JPH07161180A - リモートコントロール装置及び記録装置 - Google Patents

リモートコントロール装置及び記録装置

Info

Publication number
JPH07161180A
JPH07161180A JP5306564A JP30656493A JPH07161180A JP H07161180 A JPH07161180 A JP H07161180A JP 5306564 A JP5306564 A JP 5306564A JP 30656493 A JP30656493 A JP 30656493A JP H07161180 A JPH07161180 A JP H07161180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory
remote control
recording medium
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5306564A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyoshi Tsukiji
伸芳 築地
Masuo Oku
万寿男 奥
Yukitoshi Tsuboi
幸利 坪井
Susumu Takahashi
将 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5306564A priority Critical patent/JPH07161180A/ja
Publication of JPH07161180A publication Critical patent/JPH07161180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 記録媒体ハウジングに含まれる記録媒体に記
録された映像信号に関し、その内容を表すインデックス
情報や、記録媒体上の瞬時位置等の情報を容易に得るた
めに、それらの情報を記録媒体ハウジングに搭載された
メモリに記憶させ、リモートコントロール装置とメモリ
を接続させることにより、そのメモリに記録された情報
を読み出し、リモートコントロール装置上のディスプレ
イに表示させること。 【構成】 カセット16に搭載されたICメモリ17に
記憶された付随情報は、ICメモリ17とコネクタ接続
されたリモートコントロール装置1のマイクロコントロ
ーラ5によって読み出され、データ蓄積回路6において
蓄積され、データ表示回路9によってリモートコントロ
ール装置1上のディスプレイ10に表示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、動画像記録再生装置に
使用される記録媒体ハウジングに搭載されたメモリか
ら、そのメモリに記憶されたデータを読みとるリモート
コントロール装置、及びそれを用いる記憶装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】記録媒体に記録された映像信号に付随す
る情報、即ち、記録内容を参照するためのインデックス
データや記録媒体の瞬時位置を知るためのタイムコード
等を記憶するためのメモリを、記録媒体ハウジングに搭
載することに関しては、特公昭60−19593号公報
をはじめとし、特開昭62−264493号公報、特開
平1−49190号公報等に述べられている。それら従
来例では、カセットテープに記録された映像信号の付随
データを記憶する装置として、メモリをカセットに搭載
する方法がとられており、メモリへのデータの書き込
み、或いは、メモリに記憶されているデータの読み出し
を行う場合の制御装置は、記録再生装置に含まれる。
【0003】カセットテープの瞬時位置を知るためのタ
イムコードや磁気テープへの記録内容を参照するための
インデックスデータを記憶させるためのメモリを搭載し
たカセットを、そのメモリの制御機能を持つ記録再生装
置において使用すれば、瞬時に、そのカセットテープに
関する諸データが得られることは明らかである。
【0004】なお、従来使用されている、メモリを搭載
していないカセットに関しては、そのカセットの中に含
まれた磁気テープの瞬時位置の情報等を得る場合、まず
カセットを記録再生装置に装着し、ある一定時間、磁気
テープを走行させ、磁気テープ上に記録されている、そ
れらの付随情報を読み出し、記録再生装置に設けられて
いるディスプレイ、あるいは記録再生装置に接続された
TVモニターに表示するという方法がとられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術によれば、
メモリを搭載したカセットを使用する場合、そのカセッ
トに対応した記録再生装置に、カセットを装着すれば、
