JP2003112658A - 車体前部構造 - Google Patents

車体前部構造

Info

Publication number
JP2003112658A
JP2003112658A JP2001309078A JP2001309078A JP2003112658A JP 2003112658 A JP2003112658 A JP 2003112658A JP 2001309078 A JP2001309078 A JP 2001309078A JP 2001309078 A JP2001309078 A JP 2001309078A JP 2003112658 A JP2003112658 A JP 2003112658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
hood ridge
vehicle body
front part
ridge member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001309078A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3941446B2 (ja
Inventor
Naotaka Ito
直貴 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2001309078A priority Critical patent/JP3941446B2/ja
Publication of JP2003112658A publication Critical patent/JP2003112658A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3941446B2 publication Critical patent/JP3941446B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】車両前部の剛性を良好な状態に保持しつつ、ヘ
ッドランプの造形の自由度を向上させることができる車
体前部構造を提供する。 【解決手段】車両14の前部両側の上縁部に各々閉断面
を有して車両前,後方向に延設されるフードリッジメン
バ20を有し、フードリッジメンバ20の前部20aを
後部20bから車両前部に装着されるヘッドランプ24
の下縁に沿う位置まで下げて延設し、しかも、前部20
aと、フードリッジメンバ20の下方で且つ車両内側に
車両前後方向に沿って延設されるサイドメンバ2とを連
結する連結部材25を有する車体前部構造を特徴として
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、自動車の前部構
造に関し、特にヘッドライト取付位置に特徴のある車体
前部構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車などの車両1では、図12
に示すようなものが知られている(実開平2−1391
33号公報等参照)。
【0003】この様な車両1では、車両左,右両側部下
方位置に、車両前後方向に沿って一対のサイドメンバ
2,2が延設されている。
【0004】このサイドメンバ2,2の前端部は、車幅
方向に沿って延設されるフロントクロスメンバ3の左,
右両端に連結されると共に、左,右一対のシュラウドサ
イドパネル4,4を介して、ホイールエプロン5の前端
部が接続されている。
【0005】このホイールエプロン5は、主に、車両前
端近傍に設けられる板状の縦パネル部5aと、この縦パ
ネル部5aよりも車両後方に位置形成されて閉断面から
なる高剛性部5bと、水平パネル部5eを有して構成さ
れている。
【0006】このうち、縦パネル部5aの前端5cに
は、車両前方に向けて傾斜する凹部5fが形成されると
共に、車幅方向外側に折曲される水平フランジ部5dが
一体に設けられている。
【0007】この水平フランジ部5dは、所定の幅aを
有すると共に、前記フロントクロスメンバ3の上方に位
置するラジエタコアアッパ部材としてのシュラウドアッ
パメンバ6のうち、車幅方向両端部を下方に屈曲させた
左,右屈曲部7,7の各端縁7a,7aが接続されて下
方から支持するように構成されている。
【0008】そして、この左,右屈曲部7,7には、ヘ
ッドランプ本体8a,8aを設けたヘッドランプハウジ
ング8,8が、位置合わせされて、ボルト等によって装
着されるように構成されている。
【0009】次に、この従来例の作用について説明す
る。
【0010】このように構成された従来のものでは、前
記シュラウドアッパメンバ6の左,右屈曲部7,7が、
下方に屈曲されているので、上方或いは前方の何れの方
向からも容易に前記ヘッドランプハウジング8,8を車
両1に装着出来る。
【0011】また、図13及び図14は、他の従来例を
示すものである(TOYOTA CELICA修理書Z
