JPS6257406B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6257406B2
JPS6257406B2 JP57056160A JP5616082A JPS6257406B2 JP S6257406 B2 JPS6257406 B2 JP S6257406B2 JP 57056160 A JP57056160 A JP 57056160A JP 5616082 A JP5616082 A JP 5616082A JP S6257406 B2 JPS6257406 B2 JP S6257406B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blank
die
groove
punch
vertical wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57056160A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58173029A (ja
Inventor
Takeshi Yamamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP57056160A priority Critical patent/JPS58173029A/ja
Publication of JPS58173029A publication Critical patent/JPS58173029A/ja
Publication of JPS6257406B2 publication Critical patent/JPS6257406B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/20Deep-drawing
    • B21D22/26Deep-drawing for making peculiarly, e.g. irregularly, shaped articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、プレス成形時に成形品の表面に発
生する星目、傷等の表面欠陥を防止することがで
きる段絞り用金型に関する。
一般に、自動車のボデー等は圧延鋼板を素材と
し、プレスで所定形状に成形して実用に供してい
るが、ドアー等の比較的大きな外板においてはプ
レス成形時にブランクの成形表面に星目、傷等の
表面欠陥が発生し、成形品の商品価値を著しく低
下させていた。このような表面欠陥の原因となる
ゴミ、鉄粉は、板金をコイル材からブランキング
する際に生じる板金周縁の返りが剥離して板金の
周縁部に付着した鉄粉が主であり、その他には、
前記板金周縁の返りとダイのしわ押え部との摩擦
接触により生じる鉄粉、搬送中等に板金に付着し
たゴミである。このような、ゴミ、鉄粉による星
目、傷等の表面欠陥の発生を防止するために本出
願人は既に特開昭56−62627号公報(特願昭54−
137304号)に示されている成形金型を提案した。
しかしながら、このような成形金型にあつては、
成形面の少くとも一部に内径が6mm以下の丸穴を
多数形成しているので、ポンチとダイとによる挾
圧力が強すぎる場合には、板金表面に前記丸穴の
痕跡が残留するおそれがあるという問題点があつ
た。
この発明は前述の問題点に着目してなされたも
のであり、その特徴とするところは被加工素材を
プレスで所定形状に成形する段絞り成形部を備
え、該段絞り成形部は少なくとも成形凹部と、成
形凹部の側方に位置し、ほぼ直立する方向に延び
た側壁を介して連なる傾斜部を有する段絞り用金
型において、前記傾斜部にはほぼ水平方向に沿つ
て延びる溝が形成され、該溝は成形品に付着した
異物を収容するべく前記側壁とほぼ同一方向で所
定の深さを有する構成からなる段絞り用金型にあ
り、該段絞り用金型にあつてはブランクの絞り成
形にあたつて成形品のコーナーの所は主としてポ
ンチの段状の肩部で曲げられて縦壁部分が絞り成
形されるものであるからこれに対応するダイ側の
影響が小さい。従つてこの成形に対して影響の小
さい部分を活用して溝をつけたので溝の痕跡が成
形品に形成されることがなく、かつ、前記ブラン
クの絞り成形途上における該ブランクの縦壁部分
のダイの縦壁に対する相対移動が大きいことを利
用してブランクに付着した鉄分、ゴミ等の異物を
前記の溝に移動させることにより前記異物をいち
はやく除去し、これにより前記の星目、傷等の表
面欠陥を解消しようとするものである。
以下、この発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。第1図において、1はダブルアクシヨン
形プレス装置の昇降可能なインナスライドであ
り、このインナスライド1の下面にはポンチプレ
