JPS6256818B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6256818B2 JPS6256818B2 JP5465183A JP5465183A JPS6256818B2 JP S6256818 B2 JPS6256818 B2 JP S6256818B2 JP 5465183 A JP5465183 A JP 5465183A JP 5465183 A JP5465183 A JP 5465183A JP S6256818 B2 JPS6256818 B2 JP S6256818B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- cross member
- engine
- bumper
- bulge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 9
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 7
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D25/00—Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
- B62D25/08—Front or rear portions
- B62D25/082—Engine compartments
- B62D25/084—Radiator supports
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D25/00—Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
- B62D25/08—Front or rear portions
- B62D25/082—Engine compartments
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は、自動車の車体前部の左右の位置で
前後方向に伸ばして配設されたフレームと、この
フレームの前端に結合される左右方向に伸びたク
ロスメンバーとを備えた自動車の前部車体構造に
関する。
前後方向に伸ばして配設されたフレームと、この
フレームの前端に結合される左右方向に伸びたク
ロスメンバーとを備えた自動車の前部車体構造に
関する。
(従来技術)
たとえばスポーツカータイプのように、自動車
前部のノーズをバンパーの位置まで下げて、自動
車前部を低くした構成の場合、内部に搭載される
エンジンの位置も必然的に低くなる。
前部のノーズをバンパーの位置まで下げて、自動
車前部を低くした構成の場合、内部に搭載される
エンジンの位置も必然的に低くなる。
エンジンの搭載は、エンジンルームの左右の位
置に配設されたフレームの下部にエンジン取付け
用メンバーを結合して、これにエンジンが取付け
られるが、上述のフレームに対するエンジンの荷
重点は、エンジン取付け用メンバーの結合位置が
低いため、フレームの下側となる。
置に配設されたフレームの下部にエンジン取付け
用メンバーを結合して、これにエンジンが取付け
られるが、上述のフレームに対するエンジンの荷
重点は、エンジン取付け用メンバーの結合位置が
低いため、フレームの下側となる。
一方、上述の左右のフレームはその前端がクロ
スメンバーで結合されるが、前述のようにフレー
ムの下側にエンジンの荷重点が位置すると、上述
のクロスメンバーもフレーム前端の低い位置で結
合することによつて必要充分な強度剛性を得るこ
とができる。
スメンバーで結合されるが、前述のようにフレー
ムの下側にエンジンの荷重点が位置すると、上述
のクロスメンバーもフレーム前端の低い位置で結
合することによつて必要充分な強度剛性を得るこ
とができる。
しかし、クロスメンバーの後部にはラジエータ
が配設され、このラジエータに対する冷却用エヤ
ーの取入れ部は、前述のように自動車前部のノー
ズが低いと、バンパーの上側から取入れることが
不可能であり、またバンパーの取付け高さが規制
されているため、これを下げることができず、そ
の結果バンパーの下側で冷却用エヤーの取入れ部
を形成することになる。しかし、前述のようにク
ロスメンバーを低い位置でフレームに結合する
と、冷却用エヤーの取入れが不充分となる。
が配設され、このラジエータに対する冷却用エヤ
ーの取入れ部は、前述のように自動車前部のノー
ズが低いと、バンパーの上側から取入れることが
不可能であり、またバンパーの取付け高さが規制
されているため、これを下げることができず、そ
の結果バンパーの下側で冷却用エヤーの取入れ部
を形成することになる。しかし、前述のようにク
ロスメンバーを低い位置でフレームに結合する
と、冷却用エヤーの取入れが不充分となる。
その結果、クロスメンバーはフレームの前端に
おいて、高い位置で結合しなければならず、フレ
ームおよびクロスメンバー相互の充分な強度剛性
が得られず、不足する分を他のメンバーによる補
強、あるいはフレーム、クロスメンバーおよびエ
