JPH0460827A - 情報記録装置およびこの装置を記録媒体として用いたフロッピーディスク装置 - Google Patents

情報記録装置およびこの装置を記録媒体として用いたフロッピーディスク装置

Info

Publication number
JPH0460827A
JPH0460827A JP2171435A JP17143590A JPH0460827A JP H0460827 A JPH0460827 A JP H0460827A JP 2171435 A JP2171435 A JP 2171435A JP 17143590 A JP17143590 A JP 17143590A JP H0460827 A JPH0460827 A JP H0460827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floppy disk
magnetic
semiconductor memory
data
disk device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2171435A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Niima
一範 新間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Computer Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Computer Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Computer Engineering Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2171435A priority Critical patent/JPH0460827A/ja
Publication of JPH0460827A publication Critical patent/JPH0460827A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、情報記録装置およびこの装置を記録媒体とし
て用いたフロッピーディスク装置に関する。
(従来の技術) 従来から、コンピュータシステムにおける外部記憶装置
としてフロッピーディスク装置が多々用いられている。
このフロッピーディスク装置において記録媒体として用
いられるフロッピーディスクとしては、例えば、プラス
チックフィルムに磁性体を塗布したものを保護ケースに
収納したもの等が一般に知られている。
ところで、このフロッピーディスクは、高速で回転駆動
されながらその表面がフロッピーディスク装置の磁気ヘ
ッドと接触した状態でデータのリド/ライトが行われる
ことから、長期の使用によるディスク表面の摩耗に留意
する必要があり、またフロッピーディスクそのものの保
存環境や取扱い方にも充分な注意を配ることが必要であ
った。
また、フロッピーディスクの大容量化を図るため、これ
までディスク記録面の両面化や倍密度化、更には倍密度
倍トラツク化へと技術の進展がなされてきたが、これに
伴い使用するフロッピーディスク装置自体の変更も要す
る事態を招き、融通性、経済性に欠けるという難点があ
った。
(発明が解決しようとする課題) 本発明はこのような課題を解決するためのもので、耐久
性や取扱い性に優れた高速データ転送型の情報記録装置
をこれまでのフロッピーディスクに代わるフロッピーデ
ィスク装置の記録媒体として提供するとともに、この情
報記録装置を大容量化した場合やデータ形式を変更した
場合等における対応を容易に図ることのできるフロッピ
ーディスク装置の提供を目的としている。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段) 第1の発明の情報記録装置は上記目的を達成するために
、磁気ヘッドを有するフロッピーディスク装置の記録媒
体として用いられる情報記録装置であって、半導体メモ
リと、磁気ヘッドと接触して該磁気ヘッドとの間で磁気
信号を入出力する電極部と、この電極部を通じて入力さ
れた磁気信号を電気信号に変換する第1の信号変換回路
と、この第1の信号変換回路により得た電気信号に基づ
き、半導体メモリに対するデータのリード/ライトを行
うメモリコントローラと、このメモリコントローラによ
り半導体メモリからリードされたデータを磁気信号に変
換して電極部に送る第2の信号変換回路とを保護ケース
内に具備してなることを特徴としている。
また第2の発明のフロッピーディスク装置は、前記情報
記録装置を記録媒体として用いたフロッピーディスク装
置であって、情報記録装置に対するデータのリード/ラ
イト要求に応じて、半導体メモリに対してデータのリー
ド/ライトを行うべきアドレスを求めるアドレス算出手
段を備えたことを特徴としている。
(作 用) 第1の発明の情報記録装置では、電極部を通じてフロッ
ピーディスク装置の磁気ヘッドから磁気信号が入力され
ると、第1の信号変換回路によりこの磁気信号は電気信
号に変換される。そしてこの電気信号に基づき、メモリ
コントローラは、半導体メモリに対するデータのリード
/ライトを行う。また半導体メモリからリードされたデ
ータは、第2の信号変換回路により磁気信号に変換され
た後、電極部に送られる。
したがって、この発明によれば、半導体メモリを用いた
情報記録装置をフロッピーディスクに代わるフロッピー
ディスク装置の記録媒体として用いることができる。こ
の情報記録装置は、通常のフロッピーディスクと比べ耐
久性や取扱い性に優れており、これを用いることにより
データ転送時間の短縮化も図れる。
一方、第2の発明のフロッピーディスク装置は、情報記
録装置に対するデータのリード/ライト要求に応じて、
アドレス算出手段が、半導体メモリに対してデータのリ
ード/ライトを行うべきアドレスを求める。
この発明のフロッピーディスク装置によれば、半導体メ
モリを大容量化した場合やデータ形式を変更した場合の
対応が容易となり、装置そのものを変更する必要がなく
なる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面を基に説明する。
第1図は本発明に係る一実施例の情報記録装置とこの装
置に対してデータのリード/ライトを行うフロッピーデ
ィスク装置の構成を説明するためのブロック図、第2図
は第1図の情報記録装置の構成を示す図である。
これらの図において、10はフロッピーディスり装置2
0の記録媒体として通常のフロッピーディスクに代えて
用いられる情報記録装置である。
この情報記録装置]Oは、通常のフロッピーディスクに
用いられているものとほぼ同じ外形寸法を有する保護ケ
ース]1内に、半導体メモリ12と、フロッピーディス
ク装置20の磁気ヘッド2]と接触してこの磁気ヘッド
2]との間で磁気信号を入出力する電極部13と、この
電極部13を通じて入力された磁気信号を電気信号に変
換する磁気/電気信号変換回路14と、フロッピーディ
スク装置20からの要求に応じて半導体メモリ12に対
するデータのリード/ライトを行うメモリコントローラ
15と、半導体メモリ12からリードされたデータを磁
気信号に変換して電極部13に送る電気/磁気信号変換
回路16とをバランス良く配置して構成されている。但