ート2を介して一方の段絞り用金型であるポンチ
3が取り付けられている。ポンチ3の下面中央に
は中央部の成形面となる成形凸部4が形成されて
おり、この成形凸部4は凸状曲面5と該凸状曲面
5の外縁にコーナ状の肩部4aを介して連続する
縦壁6とから構成されている。さらに、成形凸部
4外側のポンチ3下面には第1段部7が形成され
ており、この第1段部7は前記縦壁6上端縁に連
続しポンチ3の外側に向かうに従がつて上方に傾
斜する傾斜面8と該傾斜面8外端縁にコーナ状の
肩部7aを介して連続する縦壁9とから構成され
ている。さらに、第1段部7外側のポンチ3下面
には第2段部10が形成されており、この第2段
部10は前記縦壁9上端縁に連続しポンチ3の外
側に向かうに従がつて上方に傾斜する傾斜面11
と該傾斜面11外端縁にコーナ状の肩部10aを
介して連続する縦壁12とから構成されている。
そして、前記第1、2段部7,10は段絞り成形
面を構成する。14は前記プレス装置のアウタス
ライド14であり、このアウタスライド14は前
記インナスライド1を囲むように設けられインナ
スライド1とは別個に昇降するものである。この
アウタスライド14の下面にはライザ15を介し
てブランクホルダ16が取り付けられている。ブ
ランクホルダ16の下面にはその外方に向かうに
従がつて上方に傾斜したしわ押え部17が形成さ
れている。さらに、しわ押え部17のほぼ中央に
は断面略矩形のビード18が前記ポンチ3を囲み
かつその一部がしわ押え部17から突出するよう
に挿入固定されている。21はインナスライド1
の下方に設置された前記プレス装置のボルスタプ
レートであり、このボルスタプレート21の上面
には他方の段絞り用金型であるダイ22が固定さ
れている。ダイ22には複数の垂直なリフタピン
22aが昇降可能に挿入され、各リフタピン22
aは例えば図示していないリンク機構により昇降
される。ダイ22の上面中央には中央部の成形面
となる成形凹部23が形成され、この成形凹部2
3は前記成形凸部4とほぼ同一形状である。この
成形凹部23は凹状曲面24と該凹状曲面24の
外縁に連続して直立する方向に延びた縦壁25と
から構成されている。さらに、成形凹部23の肩
部26、即ち前記縦壁25の上端縁により連続し
て外側のダイ22上面には第2図に詳示するよう
に第1段部27が形成されており、この第1段部
27は前記肩部26に連続しダイ22の外側に向
かうに従がつて上方に傾斜する傾斜面28と該傾
斜面28に連続し前記成形凹部23を囲むように
ほぼ水平方向に沿つて延びた溝29と該溝29の
外側壁29aに一連に連続する縦壁30とから構
成されている。さらに、第1段部27より外側の
ダイ22上面には第2段部31が形成されてお
り、この第2段部31は前記縦壁30上端に連続
しダイ22の外側に向かうに従がつて上方に傾斜
する傾斜面32と該傾斜面32先端に連続し前記
縦壁30を囲むようにほぼ水平方向に沿つて延び
た溝33と該溝33の外側壁33aに一連に連続
する縦壁34とから構成されている。前記溝2
9,33の幅は2mmから7mmまでの範囲が好まし
く、また、その深さは2mmから7mmまでの範囲が
好ましい。その理由は、溝29,33の幅が2mm
未満であると、ゴミ、鉄粉等が確実に溝29,3
3内に落ち込まず板金に付着したまま移動し、そ
の幅が7mmを超えると成形品に溝29,33の痕
跡が残留するためである。そして、前記第1段部
27と第2段部31とは段絞り成形面となる。さ
らに、第2段部31より外側のダイ22上面には
その外側に向かうに従がつて上方に傾斜したダイ
フエースとしてのしわ押え部35が形成され、こ
のしわ押え部35のほぼ中央には、ブランクホル
ダ16が下降したとき、前記ビード18によりブ
ランクの外周寄りの部分が押しこまれるビード溝
36が前記段絞り成形面を囲むように形成されて
いる。40は図外の搬入装置によつてポンチ3と
ダイ22との間に搬入された例えばフロントフエ
ンダー用のブランクであり、工場の部品取扱や環
境に対する管理を充分に行なつた場合においても
このブランク40の表面にゴミ、鉄粉等の異物4
1が付着するケースがかなりある。そしてこの異
物41は、前述のようにブランキング時の返りが
剥離して発生したものが主であるので、ブランク
40の周縁近傍の表面に大部分が付着している。
次に、この発明の一実施例の作用について説明
する。まず、準備段階において、ポンチ3および
ブランクホルダ16はそれぞれインナスライド1
およびアウタスライド14とともに上死点に位置
している。次にブランク40が図示していない搬
入装置によつてポンチ3およびダイ22の間に搬
入されダイ22のしわ押え部35上に載置される
と、ブランクホルダ16はアウタスライド14と
ともに下降する。ブランクホルダ16が下死点に
到達すると、そのしわ押え部17およびビード1
