JPS60159927A - 大容量補助記憶装置の制御用lsi - Google Patents

大容量補助記憶装置の制御用lsi

Info

Publication number
JPS60159927A
JPS60159927A JP59016768A JP1676884A JPS60159927A JP S60159927 A JPS60159927 A JP S60159927A JP 59016768 A JP59016768 A JP 59016768A JP 1676884 A JP1676884 A JP 1676884A JP S60159927 A JPS60159927 A JP S60159927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processor
dma
hard disk
interface
host computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59016768A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Kajigawa
鍜治川 祐希
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP59016768A priority Critical patent/JPS60159927A/ja
Publication of JPS60159927A publication Critical patent/JPS60159927A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bus Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、大容量補助記憶装置の制御用LSIに関する
ものである。
〈従来技術〉 通常、高速の大容量補助記憶装置に関しては、そのバッ
クアップシステムが不可欠である。このことは、ハード
ディスク装置の場合についても同様であり、バックアッ
プシステムが必要となる。
この場合、比較的安価で高速なバックアップ装置として
、フロッピィディスク装置がよく使われる。
しかし従来のシステムでは、この2つの装置について、
それぞれ別々のインターフェイスを用意しなければなら
ない。しかも、高速で、ホストコンピュータの負担なし
にデータ転送を行なうには、必ずDMA(直接メモリ嘩
アクセス)が必要となり、インターフェイスはより複雑
なものとなる。
〈発明の目的〉 本発明は、バックアップ装置をもつ補助記憶システムに
対し、2つの補助記憶装置のインターフェイスを簡素化
するための1チツプコントローラを提供し、内部にプロ
セッサをもち、2つの補助記憶装置に関する制御をすべ
てチップ内で処理するとともに、更にDMA機能を内蔵
し、ホストコンピュータとはチップ内のバッファRAM
単位でデータの転送を行なうものである。
〈実施例〉 以下図面に従って本発明の一実施例を詳細に説明する。
図面は、本発明によるLSI内部の回路構成例を示すブ
ロック図である。本LSI 1は、プロセッサ部2.ホ
ストインクフェイス部3.ディスクコントロール部4と
からなる。ホストコンピュータ(図示せず)とはシステ
ムバス5を介して接続される。
プロセッサ部2は、プロセッサユニット21とROM@
RAM22よりなり、本LSIIの動作全体の管理、コ
マンドの解析、ディスクの切換。
DMAの制御、ステータスの管理、エラーリトライなど
を行なう。
ホストインターフェイス部3は、バッファRAM31、
DMA制御回路部32.コマンドレジスタ88、ステー
タスレジスタ34.及びリード/ライト・割込み制御部
85よりなる。バッファRAM81の容量は、例えば1
024バイトでディスクの1セクタ分の容量をもち、デ
ータはリード、ライト時、一時このバッファに貯えられ
る。そして、ホストコンピュータとのデータ転送はDM
A制御回路部32の動作に基づいて行なわれる。またコ
マンドレジスタ38.ステータスレジスタ84は、ホス
トコンピュータからのコマンド、ステータスの受渡しを
行なう。実行の終了時あるいはエラ一時は、ホストコン
ピュータに割込みがかかり、ステータスがセットされる
ディスクコントロール部4は、ディスク切換え部41.
シリアル←パラレル変換・CRC制御部42、フロビイ
ディスク制御回路部48.ハードディスク制御回路部4
3よりなる。ここで、ディスクのフォーマットに応じた
処理をし、各々の装置のインターフェイス信号を作成す
る。またデータに対し、シリアル←パラレルの相互変換
を行ない、同時にCRC(巡回冗長検査)の制御を行な
う。これらの実行は、すべてプロセッサ部2の管理下で
動作し、動作の状態や結果はプロセッサ部2で解析され
、適切な処理を行なう。またプロセッサ部2はホストコ
ンピュータから指定される論理アドレスにより、フロッ
ピィ制御回路部43とハードディスク制御回路部44と
の切換えを行なう。
上記したように、プロセッサ部2及びホストインターフ
ェイス部3はフロビイディスク装置とハードディスク装
置に対して共通に使用されるものであり、プロセッサの
使用効率がよく、ホストコンピュータの負担を軽減し、
しかも両装置に共通に使用されるDMA機能を内蔵して
いてそれらのインターフェイスをより簡単に実現できる
なお、上記した実施例では、ハードディスク装置のバッ
クアップ装置としてフロッピィディスク装置を用いたも
のを説明したが、ハードディスク装置とMT(磁気テー
プ)装置あるいはCMT(カセット磁気テープ)装置等
についても、同様に1チツプコントローラとして容易に
構成できる。
〈発明の効果〉 以上のように本発明のLSIは、内部にプロセッサをも
ち、ハードディスク装置とこのバックアップ、装置の両
方を管理し、ホストコンピュータの負担′ヲ軽減し、ま
たDMA機能の内蔵により一層インターフェイスを簡単
なものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すLSI内部のブロック図
である。 1・・・LSI、2・・・プロセッサ部、3・・・ホス
トインターフェイス部、4・・・ディスクコントロール
部。 3I・・・バッファRAM 、32・・・DMA制御回
路部。 43・・・フロッピィディスク制御回路部、44・・・
ハードディスク制御回路部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ハードディスク装置と該ハードディスク装置のバッ
    クアップ装置の両方を制御できるLSIであって、前記
    ハードディスク装置と前記バックアップ装置の両方に関
    する制御の処理を行なうプロセッサ手段と、前記ハード
    ディスク装置と前記バックアップ装置に共通に使用され
    るバッファRAM及びDMA制御手段とを有してなるこ
    とを特徴とする大容量補助記憶装置の制御用LSI0
JP59016768A 1984-01-30 1984-01-30 大容量補助記憶装置の制御用lsi Pending JPS60159927A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59016768A JPS60159927A (ja) 1984-01-30 1984-01-30 大容量補助記憶装置の制御用lsi