ンジン搭載用メンバー自体の強度をアツプして形
成しなければならず、車体重量の増加、使用材料
の増加等の欠点につながる。
おいて、高い位置で結合しなければならず、フレ
ームおよびクロスメンバー相互の充分な強度剛性
が得られず、不足する分を他のメンバーによる補
強、あるいはフレーム、クロスメンバーおよびエ
ンジン搭載用メンバー自体の強度をアツプして形
成しなければならず、車体重量の増加、使用材料
の増加等の欠点につながる。
また、特開昭57―66072号公報に示されている
ようにフレームの下部にクロスメンバーを結合す
ることも考えられるが、この場合には、バンパー
の後方には、補強メンバーが存在しないため、バ
ンパーに加わる衝撃に対して十分に耐えられない
という懸念があつた。
ようにフレームの下部にクロスメンバーを結合す
ることも考えられるが、この場合には、バンパー
の後方には、補強メンバーが存在しないため、バ
ンパーに加わる衝撃に対して十分に耐えられない
という懸念があつた。
(発明の目的)
この発明の目的は、フレームに対してエンジン
の荷重点が低いとき、従来通りの前部車体構成部
材および点数で充分な強度剛性を得ることがで
き、しかも冷却用エヤーの取入れもクロスメンバ
ーが阻害することなくバンパーの下側から行なう
ことができる自動車の前部車体構造の提供にあ
る。
の荷重点が低いとき、従来通りの前部車体構成部
材および点数で充分な強度剛性を得ることがで
き、しかも冷却用エヤーの取入れもクロスメンバ
ーが阻害することなくバンパーの下側から行なう
ことができる自動車の前部車体構造の提供にあ
る。
(発明の構成)
この発明は、左右のフレームの前部下面側を下
方に膨出形成して、この膨出部にエンジン取付け
用メンバーを結合し、クロスメンバーの両端部分
を下方に折曲げ、この折曲げた端部を前述のフレ
ームの前端下部位置に結合した自動車の前部車体
構造であることを特徴とする。
方に膨出形成して、この膨出部にエンジン取付け
用メンバーを結合し、クロスメンバーの両端部分
を下方に折曲げ、この折曲げた端部を前述のフレ
ームの前端下部位置に結合した自動車の前部車体
構造であることを特徴とする。
(発明の効果)
この発明によれば、フレームの下方膨出部にエ
ンジン取付け用メンバーを結合して、エンジンを
搭載するので、エンジンは低い位置に搭載するこ
とができ、さらにクロスメンバーの両端部分は下
方に折曲げてその端部がフレーム前端の下部位置
に結合されているため、クロスメンバーの端部を
フレーム下側のエンジン荷重点に近接させること
ができ、エンジン荷重を充分な強度剛性で支える
ことができる。
ンジン取付け用メンバーを結合して、エンジンを
搭載するので、エンジンは低い位置に搭載するこ
とができ、さらにクロスメンバーの両端部分は下
方に折曲げてその端部がフレーム前端の下部位置
に結合されているため、クロスメンバーの端部を
フレーム下側のエンジン荷重点に近接させること
ができ、エンジン荷重を充分な強度剛性で支える
ことができる。
そのためあらたな補強メンバーの付加や各部材
の強度アツプが不要となり、車体重量や部材の増
加が押えられる。
の強度アツプが不要となり、車体重量や部材の増
加が押えられる。
さらにクロスメンバーの中央部分はバンパーの
高さ位置とほぼ同一の高さ位置であるため、冷却
用エヤーをバンパーの下側から取入れても、クロ
スメンバーがこれを阻害することなく、良好に冷
却用エヤーを取入れることができ、バンパーに加
わつた衝突荷重をクロスメンバーにより受けるこ
とができる。
高さ位置とほぼ同一の高さ位置であるため、冷却
用エヤーをバンパーの下側から取入れても、クロ
スメンバーがこれを阻害することなく、良好に冷
却用エヤーを取入れることができ、バンパーに加
わつた衝突荷重をクロスメンバーにより受けるこ
とができる。
(実施例)
このような特徴を有するこの発明の一実施例を
以下図面に基づいて詳述する。
以下図面に基づいて詳述する。
図面は自動車の前部車体構造を示し、第1図に
おいて、車体中央のボンネツト1の左右にはフロ
ントフエンダ2,2が、またフロントフエンダ
2,2の前部にはリトラクタブルヘツドランプ
3,3が、ボンネツト1の前縁および各ヘツドラ
ンプ3,3の前縁側はバンパー4がそれぞれ配設
されてノーズが低く構成され、バンパー4の下部
内側にはスカート5が配設され、スカート5の前
部中央に冷却用エヤーの取入れ口6が形成されて
いる。
おいて、車体中央のボンネツト1の左右にはフロ
ントフエンダ2,2が、またフロントフエンダ
2,2の前部にはリトラクタブルヘツドランプ
3,3が、ボンネツト1の前縁および各ヘツドラ
ンプ3,3の前縁側はバンパー4がそれぞれ配設
されてノーズが低く構成され、バンパー4の下部
内側にはスカート5が配設され、スカート5の前
部中央に冷却用エヤーの取入れ口6が形成されて
いる。
第2図において、エンジンルーム7は左右の下
部に配設されて前後方向に伸びたフレーム8と、
このフレーム8の外側に当該下部が結合されたホ
イールエプロン9と、フレーム8の前部間に配設
されたラジエータシユラウド10と、フレーム8
の後部に配設されたダツシユパネル11とによつ
て形成されている。
