JPS6255980B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6255980B2
JPS6255980B2 JP58217890A JP21789083A JPS6255980B2 JP S6255980 B2 JPS6255980 B2 JP S6255980B2 JP 58217890 A JP58217890 A JP 58217890A JP 21789083 A JP21789083 A JP 21789083A JP S6255980 B2 JPS6255980 B2 JP S6255980B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moisture
waterproof
waterproof sheet
water
coating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58217890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60110440A (ja
Inventor
Tsutomu Oohayashi
Shinobu Watanabe
Ryuichi Hagiwara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hiraoka and Co Ltd
Original Assignee
Hiraoka and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hiraoka and Co Ltd filed Critical Hiraoka and Co Ltd
Priority to JP21789083A priority Critical patent/JPS60110440A/ja
Publication of JPS60110440A publication Critical patent/JPS60110440A/ja
Publication of JPS6255980B2 publication Critical patent/JPS6255980B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、防水シートに関するものであり、更
に詳しく述べるならば、結露防止性を有する防水
シートに関するものである。
従来技術 従来、トラツク幌、積荷シート等に用いる防水
シート類としては、綿等の天然繊維からなる織物
にパラフイン、金属石けん等により防水処理した
ものが用いられていた。これらは、その織目間隙
が防水剤により完全に塞がれていないため、この
織目間隙を空気や湿気が通過して、内部にムレや
凝縮水を生じることがない利点を有していた。し
かし、天然繊維の強度が比較的低く、このため十
分に強いシートを得るためには、かなりの厚地と
せねばならず、この結果重量が大となる欠点があ
つた。これがため、近時は強度が高く、しかも、
軽量である合成繊維シートが多用されるに至つ
た。
しかし、合成繊維シートの場合、本来的に疎水
性で、かつ、水膨潤性に欠けることから、従来の
綿シート等が吸水すると次第に膨潤し結果的に漏
水を防止しうる長所があつたのに対し、合成繊維
には、この結果が期待し得ず、従つて、全く水を
通さないシートを得るために、基布表面に完全非
通気性防水被膜を形成せしめざるを得ない。この
ため合成繊維防水シートをもつて幌等を構成する
と、その内部に凝縮水を生起する現象があらわ
れ、これが落下して積荷等を濡らす等の事故を招
くなどの問題がある。
このような問題を解決すべく種々の試みがなさ
れて来たが、必ずしも満足できる結果が得られて
いなかつた。
本出願人は、合成繊維防水シートのかかる問題
点を解決すべく種々検討を重ね、基布自体の疎水
性に基づく非水膨潤性の問題はやむを得ないが、
その非通気性防水性被膜に水吸収性を付与すれば
防水被膜上に生ずる凝縮水の問題も解決されるこ
とを発見した。すなわち疎水性繊維性基布の片面
又は両面に合成樹脂、ゴム等からなる非通気性防
水被膜を形成し、この被膜中に水不溶性吸水性物
質の固体粉末粒子を互に離れて分散含有させて新
規防水シートを発明した(特開昭56−20679)。そ
の後更に検討を進めた結果、非通気性被膜を、従