ZT23#系1999年9月(平成11年)トヨタ自動
車(株)発行等参照)。このようなものでは、ヘッドラ
ンプ本体9aを有するヘッドランプハウジング9が、車
体前部から側縁に沿って車両後方へ向けて延設されてい
る。このため、車両前部側面近傍に設けられるフードリ
ッジ部材10の車両前,後方向の長さL1が、比較的短
く設定されている。
【0012】このフードリッジ部材10は、側面視略三
角形形状を呈して、車両前後方向に延設されると共に、
略中央に高剛性部としてのエンボス部10bが凹設形成
されている。
【0013】そして、前記ヘッドランプハウジング9に
一体に突設された取付フランジ9b,9c,及び9d
が、各々フロントフェンダパネル11の前端縁11a,
ラジエタコアアッパ部材12の車幅方向側端縁12a,
及びこのフードリッジ部材10の前端縁10a近傍にネ
ジ部材13…によって固定されて、前記ヘッドランプハ
ウジング9が、このフードリッジ部材10とラジエタコ
アアッパ部材12との間に掛け渡されて装着される。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図12
に示す従来の車体前部構造では、ヘッドランプハウジン
グ8,9を車両側面部に沿わせて、後方に向けて延設し
ようとすると、ホイールエプロン5の前端5cに形成さ
れた凹部5fを更に大きく設定しなければならない。
【0015】このため、前記高剛性部5bの車両前後方
向長さも、短くなり、車体剛性が低下する虞があった。
【0016】特に、車両1の前輪から突き上げ力を受け
止めるストラットタワー近傍に延在される前記ホイール
エプロン5の高剛性部5bは、ホイールハウス5gを介
して、ストラットタワーの内倒れを防止する剛性を担う
為、この部分の車体剛性の低下は、車両の振動性能、耐
久性能、操縦安定性に大きな影響を与えるといった問題
があった。
【0017】また、図13及び図14に示すように、前
記ヘッドランプハウジング9に一体に突設された取付フ
ランジ9b,9cが、各々フロントフェンダパネル11
の前端縁11a,ラジエタコアアッパ部材12の車幅方
向側端縁12aにネジ部材13,13によって固定され
て、前記ヘッドランプハウジング9が、このフードリッ
ジ部材10とラジエタコアアッパ部材12との間に掛け
渡されて装着されるものでは、直接、フードリッジ部材
10とラジエタコアアッパ部材12とが接続されていな
いので、車体前部の剛性を向上させることが困難であっ
た。
【0018】そこで、本発明の目的は、上記の問題点を
解消し、車両前部の剛性を良好な状態に保持しつつ、ヘ
ッドランプの造形の自由度を向上させることができる車
体前部構造を提供することにある。
【0019】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に記載された発明では、車両前部両側の上
縁部に各々閉断面を有して車両前,後方向に延設される
フードリッジメンバを有し、該フードリッジメンバの前
部を後部から車両前部に装着されるヘッドランプの下縁
に沿う位置まで下げて延設し、しかも、該前部と、該フ
ードリッジメンバの下方で且つ車両内側に車両前後方向
に沿って延設されるサイドメンバとを連結する連結部材
を有する車体前部構造を特徴としている。
【0020】このように構成された請求項1記載のもの
では、前記フードリッジメンバの前部が、後部から車両
前部に装着されるヘッドランプの下縁に沿う位置まで下
げられて延設されているので、閉断面を前記ヘッドラン
プの下方に位置させることが出来る。
【0021】該前部は、該フードリッジメンバの下方で
前記サイドメンバに対して、連結部材を介して連結され
るので、例えば、前輪の突き上げ力を受け止める充分な
車両前部の剛性を確保できる。
【0022】また、請求項2に記載されたものでは、前
記フードリッジメンバの閉断面は、車両前部に車幅方向
に沿って延設されるラジエタコアアッパ部材の閉断面と
連続するように接続されている請求項1記載の車体前部
構造を特徴としている。
【0023】このように構成された請求項2記載のもの
では、前記フードリッジメンバの閉断面が、車両前部に
車幅方向に沿って延設されるラジエタコアアッパ部材の
閉断面と連続するように接続される。
【0024】更に、請求項3に記載されたものでは、前
記連結部材は、前記フードリッジメンバの延設方向に対
して、略直角に接続される請求項1又は2記載の車体前
部構造を特徴としている。
【0025】このように構成された請求項3記載のもの
では、前記連結部材が、前記フードリッジメンバの延設
方向に対して、略直角に接続されるので、前記フードリ
ッジメンバの延設方向である車両前後方向と略直交する
上,下、左,右方向への該フードリッジメンバの挙動を
効果的に抑制できる。
【0026】また、請求項4に記載されたものでは、前
記連結部材は、前記フードリッジメンバを、前記サイド
メンバの上端及び、前記サイドメンバの下端の少なくと
