JPS6240854Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6240854Y2
JPS6240854Y2 JP4639383U JP4639383U JPS6240854Y2 JP S6240854 Y2 JPS6240854 Y2 JP S6240854Y2 JP 4639383 U JP4639383 U JP 4639383U JP 4639383 U JP4639383 U JP 4639383U JP S6240854 Y2 JPS6240854 Y2 JP S6240854Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
wheel apron
atsupa
frame
fender
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4639383U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59157980U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4639383U priority Critical patent/JPS59157980U/ja
Publication of JPS59157980U publication Critical patent/JPS59157980U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6240854Y2 publication Critical patent/JPS6240854Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は自動車の前部車体構造に関する。
(従来技術) 自動車の前部構造において、ホイールエプロン
の前部、すなわち通常ヘツドランプが配設されて
いる部分が他物と接触して後側に変形されると、
フロントフエンダやホイールエプロンが変形さ
れ、これらが前輪と接触して走行不能となるため
に、この部分を補強する必要がある。
従来、自動車の前部構造の一例として、ホイー
ルエプロンの上部にフレームを結合した構造が実
開昭57−5375号公報に開示されているが、このフ
レームは前部が細幅に形成されているために車体
の前後方向の力に対しては弱く、ヘツドランプ位
置部分が他物に接触すると、フレームやホイール
エプロンが変形し、前輪に対し接触を避ける点で
解決されていない。
(考案の目的) この考案の目的は、ホイールエプロンの前部側
の衝突や接触に対し、強固に補強された自動車の
前部車体構造の提供にある。
(考案の構成) この考案は、ホイールエプロンの上部に、前方
にゆくにしたがつて幅広がりに形成したアツパパ
ネルを結合して、その前端をシユラウドパネルに
結合し、アツパパネルの車体中央側端部にフロン
トフエンダの内端側を結合した自動車の前部構造
であることを特徴とする。
(考案の効果) この考案によれば、ホイールエプロンの上部に
結合したアツパパネルが前方にゆくにしたがつて
幅広がりに形成されているため、ホイールエプロ
ン前部からの衝突や接触に対して、アツパパネル
の幅広い部分でこれを受止めることができ、その
ため特に横方向の変形に対しては高い強度を得る
ことができて、上述の衝突や接触に基づくホイー
ルエプロンやフロントフエンダの折曲による前輪
の走行不能を少なくし、ホイールエプロンやフロ
ントフエンダを補強して、これらの強い剛性を得
ることができる。
さらにボンネツトとフロントフエンダの見切り
や、ランプの見切りをアツパパネルに合わせて形
成することが容易となり、これらの見切りは前方
にゆくにしたがつて車体中央側となつて、その意
匠感が向上する。
(実施例) このような特徴を有するこの考案の一実施例を
以下図面に基づいて詳述する。
図面は自動車の前部車体構造を示し、 第1図において、エンジンルームの開口部を覆
う車体中央のボンネツト1の左右にはフロントフ
エンダ2,2が、またフロントフエンダ2,2の
前部にはリトラクタブルヘツドランプ3,3が、
ボンネツト1の前縁および各ヘツドランプ3,3
の前縁側にはバンパー4が、バンパー4の下部内
側にはスカート5がそれぞれ配設されている。
前述のボンネツト1と左右のフロントフエンダ
2,2およびヘツドランプ3,3の見切り6,6
は直接状であつて後述する内部構造により前方に
至る程車体中央側に変位して形成されている。
第2図〜第4図において、エンジンルーム7
は、左右の下部に配設されて前後方向に伸びたフ
レーム8と、このフレーム8に下部が連結固定さ
れたホイールエプロン9と、フレーム8の前部に
配設されたラジエータシユラウドパネル10と、
フレーム8の後部に配設されたダツシユパネル1
1とによつて形成されている。
前述のラジエータシユラウドパネル10のロア
ー12にはクロスメンバー13が結合され、この
クロスメンバー13はその両端部14が下方に屈
曲形成され、さらに上述の端部14位置の上部に
は隅部を形成する補強プレート15が連設され、
これらはフレーム8の前端に補強用メンバー16
を介して結合されている。
そして上述の補強用メンバー16はフレーム8
の前端とラジエータシユラウドパネル10の側部
とを結合している。
前述のホイールエプロン9の前部に結合される
ランプシユラウドパネル17は前述のラジエータ
シユラウドパネル10の位置よりも奥まつた後方
側に位置して、その内側下部はフレーム8に結合
され、内側上部はL字形の補強用メンバー18に
よつてラジエータシユラウドパネル10の上方端
部に結合されている。