来用いられている如き比較的疎水性のものでな
く、透湿性を有する防水性重合体材料で形成する
ことにより、水凝縮防止効果のすぐれた防水シー
トが得られることを見出し、本発明を完成した。
発明の構成 本発明の結露防止性防水シートは、繊維性基布
と、 その少くとも1面上に形成された防水被膜層
と、 を含んでなる防水シートにおいて、 前記防水被膜層が、JIS Z0208−1976、「防湿
包装材料の透湿度試験方法(カツプ法)」、条件
B、膜厚20μにおける透湿度試験において500
g/m2・24時間以上の透湿度を示す透湿防水重合
体材料を主成分として含むことを特徴とする、も
のである。
本発明の他の結露防止性防水シートは、繊維性
基布と、 その両面上に形成された2個の防水被膜層と を含んでなる防水シートにおいて、 前記防水被膜層の一方が、JIS Z0208−1976、
「防湿包装材料の透湿度試験方法(カツプ法)」、
条件B、膜厚20μmにおける透湿度試験におい
て、100g/m2・24時間以上の透湿度を示す透湿
性防水重合体材料を主成分として含むものであ
り、 前記防水被膜層の他方が、前記透湿度試験にお
いて、100g/m2・24時間未満の透湿度を示す非
透湿性重合体材料を主成分として含むものであ
る、ことを特徴とするものである。
本発明の更に他の結露防止性防水シートは、 疎水性繊維性基布と、 その少くとも1面上に形成された防水被膜層と を含んでなる防水シートにおいて、 前記疎水性繊維基布が水不溶性吸水性物質を保
有しており、かつ、 前記防水被膜層が、JIS Z0208−1976、「防湿
包装材料の透湿度試験方法(カツプ法)」、条件
B、膜厚20μmにおける透湿度試験において、
500g/m2・24時間以上の透湿度を示す透湿性防
水重合体材料を主成分として含むものであること
を特徴とするものである。
発明の具体的説明 本発明の防水シートは、繊維性基布と、その片
面又は両面に形成された、透湿性重合体材料含有
防水被膜層とを含んでなるものである。
繊維性基布としては格別の限定はないが、疎水
性のものが好ましく、例えば、予め撥水処理され
た天然繊維の編織物、不織布等であつてもよく、
また、本来的に疎水性を有する合成繊維さらに撥
水処理された合成繊維の編織物、不織布等であつ
てもよい。さらに、撥水処理された天然繊維に、
疎水性、合成繊維又は無機繊維を混用したもので
もよい。これらの繊維は、スパン、フイラメン
ト、スプリツト、モノフイラメント、テープ状物
その他のいずれであつてもよく、これらは編織
物、不織布或いは紙状物などの形状で用いられ、
その繊維密度も自由に選択することができる。
繊維性基布を得るために予じめ施される撥水処
理は、従来公知の方法が適用できるが、例示すれ
ば、繊維性布帛を、予め精練乾燥し、又はこれら
の前処理なしで、ステアリン酸アルミニウム、ス
テアリン酸亜鉛、脂肪酸アミンのアクリレート、
アルキルメラミン若しくはこれのパラフインエマ
ルジヨン混合物、酢酸ジルコニウム等のジルコニ
ウム塩、パラフイン、シリコーンもしくはフツ素
系撥水剤等から選ばれた少くとも1種を含む処理
液で処理し乾燥する。この場合、これらの撥水剤
は一般に基布の0.1〜4.0%重量%付着せしめられ
る。
本発明の特徴部分について詳述する。本発明に
おいては、基布の片面又は両面に形成される防水
被膜層は、JIS−Z−0208−1976“防湿包装材料
の透湿度試験方法(カツプ法)”、条件B(温度40
±0.5℃、相対湿度90±2%)、膜厚20μmにおい
て、500g/m2・24時間以上、好ましくは、1000
g/m2・24時間以上の透湿度を示す防水重合体材
料を主成分とするものである。このような透湿度
を有する重合体材料の1例としては、シリコーン
樹脂や大日本インキ化学工業(株)製のウレタン樹
脂、CRISVON−3314−ELがある。因みに、従来
一般に使用されている比較的疎水性の被膜形成重
合体材料、例えば、PVC、の透湿度は80g/
m2・24時間前後であり、通常のポリウレタンのそ
れは95g/m2・24時間のレベルにあり、防水の目
的からこのような非透湿性を有する防水重合体材
料を用いるのが常識的であつた。
尚、透湿性重合体材料含有防水被膜層には、気
泡が、全体的に均一に存在してもよく、または部
分的に、例えば、断面方向において基布側内面を
除いて外表面側部分に偏在しかつこの偏在する気
泡が面方向全域に又は地域的に存在していてもよ