カセットテープの瞬時位置を表すためのタイムコード
や、カセットテープに記録された番組の内容を表すイン
デックスデータ等が記憶されたメモリから、瞬時にそれ
らのデータを読みとることが可能である。しかしなが
ら、それらのデータを得るためには、カセットを記録再
生装置に装着しなければならないので、一度にたくさん
のカセットテープの情報を得ようと思えば、一本一本、
カセットを記録再生装置に装着しなければならないとい
う面倒さが生じる。
【0006】本発明の目的は、記録媒体に記録された映
像信号に関する付随データを容易に、また、迅速に得る
こと、さらに、付随データをメモリに書き込むことを容
易に実現することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、メモリを搭載した記録媒体ハウジングを使用する前
提において、その記録媒体ハウジングに搭載されたメモ
リの接続部とリモートコントロール装置の接続部を接続
可能に構成した。そして、リモートコントロール装置
に、記録媒体ハウジングのメモリの記憶データを読み出
すデータ読み出し手段と、読み出したデータを蓄積する
ためのデータ蓄積手段と、蓄積されたデータを表示する
データ表示手段とを設けた。
【0008】また、記録媒体ハウジングに搭載されたメ
モリに、記録媒体に記録された映像信号のインデックス
データを記憶させる場合の手段として、リモートコント
ロール装置に、インデックスデータを入力するためのイ
ンデックスデータ入力手段と、入力されたデータをリモ
ートコントロール装置上のディスプレイに表示するため
のデータ表示手段と、入力されたデータを一時的に蓄積
するデータ蓄積手段と、蓄積されたデータを、リモート
コントロール装置の操作部から入力確定の信号が送られ
たときに、記録媒体ハウジングに搭載されたメモリに記
憶させる、データ書込み手段とを設けた。
【0009】
【作用】記録媒体に記録された映像信号に関し、その付
随データを知りたい場合には、記録媒体ハウジングに搭
載されたメモリの接続部とリモートコントロール装置の
接続部を接続し、リモートコントロール装置上から付随
データ転送要求の信号が発生したときに、データ読み出
し手段は、記録媒体ハウジングに搭載されたメモリから
データを読み出し、データ蓄積手段は、前記データ読み
出し手段によって読み出されたデータを一時的に蓄積
し、データ表示手段は、前記データ蓄積手段によって蓄
積されたデータをリモートコントロール装置上のディス
プレイに表示する。このように、カセットテープに記録
された映像信号に関する付随データを、その記録媒体ハ
ウジングに搭載されたメモリに記憶させ、リモートコン
トロール装置に、メモリに記憶されたデータを直接読み
とる機能を持たせることによって、記録媒体ハウジング
を動画像再生装置に装着しなくても、簡単に、且つ瞬時
に記録媒体に記録された映像信号の付随データを得るこ
とができる。
【0010】また、記録媒体ハウジングに搭載されたメ
モリに、記録媒体に記録された映像信号の内容を示すイ
ンデックスデータを記憶させる場合には、リモートコン
トロール装置上のインデックスデータ入力手段におい
て、使用者が記録媒体に記録された映像信号の内容を示
すインデックスデータを入力し、データ蓄積手段は、前
記インデックスデータ入力手段において入力されたデー
タを一時的に蓄積し、またデータ表示手段は、前記イン
デックスデータ入力手段で入力されたデータをリモート
コントロール装置上のディスプレイに表示し、データ書
き込み手段は、記録媒体ハウジングに搭載されたメモリ
の接続部とリモートコントロール装置の接続部を接続さ
せた状態で、前記データ蓄積手段に蓄積されたデータ
を、リモートコントロール装置の操作部から入力確定の
信号が送られたときに、記録媒体ハウジングに搭載され
たメモリに転送して記憶させる。
【0011】
【実施例】以下、本発明を図示した実施例によって詳細
に説明する。図1に、カセット16に搭載されたICメ
モリ17から、その記憶内容を読み出すことが可能な、
本発明の第1実施例によるリモートコントロール装置1
のブロック図を示す。同図において、1はリモートコン
トロール装置、2は操作パネル、3は操作パネル2中の
読み出し指定スイッチ、4は入力インターフェイス、5
はマイクロコントローラ、6はデータ蓄積回路、7はR
OM、8は赤外線発信回路、9はデータ表示回路、10
はディスプレイ、11はデータ/アドレス・バス、12
はクロック・バス、13は電源、14はGND、15は
コネクタである。また、16はカセットで、17はIC
メモリ、18はコネクタである。
【0012】図1に示すように、リモートコントロール
装置1の操作パネル2のスイッチ群からの信号は、入力
インターフェイス4へ供給され、入力インターフェース
4の出力は、マイクロコントローラ5に供給されてい
