JPS6256587B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6256587B2
JPS6256587B2 JP10292181A JP10292181A JPS6256587B2 JP S6256587 B2 JPS6256587 B2 JP S6256587B2 JP 10292181 A JP10292181 A JP 10292181A JP 10292181 A JP10292181 A JP 10292181A JP S6256587 B2 JPS6256587 B2 JP S6256587B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic disk
control
circuit
disk control
string switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10292181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS586553A (ja
Inventor
Takeshi Nishinomya
Yasumori Hibi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP10292181A priority Critical patent/JPS586553A/ja
Publication of JPS586553A publication Critical patent/JPS586553A/ja
Publication of JPS6256587B2 publication Critical patent/JPS6256587B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は磁気デイスク制御装置と磁気デイスク
ユニツトとの間に配置される磁気デイスク制御ア
ダプタ装置に関する。
従来、磁気デイスクユニツトを駆動し、且つ磁
気媒体よりの情報の読み出し、或は書き込みを行
なうために磁気デイスク制御装置等の上位装置と
の結合は基本システム構成としては第1図に示す
ように、磁気デイスク制御装置1と磁気デイスク
ユニツト3間に磁気デイスク制御装置アダプタ2
を介在させていた。該磁気デイスク制御アダプタ
2は、本件発明者らが先に出願した特願昭55−
185325号明細書にも記載されているように、磁気
デイスク制御装置1からの制御に基づいて、特に
磁気デイスクユニツト3の磁気ヘツドのシーク制
御や、情報の記録/再生等を制御するに設けられ
ており、このために、磁気デイスク制御装置との
インターフエース信号線に対する信号の受信およ
び送信を行うためのドライバ/レシーバ回路2b
と、複数の磁気デイスク制御装置1に共用される
場合に備えて複数の磁気デイスク制御装置と選択
的に接続するためのスイツチ機構よりなる接続接
栓2d,2e,2fを有する接続回路2aと、上
記した磁気ヘツドのシーク制御や、情報の記録/
再生などの磁気デイスクユニツト3を制御するた
めの磁気デイスクユニツト制御回路2cより構成
されている。尚2dはストリングスイツチ構成時
のAチヤンネル信号線接続接栓、2fはストリン
グスイツチ構成時のBチヤンネル信号線接続接栓
である。接続回路2dの出力はドライバ/レシー
バ回路2bに与えられ、磁気デイスクユニツト制
御回路2cを通して磁気デイスクユニツト3を駆
動制御する。
上述の基本システム構成に於てAチヤンネル又
は/及びBチヤンネル用の磁気デイスク制御装置
を付加するには、第2図に示すように、磁気デイ
スク制御装置1A,1Bと磁気デイスク制御アダ
プタ2間にAチヤンネル用のストリングスイツチ
装置4Aと、Bチヤンネル用のストリツグスイツ
ト装置4Bを介在させる必要がある。このストリ
ングスイツチは、後述するような構成となつてい
るが、主に、制御回路によつて複数の磁気デイス
ク制御装置1A,1Bが接続されている場合に、
この間の排他制御を行い、この結果に基づいてア
ダプタ装置2の接続回路の接続を制御するように
動作するものである。
該ストリングスイツチ装置4A,4Bは磁気デ
イスク制御装置1A,1Bとストリングスイツチ
制御回路6a,6bを結合するインタフエース用
のドライバ/レシーバ回路5a,5bを有し、A
チヤンネル用及びBチヤンネル用のストリングス
イツチ制御回路6a,6bに上記ドライバ/レシ
ーバ回路5a,5bより与えられた信号は更にス
トリングスイツチ制御回路6a,6bと磁気デイ
スク制御装置アダプタ2間のインタフエース用の
ドライバ/レシーバ回路7a,7bに与えられ
る。ドライバ/レシーバ回路7a,7bの出力は
接続回路2aのAチヤンネル及びBチヤンネル信
号線接続接栓2a,2fに接続されている。
上述の構成より明らかな如く、第1図に示す基
本構成に対し、オプシヨンで後に付加するストリ
ングスイツチ構成(第2図)ではインタフエース
用のドライバ/レシーバ回路5a,5b,7a,
7b,2bは5組必要とする。
このようなドライバ/レシーバ回路において
は、チヤンネル追加に要する構成部品の追加量が
増加する欠点を有する。