い。
この気泡は防水被膜層の透湿性を高めるために
有効である。
上述のような透湿性重合体材料含有防水被膜層
の重量には格別の限定はないが、一般には繊維基
布上面で5〜500g/m2の範囲にあることが好ま
しく、その厚さにも特に限定はしないが100μm
以下更には50μm以下であることが好ましく、5
〜30μであることがより好ましい。また、基布中
に透湿性重合体材料含有防水剤が含浸されてお
り、かつ、基布表面にこの防水剤が厚さ5〜10μ
の被膜を形成していることが好ましい。
本発明の防水シートの他の態様として繊維性基
布の1面上(好ましくは内側面上)に、前述の透
湿性重合体材料含有防水被膜層が形成されてお
り、他の面上(好ましくは外側面上)に、非透湿
性重合体材料含有防水被膜層が形成されているも
のがある。
上記非透湿性重合体材料とは、前述と同一透湿
度試験において、100g/m2・24時間未満の透湿
度を示す重合材料を云う。
上記のような非透湿性重合体材料は、例えばポ
リ塩化ビニル(PVC)、エチレン−酢酸ビニル共
重合体(EVA)、非透湿性ポリウレタン、ポリア
クリル樹脂、ナイロン6,66、および12、ポリエ
ステル樹脂、弗素樹脂その他の公知の防水用合成
樹脂、天然ゴム、およびクロロスルホン化ポリエ
チレンゴム(ハイパロン)、シリコンゴム、ネオ
プレンゴム、弗素ゴム、PVCグラフトマー(エ
チレン一酢ビ−PVC三元重合体)その他の公知
の合成ゴムから選ばれた少くとも1種からなるも
のである。
上述の透湿性重合体材料含有防水被膜層および
非透湿性重合体材料防水被膜層は、いづれも繊維
性基布の所望の面上に、カレンダー法、ラミネー
ト法、トツピング法、コーテイング法、デイツピ
ング法その他公知の方法により重合体材料を塗布
して形成することができる。
透湿性重合体含有防水被膜層の重量には格別の
限定はないが一般には繊維性基布の上面で5〜
500g/m2の範囲内にあることが好ましい。また
非透湿性重合体含有防水被膜層の重量にも格別の
限定はないが一般には繊維性基布の上面で5〜
500g/m2の範囲内にあることが好ましい。これ
らの被覆層の厚さは、特別の限定はしないがとも
に100μm更には50μm以下であることが好まし
く、5〜30μmであることが更に好ましい。
また透湿性重合体含有防水被膜層の内側に非透
湿性重合体含有防水被膜層を形成して繊維性基布
と一体化し、最外表面に透湿性被膜を存在させて
もよい。
本発明の防水シートの更に他の態様は、繊維性
基布が疎水性繊維から構成され、かつ水不溶性吸
水性物質を保有しており、かつ、この基布の少く
とも1面に、前述と同様の透湿性重合体材料含有
防水被膜層が形成されているものである。
上記水不溶性吸水性物質は、特定の物質に限定
されるわけではないが好ましくは、固体粉末又は
繊維状物であることが好ましく、繊維性布帛中に
均一に分散保有されていてもよいし、繊維性布帛
の特定部分、例えば片面側、又は両面側の表面層
部分に特に濃く分散保持されていてもよい。これ
らは接着剤で保持させてあつても良い。これら固
体粉末又は繊維状物の粒子は、互に他から離れて
分散していることが好ましい。
水不溶性吸水性物質は、水に溶解することがな
く、しかし、その重量の10倍以上の水を吸収する
能力のあるものであることが好ましく、その重量
の100倍以上の水を吸収することのできるもので
あることが更に好ましい。このような物質として
は、例えばパルプ製物質、或は水溶性高分子物質
等を架橋剤を用いて架橋するか、新水基の一部を
親油基で置換させて水不溶性に変性したもの等
で、例えばポリエチレンオキシド、ポリビニルピ
ロリドン、スルホン化ポリスチレン、又はポリア
クリル酸ソーダ等を架橋したもの、セルローズ誘
導体、ポリアクリロニトリル又はデンプン−アク
リロニトリルグラフト共重合体の鹸化物等がある
がこれらに限定されるものではない。このうち、
デンプン−アクリロニトリルグラフト共重合体の
吸水能は自重の数百倍もあり、本発明目的から好
ましい物質であるが、長期間含水状態で使用する
場合デンプン成分の腐敗によるゲル構造の破壊が
心配されるので十分注意が必要である。
本発明において特に好ましい他の吸水性物質
は、例えば、自己架橋したアクリル酸アルカリ金
属塩ポリマー(特開昭53−46389)、ビニルエステ
ルとエチレン系不飽和カルボン酸又はその共重合
体鹸化物、ビニルエステルとアクリル酸(又はメ