る。マイクロコントローラ5、データ蓄積回路6、RO
M7、赤外線発信回路8、データ表示回路9、及びコネ
クタ15は、データ/アドレス・バス11とクロック・
バス12の2つのバスラインによって接続されている。
このデータ/アドレス・バス11及びクロック・バス1
2は、IC間相互の制御を効率よく行うことを目的とす
るために用いられるIC間相互バスと呼ばれるもので、
この2本のバス・ラインに接続された情報制御装置やメ
モリなどのIC間では、効率よくデータのやりとりを行
うことができる。また、コネクタ15は、4つのピンか
ら構成され、1つのピンには電源13、別の1つのピン
にはGND14、残る2つのピンには、それぞれデータ
/アドレス・バス11とクロック・バス12が接続され
ている。
【0013】一方、カセット16には、ICメモリ17
及びコネクタ18が搭載されている。コネクタ18は、
リモートコントロール装置1に付属したコネクタ15に
対応するように、4つのピンで構成されている。
【0014】家庭用VTRに対応する本実施例のリモー
トコントロール装置1を、通常の用途、即ち、再生,停
止,録画等のコントロールで用いる場合、操作パネル2
上の所望のスイッチをオンにする。このとき、入力イン
ターフェイス4を介した信号は、マイクロコントローラ
5に供給され、マイクロコントローラ5はクロック・バ
ス12上にクロックを生成し、データ/アドレス・バス
11を通じ、ROM7において所望の操作スイッチに対
応するアドレスに格納される赤外線発信パターンデータ
を取り出し、赤外線発信回路8へデータを供給する。
【0015】家庭用VTRに使用されるカセットテープ
に記録された動画像データの付随データを知りたい場合
に、カセット16に搭載されたICメモリ17のコネク
タ18とリモートコントロール装置1のコネクタ15を
接続させる。そしてこの状態で、リモートコントロール
装置1上の操作パネル2においてデータ読み出し指定ス
イッチ3をオンにすると、入力インターフェイス4を介
し、データ読み出し指定信号が発生し、その信号は、マ
イクロコントローラ5に供給される。マイクロコントロ
ーラ5は、カセット16に搭載されたメモリ17に記憶
されている所望のデータを読み込むために、クロック・
バス12上にクロックを生成し、データ/アドレス・バ
ス11を通じてデータを読み込む。マイクロコントロー
ラ5によって読み込まれたデータは、データ蓄積回路6
に蓄積される。また、マイクロコントローラ5は、デー
タ蓄積回路6に蓄積されているデータをデータ表示回路
9に送り、データ表示回路9は、リモートコントロール
装置1のディスプレイ10にデータを表示する。以上の
ように、全てのデータのやりとりは、データ/アドレス
・バス11上において、マイクロコントローラ5の指示
信号及びクロック・バス12上におけるクロック生成に
よって行われる。
【0016】本実施例によれば、カセット16を動画像
記録再生装置(VTR)に装着しなくても、カセット1
6に搭載されたICメモリ17のコネクタ18とリモー
トコントロール装置1のコネクタ15を接続させること
により、カセットテープの瞬時位置を時間的に示すタイ
ムコードや記録された動画像データの内容を示すインデ
ックスデータが、リモートコントロール装置1上のディ
スプレイ10に表示されるので、使用者は即座に、その
カセット16に含まれる磁気テープの瞬時位置や記録さ
れた映像信号のインデックスデータを知ることができ
る。
【0017】図2に、本実施例のリモートコントロール
装置1によって、カセット16に搭載されたICメモリ
17に対し、データの読み込みを行う場合のデータ/ア
ドレス・バス11、及び、クロック・バス12のタイミ
ング図を示す。
【0018】データ転送を行う場合、マイクロコントロ
ーラ5は、クロック・バス12上にクロックを生成し、
クロック・バス12が“HIGH”のときに、データ/
アドレス・バス11を“HIGH”から“LOW”に変
化させ、データ転送開始とする。マイクロコントローラ
5は、次にICメモリ17を示すアドレスを送信し、そ
のアドレスを受け取ったICメモリ17は、マイクロコ
ントローラ5をマスタとして、データ転送を行うことを
認識する。次のビットでデータ/アドレス・バス11
を、“HIGH”とし、これがマイクロコントローラ5
がICメモリ17からデータを読み込むことを示す。バ
イト単位のデータ読み込み後、マイクロコントローラ5
は、確認応答用のクロックパルス(ACK)を生成し、
その後、バイト単位のデータ毎に、データ読み込みと確
認応答を繰り返す。読み込みを終了する場合は、クロッ
ク・バス12が“HIGH”のときに、データ/アドレ
ス・バス11を“LOW”から“HIGH”に変化さ
せ、データ転送終了とする。
【0019】図3に、本実施例のリモートコントロール