8はダイ22のしわ押え部35およびビード溝3
6と協働してブランクの周縁寄りの部分をはさ
み、ブランクをある程度拘束(いわゆるブランク
ホルド)する。次に、このブランクホルドされた
状態でインナスライド1とともにポンチ3が下降
するに伴つてまずポンチ3の成形凸部4の底面す
なわち凸状曲面5がブランク40の中央域に当接
し、まず中央の絞り成形部の絞り成形が開始され
る。そして前記中央域につづく部分は前記成形凸
部4の肩部4aで曲げられてブランク40に縦壁
部が成形されると同時にダイフエース(すなわ
ち、しわ押え部35)上にあるブランク40の外
周長が縮小する。このようにして中央部の絞り成
形部分の絞り成形が進行するに伴つてポンチ3の
第1段部7、第2段部10とダイ3の第1段部2
7、第2段部31とが接近して段絞り部の絞り成
形が開始される。この段絞り部の絞り成形の進行
に伴つてブランク40の周縁部近傍に付着してい
る異物41が該周縁部が溝34、溝29方向に移
動することによる摩擦力を受けて溝34、溝29
内に移行し、更に溝33溝29のそれぞれの肩部
33b,29bにかきとられて溝33溝29内に
落下する。このようにして、溝29,33より外
側で板金40とダイ22との間に存在した異物4
1(前述のように異物41の大部分がここに存在
する)が成形凹部23に入り込むことが阻止され
る。そして、ポンチ3が下死点に到達するとブラ
ンク40に対する中央部の絞り成形と段部絞り成
形とが完了する。次に、ポンチ3およびブランク
ホルダ16は上昇し、上死点で停止する。そし
て、成形品はリフタピン22aによつて押し上げ
られた後図示していない搬出装置によつて搬出さ
れる。
以上説明したように被加工素材をプレスで所定
形状に成形する段絞り成形部を備え、該段絞り成
形部は少なくとも成形凹部と、成形凹部の側方に
位置し、ほぼ直立する方向に延びた側壁を介して
連なる傾斜部を有する段絞り用金型において、前
記傾斜部にはほぼ水平方向に沿つて延びる溝が形
成され、該溝は成形品に付着した異物を収容する
べく前記側壁とほぼ同一方向で所定の深さを有す
るようにして段絞り用金型を構成したので、該段
絞り用金型を用いてブランクを絞り成形すると、
この絞り成形の途上において成形品(ブランク)
のコーナーの所は主として一方の段絞り用金型で
あるポンチの肩部によつて成形されるものであ
り、他方の段絞り用金型であるダイの影響は小さ
いので、この部分に溝を設けることにより該溝に
より絞り成形時に成形品に痕跡が形成されること
がなく、かつ、成形途上にあつては、前記のダイ
側段部の縦壁に対する前記成形品(ブランク)の
縦壁部分の相対移動が大きいことを利用してブラ
ンクに付着した鉄粉、ゴミ等の異物をいちはやく
取り除いて前記の溝に移動させるようにしたの
で、星目、傷等の表面欠陥を解消し得たものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る段絞り用金型の一実施
例を示すその断面図、第2図は第1図に示すダイ
の要部を示す断面図、である。 3……ポンチ、4……成形凸部、7……第1段
部、7a……第1段部の肩部、10……第2段
部、10a……第2段部の肩部、16……ブラン
クホルダ、22……ダイ、23……凹部、26…
…肩部、27……第1段部、29a……溝29の
側壁、30……縦壁、29,33……溝、40…
…ブランク、31……第2段部、33a……溝3
3の側壁、34……縦壁、35……しわ押え部
(ダイフエース)、28,32……傾斜面(傾斜
部)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 被加工素材をプレスで所定形状に成形する段
    絞り成形部を備え、該段絞り成形部は少なくとも
    成形凹部と、成形凹部の側方に位置し、ほぼ直立
    する方向に延びた側壁を介して連なる傾斜部を有
    する段絞り用金型において、前記傾斜部にはほぼ
    水平方向に沿つて延びる溝が形成され、該溝は成
    形品に付着した異物を収容するべく前記側壁とほ
    ぼ同一方向で所定の深さを有することを特徴とす
    る段絞り用金型。
JP57056160A 1982-04-05 1982-04-05 段絞り用金型 Granted JPS58173029A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57056160A JPS58173029A (ja) 1982-04-05 1982-04-05 段絞り用金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57056160A JPS58173029A (ja) 1982-04-05 1982-04-05 段絞り用金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58173029A JPS58173029A (ja) 1983-10-11