本発明は、上述の欠点を除去した磁気デイスク
制御アダプタ装置を提供するもので、その特徴と
するところは、磁気デイスク制御装置と磁気デイ
スクユニツトとの間に接続され、前記磁気デイス
ク制御装置からの制御に基づいて前記磁気デイス
クユニツトを制御する磁気デイスクユニツト制御
回路を備えた磁気デイスク制御アダプタ装置であ
つて、前記磁気デイスク制御アダプタ装置は、接
続される前記磁気デイスク制御装置の数に対応し
て設けられた前記磁気デイスク制御装置との間の
信号の授受を行うためのドライバ/レシーバ回路
と、接続された磁気デイスク制御装置の中から特
定の磁気デイスク制御装置と選択的に接続するた
めの接続回路と、前記接続回路が、接続された前
記磁気デイスク制御装置の内いずれと接続するか
を制御するストリングスイツチ制御回路とを備え
ることによつて達成することものである。
以下、本発明の1実施例を第3図及び第4図を
参照して詳記する。尚第1図及び第2図と同一部
分には同一符号を付して重複説明は省略する。第
3図は本発明の磁気デイスク制御アダプタ装置の
基本構成を示す系統図であり、磁気デイスク制御
装置1と磁気デイスクユニツト3間に介在させる
磁気デイスク制御装置アダプタ2の内部構成は第
1図とは異なり、磁気デイスク制御装置1よりの
出力はAチヤンネル用ストリングスイツチ制御回
路6aとの間のインターフエイスとして用いられ
るドライバ/レシーバ回路5aに与えられ、該ド
ライバ/レシーバ回路は第3図に示す基本システ
ム構成に於いても使用される。
ドライバ/レシーバ回路5aの出力はAチヤン
ネル用ストリングスイツチ制御回路6aに与えら
れるが基本システム構成に於いては該ストリング
スイツチ制御回路6aは回路内に組み込まれてい
るだけで動作しないように構成されている。
Aチヤンネル用ストリングスイツチ制御回路6
aの出力は接続回路2aのAチヤンネル信号線接
続接栓2dに与えられ基本システム構成時の信号
線接続接栓2eと兼用されている。接続回路2a
の信号線接続接栓としてはBチヤンネル用の接栓
2fを有する。
接続回路2aの出力は磁気デイスクユニツト制
御回路2cを経て磁気デイスクユニツト3を駆動
する。
次にストリングスイツチ構成で、Aチヤンネル
及びBチヤンネル磁気デイスク制御装置1A,1
Bを追加するストリングスイツチ機構をとる場合
には第4図に示す様に磁気デイスク制御装置アダ
プタ2は第3図に示す基本システム構成と同様の
構成をそのまま用い、基本構成時に不使用状態に
あつたAチヤンネル用ストリングスイツチ制御回
路6aを動作状態となすと共にBチヤンネル用磁
気デイスク制御装置1Bよりの出力をBチヤンネ
ルストリングスイツチ部7を通して接続回路2a
の信号線接続接栓2fに接続する。該Bチヤンネ
ルストリングスイツチ部7はドライバ/レシーバ
回路5bとストリングスイツチ制御回路6bから
構成されている。上述の構成によると第3図に示
す基本構成システムに於てはストリングスイツチ
制御回路6aが第1図に比べて付加されるが、こ
の部分の構成部品の増加量は少ない。これに比べ
てストリングスイツチ構成時には第4図と第2図
を比較すれば明らかな如く、第2図のドライバ/
レシーバ回路7a,7b,2bと接続回路2aの
信号線接続接栓2eを削除することが出来る。こ
のためIC回路で約30個程度を節約することが出
来る。
又上記ドライバ/レシーバ回路7a,7b,2
bに用いられるIC素子は消費電流が一般の回路
に比較して多いので本発明の如くドライバ/レシ
ーバ回路を削除したことで消費電力を大幅に低減
させることが出来る。最近の磁気デイスク制御装
置システムではストリングスイツチ構成をとる傾
向が増加しているので従来の第1図に示したよう
にストリングスイツチ構成への拡張を考慮しない
基本構成に加えて第2図の如くストリングスイツ
チ装置4A,4Bを増設するよりは第3図の如く
ストリングスイツチ構成への拡張を考慮した基本
構成を有していればストリングスイツチ構成時に
は全体として付加する部品点数は従来の約半分程
度に大幅に減少させることが出来るだけでなく消
費電力も低くすることが出来る特徴を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の磁気デイスク制御アダプタ装置
の基本構成を示す系統図、第2図は従来の磁気デ
イスク制御アダプタ装置のストリングスイツチ使
用時の系統図、第3図は本発明の磁気デイスク制
御アダプタ装置の基本構成を示す系統図、第4図
は本発明の磁気デイスク制御アダプタ装置のスト
リングスイツチ使用時の系統図である。 1……磁気デイスク制御装置、1A,1B……
Aチヤンネル及びBチヤンネル用の磁気デイスク
制御装置、2……磁気デイスク制御装置のアダプ
タ、2a……接続回路、2b,5a,5b,7
a,7b……ドライバ/レシーバ回路、2c……
磁気デイスクユニツト制御回路、3……磁気デイ
スクユニツト、4A,4B……ストリングスイツ
チ装置、6a,6b……ストリングスイツチ制御
回路、7……ストリングスイツチ部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 磁気デイスク制御装置と磁気デイスクユニツ
    トとの間に接続され、前記磁気デイスク制御装置