装置1に対応する上記のカセット16を使用する動画像
記録装置(VTR)のブロック図を示す。同図におい
て、19は記録開始信号入力端子、20は映像信号入力
端子、21はマイクロコントローラ、22は走行回転制
御回路、23はタイムコード生成回路、24は編集点フ
ラグ生成回路、25はサブコードデータ形成回路、2
6,27はスイッチ、28はシリンダ(回転ヘッドシリ
ンダ)、29,30はヘッド(磁気ヘッド)、31は磁
気テープ、32は電源、33はGND、34はデータ/
アドレス・バス、35はクロック・バス、36はコネク
タ、37は圧縮回路、38は記録データ形成回路、39
は記録停止信号入力端子である。
【0020】図3に示すように、記録開始信号入力端子
19から、動画像記録装置の図示せぬ操作部で生成され
る記録開始指示信号が、マイクロコントローラ21に供
給される。マイクロコントローラ21は、データ/アド
レス・バス34及びクロック・バス35を通じて、走行
回転制御回路22、タイムコード生成回路23、編集点
フラグ生成回路24、サブコードデータ形成回路25、
及びコネクタ36と接続されている。シリンダ28には
磁気テープ31が巻き付けられ、シリンダ28、磁気テ
ープ31およびスイッチ26,27は、走行回転制御回
路22の出力信号で制御される。スイッチ27の出力
は、ヘッド29及び30へ供給されている。また、コネ
クタ36は、カセット16側のコネクタ18に対応する
よう、4つのピンから構成され、1つのピンには電源3
2、別の1つのピンにはGND33、残る2つのピンに
は、それぞれデータ/アドレス・バス34とクロック・
バス35が接続されている。一方、映像信号入力端子2
0からは、磁気テープ31に記録されるべき映像信号が
入力され、その信号は圧縮回路37へ供給される。圧縮
回路37の出力は、記録データ形成回路38に供給さ
れ、記録データ形成回路38の出力は、スイッチ26に
供給されている。スイッチ26には、その映像信号の他
に、サブコードデータ形成回路25からの出力が入力さ
れ、スイッチ26の出力は、スイッチ27へ供給されて
いる。
【0021】上記したように、映像信号入力端子20か
らは、磁気テープ31に記録されるべき映像信号が入力
され、圧縮回路37に供給される。圧縮回路37に入力
された映像信号は、符号化処理が施され、その出力は、
記録データ形成回路38に供給される。記録データ形成
回路38では、入力された圧縮映像信号を、同期符号、
ID符号および誤り訂正用パリティ符号を付加した記録
用のパケットデータである記録データに変換し、スイッ
チ26に供納する。カセット16が動画像記録装置に装
着されると、カセット16に搭載されたICメモリ17
のコネクタ18と動画像記録装置側のコネクタ36が接
続され、マイクロコントローラ21は、その時点での磁
気テープ31の位置を示すタイムコードをICメモリ1
7から読み出し、そのデータをタイムコード生成回路2
3へ供給する。ICメモリ17に記憶されていたタイム
コードを受け取ったタイムコード生成回路23では、そ
のタイムコードを初期値としてセットする。
【0022】次に、動画像記録装置の操作部において記
録開始スイッチをオンにすることにより、記録開始信号
入力端子19から記録開始指示の信号が入力されると、
その信号を供給されたマイクロコントローラ21の制御
により、記録開始時のタイムコードがICメモリ17に
書き込まれ、編集点フラグ生成回路24は、記録の始ま
りを示す編集点フラグを生成し、その編集点フラグはI
Cメモリ17に書き込まれ、タイムコード生成回路23
では、初期値としてセットされたタイムコードからカウ
ントを始める。サブコードデータ形成回路25では、編
集点フラグ生成回路24で生成された編集点フラグと、
タイムコード生成回路23で生成されたタイムコード
を、同期符号、ID符号および誤り訂正用パリティ符号
を付加した記録用のパケットデータであるサブコードデ
ータに変換し、スイッチ26に供納する。
【0023】一方、記録開始指示信号を供給されたマイ
クロコントローラ21の制御により、走行回転制御回路
22は、シリンダ28を回転させ、磁気テープ31を走
行させて、スイッチ27をオンにし、ヘッド29、或い
は、ヘッド30が、磁気テープ31上の画像データを記
録すべきトラック上の位置にあるときには、記録データ
形成回路38の出力を選ぶようにスイッチ26を制御
し、サブコードデータを記録すべき位置にあるときに
は、サブコード形成回路25の出力を選ぶようにスイッ
チ26を制御する。
【0024】記録を停止するときには、動画像記録装置
の操作部において記録停止スイッチをオンにすると、記
録停止信号入力端子39から記録停止指示の信号が入力
され、その信号はマイクロコントローラ21へ供給され
る。マイクロコントローラ21の制御により、走行回転