も上,下二点で接続する請求項1乃至3のうち少なくと
も何れか一項記載の車体前部構造を特徴としている。
【0027】このように構成された請求項4記載のもの
では、前記連結部材によって、前記フードリッジメンバ
が、前記サイドメンバの上端及び、前記サイドメンバの
下端の少なくとも上,下二点で接続されているので、前
記フードリッジメンバに作用する上,下方向の力を、
上,下に離されて設定される二点で受け止められる。
【0028】このため、前記フードリッジメンバが、前
記サイドメンバから車幅方向に離間された位置に設けら
れていても、上下方向の挙動が有効に抑制される。
【0029】
【発明の実施の形態1】以下、本発明の具体的な実施の
形態1について、図示例と共に説明する。なお、前記従
来例と同一乃至均等な部分については、同一符号を付し
て説明する。
【0030】図1乃至図10は、この発明の実施の形態
1の車体前部構造を示すものである。なお、前記従来例
と同一乃至均等な部分については、同一符号を付して説
明する。
【0031】まず、構成を説明すると、この実施の形態
1の車両14では、車両左,右両側部下方位置に、車両
前後方向に沿って一対のサイドメンバ2,2が延設され
ている。
【0032】このサイドメンバ2,2の前端部は、延設
ステイ部材3a,3aを介して車幅方向に沿って延設さ
れるフロントクロスメンバ3の左,右両端に連結される
と共に、このフロントクロスメンバ3の上方には、バン
パフェイシャ15を支持するバンパステイ部材16の
左,右両端が固着されている。
【0033】更に、このバンパステイ部材16の上方位
置には、接続ステイ部材18,18を介して、ラジエタ
コアアッパ部材19が設けられている。
【0034】このラジエタコアアッパ部材19は、断面
略ハット状を呈して上方を凸として車両前部に車幅方向
に沿って延設されていて、上面部19cの前,後縁に折
曲形成される前,後壁部19d,19eの下端から、略
水平に前側フランジ部19a及び後側フランジ部19b
が各々一体となるように車両前,後方向へ向けて延設さ
れている。
【0035】そして、図4に示されるように、このラジ
エタコアアッパ部材19の車幅方向左,右両端部には、
前記前壁部19dの上端に水平接合フランジ部19f
が、車両前方に向けて略水平に延設されている。
【0036】更に、このラジエタコアアッパ部材19の
車幅方向左,右両端部には、前記後壁部19eの端縁か
ら車両後方に向けて延設される接合フランジ部19g
が、一体に設けられている。
【0037】また、前記サイドメンバ2,2の左,右両
側には、ストラットタワー部材17,17が設けられて
いて、車両14の前輪のサスペンション装置が装着され
るように構成されている。
【0038】更に、このストラットタワー部材17の車
幅方向外側で、車両前部の左,右両側の上縁部のフロン
トフェンダパネル21の内側には、車両前後方向に向け
て延設されるフードリッジメンバ20が設けられてい
る。
【0039】このフードリッジメンバ20は、主にフー
ドリッジアウタ22及びフードリッジインナ23から構
成されて、図2及び図4に示すように、車幅方向に接合
されることにより、内部に、車両前,後方向に沿う断面
略ロ字状の閉断面が、車両前後方向略全域に形成されて
いる。
【0040】このうち、前記フードリッジアウタ22
は、図2又は図5に示されるように、主に水平面部22
a及び外側面部22bを有していて、外側面部22bの
車両前端下側には、車幅方向に前記フードリッジインナ
23と接合される接合フランジ部22cが一体に凸設形
成されている。
【0041】また、前記フードリッジインナ23には、
前記フードリッジアウタ22の水平面部22aに接合さ
れる水平接合フランジ部23aと、前記ラジエタコアア
ッパ部材19の上面部19cに接合される前側水平接合
フランジ部23bと、前壁部19bに内側から当接して
接合される鉛直接合フランジ部23cとが一体に設けら
れている。
【0042】更に、このフードリッジインナ23の前端
部には、垂直壁部23に一体となるように前記接合フラ
ンジ部22c及び後述する連結部材25間に挟持されて
車幅方向で接合される縦フランジ部23eが設けられて
いる。
【0043】そして、この実施の形態1の車体前部構造
のフードリッジインナ23には、前記接合フランジ部1
9gを車幅方向で当接させて接合させる接合受け面部2
3fが設けられている。
【0044】また、このフードリッジメンバ20の前部
20aは、図6に示されるように、車両14前部に装着
されるヘッドランプ24の下縁24cに沿う位置に、後
部20bよりも低い位置となるように下げられて車体前
方に延設されて側面視で凹設されている。
【0045】そして、このフードリッジメンバ20の前
部20には、このフードリッジメンバ20の下方で且つ
車両内側に車両前後方向に沿って延設される前記サイド
メンバ2と連結する連結部材25が設けられている。