    からの制御に基づいて前記磁気デイスクユニツト
    を制御する磁気デイスクユニツト制御回路を備え
    た磁気デイスク制御アダプタ装置であつて、 前記磁気デイスク制御アダプタ装置は、 接続される前記磁気デイスク制御装置の数に対
    応して設けられた前記磁気デイスク制御装置との
    間の信号の授受を行うためのドライバ/レシーバ
    回路と、 接続された磁気デイスク制御装置の中から特定
    の磁気デイスク制御装置と選択的に接続するため
    の接続回路と、 前記接続回路が、接続された前記磁気デイスク
    制御装置の内いずれと接続するかを制御するスト
    リングスイツチ制御回路と、 を備えたことを特徴とする磁気デイスク制御ア
    ダプタ装置。
JP10292181A 1981-06-30 1981-06-30 磁気ディスク制御アダプタ装置 Granted JPS586553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10292181A JPS586553A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 磁気ディスク制御アダプタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10292181A JPS586553A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 磁気ディスク制御アダプタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS586553A JPS586553A (ja) 1983-01-14
JPS6256587B2 true JPS6256587B2 (ja) 1987-11-26

Family

ID=14340314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10292181A Granted JPS586553A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 磁気ディスク制御アダプタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS586553A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59132823A (ja) * 1983-01-20 1984-07-31 広島大学長 苗条原基による有用一年生植物の多年生化大量増殖法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS586553A (ja) 1983-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6029969A (ja) デイスク駆動装置
JPS6256587B2 (ja)
US20040057182A1 (en) Method and control apparatus for controlling two hot-swapable IDE devices
US6424476B1 (en) Method and apparatus for controlling read and write operations in a storage device
US20090292992A1 (en) computer system and a switching method for the same
JPS62129905A (ja) フロツピ−デイスク装置の磁気ヘツド駆動回路
JPH0457274A (ja) 磁気ディスク装置及びその磁気ディスクエンクロージャ取付基板
JPH06131125A (ja) ディスクアレイ装置
JP2570137B2 (ja) プログラマブルアレイロジック
JPS6031721U (ja) テ−プレコ−ダ
JP2507692B2 (ja) フレキシブルディスク装置
JPH0248961B2 (ja) Deisukusochinokirokuhakaiboshihoshiki
JPS61150025A (ja) フアイル記憶装置のインタフエ−ス回路
JPS6067503U (ja) 再生装置
JPS59121797U (ja) デ−タレコ−ダ
JPS60192131U (ja) テ−プレコ−ダ
JPH0823800B2 (ja) Scsiインターフェース付ドライブ装置
JPH0417599B2 (ja)
JPH05224827A (ja) ディスクミラーリング機構
JPS6226482B2 (ja)
JPH02156402A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0460827A (ja) 情報記録装置およびこの装置を記録媒体として用いたフロッピーディスク装置
JPS603907U (ja) Vtrの音声信号記録回路
JPH07161180A (ja) リモートコントロール装置及び記録装置
JPS6030052U (ja) 外部記憶装置のインタフェ−ス回路