制御回路22は、シリンダ28の回転、及び磁気テープ
31の走行を停止させ、記録を停止する。また、記録停
止指示信号を受け取ったマイクロコントローラ21の制
御により、記録停止時のタイムコードが、番組終了を示
すタイムコードの格納されるべきICメモリ17でのア
ドレスに記憶される。また、その記録停止時のタイムコ
ードは、その時点の磁気テープ31の位置を示すタイム
コードの格納されるべきICメモリ17でのアドレスに
も記憶される。
【0025】なお、本実施例は、動画像記録装置におけ
る場合の例であるが、ICメモリ17を搭載したカセッ
ト16に対応する動画像再生装置での再生時の場合にお
いても、記録時と同様、その動作停止指示の信号が発生
したときには、再生終了時点のタイムコードが、その時
点の磁気テープ31の位置を示すタイムコードの格納さ
れるべきICメモリ17でのアドレスに記憶される。
【0026】以上のように、ICメモリ17には、画像
データが記録されたことを示す編集点フラグ、磁気テー
プ31に記録した番組の記録開始時のタイムコード、記
録終了時のタイムコード、及び現在の磁気テープ31の
位置を示すタイムコードが、それぞれの記憶されるべき
ICメモリ17上のアドレスに記憶される。
【0027】図4に、カセット16に搭載されたICメ
モリ17に、磁気テープ31に記録された動画像データ
の内容を表すインデックスデータを入力する場合の、本
発明の第2実施例によるリモートコントロール装置1の
ブロック図を示す。図4において、図1の前記第1実施
例と均等な構成要素には同一番号を付してあり、図4に
おいて、40は操作パネル2中の書き込み指定スイッ
チ、41はインデックスデータ入力装置である。
【0028】リモートコントロール装置1の操作パネル
2のスイッチ群からの信号は、入力インターフェイス4
へ供給される。また、リモートコントロール装置1の操
作部には、インデックスデータ入力装置41があり、そ
の出力も、入力インターフェイス4に供給される。入力
インターフェース4の出力は、マイクロコントローラ5
に供給され、マイクロコントローラ5、データ蓄積回路
6、ROM7、赤外線発信回路8、データ表示回路9、
及びコネクタ15は、データ/アドレス・バス11とク
ロック・バス12の2つのバスラインによって接続され
ている。また、コネクタ15は、4つのピンから構成さ
れ、1つのピンには電源13、別の1つのピンにはGN
D14、残る2つのピンには、それぞれデータ/アドレ
ス・バス11とクロック・バス12が接続されている。
【0029】一方、カセット16には、ICメモリ17
及びコネクタ18が搭載されている。コネクタ18は、
リモートコントロール装置1に付属したコネクタ15に
対応するように、4つのピンで構成されている。
【0030】家庭用VTRに対応する本実施例のリモー
トコントロール装置1を、通常の用途、即ち、再生,停
止,録画等のコントロールで用いる場合、操作パネル2
上の所望のスイッチをオンにする。これによって前記第
1実施例と同様に、入力インターフェイス4を介した信
号は、マイクロコントローラ5に供給され、マイクロコ
ントローラ5はクロック・バス12上にクロックを生成
し、データ/アドレス・バス11を通じ、ROM7にお
いて所望の操作スイッチに対応するアドレスに格納され
る赤外線発信パターンデータを取り出し、赤外線発信回
路8へデータを供給する。
【0031】いま、家庭用VTRに使用されるカセット
テープに複数の番組が収録されており、各々の番組に、
その内容を表すタイトルを、本実施例のリモートコント
ロール装置1によってつけたい場合、カセット16に搭
載されたICメモリ17のコネクタ18とリモートコン
トロール装置1のコネクタ15を接続させる。この状態
で、リモートコントロール装置1上の操作パネル2にお
いて、書き込み指定スイッチ40をオンにすると、入力
インターフェイス4において、データ書込み指定信号が
発生し、その信号は、マイクロコントローラ5に供給さ
れる。マイクロコントローラ5は、クロック・バス12
上にクロックを生成し、メモリ17での編集フラグの記
憶領域を参照するため、データ/アドレス・バス11を
通じ、その記憶領域アドレスからデータを読み込み、編
集点フラグが存在する場合は、編集点フラグが記憶され
ていることによって示される、その番組に関するその他
の情報、即ちタイムコード、インデックスデータの記憶
領域アドレスを参照し、記憶されているデータを読み込
み、データ表示回路9へデータを転送する。インデック
スデータの記憶されるべきアドレスにまだ、データが書
き込まれていない番組の場合は、リモートコントロール
装置1上のディスプレイ10に、番組の番号、時間情
報、及びタイトル入力指示の表示を行う。インデックス
データが既に入力されている番組の場合は、ディスプレ