【0046】この連結部材25は、図5に示すように正
面視略三角形のパネル本体25aを有して、周縁に周縁
フランジ25bが一体に設けられていると共に、このパ
ネル本体25aには、肉抜き開口部25c,25dが形
成されている。
【0047】また、この周縁フランジ部25bのうち、
前記ラジエタコアアッパ部材19の前側フランジ部19
aに当接する部分には、接合フランジ面部25eが設け
られている。
【0048】更に、この接合フランジ面部25cと連接
されて略鉛直に垂下される外側縁には、前記縦フランジ
部23eを、前記接合フランジ部22cと共に挟持して
車幅方向に接合するフードリッジ接合縦フランジ部25
fが設けられている。
【0049】また、前記周縁フランジ部25のうち、車
幅方向内側面に位置して、前記サイドメンバ2の外側面
2aと対向する部分には、この外側面2aの上端2bと
車幅方向で接合される上接合フランジ部25gが設けら
れている。
【0050】更に、前記周縁フランジ部25bのうち、
車幅方向内側面に位置して、前記サイドメンバ2の外側
面2aと対向する部分には、この外側面2aの下端2c
と車幅方向で接合される下接合フランジ部25hが設け
られている。
【0051】そして、この周縁フランジ部25bの各接
合により前記フードリッジメンバ20が、前記ラジエタ
コアアッパ部材19の下側で、前記サイドメンバ2の上
端2b及び下端2cに上下方向に所定間隔をおいて、こ
のサイドメンバ2に接続されて下方から支持させること
により、このフードリッジメンバ20の延設方向である
車両前後方向に対して、略直角に前記連結部材25が接
続されるように構成されている。
【0052】また、図3に示すように前記ヘッドランプ
24,24は、前記左,右のフロントフェンダパネル2
1,21とエンジンフード26との間で、しかも、車両
14の前部上側に位置合わせされて、ボルト等によって
装着されるように構成されている。
【0053】次に、この実施の形態1の作用について説
明する。
【0054】このように構成された実施の形態1の車体
前部構造では、車両前後方向に沿って延設される前記フ
ードリッジメンバ20の閉断面が、フードリッジアウタ
22及びフードリッジインナ23を車幅方向に接合する
ことによって構成されている。
【0055】このため、フードリッジメンバ20の前部
20aが、後部20bから車両前部に装着されるヘッド
ランプ24のランプハウジング24b下縁24cに沿う
位置まで下げられて延設出来、前記閉断面をこのヘッド
ランプ24の下方に至るまで車両前方方向に延設させて
位置させることが出来る。
【0056】このように、この実施の形態1では、閉断
面が、フードリッジアウタ22及びフードリッジインナ
23を車幅方向に接合することによって構成されている
ので、例えばロ字状の閉断面を押し出し成型等によって
構成する場合に比較して容易に前部20aを、図6に示
すように、車両14前部に装着されるヘッドランプ24
の下縁24cに沿う位置に、後部20bよりも低い位置
となるように下げて、車体前方に延設された部分を側面
視で凹設することが出来る。
【0057】この前部20aは、フードリッジメンバ2
0の下方で前記サイドメンバ2に対して、連結部材25
を介して連結されるので、例えば、前輪の突き上げ力を
受け止める充分な車両前部の剛性を確保できる。
【0058】また、図4に示すように、フードリッジイ
ンナ23に設けられた接合受け面部23fには、前記接
合フランジ部19gが車幅方向に当接させられて接合さ
れている。
【0059】このフードリッジインナ23の鉛直接合フ
ランジ部23cは、前壁部19bに内側から当接して接
合されると共に、前記前側水平接合フランジ部23b
は、ラジエタコアアッパ部材19の上面部19cに接合
される。
【0060】このため、図9及び図10に示されるよう
に前記フードリッジメンバ20の閉断面が、車両14前
部に車幅方向に沿って延設されるラジエタコアアッパ部
材19の閉断面と連続するように接続される。
【0061】従って更に、車両14前部の剛性を向上さ
せることが出来る。
【0062】更に、前記連結部材25が、前記フードリ
ッジメンバ20の延設方向に対して、略直角に接続され
るので、前記フードリッジメンバ20の延設方向である
車両前後方向と略直交する上,下、左,右方向へのこの
フードリッジメンバ20の挙動を効果的に抑制できる。
【0063】また、図5に示すように、前記連結部材2
5によって、前記フードリッジメンバ20が、前記サイ
ドメンバ2の上端2b及び、前記サイドメンバ2の下端
2cの離間した少なくとも上,下二点で接続されている
ので、前記フードリッジメンバ20に作用する上,下方
向の力が、上,下に離されて設定される二点で受け止め
られる。
【0064】このため、前記フードリッジメンバ20
が、前記サイドメンバ2から車幅方向外側に離間された
位置に設けられていても、上下方向の挙動が有効に抑制
される。
【0065】従って、車両前部の剛性を良好な状態に保