タクリル酸)エステルとの共重合体鹸化物(特開
昭53−50290)、ビニルアルコール/アクリル酸塩
との共重合体があり、また、アクリロニトリルを
少くとも85重量%含有するアクリル系繊維を、ヒ
ドロキシルアミン又はヒドラジンで処理するか、
或いは塩基性触媒の存在下にホルマリン処理する
等により得られる実質的に架橋されたポリアクリ
ロニトリル系繊維及びその粉末、側鎖にキレート
性官能基を有する水溶性ポリマーからなるキレー
ト性架橋結合を有する重合体(特開昭48−
74547)等も有効である。
水不溶性吸水性物質の吸水能は、吸水性物質一
定量をイオン交換水中に分散投入し、この分散液
を弱く撹拌したるのち、室温で30分間放置し、吸
水性物質を十分に吸水膨潤せしめ、余分の水を除
去して吸水した吸水性物質の重量を測定し、この
重量の、吸水前の重量に対する比をもつて表示す
る。
水不溶性吸水性物質の使用量には、特に限定は
ないが、一般に0.1〜200g/m2の重量であること
が好ましい。水不溶性吸水性物質は、単独で繊維
基布中に分散保持される外防水被膜形成重合体材
料により繊維性基布に接着されていてもよいし、
或いは、接着剤によつて接着されていてもよい。
またこれらを接着剤として散布貼着してもよい。
本発明の防水シートは、少くとも1個の透湿性
重合体材料含有防水被膜層を有し、この被覆層に
接している外気中の湿気は、この防水被膜層およ
び繊維基布層を透過し得るから、その表面に水滴
が凝縮することがない。また、繊維性基布が、吸
水性を有するときは、吸収された湿分は、繊維性
基布に保持され、その後、防水被膜層を通して放
湿される。
次に、本発明の防水シートを実施例により更に
説明する。
実施例 1 ビニロン繊維帆布生機で次の規格を有するも
の: 密度20/3×20/4/45×38 目付 360g/m2 を湯通し乾燥後、基布として使用した。この基布
を下記組成: CRISVON 3314 100部 (大日本インキ化学工業(株)製 透湿性ウレタン樹脂*1) HAULAC A−Color 10部 (大日本インキ化学工業(株)製顔料) CRISVON ADDITIVE 0.2部 No.10(大日本インキ化学工業(株) 製タツク防止、柔軟化添加剤) イソプロピルアルコール(溶剤) 13部 トルエン(溶剤) 13部 〔註*120μm厚の透湿度約3500g/m2・24時
間〕 を有する加工液に浸漬したのちローラーで絞り、
70〜120℃で3分間処理し、樹脂固型分付着量380
g/m2片面膜厚10μmの製品(試料)を得た。
この製品の基布の両面上にはそれぞれ約10.5g/
m2の被覆層が形成されていた。
比較のために、上記と同一基布を、下記組成: PVCレジン 80重量部 ブチルベンジルフタレート 68 〃 エポキシ化大豆油 7 〃 炭酸カルシウム 20 〃 Cd−Ba系安定剤 3 〃 顔 料 8重量部 トルエン(稀釈剤) 30 〃 を有す加工液に浸漬し、ローラーで絞り、これを
90℃で1分間乾燥し、さらに、180℃で1分間熱
処理して固形分付着量455g/m2、片面当り膜厚
10μm(14g/m2)の非透湿性疎水性被覆層を基
布の両面上に作り、比較防水シート(試料)を
作成した。
試料、同はいずれも耐水性は1500mm水柱以
上あり、その他の防水性も殆んど同一であつた。
上記試料により、テント(2m×2m×2m)
を作成し、このテントの内部の空気を温度40℃、
相対湿度80%に調節し、これを最低気温5℃の戸
外に一夜放置した。このテントの内側表面には、
結露は認められなかつた。同様のテストを試料
を用いて行つたところ、テント内側表面に、多数
の水滴の形成が認められ、また多数の水滴がテン
ト内床面に落下していた。
実施例 2 ポリエステル繊維帆布生機で次の規格を有する
もの: 密度20/3×24/4/45×38 目付 360g/m2 に撥水剤ステアリン酸亜鉛1.5重量%を付着せし
めて下処理し、90℃で1分間乾燥したものを基布
とした。
この基布の片面に、実施例1、試料に用いた
透湿性重合体材料溶液を塗布し、前述と同様にし
て35g/m2(30μm)の透湿性防水被膜層を形成
した。更に、基布の他の面上に、実施例、試料
に用いた非透湿性重合体材料溶液を塗布し、前述
と同様にして38g/m2(30μ)の非透湿性防水被
膜層を形成した。得られた防水シートを試料と
する。
試料により、その透湿性重合体含有防水被膜