イ10に、番組の番号、時間表示、インデックスデータ
を表示する。
【0032】インデックスデータの入力は、インデック
スデータ入力装置41により、まず、所望の番組の番号
を指定し、続いて文字を選んで入力することにより行わ
れる。このとき、既にインデックスデータが入力されて
いる番組を選んでも構わず、新たにデータを入力すれ
ば、古いインデックスデータは、書き換えられることに
なる。ROM7には、文字列コードが記憶されており、
インデックスデータ入力装置41において、入力のため
に選ばれる文字のアドレスは、入力インターフェイス4
を介し、マイクロコントローラ5によってROM7に供
給され、マイクロコントローラ5は、アドレスに対応し
た文字コードデータをROM7から読み込む。操作パネ
ル2において書込み指定スイッチ40をもう一度オンに
すると、入力確定とみなされて、マイクロコントローラ
5は、カセット16に搭載されたICメモリ17に、イ
ンデックスデータを書込む。
【0033】本実施例によれば、カセット16に搭載さ
れたICメモリ17のコネクタ18とリモートコントロ
ール装置1のコネクタ15を接続させ、リモートコント
ロール装置1上のインデックスデータ入力装置41から
文字を入力することにより、カセット内の磁気テープに
記録された動画像データの内容を表すインデックスデー
タを、ICメモリ17に容易に記憶させることができ
る。
【0034】図5に、本実施例のリモートコントロール
装置1によって、カセット16に搭載されたICメモリ
17に対し、データの書き込みを行う場合のデータ/ア
ドレス・バス11、及び、クロック・バス12のタイミ
ング図を示す。
【0035】データ転送を行う場合、マイクロコントロ
ーラ5は、クロック・バス12上にクロックを生成し、
クロック・バス12が“HIGH”のときに、データ/
アドレス・バス11を“HIGH”から“LOW”に変
化させ、データ転送開始とする。マイクロコントローラ
5は、次にICメモリ17を示すアドレスを送信し、そ
のアドレスを受け取ったICメモリ17は、マイクロコ
ントローラ5をマスタとして、データ転送を行うことを
認識する。次のビットでデータ・アドレス・バス11
を、“LOW”とし、これがマイクロコントローラ5が
ICメモリ17にデータを書き込むことを示す。バイト
単位のデータ書き込み後、マイクロコントローラ5は、
確認応答用のクロックパルス(ACK)を生成し、その
後、バイト単位のデータ毎に、データ書き込みと確認応
答を繰り返す。書き込みを終了する場合は、クロック・
バス12が“HIGH”のときに、データ/アドレス・
バス11を“LOW”から“HIGH”に変化させ、デ
ータ転送終了とする。
【0036】なお、上述した実施例では、記録媒体ハウ
ジングに搭載されたメモリとして、不揮発性ICメモリ
を用いたが、これは、小型電池等のバッテリーと組み合
わせた揮発性メモリを用いてもよい。また、記録媒体ハ
ウジングとしてテープカセット、記録媒体として磁気テ
ープをそれぞれ用いたが、これは、光ディスク等の他の
媒体でも構わない。また、記録媒体ハウジングに搭載さ
れたメモリとリモートコントロール装置の接続部は、4
ピンのコネクタとしたが、4ピンのコネクタを用いる必
然性はなく、ほかの接続手段を用いても、本発明は有効
である。
【0037】
【発明の効果】以上述べたように本発明は、記録媒体に
記録された映像信号の付随情報、即ち記録媒体の瞬時位
置や記録媒体に記録された番組の記録開始、及び終了時
間等の時間情報、更にその記録された映像信号の内容を
表すインデックス情報等を知りたい場合に、記録媒体ハ
ウジングに搭載されたメモリの接続部とリモートコント
ロール装置の接続部を接続させ、リモートコントロール
装置上の操作部において付随情報要求信号が発生する
と、記録媒体ハウジングに搭載されたメモリからデータ
が読み出され、読み出されたデータは、データ蓄積回路
によって一時的に蓄積され、蓄積されたデータはリモー
トコントロール装置上のディスプレイに表示される。こ
のように、記録媒体に記録された映像信号の付随情報
を、その記録媒体ハウジングに搭載されたメモリに記憶
させ、リモートコントロール装置に、メモリに記憶させ
られたデータを直接読みとる機能を持たせることによっ
て、カセットを動画像再生装置に装着しなくても、簡単
に記録媒体に記録された映像信号の付随情報を知ること
ができる。
【0038】さらにまた、リモートコントロール装置に
メモリへの書き込み機能を持たせることによって、記録
媒体ハウジングに搭載されたメモリへ容易にインデック
スデータが書き込み可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係るリモートコントロー
ル装置のブロック図である。
【図2】本発明の第1実施例のリモートコントロール装