部に配設されて前後方向に伸びたフレーム8と、
このフレーム8の外側に当該下部が結合されたホ
イールエプロン9と、フレーム8の前部間に配設
されたラジエータシユラウド10と、フレーム8
の後部に配設されたダツシユパネル11とによつ
て形成されている。
上述のラジエータシユラウド10のロアー12
には左右方向に伸びたクロスメンバー13が結合
され、このクロスメンバー13は第3図にも示す
ように、前部に設けられたバンパー4とほぼ同一
の高さ位置で結合されている。
には左右方向に伸びたクロスメンバー13が結合
され、このクロスメンバー13は第3図にも示す
ように、前部に設けられたバンパー4とほぼ同一
の高さ位置で結合されている。
前述のラジエータシユラウド10の左右横幅は
フレーム8の間隔より短く形成され、その上面の
側端にはL字形の補強メンバー14の一端が結合
され、他端はホイールエプロン9の前部に結合さ
れたランプシユラウド15の内側上端に結合され
ている。
フレーム8の間隔より短く形成され、その上面の
側端にはL字形の補強メンバー14の一端が結合
され、他端はホイールエプロン9の前部に結合さ
れたランプシユラウド15の内側上端に結合され
ている。
また上述のランプシユラウド15は前述のラジ
エータシユラウド10の位置より後方の奥まつた
所に位置され、内側はフレーム8の外側面に結合
されている。
エータシユラウド10の位置より後方の奥まつた
所に位置され、内側はフレーム8の外側面に結合
されている。
前述のフレーム8の前部下面側は下方に膨出し
て膨出部16が形成され、この膨出部16の下部
に左右方向に伸びたエンジン取付け用メンバー1
7がボルト18ナツト19により結合され、エン
ジン(図示省略)はこれに取付けられて、低い位
置に搭載されることになる。
て膨出部16が形成され、この膨出部16の下部
に左右方向に伸びたエンジン取付け用メンバー1
7がボルト18ナツト19により結合され、エン
ジン(図示省略)はこれに取付けられて、低い位
置に搭載されることになる。
なお図中20はエンジン側の取付け用メンバー
であり、21はコンデンサ、22はラジエータで
ある。
であり、21はコンデンサ、22はラジエータで
ある。
第4図,第5図にも示すように、前述のクロス
メンバー13のラジエータシユラウド10から外
れた位置の両端部分は下方に折曲げられて端部2
3を形成し、この端部23の上方に隅部を形成す
る補強プレート24が連設され、上述の端部23
はフレーム8の前端下部位置に対向させて、この
端部23、補強プレート24を補強メンバー25
を介してフレーム8の前端に結合している。
メンバー13のラジエータシユラウド10から外
れた位置の両端部分は下方に折曲げられて端部2
3を形成し、この端部23の上方に隅部を形成す
る補強プレート24が連設され、上述の端部23
はフレーム8の前端下部位置に対向させて、この
端部23、補強プレート24を補強メンバー25
を介してフレーム8の前端に結合している。
なお上述の補強メンバー25はフレーム8の上
面と、ラジエータシユラウド10の側面とを結合
する。
面と、ラジエータシユラウド10の側面とを結合
する。
このように構成した自動車の前部車体構造はフ
レーム8の下方膨出部16に結合したエンジン取
付け用メンバー17を介してエンジンを取付ける
ことにより、エンジンの搭載位置を低くすること
ができ、さらにエンジンの荷重点がフレーム8の
下部膨出部16にかかるも、クロスメンバー13
の端部が荷重点に近接しているため、これを充分
支持することができ、またクロスメンバー13の
中央部はバンパー4と同一高さに位置して冷却用
エアーの取入れ口6を遮らないため、冷却用エヤ
ーを充分取入れることができる。
レーム8の下方膨出部16に結合したエンジン取
付け用メンバー17を介してエンジンを取付ける
ことにより、エンジンの搭載位置を低くすること
ができ、さらにエンジンの荷重点がフレーム8の
下部膨出部16にかかるも、クロスメンバー13
の端部が荷重点に近接しているため、これを充分
支持することができ、またクロスメンバー13の
中央部はバンパー4と同一高さに位置して冷却用
エアーの取入れ口6を遮らないため、冷却用エヤ
ーを充分取入れることができる。
図面はこの発明の一実施例を示し、第1図は自
動車前部の外観斜視図。第2図は前部車体の斜視
図。第3図は自動車前部の断面側面図。第4図は
前部車体要部の斜視図。第5図はその分解斜視図
である。 4…バンパー、8…フレーム、13…クロスメ
ンバー、16…膨出部、17…エンジン取付け用
メンバー、23…端部。
動車前部の外観斜視図。第2図は前部車体の斜視
図。第3図は自動車前部の断面側面図。第4図は
前部車体要部の斜視図。第5図はその分解斜視図
である。 4…バンパー、8…フレーム、13…クロスメ
ンバー、16…膨出部、17…エンジン取付け用
メンバー、23…端部。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 車体前部の左右に前後方向に配設されたフレ
ームはその前部下面側が下方に膨出形成され、 この膨出部の下部に左右方向に伸びたエンジン