JPS6257406B2 true JPS6257406B2 (ja) 1987-12-01

Family

ID=13019337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57056160A Granted JPS58173029A (ja) 1982-04-05 1982-04-05 段絞り用金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58173029A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005334908A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Toyota Motor Corp プレス用金型
WO2020195593A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 本田技研工業株式会社 プレス成形方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49102553A (ja) * 1973-01-16 1974-09-27
JPS5352271A (en) * 1976-09-20 1978-05-12 Censuales Angelo Method and device for cold processing of metal plate by double action in single operatinal stage

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49102553A (ja) * 1973-01-16 1974-09-27
JPS5352271A (en) * 1976-09-20 1978-05-12 Censuales Angelo Method and device for cold processing of metal plate by double action in single operatinal stage

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005334908A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Toyota Motor Corp プレス用金型
JP4604552B2 (ja) * 2004-05-25 2011-01-05 トヨタ自動車株式会社 プレス用金型
WO2020195593A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 本田技研工業株式会社 プレス成形方法
JPWO2020195593A1 (ja) * 2019-03-28 2021-11-11 本田技研工業株式会社 プレス成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58173029A (ja) 1983-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10296335A (ja) プレス曲げ方法及び装置
JPS6320613B2 (ja)
JPS6257406B2 (ja)
JP2773345B2 (ja) 絞り加工型
JPS6358652B2 (ja)
JPS6334737Y2 (ja)
JP2554768B2 (ja) フランジ成形用金型
JPS60148628A (ja) 角筒容器絞り加工用プレス型
US1780433A (en) Die for flanging sheet metal
JP3664940B2 (ja) 外周ビードのプレス成形金型及び成形方法
JPH0366423A (ja) 深絞り成形方法及びその絞りプレス型
JPH0735618Y2 (ja) パイプ潰し装置
JPS6327861Y2 (ja)
JP2506400B2 (ja) 絞り成形方法
JPS6331780Y2 (ja)
JPS639889B2 (ja)
JPS6233019A (ja) プレス成形方法およびプレス成形装置
JPS62282731A (ja) 絞り成形型装置
JPS60166127A (ja) パネルのプレス成形方法
JP7317699B2 (ja) プレス型
KR20020053914A (ko) 오픈 드로우형 펀치 프레스 장치
JPS6229140Y2 (ja)
JPS58157531A (ja) プレス型
JP2702190B2 (ja) プレス加工方法
JPS5877722A (ja) プレス装置