層がテント内側面を形成するように実施例1と同
様のテントを作成し結露テストを行つたところテ
ントの内側表面に結露は認められなかつた。
実施例3および4 実施例2記載と同一の撥水剤処理繊維布帛の片
面上に、下記組成: 水不溶性吸水剤(KIゲル−201粉末、 クラレイソプレンケミカル(株)製; イソブチレン−無水マレイン酸コポリマー) 1重量部 接着用 EVA 溶液 3重量部 の混合物をうすく塗布し、吸水性物質20g/m2
層を形成し、これを基布として用いた。
実施例3において上記吸水性物質含有基布に、
実施例1、試料と同様の処理を施して、防水シ
ート(試料)を作成した。
実施例4において、上記吸水性物質含有基布に
実施例2と同様の処理を施して防水シート(試料
)を作成した。
〔透湿膜層:膜厚70μm(80g/m2)、非透湿
膜層:膜厚70μm(100g/m2)〕 また、比較のために上記吸水性物質含有基布
に、実施例、試料と同様の処理を施して比較
防水シート(試料)を作成した。
上記試料、およびを用いて、実施例1と
同様のテントを作成し結露テストを行つた。
試料およびから作られたテストの内側面上
には結露は認められなかつたが試料から作られ
たテントの内側面には多量の結露が認められた。
このテストの結果、本発明に係る透湿性重合体材
料含有防水被膜層が、結露防止に極めて有効なこ
とが認められた。
試料の場合、非透湿性重合体材料含有防水被
膜層は、はげしい降雨に対しても満足すべき防水
性を示した。
また試料の場合、吸水性物質保持面に透湿性
膜、又は非透湿性膜が組み合わされる場合につい
ても検討したがほぼ同様の効果が得られた。ただ
吸湿剤保持面に透湿性膜が塗布された場合の方が
吸放湿の効果が良好のようであつた。
発明の効果 本発明の防水シートは、非通気性防水が施こさ
れているにも拘らず、その透湿性重合体材料含有
防水被膜層表面には、結露を生ずることがなく、
かつ満足すべき吸放湿性と防水性を示すことがで
きる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 繊維性基布と、その少なくとも1面上に形成
    された防水被膜層と、 を含んでなる防水シートにおいて、 前記防水被膜層が、JIS Z0208−1976、「防湿
    包装材料の透湿度試験方法(カツプ法)」、条件
    B、膜厚20μmにおける透湿度試験において500
    g/m2・24時間以上の透湿度を示す透湿性防水重
    合体材料を主成分として含むことを特徴とする、
    結露防止性防水シート。 2 前記透湿性重合体材料の、前記試験法による
    透湿度が1000g/m2・24時間以上である、特許請
    求の範囲第1項記載の防水シート。 3 前記防水被膜層が気泡を含んでいる、特許請
    求の範囲第1項記載の防水シート。 4 前記透湿性重合体材料が、前記試験におい
    て、500g/m2・24時間以上の透湿度を示すシリ
    コーン樹脂およびウレタン樹脂から選ばれる、特
    許請求の範囲第1項記載の防水シート。 5 前記透湿性重合体材料を含んでなる防水被膜
    層が5〜500g/m2の重量を有する、特許請求の
    範囲第1項記載の防水シート。 6 繊維性基布と、その両面上に形成された2個
    の防水被膜層と を含んでなる防水シートにおいて、 前記防水被膜層の一方が、JIS Z0208−1976、
    「防湿包装材料の透湿度試験方法(カツプ法)」、
    条件B、膜厚20μmにおける透湿度試験におい
    て、500g/m2・24時間以上の透湿度を示す透湿
    性防水重合体材料を主成分として含むものであ
    り、 前記防水被膜層の他方が、前記透湿度試験にお
    いて、100g/m2・24時間未満の透湿度を示す非
    透湿性防水重合体材料を主成分として含むもので
    ある、ことを特徴とする結露防止性防水シート。 7 前記透湿性重合体材料の、前記試験法による
    透湿度が、1000g/m2・24時間以上である、特許
    請求の範囲第6項記載の防水シート。 8 前記防水被膜層が気泡を含んでいる、特許請
    求の範囲第6項記載の防水シート。 9 前記透湿性重合体材料が、前記試験におい
    て、500g/m2・24時間以上の透湿度を示すシリ
    コーン樹脂およびウレタン樹脂から選ばれる、特