置によって、カセットに搭載されたICメモリに対しデ
ータの読み込みを行う場合の、データ/アドレス・バス
及びクロック・バスのタイミングを示す説明図である。
【図3】本発明の第1実施例のリモートコントロール装
置と接続可能なICメモリをもつカセットに記録を行う
記録装置のブロックである。
【図4】本発明の第2実施例に係るリモートコントロー
ル装置のブロック図である。
【図5】本発明の第2実施例のリモートコントロール装
置によって、カセットに搭載されたICメモリに対しデ
ータの書き込みを行う場合の、データ/アドレス・バス
及びクロック・バスのタイミングを示す説明図である。
【符号の説明】
1 リモートコントロール装置 2 操作パネル 3 読み出し指定スイッチ 4 入力インターフェイス 5 マイクロコントローラ 6 データ蓄積回路 7 ROM 8 赤外線発信回路 9 データ表示回路 10 ディスプレイ 11 データ/アドレス・バス 12 クロック・バス 15 コネクタ 16 カセット 17 ICメモリ 21 マイクロコントローラ 22 走行回転制御回路 23 タイムコード生成回路 24 編集点フラグ生成回路 25 サブコードデータ形成回路 26 スイッチ 27 スイッチ 28 シリンダ 29,30 ヘッド 31 磁気テープ 34 データ/アドレス・バス 35 クロック・バス 36 コネクタ 37 圧縮回路 38 記録データ形成回路 40 書き込み指定スイッチ 41 インデックスデータ入力装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 将 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所映像メディア研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体ハウジングに搭載され、かつ、
    該記録媒体ハウジングに内包された記録媒体に記録した
    映像信号に関する付随データを格納可能なメモリに対
    し、接続可能であるようにされた前記記録媒体ハウジン
    グに対応する記録再生装置用のリモートコントロール装
    置であって、 前記リモートコントロール装置は、前記付随データの記
    憶された前記メモリからデータを読み出すデータ読み出
    し手段と、該データ読み出し手段によって読み出された
    データを一時的に蓄積するデータ蓄積手段と、該データ
    蓄積手段によって蓄積されたデータをディスプレイ上に
    表示するデータ表示手段とを、備えたことを特徴とする
    リモートコントロール装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のリモートコントロール装
    置に接続可能な前記メモリを搭載した前記記録媒体ハウ
    ジングを使用する記録装置であって、 前記記録装置は、記録開始指令信号が供給されたときに
    記録開始点を示す編集点フラグを生成する編集点フラグ
    生成手段と、記録媒体の瞬時位置を知るためのタイムコ
    ードを生成するタイムコード生成手段と、生成された編
    集点フラグ及びタイムコードを記録媒体上に記録するた
    めのデータに形成するサブコードデータ形成手段と、形
    成されたサブコードデータを前記メモリに記憶させるメ
    モリ制御手段とを、備えたことを特徴とする記録装置。
  3. 【請求項3】 記録媒体ハウジングに搭載され、かつ、
    該記録媒体ハウジングに内包された記録媒体に記録した
    映像信号に関する付随データを格納可能なメモリに対
    し、接続可能であるようにされた前記記録媒体ハウジン
    グに対応する記録再生装置用のリモートコントロール装
    置であって、 前記リモートコントロール装置は、前記記録媒体ハウジ
    ングに搭載された前記メモリに、前記記録媒体に記録さ
    れた映像信号の内容を表すインデックスデータを入力す
    るためのインデックスデータ入力手段と、この入力され
    たインデックスデータをディスプレイ上に表示するため
    のデータ表示手段と、前記入力されたインデックスデー
    タを一時的に蓄積するデータ蓄積手段と、該データ蓄積
    手段に蓄積されたインデックスデータを、入力確定の信
    号が送られたときに前記メモリに記憶させるデータ書込
    み手段とを、備えたことを特徴とするリモートコントロ
    ール装置。