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59016768A JPS60159927A (ja) 1984-01-30 1984-01-30 大容量補助記憶装置の制御用lsi

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60159927A true JPS60159927A (ja) 1985-08-21

Family

ID=11925392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59016768A Pending JPS60159927A (ja) 1984-01-30 1984-01-30 大容量補助記憶装置の制御用lsi

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60159927A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6462704A (en) * 1987-09-02 1989-03-09 Fanuc Ltd High speed working system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6462704A (en) * 1987-09-02 1989-03-09 Fanuc Ltd High speed working system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020124138A1 (en) Internal copy for a storage controller
JPH07281840A (ja) 2重化ディスク記録装置
JPS627572B2 (ja)
JPS60159927A (ja) 大容量補助記憶装置の制御用lsi
JPH04111113A (ja) ハードディスクエミュレータ
JPH11143646A (ja) 外部記憶サブシステムの制御方法および外部記憶サブシステム
JPH0793101A (ja) データバックアップ装置
JPS6331806B2 (ja)
JP3555871B2 (ja) ディスクアレイ装置
JP3794322B2 (ja) データコピーシステム
JPS58125128A (ja) 計算機システム
JPH0410096B2 (ja)
JPS61127026A (ja) 光デイスク制御装置
JPH05181613A (ja) 情報処理装置
JPS58223860A (ja) 磁気デイスク制御装置
JPH0876940A (ja) ディスクアレイ制御方法
JPH0514353Y2 (ja)
JPH0375952B2 (ja)
JPH05334012A (ja) 大容量化ディスク制御装置
JPS6054062A (ja) 入出力デ−タ転送方式
JPH09114674A (ja) ハードディスク装置
JPH03127116A (ja) 増設メモリ装置
JPS62298827A (ja) 半導体フアイルメモリ制御装置
JPS60167035A (ja) 入出力制御装置
JPS61208534A (ja) 半導体デイスク制御方式