    許請求の範囲第6項記載の防水シート。 10 前記非透湿性重合体材料が、前記試験にお
    いて、100g/m2・24時間未満の透湿度を示す、
    ポリ塩化ビニル、エチレン−一酢酸ビニル共重合
    体、ポリウレタン、ポリアクリル樹脂、ナイロン
    6、ナイロン66、ナイロン12、ポリエステル樹
    脂、クロロスルホン化ポリエチレンゴム、シリコ
    ーンゴム、ネオプレンゴム、弗素樹脂、および
    PVCグラフトマー から選ばれた少なくとも1種からなる、特許請求
    の範囲、第6項記載の防水シート。 11 前記透湿性重合体材料含有防水被膜層が5
    〜500g/m2の重量を有する特許請求の範囲第6
    項記載の防水シート。 12 前記非透湿性重合体材料含有防水被膜層が
    5〜500g/m2の重量を有する特許請求の範囲第
    6項記載の防水シート。 13 繊維性基布と、その少なくとも1面上に形
    成された、防水被膜層と を含んでなる防水シートにおいて、 前記繊維基布が疎水性繊維によつて構成され、
    かつ水不溶性吸水性物質を保有しており、かつ、 前記防水被膜層が、JIS Z0208−1976、「防湿
    包装材料の透湿度試験方法(カツプ法)」、条件
    B、膜厚20μmにおける透湿度試験において、
    500g/m2・24時間以上の透湿度を示す透湿性防
    水重合体材料を主成分として含むものであること
    を特徴とする、結露防止性防水シート。 14 前記透湿性重合体材料の、前記試験法によ
    る透湿度が、1000g/m2・24時間以上である、特
    許請求の範囲第13項記載の防水シート。 15 前記防水被膜層が気泡を含んでいる、特許
    請求の範囲第13項記載の防水シート。 16 前記透湿性重合体材料が、前記試験におい
    て、500g/m2・24時間以上の透湿度を示すシリ
    コーン樹脂およびウレタン樹脂から選ばれる、特
    許請求の範囲第13項記載の防水シート。 17 前記水不溶性吸水性物質が、その重量の10
    倍以上の水を吸収する能力を有する、特許請求の
    範囲第13項記載の防水シート。 18 前記水不溶性吸水性物質が、その重量の
    100倍以上の水を吸収する能力を有する、特許請
    求の範囲第17項記載の防水シート。 19 前記水不溶性吸水性物質が、パルプ製物
    質、セルローズ誘導体、ポリアクリロニトリル鹸
    化物、デンプン−アクリロニトリルグラフト共重
    合体鹸化物、分子内架橋アクリル酸アルカリ金属
    塩重合体、ビニルエステルとエチレン系不飽和カ
    ルボン酸又はそのエステルとの共重合体の鹸化
    物、ビニルエステルとアクリル酸エステルとの共
    重合体の鹸化物の鹸化物、およびビニルアルコー
    ルとアクリル酸塩との共重合体、から選ばれた少
    なくとも1種からなる、特許請求の範囲第13項
    記載の防水シート。 20 前記水不溶性吸水性物質の量が、0.1〜200
    g/m2の範囲内にある、特許請求の範囲第13項
    記載の防水シート。 21 前記透湿性重合体材料含有防水被膜層が5
    〜500g/m2の重量を有する、特許請求の範囲第
    13項記載の防水シート。
JP21789083A 1983-11-21 1983-11-21 結露防止性防水シ−ト Granted JPS60110440A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21789083A JPS60110440A (ja) 1983-11-21 1983-11-21 結露防止性防水シ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21789083A JPS60110440A (ja) 1983-11-21 1983-11-21 結露防止性防水シ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60110440A JPS60110440A (ja) 1985-06-15
JPS6255980B2 true JPS6255980B2 (ja) 1987-11-24

Family