JP5306564A 1993-12-07 1993-12-07 リモートコントロール装置及び記録装置 Pending JPH07161180A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5306564A JPH07161180A (ja) 1993-12-07 1993-12-07 リモートコントロール装置及び記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5306564A JPH07161180A (ja) 1993-12-07 1993-12-07 リモートコントロール装置及び記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07161180A true JPH07161180A (ja) 1995-06-23

Family

ID=17958578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5306564A Pending JPH07161180A (ja) 1993-12-07 1993-12-07 リモートコントロール装置及び記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07161180A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100516310B1 (ko) * 1996-01-19 2005-11-30 소니 가부시끼 가이샤 비디오데이타기록장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100516310B1 (ko) * 1996-01-19 2005-11-30 소니 가부시끼 가이샤 비디오데이타기록장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100591866B1 (ko) 전자기기제어장치및방법
WO1997010673A1 (fr) Systeme de collecte de donnees video/audio utilisant une camera video, et son systeme d'edition
US6292846B1 (en) Interactive data transmission system including information recording and/or reproduction apparatus connected to an electronic control apparatus via a bus
JPH01236467A (ja) 情報再生装置
WO1998026420A1 (fr) Systeme et methode de gestion video
JPH07161180A (ja) リモートコントロール装置及び記録装置
WO1998026419A1 (fr) Procede de generation d'images d'index, appareil de generation d'images d'index, procede de correction de donnees d'images d'index, appareil de correction de donnees d'images d'index, procede de correction de donnees auxiliaires de mise en forme, et appareil de correction de donnees auxiliaires de mise en forme
JP3489421B2 (ja) 電子機器システム及びその制御方法
US6141481A (en) Modifying data stored in memory means in accordance with a reproduced signal
JPH1139843A (ja) 画像記録装置および画像再生装置
KR100230677B1 (ko) Dvcr의 정지화 검색 및 화면 표시 장치와 그의 제어 방법
JP3360439B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3024615B2 (ja) 情報記録装置
JPH10191222A (ja) 画像記録再生装置
JPH1196670A (ja) 情報記録システム及びその制御方法
JP3292018B2 (ja) ディジタル記録再生装置
JPH0230105B2 (ja)
JPH10188540A (ja) 映像信号記録再生装置
JPH0261878A (ja) ディジタルデータ記録再生装置
JP2000353349A (ja) 記録制御システム
JP3335586B2 (ja) デジタル情報編集システム
JPH056271B2 (ja)
JPH0437429B2 (ja)
JPH08255438A (ja) データレコーダー
JPH10191240A (ja) 画像記録再生装置