前述のホイールエプロン9の上部にはアツパパ
ネル19が位置し、このアツパパネル19は車体
の前方にゆくにしたがつて幅広がりに形成され、
このアツパパネル19の外端縁はホイールエプロ
ン9の外端縁と結合され、また内端縁はフロント
フエンダ2の内端縁と結合され、また前端縁はラ
ンプシユラウドパネル17と結合され、そして後
端縁はダツシユパネル11と結合されている。
なお図中20はホイールエプロン9に形成され
たサスペンシヨンタワー部である。
このように構成した前部車体構造はランプシユ
ラウドパネル17に前部側から外圧が作用する
と、アツパパネル19の前端縁が幅広であるた
め、この幅広い範囲で外圧を受止めることがで
き、その結果フロントフエンダ2やホイールエプ
ロン9の外圧による変形に対し高い強度を得る。
またアツパパネル19の内端縁に当該内端縁が
結合されたフロントフエンダ2は見切り6が車体
中央側に変位することになり、左右の見切り6,
6によるすぐれた意匠感を得る。
また上述の実施例ではランプシユラウドパネル
17が奥まつて位置するため、この前部にヘツド
ランプ3が装着でき、その装着が容易となる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示し、第1図は自
動車前部の外観斜視図。第2図は前部車体構造の
部分斜視図。第3図は第2図中のA−A線断面
図。第4図は第2図中のB−B線断面図である。 1……ボンネツト、2……フロントフエンダ、
6……見切り、7……エンジンルーム、9……ホ
イールエプロン、17……ランプシユラウドパネ
ル、19……アツパパネル。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 エンジンルームの側壁を形成するホイールエプ
    ロンの上部に結合されるアツパパネルは前方に至
    る程幅広がりに形成されていて、シユラウドパネ
    ルはその上部がこのアツパパネルの前端部に結合
    され、フロントフエンダはその内端側が上記アツ
    パパネルの車体中央側端部に結合され、 上記フロントフエンダとエンジンルーム開口部
    を覆うボンネツトとの見切りをアツパパネル形状
    に対応して前方にゆくにしたがつて車体中央側に
    位置させて形成した 自動車の前部車体構造。
JP4639383U 1983-03-29 1983-03-29 自動車の前部車体構造 Granted JPS59157980U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4639383U JPS59157980U (ja) 1983-03-29 1983-03-29 自動車の前部車体構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4639383U JPS59157980U (ja) 1983-03-29 1983-03-29 自動車の前部車体構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59157980U JPS59157980U (ja) 1984-10-23
JPS6240854Y2 true JPS6240854Y2 (ja) 1987-10-19

Family

ID=30176947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4639383U Granted JPS59157980U (ja) 1983-03-29 1983-03-29 自動車の前部車体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59157980U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0416777Y2 (ja) * 1986-02-04 1992-04-15
JP5560645B2 (ja) * 2009-10-16 2014-07-30 スズキ株式会社 車両の前部車体構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59157980U (ja) 1984-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4710519B2 (ja) 車体前部構造
JPH0260556B2 (ja)
JPS6313868A (ja) 自動車の下部車体構造
JPS6240854Y2 (ja)
JP7072024B2 (ja) 車体前部構造
JPS61282173A (ja) 自動車のリツド構造
JPS597174Y2 (ja) エアボツクス構造
JPS6241896Y2 (ja)
JPS6256818B2 (ja)
JPS5822861Y2 (ja) 自動車のフロントボデ−構造
JP7240644B2 (ja) 車両のダッシュパネル及び車両のダッシュパネル取付構造
JPS63305081A (ja) 自動車のフロントボデ−構造
JPH0539034Y2 (ja)
JPH0210027Y2 (ja)
JPH049268Y2 (ja)
JPS641183Y2 (ja)
JPH0445990Y2 (ja)
JPH0352611Y2 (ja)
JPH0439821Y2 (ja)
JPH059248Y2 (ja)
JPS6236688Y2 (ja)
JPH0624310Y2 (ja) 自動車の前部車体構造
JPS6210216Y2 (ja)
JP3604027B2 (ja) 自動車用マッドガード
KR100517699B1 (ko) 자동차용 캐리어의 하부프레임 일체형 구조