ID=16711365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21789083A Granted JPS60110440A (ja) 1983-11-21 1983-11-21 結露防止性防水シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60110440A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH047170Y2 (ja) * 1986-11-21 1992-02-26
JPH02190327A (ja) * 1989-01-20 1990-07-26 Chisso Corp 結露防止材
JPH0535266U (ja) * 1991-10-11 1993-05-14 丸山工業株式会社 積層シート
JP2582742B2 (ja) * 1992-03-17 1997-02-19 鐘紡株式会社 温度により透湿度をコントロールする布帛

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5580583A (en) * 1978-12-06 1980-06-17 Daiichi Lace Kk Production of coating cloth
JPS5620679A (en) * 1979-07-28 1981-02-26 Hiraoka Shokusen Waterrproof sheet
JPS5754586A (en) * 1980-09-18 1982-04-01 Ajinomoto Co Inc Cell strain producing human interferon prolongably, its preparation, and preparation of human interferon using it
JPS57195132A (en) * 1981-05-25 1982-11-30 Mitsubishi Rayon Co Ltd Manufacturing of flexible porous sheet
JPS58112727A (ja) * 1981-12-14 1983-07-05 大日精化工業株式会社 吸水性・吸湿性シ−ト材料の製造方法
JPS58166036A (ja) * 1982-03-26 1983-10-01 セ−レン株式会社 貼り合せ布帛の製造法
JPS59140217A (ja) * 1983-01-31 1984-08-11 Mitsubishi Chem Ind Ltd ポリアミノ酸ウレタン樹脂の製法
JPS59140219A (ja) * 1983-01-31 1984-08-11 Mitsubishi Chem Ind Ltd ポリアミノ酸ウレタン樹脂の製造方法
JPS59158252A (ja) * 1983-03-01 1984-09-07 ジヤパンゴアテツクス株式会社 透湿性の優れた防水材料
JPS59159339A (ja) * 1983-03-01 1984-09-08 ユニチカ株式会社 透湿性保温積層体
JPS59159338A (ja) * 1983-03-01 1984-09-08 ユニチカ株式会社 透湿性保温積層材
JPS606775A (ja) * 1983-06-27 1985-01-14 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd 透湿性粘着フイルム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58160132U (ja) * 1982-04-20 1983-10-25 ジャパンゴアテックス株式会社 防水シ−ト

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5580583A (en) * 1978-12-06 1980-06-17 Daiichi Lace Kk Production of coating cloth
JPS5620679A (en) * 1979-07-28 1981-02-26 Hiraoka Shokusen Waterrproof sheet
JPS5754586A (en) * 1980-09-18 1982-04-01 Ajinomoto Co Inc Cell strain producing human interferon prolongably, its preparation, and preparation of human interferon using it
