JPS6253978A - フツ素化オレフインの酸化法およびその目的に有用な触媒 - Google Patents

フツ素化オレフインの酸化法およびその目的に有用な触媒

Info

Publication number
JPS6253978A
JPS6253978A JP61174696A JP17469686A JPS6253978A JP S6253978 A JPS6253978 A JP S6253978A JP 61174696 A JP61174696 A JP 61174696A JP 17469686 A JP17469686 A JP 17469686A JP S6253978 A JPS6253978 A JP S6253978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
reaction
oxide
oxygen
carried out
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61174696A
Other languages
English (en)
Inventor
アルセニオ、カステラン
グリエルモ、グレゴリオ
マリオ、パドバン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Montedipe SpA
Original Assignee
Montedipe SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Montedipe SpA filed Critical Montedipe SpA
Publication of JPS6253978A publication Critical patent/JPS6253978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/03Catalysts comprising molecular sieves not having base-exchange properties
    • B01J29/035Microporous crystalline materials not having base exchange properties, such as silica polymorphs, e.g. silicalites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/48Compounds containing oxirane rings with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms, e.g. ester or nitrile radicals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、フッ素化オレフィンを対応のエポキシドに酸
化する方法およびその目的に有用な触媒に関する。
更に詳細には、本発明は、テトラフルオロエチレンおよ
びヘキサフルオロプロペンの酸化法および関連触媒に関
する。
〔発明の背景〕
フッ化オレフィン、例えばテトラフルオロエチレンおよ
びヘキサフルオロプロペンを対応のエポキシドに酸化す
る方法、例えば米国特許第3.7’1!、ll311号
明細書、第3.77!、弘39号明細書および第3.t
qs、aao号明細書に記載の方法は、技術上既知であ
る。
前記文献に記載の方法によれば、ヘキサフルオロプロペ
ンおよびテトラフルオロエチレンは、本質上シリカから
なる触媒の存在下に、純粋であるか不活性ガスと混合さ
れるかのいずれかの酸素で酸化される。
StO□含i 1,0−93重量%を有する触媒は、異
なる形で使用され、特にゲルとして、粉砕ガラスとして
、マクロ細孔ビーズとして、または砂としても使用され
る。
これらの方法は、十分に高い収率および転化率(エポキ
シドへ)を得ることを可能にするが、商業規模で利用す
るのにほとんど適しなくさせる非常に明らかな限定を有
する。これらの限定の1つは触媒寿命のためである。事
実、触媒は、水またはスチームで連続的に処理されなけ
れば失活となる。
°  別の限定は、成る条件下での酸化反応が大気圧よ
りも高い圧力または高温の使用を必要とするという事実
のためであり、そして両方の場合に、欠点は無視できな
い。即ち、前者の場合には、危険があり、後者の場合に
は、エポキシド分解温度に近い温度を使用し、その結果
最終生成物の収率を下げる危険がある。
そのL %にへキサフルオロプロペンオキシドの他の製
法が、提案されており、そして特開昭52− ssgo
tt号公報、特開昭見−!310に号公報および特開昭
Sコーrstot、’号公報に記載されている。
他の場合にも、酸化は、フルオロオレフィンと触媒との
間の直接接触によって生ずるが、触媒は、遷移金属、例
えば銅、クロム、マンガン、鉄、亜鉛、パラジウムおよ
びセリウムから選択されるプロモーター(promot
ors)を担持するシリカをペースとする製品からなる
しかしながら、このような場合にも、主として転化率お
よび反応収率に関して前記方法を高度に限定する欠点が
、依然として存在する。対応の値は、一般JC,2!0
〜300℃の余りに高い反応温度のためにも非常に低い
〔発明の概要〕
このように、本発明の目的は、前記欠点によって影響さ
れないフッ素化オレフィンの酸化法を提供することにあ
る。
更に詳細には、本発明の目的は、生成物の安定性と両立
する反応条件下で高い試薬転化率および収率でフッ素化
オレフィンC2〜C6、特にテトラ7 /l/ オo 
x チvンオヨヒヘキサフルオロプロペンを酸化する方
法を提供することにある。
本発明の別の目的は、フルオロオレフィンのエポキシド
への酸化に好適な触媒を提供することKある。
出願人は、驚異的なことに1これらの目的およびなお他
の目的がフッ素化オレフィンと酸素との間の直接反応を
高純度を有しかつ第一遷移系列の金属の酸化物またはラ