し、この情報記録装置10において、電極部]3は、保
護ケース]1からその表面か露出するようにして設けら
れている。尚、第2図において、17はフロッピーディ
スク装置20のディスククランプ部との互換性を得るた
めに設けられた穴部である。
一方、フロッピーディスク装置20には、ホストシステ
ム(CPLI)30からの情報記録装置10に対するデ
ータのリード/ライト要求に応じて磁気ヘッド21の制
御を行うフロッピーディスクコントローラ(FDC)2
2か備えられている。
ホストシステム30は、メモリ31に予め記憶された制
御プログラムに従って、半導体メモリ12に対してデー
タのリード/ライトを行うべきアドレスを求め、このア
ドレスデータを制御コード等とともにフロッピーディス
クコントローラ22に送るようなされている。
次にこの実施例の動作について説明する。
まず外部より情報記録装置10に対するデータのライト
要求が発生すると、ホストシステム30は、半導体メモ
リ12においてデータの書込みを行うべきアドレスを算
出し、このアドレスデータおよび書込みデータをFDC
制御コードおよびメモリコントローラ制御コードととも
にフロッピディスクコントローラ22に出力する。
フロッピーディスクコントローラ22は、FDC制御コ
〜ドを解釈して、磁気ヘラ+:21に対して当該アドレ
スデータ、書込みデータおよびメモリコントローラ制御
コードの出力を指示する。
すると磁気ヘッド21は、当該アドレスデータ、書込み
データおよびメモリコントローラ制御コドをそれぞれ磁
気信号に変換して情報記録装置10の電極部13に送る
電極部13を通じて入力された磁気信号は、この後、磁
気/電気信号変換回路14において電気信号に変換され
た後、メモリコントローラー5に送られる。
メモリコントローラー5は、入力されたメモリコントロ
ーラ制御コードを解釈して、アドレスデータに基づき半
導体メモリー2の該当する番地に転送データを書込む。
一方、外部より情報記録装置10に対するデ夕のリード
要求が発生すると、ホストシステム30は、目的のデー
タが記憶された半導体メモリ12のアドレスを算出し、
このアドレスデータをFDC制御コードおよびメモリコ
ントローラ制御コートとともにフロッピーディスクコン
トローラ22に出力する。
フロッピーディスクコントローラ22は、FDC制御コ
ードを解釈して、磁気ヘッド21に対して当該アドレス
データおよびメモリコントローラ制御コードの出力を指
示する。
すると磁気ヘッド21は、当該アドレスデータおよびメ
モリコントローラ制御コードをそれぞれ磁気信号に変換
して情報記録装置10の電極部13に送る。
電極部13を通じて入力された磁気信号は、この後、磁
気/電気信号変換回路14において電気信号に変換され
た後、メモリコントローラ15に送られる。
メモリコントローラ15は、メモリコントローラーコー
ドを解釈した上で、アドレスデータに基づき半導体メモ
リ12上の該当する番地からデータを読出す。
この後、半導体メモリ]2から読出されたデ夕は、電気
/磁気信号変換回路16において磁気信号に変換された
後、電極部13に送られ、更に磁気ヘッド21を通じて
フロッピーディスク装置20に転送される。
かくしてこの実施例によれば、半導体メモリ12を用い
た情報記録装置10をフロッピーディスクに代わるフロ
ッピーディスク装置20の記録媒体として用いることが
できる。この情報記録装置10は、通常のフロッピーデ
ィスクと比べ耐久性や取扱い性に優れており、これを用
いることによりデータ転送時間の短縮化も図れる。
また、この実施例では、メモリ31に記憶された制御プ
ログラムの変更により、半導体メモリ12を大容量化し
た場合やデータ形式を変更した場合等におけるフロッピ
ーディスク装置20側の対応を図ることができる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、耐久性や取扱い性
に優れた高速データ転送型の情報記録装置をフロッピー
ディスクに代わるフロッピーデイスフ装置の記録媒体と
して実現することができる。
またこの情報記録装置を大容量化した場合やデータ形式
を変更した場合等における対応を容易に図ることのでき
るフロッピーディスク装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る一実施例の情報記録装置とこの装
置に対してデータのリード/ライトを行うフロッピーデ
ィスク装置の構成を説明するためのブロック図、第2図
は第1図の情報記録装置の構成を示す図である。 10・・・・・・情報記録装置 11・・・・・・保護ケース 12・・・・・・半導体メモリ 13・・・・・・電極部 14・・・・・・磁気/電気信号変換回路15・・・・
・・メモリコントローラ 16・・・・・・電気/磁気信号変換回路20・・・・
・・フロッピーディスク装置21・・・・・・磁気ヘッ
ド 22・・・・・・フロッピーディスクコントローラ30
・・・・・・ホストシステム 31・・・・・・メモリ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁気ヘッドを有するフロッピーディスク装置の記
    録媒体として用いられる情報記録装置であって、 半導体メモリと、前記磁気ヘッドと接触して該磁気ヘッ
    ドとの間で磁気信号を入出力する電極部と、この電極部
    を通じて入力された磁気信号を電気信号に変換する第1
    の信号変換回路と、この第1の信号変換回路により得た
    電気信号に基づき、前記半導体メモリに対するデータの
    リード/ライトを行うメモリコントローラと、このメモ
    リコントローラにより前記半導体メモリからリードされ
    たデータを磁気信号に変換して前記電極部に送る第2の
    信号変換回路とを保護ケース内に具備してなることを特
    徴とする情報記録装置。
  2. (2)請求項1の情報記録装置を記録媒体として用いた
    フロッピーディスク装置であって、 前記情報記録装置に対するデータのリード/ライト要求
    に応じて、前記半導体メモリに対してデータのリード/
    ライトを行うべきアドレスを求めるアドレス算出手段を
    備えたことを特徴とするフロッピーディスク装置。
JP2171435A 1990-06-29 1990-06-29 情報記録装置およびこの装置を記録媒体として用いたフロッピーディスク装置 Pending JPH0460827A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2171435A JPH0460827A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 情報記録装置およびこの装置を記録媒体として用いたフロッピーディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2171435A JPH0460827A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 情報記録装置およびこの装置を記録媒体として用いたフロッピーディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0460827A true JPH0460827A (ja) 1992-02-26