持して車両の振動性能、耐久性能、操縦安定性を向上さ
せつつ、この実施の形態1のように、前記ヘッドランプ
24,24を、前記左,右のフロントフェンダパネル2
1,21とエンジンフード26との間で、しかも、車両
14の前部上側に装着出来、ヘッドランプ24の取付位
置,大きさ及び造形の自由度を向上させることが出来
る。
【0066】更に、この実施の形態1では、図1に示す
ように、前記フードリッジメンバ20が、その前部20
aを、ラジエタコアアッパ部材19の車幅方向左,右側
縁部及び前記連結部材25に接続されて支持されている
ので、前記フロントフェンダパネル21装着前の状態で
も、安定して自立して、例えば工場内で移動する際に
も、脱落或いは屈曲されることがない。
【0067】また、フードリッジメンバ20が、前記フ
ロントフェンダパネル21と共に取り付けられる欧州で
一般的に行われている組付け順序でも、前記ラジエタコ
アアッパ部材19の車幅方向両端部が、前側フランジ部
19aで前記連結部材25によって下方から接続されて
支持されているので、フードリッジメンバ20及びフロ
ントフェンダパネル21が組み付けられる前の状態で、
安定して自立させることが出来る。
【0068】
【変形例】図11は、本発明の実施の形態1の変形例を
示したものである。なお、前記実施の形態1と同一乃至
均等な部分については同一符号を付して説明する。
【0069】この変形例の車体前部構造では、前記実施
の形態1のラジエタコアアッパ部材19に設けられた水
平接合フランジ部19fに代えて、このラジエタコアア
ッパ部材19の前壁部19の車幅方向左,右両側端か
ら、縦接合フランジ部19hが車両前方方向に向けて一
体に延設されている。
【0070】そして、この縦接合フランジ部19hは、
前記フードリッジアウタ22の外側面部22b内側に車
幅方向に重ね合わせられるように当接されて接続されて
いる。
【0071】次に、この変形例の作用について説明す
る。
【0072】この変形例では、前記実施の形態1の作用
効果に加えて更に、前記縦接合フランジ部19hが、前
記フードリッジアウタ22の外側面部22b内側に車幅
方向に重ね合わせられるように当接されて接続されてい
るので、前記接合フランジ部19gの接合方向である車
幅方向と同じ方向で接続出来る。
【0073】このため、組み合わせ及び溶接による接合
方向が一致して組付け性が良好である。
【0074】他の構成及び作用、効果については、前記
実施の形態1と略同様であるので説明を省略する。
【0075】以上、本発明の実施の形態1及び変形例を
図面に基づいて説明してきたが、本発明は、前記実施の
形態1に限定されるものでなく、本発明の要旨を変更し
ない範囲の設計変更があっても、本発明に含まれる。
【0076】例えば、実施の形態1では、フードリッジ
インナ23に設けられた接合受け面部23fには、前記
接合フランジ部19gが、前壁部19bには、鉛直接合
フランジ部23cが、更に、上面部19cには、前記前
側水平接合フランジ部23bが、接合されて、図9及び
図10に示されるように前記フードリッジメンバ20の
閉断面が、前記ラジエタコアアッパ部材19の閉断面と
連続するように接続されているが、特にこれに限らず、
例えば、ラジエタコアアッパ部材19の車幅方向左,右
側端面を、前記フードリッジインナ23の内側面部に突
き当てて接続したり、或いは、フードリッジメンバ20
の前部20a前端面を前記ラジエタコアアッパ部材19
の後壁部19eに突き当てて接続する等、どのように、
フードリッジメンバ20を前記ラジエタコアアッパ部材
19に接続してもよい。
【0077】
【発明の効果】以上、上述してきたように、請求項1記
載のものでは、前記フードリッジメンバの前部が、後部
から車両前部に装着されるヘッドランプの下縁に沿う位
置まで下げられて延設されているので、閉断面を前記ヘ
ッドランプの下方に位置させることが出来る。
【0078】該前部は、該フードリッジメンバの下方で
前記サイドメンバに対して、連結部材を介して連結され
るので、例えば、前輪の突き上げ力を受け止める充分な
車両前部の剛性を確保できる。
【0079】また、請求項2に記載されたものでは、前
記フードリッジメンバの閉断面が、車両前部に車幅方向
に沿って延設されるラジエタコアアッパ部材の閉断面と
連続するように接続される。
【0080】更に、請求項3に記載されたものでは、前
記連結部材が、前記フードリッジメンバの延設方向に対
して、略直角に接続されるので、前記フードリッジメン
バの延設方向である車両前後方向と略直交する上,下、
左,右方向への該フードリッジメンバの挙動を効果的に
抑制できる。
【0081】また、請求項4に記載されたものでは、前
記連結部材によって、前記フードリッジメンバが、前記
サイドメンバの上端及び、前記サイドメンバの下端の少
なくとも上,下二点で接続されているので、前記フード
リッジメンバに作用する上,下方向の力を、上,下に離
