JPS6258003B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6258003B2
JPS6258003B2 JP2014980A JP2014980A JPS6258003B2 JP S6258003 B2 JPS6258003 B2 JP S6258003B2 JP 2014980 A JP2014980 A JP 2014980A JP 2014980 A JP2014980 A JP 2014980A JP S6258003 B2 JPS6258003 B2 JP S6258003B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
request signal
data
register
microcomputer
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2014980A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56116107A (en
Inventor
Riichi Abe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP2014980A priority Critical patent/JPS56116107A/ja
Publication of JPS56116107A publication Critical patent/JPS56116107A/ja
Publication of JPS6258003B2 publication Critical patent/JPS6258003B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/41Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by interpolation, e.g. the computation of intermediate points between programmed end points to define the path to be followed and the rate of travel along that path
    • G05B19/4103Digital interpolation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はマイクロコンピユータを用いたロボツ
ト制御の補間回路に関する。
従来、産業用ロボツトにおける直線補間や円弧
補間処理は、パルス分配器とマイクロコンピユー
タを使用して行つており、例えば第1図に示すよ
うな直線補間を行う場合、マイクロコンピユータ
1(第2図)によつてレジスタ2,3に線分の
X、Y成分(△X1、△Y1)を、レジスタ4に周波
数を指定するデータを夫々セツトし、発振器7か
らゲート回路9を通してパルス分配器5,6にパ
ルス信号を入力させることによつて行つている。
パルス分配器5,6は入力パルスを計数し、内蔵
するカウンタがオーバーフローするまでレジスタ
2,3で指定されたX軸指令パルスPX、Y軸指
令パルスPYを出力して制御系(図示せず)に加
え、各指令パルスの出力完了後、新らたなデータ
要求信号Prを出力してマイクロコンピユータ1
に割込ませている。同時にフリツプフロツプ回路
8をリセツトし、ゲート回路9を閉成して発振器
7の出力パルスがパルス分配器5,6に入力する
ことを阻止する。マイクロコンピユータ1はデー
タ要求信号Prが割込まれると、パルス分配器
5,6の要求を受付け、レジスタ2,3に線分
のX、Y成分(△X2、△Y2)を、レジスタ4に周
波数指定データを夫々出力した後、フリツプフロ
ツプ回路8をセツトし、発振器7からの出力パル
スを各パルス分配器5,6に入力させ、補間を開
始させるようにしている。
このように割込みをつかつて補間を行う方法に
おいては、割込みが受付けられない場合、前述し
た動作がその間停止してしまうことがあり、従つ
て、かかる停止を防止するために割込みが直ちに
受付けられるように、マイクロコンピユータ1内
のソフトやハードを設定しなければならなかつ
た。しかし、補間機能を有するロボツトにおい
て、マイクロコンピユータの処理内容は補間のみ
ではなく、他にハード演算器や外部装置との同期
に割込みを必要とし、このため、前述したような
補間にマイクロコンピユータの処理内容が制限さ
れると、マイクロコンピユータの能力を十分に発
揮させることができないという欠点があつた。
本発明は上記従来の欠点を除去する目的でなさ
れたもので、各パルス分配器、発振器に夫々デー
タ格納用の第2のレジスタを設け、パルス分配器
からデータ要求信号が出力されたとき前記各第2
のレジスタから第1のレジスタに次のデータを入
力させる一方、マイクロコンピユータの都合のよ
い時に各第2のレジスタに次のデータを出力さ
せ、マイクロコンピユータに1回分だけ常に先行
して処理を行わせるようにした補間回路を提供す
るものである。
以下本発明を添附図面の一実施例に基づいて詳
述する。
第3図は、溶接ロボツト等の補間処理に適用さ
れる本発明の補間回路の一実施例を示す。同図に
おいて、パルス分配器10,13はX軸指令パル
スPX、Y軸指令パルスPYを出力するもので、発
振器16から入力されるパルスPcをカウント
し、オーバーフローするまでレジスタ11,14
で指定された数だけ前記指令パルスPX,PYを均
等に出力する。レジスタ11,12;14,15
は夫々直線補間する線分のX;Y成分△X;△Y
をセツトするためのもので、レジスタ12,15
にはレジスタ11,14にセツトされたデータの
次のデータがセツトされる。レジスタ17,18
は発振器16の発振周波数を決定するデータDf
をセツトするためのもので、レジスタ18にはレ
ジスタ17にセツトされたデータの次のデータが
セツトされる。このデータDfは補間する各線分
の長さが異なる場合、その線分の長さに応じて発
振器16の発振周波数を変え、溶接ロボツトにお
けるトーチの速度を常に一定にするためのもので
ある。
いま、トーチ(図示せず)を第1図の直線〜
に沿つて補間する場合、マイクロコンピユータ
1からレジスタ11,14に直線のX、Y成分
(△X1、△Y1)をセツトし、レジスタ12,15
に直線のX、Y成分(△X2、△Y2)をセツトす
る。また、レジスタ17,18には直線,の
長さに応じたデータDf1,Df2をセツトする。パル
ス分配器10,13は発振器16から入力される
パルスPcをカウントし、オーバーフローするま
でレジスタ11,14で指定されたデータ△
X1,△Y1の数だけX軸指令パルスPX、Y軸指令
パルスPYを逐次出力して制御系(図示せず)に
加え、前記トーチを直線に沿つて制御する。そ
して、直線に沿う補間が完了すると、パルス分
配器10,13がデータ要求信号を出力し、レジ
スタ11,14,17及びラツチ回路例えばフリ
ツプフロツプ回路19に加える。レジスタ11,
14をデータ要求信号が加えられると、レジスタ