Family

ID=15923072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2171435A Pending JPH0460827A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 情報記録装置およびこの装置を記録媒体として用いたフロッピーディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0460827A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5940327A (en) * 1993-09-30 1999-08-17 Sony Corporation Information transmission system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5940327A (en) * 1993-09-30 1999-08-17 Sony Corporation Information transmission system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0937205A (ja) 電子スチルカメラ
JPH0460827A (ja) 情報記録装置およびこの装置を記録媒体として用いたフロッピーディスク装置
WO2005093592A1 (en) Data interface
JPH1027154A (ja) 電子機器に内蔵されたscsi機器の制御方法
JPS6226482B2 (ja)
JP3555871B2 (ja) ディスクアレイ装置
JP2000200153A (ja) デ―タ転送システムおよびデ―タ転送方法
KR200309594Y1 (ko) 공용 메모리를 갖는 컴비네이션 시스템
JPS63186297A (ja) 音声出力装置
JPH11237956A (ja) 記憶装置
US20050188135A1 (en) High performance serial bus data recorder
JPS6235148B2 (ja)
JP2000040132A (ja) アクセス形態変換方法及び装置、並びにデータ記録再生装置
JPH01166378A (ja) デイスク制御装置
JPH0376059A (ja) 磁気ディスク装置
JPS6344366A (ja) デ−タ記録装置
JPH04167120A (ja) 磁気ディスクサブシステム
JPS6379151A (ja) デイスク・キヤツシユ装置
JPH10326402A (ja) フロッピーディスク
JPS60159927A (ja) 大容量補助記憶装置の制御用lsi
JPH0831016B2 (ja) 補助記憶装置のインタフェース
JPS60164836A (ja) フロツピ−デイスクデ−タ変更方式
JPS61123922A (ja) 情報処理方法
JPS62271130A (ja) フアイルメモリ装置
JPS59173165U (ja) ハ−ドデイスクのヘツド自動退避装置