JPS57195132A (en) * 1981-05-25 1982-11-30 Mitsubishi Rayon Co Ltd Manufacturing of flexible porous sheet
JPS58112727A (ja) * 1981-12-14 1983-07-05 大日精化工業株式会社 吸水性・吸湿性シ−ト材料の製造方法
JPS58166036A (ja) * 1982-03-26 1983-10-01 セ−レン株式会社 貼り合せ布帛の製造法
JPS59140217A (ja) * 1983-01-31 1984-08-11 Mitsubishi Chem Ind Ltd ポリアミノ酸ウレタン樹脂の製法
JPS59140219A (ja) * 1983-01-31 1984-08-11 Mitsubishi Chem Ind Ltd ポリアミノ酸ウレタン樹脂の製造方法
JPS59158252A (ja) * 1983-03-01 1984-09-07 ジヤパンゴアテツクス株式会社 透湿性の優れた防水材料
JPS59159339A (ja) * 1983-03-01 1984-09-08 ユニチカ株式会社 透湿性保温積層体
JPS59159338A (ja) * 1983-03-01 1984-09-08 ユニチカ株式会社 透湿性保温積層材
JPS606775A (ja) * 1983-06-27 1985-01-14 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd 透湿性粘着フイルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60110440A (ja) 1985-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1137364A (en) Water-impermeable sheet material
US4645698A (en) Dehydrating and water-retaining sheet
JP5502742B2 (ja) 耐水性高通気性複合シート及びその製造方法
AU2733201A (en) A wiper containing a controlled-release anti-microbial agent
JPH05148759A (ja) 液体忌避処理及びバリア塗布を施した不織ウエブ
KR900006605A (ko) 흡수성을 갖는 직물 및 그 직물의 제조방법
DE10261996A1 (de) Adsorptionsmaterial und seine Verwendung
HUT72859A (en) Process and materials for cleansing areas affected by pollutants
WO1989005093A1 (en) A wiping product
JPS6255980B2 (ja)
JPS6142030B2 (ja)
DE19829975B4 (de) Schutzmaterial gegen chemische Gifte und Verfahren zu seiner Herstellung sowie seine Verwendung
JPH0427029B2 (ja)
JPS6052675A (ja) 吸放湿性防水シ−ト
JPS6018478Y2 (ja) 防水シート
EP1944408A2 (en) Method for forming a fabric with insect, water- and oilrepellent characteristics
JP2845517B2 (ja) 透湿性防水布帛
JPH0432271Y2 (ja)
JPH0631607Y2 (ja) 走水防止型ケ−ブル用の介在紐
JPS6018354B2 (ja) 繊維性防水布
JPH0328308B2 (ja)
JPH05222679A (ja) 透湿性防水布帛
JPS63308099A (ja) 非水滲透性材料の汚れ除去方法
JPS646281Y2 (ja)
KR20050079352A (ko) 직물 벽지 및 이의 제조 방법