12,15に格納されているデータ△X2,△Y2
を取込む。また、レジスタ17はデータ要求信号
が加えられるとレジスタ18に格納されているデ
ータDf2を取込む。そして、パルス分配器10,
13は直ちにレジスタ11,14に新らたにセツ
トされたパルス分配データ△X2,△Y2に応じ
て、X軸指令パルスPX、Y軸指令パルスPYを出
力し、直線の補間を開始する。フリツプフロツ
プ回路19はデータ要求信号が加えられるとセツ
トされ、マイクロコンピユータ1に信号“1”を
加える。マイクロコンピユータ1は処理内容の都
合のよい時にフリツプフロツプ回路19からの信
号を入力して各レジスタ12,15,18へのデ
ータ出力の是非を判断する。すなわち、割込要求
信号(データ要求信号)をフリツプフロツプ回路
19で保持し、マイクロコンピユータ1がデータ
要求の有無を判断し、フリツプフロツプ回路19
から信号“1”が入力されている場合には所定の
各データを出力する。従つて、マイクロコンピユ
ータ1は直線の後の直線のX、Y成分△
X3,△Y3、周波数設定用データDf3を出力してレ
ジスタ12,15,18にセツトする。同時にフ
リツプフロツプ回路19をリセツトする。このよ
うにして、マイクロコンピユータ1は常に1回分
だけ先行して処理を行う。マイクロコンピユータ
1側のポーリングによりデータ要求状態を伝える
ことにより、補間動作についてマイクロコンピユ
ータ1がイニシアチブを取るようにしている。
尚、マイクロコンピユータ1はパルス分配器1
0,13のデータ要求の周期よりも短い時間でポ
ーリングを行うことが必要であり、この時間は例
えば補間する線分の最も短いものに要する周期よ
りも短かい時間に設定する。
尚、本実施例においてはトーチをX軸、Y軸の
2軸に対して補間する場合について記述したが、
これに限るものではなく、X、Y、Z軸の3軸に
対して補間する場合も同様にして行うことができ
る。
本発明によれば、マイクロコンピユータがパル
ス分配器からのデータ要求(割り込み)に直ちに
応答する必要がない。つまり、上記データ要求後
の都合のよい時点で上記データ要求に応じればよ
い。
したがつて、他の割込み要求についてのコンピ
ユータの対応が容易となるばかりでなく、より多
くの割込み要求にこのコンピユータを応じさせる
ことができるという利点が得られ、これによつて
該コンピユータをより効率的に活用することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図はトーチのX軸、Y軸方向の直線補間の
一例を示す図、第2図は従来の補間回路を示すブ
ロツク図、第3図は本発明に係る補間回路の一実
施例を示すブロツク図である。 1……マイクロコンピユータ、10,13……
パルス分配器、11,12,14,15,17,
18……レジスタ、16……発振器、19……フ
リツプフロツプ回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 入力される分配データに対応した数のパルス
    信号を出力し、かつ該パルス信号の出力が完了し
    た時点で新たな分配データを要求するためのデー
    タ要求信号を出力するパルス分配器と、 次の補間区間についての分配データがセツトさ
    れる第1のレジスタと、 上記要求信号に基づいて、上記第1のレジスタ
    にセツトされた分配データが移され、この分配デ
    ータを上記パルス分配器に出力する第2のレジス
    タと、 上記要求信号を記憶する記憶手段と、 上記記憶手段に上記要求信号が記憶されている
    か否かを上記要求信号の発生周期よりも短かい周
    期で判断し、上記要求信号が記憶されている場合
    に上記次の補間区間についての分配データを上記
    第1のレジスタにセツトするマイクロコンピユー
    タ とを備えてなる補間回路。
JP2014980A 1980-02-20 1980-02-20 Interpolation circuit Granted JPS56116107A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014980A JPS56116107A (en) 1980-02-20 1980-02-20 Interpolation circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014980A JPS56116107A (en) 1980-02-20 1980-02-20 Interpolation circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56116107A JPS56116107A (en) 1981-09-11
JPS6258003B2 true JPS6258003B2 (ja) 1987-12-03

Family

ID=12019088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014980A Granted JPS56116107A (en) 1980-02-20 1980-02-20 Interpolation circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56116107A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56116107A (en) 1981-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0268632A (ja) 割込み制御装置
JPH01265347A (ja) アドレス生成装置
KR880000253B1 (ko) 데이터 처리시스템의 데이터 교환방식
JPS6258003B2 (ja)
JPS59212938A (ja) Dmaコントロ−ラ
JPH01246602A (ja) プログラマブルコントローラ用特殊機能ユニット
JPS6229819B2 (ja)
JPS6364588A (ja) モ−タのデイジタル制御装置
JPS61151745A (ja) 割込処理方式
JPH03139707A (ja) 位置指令装置
JPH01280918A (ja) インターバルタイマ
JPH04128981A (ja) マイクロコンピュータ
JPS61249152A (ja) プログラム暴走処理方式
JPH0450616B2 (ja)
JPH03240830A (ja) マイクロコントローラ
JPS6143302A (ja) シ−ケンスコントロ−ラ
JPS6350903B2 (ja)
JPS5935452B2 (ja) アドレス指定方法および装置
JPS63226778A (ja) メモリ装置
JPS58181388A (ja) 遠方監視制御装置のプログラム管理方法
JPH0241781B2 (ja)
JPH01149637A (ja) ポーリング制御応答監視方式
JPH0417530B2 (ja)
JPH05313777A (ja) クロック分周制御装置
JPS61267834A (ja) スタツク方式