されて設定される二点で受け止められる。
【0082】このため、前記フードリッジメンバが、前
記サイドメンバから車幅方向に離間された位置に設けら
れていても、上下方向の挙動が有効に抑制される、とい
う実用上有益な効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1の車体前部構造で、要部
の構成を説明する分解斜視図である。
【図2】実施の形態1の車体前部構造で、主にフードリ
ッジメンバの分解斜視図である。
【図3】実施の形態1の車体前部構造で、車両の斜視図
である。
【図4】実施の形態1の車体前部構造を示し、フードリ
ッジメンバ、ラジエタコアアッパ部材、及び連結部材の
接続を説明する分解斜視図である。
【図5】実施の形態1の車体前部構造を示し、図3中A
−A線に沿った位置での断面図である。
【図6】実施の形態1の車体前部構造を示し、車両前部
の側面図である。
【図7】実施の形態1の車体前部構造を示し、車両前部
のフロントフェンダパネルを取り外した状態での側面図
である。
【図8】実施の形態1の車体前部構造を示し、車両前部
の上面図である。
【図9】実施の形態1の車体前部構造を示し、車両前部
のフロントフェンダパネル等を取り外した状態での上面
図である。
【図10】実施の形態1の車体前部構造を示し、フード
リッジメンバ、ラジエタコアアッパ部材、及び連結部材
の接続を説明する上面図である。
【図11】実施の形態1の変形例で、図10に対応する
位置での要部の上面図である。
【図12】一従来例の車体前部構造を示す分解斜視図で
ある。
【図13】他の従来例の車体前部構造を示し、ヘッドラ
ンプの装着を示す斜視図である。
【図14】他の従来例の車体前部構造を示し、フードリ
ッジメンバが装着されている箇所を説明する斜視図であ
る。
【符号の説明】
2 サイドメンバ 2b 上端 2c 下端 14 車両 19 ラジエタコアアッパ部材 20 フードリッジメンバ 20a 前部 20b 後部 24 ヘッドランプ 24c 下縁 25 連結部材 25g 上接合フランジ部 25h 下接合フランジ部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両前部両側の上縁部に各々閉断面を有し
    て車両前,後方向に延設されるフードリッジメンバを有
    し、該フードリッジメンバの前部を後部から車両前部に
    装着されるヘッドランプの下縁に沿う位置まで下げて延
    設し、しかも、該前部と、該フードリッジメンバの下方
    で且つ車両内側に車両前後方向に沿って延設されるサイ
    ドメンバとを連結する連結部材を有することを特徴とす
    る車体前部構造。
  2. 【請求項2】前記フードリッジメンバの閉断面は、車両
    前部に車幅方向に沿って延設されるラジエタコアアッパ
    部材の閉断面と連続するように接続されていることを特
    徴とする請求項1記載の車体前部構造。
  3. 【請求項3】前記連結部材は、前記フードリッジメンバ
    の延設方向に対して、略直角に接続されることを特徴と
    する請求項1又は2記載の車体前部構造。
  4. 【請求項4】前記連結部材は、前記フードリッジメンバ
    を、前記サイドメンバの上端及び、前記サイドメンバの
    下端の少なくとも上,下二点で接続することを特徴とす
    る請求項1乃至3のうち少なくとも何れか一項記載の車
    体前部構造。
JP2001309078A 2001-10-04 2001-10-04 車体前部構造 Expired - Lifetime JP3941446B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001309078A JP3941446B2 (ja) 2001-10-04 2001-10-04 車体前部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001309078A JP3941446B2 (ja) 2001-10-04 2001-10-04 車体前部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003112658A true JP2003112658A (ja) 2003-04-15
JP3941446B2 JP3941446B2 (ja) 2007-07-04

Family

ID=19128285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001309078A Expired - Lifetime JP3941446B2 (ja) 2001-10-04 2001-10-04 車体前部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3941446B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007091000A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Mazda Motor Corp 車体前部構造