取付け用メンバーが結合され、 車体前方に取付けられたバンパーとほぼ同一高
さで、バンパーの後方に設けられ、車体の左右方
向に伸びたクロスメンバーはその両端部分が下方
に折曲げられ、 この折曲げられた端部が前記フレームの前端下
部位置に結合された 自動車の前部車体構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5465183A JPS59186780A (ja) | 1983-03-29 | 1983-03-29 | 自動車の前部車体構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5465183A JPS59186780A (ja) | 1983-03-29 | 1983-03-29 | 自動車の前部車体構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59186780A JPS59186780A (ja) | 1984-10-23 |
JPS6256818B2 true JPS6256818B2 (ja) | 1987-11-27 |
Family
ID=12976681
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5465183A Granted JPS59186780A (ja) | 1983-03-29 | 1983-03-29 | 自動車の前部車体構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59186780A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5358304A (en) * | 1989-12-21 | 1994-10-25 | Mazda Motor Corporation | Front body structure of a vehicle and assembling method |
EP0477702B1 (en) * | 1990-09-28 | 1994-03-09 | Mazda Motor Corporation | Method for assembling a car |
BR9812967A (pt) | 1997-10-24 | 2000-08-08 | Decoma Int Inc | Processo para montar um conjunto de módulo de extremidade para intalação em um veìculo motorizado, conjunto de módulo de extremidade para instalação em um veìculo motorizado, gabarito de carregamento para instalar um conjunto módulo de extremidade frontal sobre um veìculo motorizado |
-
1983
- 1983-03-29 JP JP5465183A patent/JPS59186780A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59186780A (ja) | 1984-10-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4710519B2 (ja) | 車体前部構造 | |
JP4485025B2 (ja) | 車両のリヤバンパ構造 | |
JPS6256818B2 (ja) | ||
JP3080790B2 (ja) | 自動車の前部車体構造 | |
JPS6240854Y2 (ja) | ||
JP2600439B2 (ja) | 自動車の車体前部構造 | |
JPH0210027Y2 (ja) | ||
JPS6116671B2 (ja) | ||
JP3365036B2 (ja) | 車両のフロントボディ構造 | |
JP3281310B2 (ja) | 自動車の車体前部構造 | |
JP3173540B2 (ja) | ヘッドランプステー取付部構造 | |
JPH0617670Y2 (ja) | 自動車の下部車体構造 | |
JP2003112658A (ja) | 車体前部構造 | |
JP3480219B2 (ja) | 自動車のエアボックス構造 | |
JPS63305081A (ja) | 自動車のフロントボデ−構造 | |
JPH0248296Y2 (ja) | ||
JPS6236688Y2 (ja) | ||
JPS6141669Y2 (ja) | ||
JP3361190B2 (ja) | 自動車の前部車体構造 | |
JP2000135990A (ja) | キャブフロア補強構造 | |
JPS6322146Y2 (ja) | ||
JPH049268Y2 (ja) | ||
JPH0625417Y2 (ja) | 自動車の後部組立構造 | |
JP4039022B2 (ja) | 車両の前部車体構造 | |
JPH0215014Y2 (ja) |