JP2007216760A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Honda Motor Co Ltd 自動車の前部車体構造
FR2919567A1 (fr) * 2007-08-03 2009-02-06 Faurecia Bloc Avant Face avant de vehicule automobile
JP2010095031A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Toyota Motor Corp 車体前部構造
JP2016052801A (ja) * 2014-09-02 2016-04-14 本田技研工業株式会社 車体前部構造

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007091000A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Mazda Motor Corp 車体前部構造
JP4710519B2 (ja) * 2005-09-28 2011-06-29 マツダ株式会社 車体前部構造
JP2007216760A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Honda Motor Co Ltd 自動車の前部車体構造
FR2919567A1 (fr) * 2007-08-03 2009-02-06 Faurecia Bloc Avant Face avant de vehicule automobile
WO2009019372A1 (fr) * 2007-08-03 2009-02-12 Faurecia Bloc Avant Face avant de véhicule automobile
JP2010095031A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Toyota Motor Corp 車体前部構造
JP2016052801A (ja) * 2014-09-02 2016-04-14 本田技研工業株式会社 車体前部構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP3941446B2 (ja) 2007-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4346317B2 (ja) 自動車の車体前部構造
JP4935363B2 (ja) 自動車の前部車体構造
KR101703596B1 (ko) 전방 차체 구조
JP5041128B2 (ja) フードヒンジブラケットの取付構造
JP2008195094A (ja) 車両の車体前部構造
JP4632159B2 (ja) 車両のフードヒンジ及びそれを備えた車両前部構造
WO2020196409A1 (ja) クロスメンバ及び車体フレーム
JP4586477B2 (ja) シュラウドの支持構造および組付け方法
JP6722144B2 (ja) 自動車の冷却機器取付構造
JP2003112658A (ja) 車体前部構造
JP4133723B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP2007131187A (ja) 自動車の前部車体構造
JP2001063630A (ja) 車体側部構造
JP4384558B2 (ja) 車体前部構造
JP4168751B2 (ja) フードリッジ
JP2600439B2 (ja) 自動車の車体前部構造
JP4233041B2 (ja) 車体前部構造
JP2009143335A (ja) カウルサイド部の接合構造
JP4432884B2 (ja) 車体前部構造
JP3912007B2 (ja) 自動車の車体前部構造
JP2003237631A (ja) 自動車の車体前部構造
JP3281310B2 (ja) 自動車の車体前部構造
JP3938562B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP3969160B2 (ja) サスペンションメンバの取付部構造
KR100581111B1 (ko) 자동차의 프런트 엔드 캐리어 구조 및 이를 포함하는 공조시스템의 하부 장착 구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3941446

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413

Year of fee payment: 7