ンタニドの酸化物またはそれらの混合物を担持する結晶
形の多孔質二酸化ケイ素からなる酸化触媒の存在下に行
うことによって達成され得ることを今や見出した(そし
てこれは本発明の目的である)。
第一遷移系列の金属なる用語は、元素周期表中スカンジ
ウムと亜鉛との間からなるものを意味する。好ましい金
属は、銅、コバルト、セリウムおよびクロムである。
本発明に係る方法は、連続的または不連続的に行われ得
る。
好ましい態様忙よれば、酸化反応は、フッ素化オレフィ
ンおよび酸素を固定または流動触媒床上に搬送し、そし
て試薬を10θ〜1ooo秒の時間接触に保つことによ
って連続的に行われる。
゛酸素は、空気の形または酸素少なくともJ容量チを含
有する別のガス状混合物の形で供給され得る。希釈ガス
は、不活性であり、そして例えばヘリウムまたは二酸化
炭素であることができる。
一般に、純酸素を反応混合物中で/〜60容量チの濃度
で使用することが好ましい。
酸化反応前に、触媒は、その上に試薬それ自体またはジ
クロロジフルオロメタン、テトラフルオロメタン、ヘキ
サフルオロエタン、テトラフルオロエチレン、ヘキサフ
ルオロプロペン、カス状7フ化水素酸または酸7フ化物
、例えばフッ化トリフルオロアセチルまたは二7フ化カ
ルボニルから選択されるフルオロ訪導体(純粋であるか
窒素などの不活性ガス中に希釈されるかのいずれか)を
活性剤の種類に依存して0〜300℃の温度で流させる
ことによって達成できる活性化工程に付される。
酸化反応は、大気圧または触媒床による圧力低下を克服
するために大気圧よりもわずかに高い圧力において2S
θ℃までの温度で行われる。特に、生成されるエポキシ
ドがテトラフルオロエチレンのエポキシドであるならば
、反応温度は、より低く、好ましくは30℃未満であり
、逆圧生成されるエポキシドが炭素数3〜6を有するフ
ルオロオレフィンのエポキシドであるならば、温度は、
好ましくはSO−250℃である。
そのようKして得られたエポキシドは、既知の方法、例
えば蒸留または洗浄に従って反応混合物゛ から回収さ
れ得る。
本発明の更に他の目的は、本性で使用される触媒を提供
することにある。
前記触媒は、金属酸化物を担持した担体からなる材料で
あり、酸化反応、特にフルオロオレフィンのエポキシド
への酸化反応圧おいて優秀な触媒性を示す。
担体は、特K 011重量%未満の濃度のアルミニウム
含量を有し、かつ以下の主要反射角二二〇−7,9e’
、g、&5°、23.010.23.qq’f有スルX
線回折図((uK″″a)  によっで特徴づけられる
高純度の結晶形の多孔質二酸化ケイ素である。
純粋な結晶性相の構造は、規則的細孔を有する多孔質で
ある。このような特性は、窒素の吸収によって測定され
る比表面の値によって証明される。
このような表面は、10%以上平均直径/ nm未満を
有する細孔に起因する。
全表面積は、300〜100イ/Iである。
クリスタライトの形態は、可変である。個々のものは、
八面体またはプリズム形(双生のプリズムは300 n
mを超える平均サイズを有する)に具え、そして如何な
る場合にも電子走査顕微鏡検査法によって如何なる他の
非晶質物質からも区別することが容易である。
前記担体は、Natur@Vol、 27/ V  第
j/J頁(/97f年)に記載のような既知の方法に従
って調製でき、または商標シリカライト(5ILICA
LITE■)で市販されている。
第一遷移系列の金属、即ち元素の周期表中スカンジウム
と亜鉛との間からなるものの酸化物、またはランタニド
の酸化物またはそれらの混合物からなるプロモーターは
、対応の酸化物を生ずるために焼成によって分解できる
ならば、担体に酸化物または如何なる塩も含浸すること
Kよって担体に添加される。
プロモーターは、蜀重量%よりも一層高い量で担持でき
、そして本発明の触媒目的の好ましい処方物によれば、
1〜30重量−の範囲の量が、利用される。
前記群の如何なる金属酸化物も、フッ素化オレフィンの
酸化反応を促進できるが、好ましい金属酸化物は、銅、
コバルト、セリウムおよびクロムの酸化物である。
遷移金属塩が含浸された担体は、炉中で300〜100
℃の温度において焼成され、次いで前記のような活性化
処理に付される。
〔発明の実施例〕
小数の例示の非限定例が、本発明の理解およびその実施
を容易にするために以下に与えられる。
例/ 商業的シリカライト■(ユニオン・カーバイド類s−/
/r>qθIに、Cu(No3)2−.7 H2O1g
、A Iを含有する水溶液aqmlを含浸した。
含浸後、含浸触媒を室温でダ時間熟成させ、その後/2
0℃で16時間乾燥した。
それを200℃で空気中においてグ時間焼成し。
それから不活性結合剤(ペントナイ) ) ’1.3:
Iを添加し、全体を蒸留水iylと混練した。
それを720℃で76時間乾燥し、rlIo℃で空気中
において一時間焼成した。最後に、触媒を粉砕し、篩分
は罠付した。32〜goメッシェ画分を捕集し、100
℃でフッ化水素酸0./チを含有する窒素流中において
S時間決定的に活性化した。
分光光度分析(X線)時に、触媒は、担体として使用さ
れる結晶性シリカの以下のかなり強い反射(refle
x@s) コθ=7.tダ0、 g3s°、 λJ、0!:0、 
λ3.デeo   K加えて酸化銅に起因する以下の反
射 2θ (CuK”’ct ) −J g 、りSo、 
8,400、 lit、9り0 を示した。
そのようにして調製された触媒30gをインコロイ(I
neoloy )製でありかつ外部的に加熱される円筒
状の!;Occの反応器に導入した。
反応器管/70”CK加熱し、比率90 : 70のへ
キサフルオロプロペンと酸素とのガス状混合物、即ちヘ
キサフルオロプロペン90 ce/時および酸素?(J
cc時を供給した。
約7時間後、温度を/1,0℃に調節した(触媒床に沿
って最高温度)。流出ガスをガスクロマトグラフィー分
析に付した。それらの組成は、次の通りであった:02
=lt1.7チ、Co2+ COF2−シ、lチ、CF
O−コ/、/係、C3F’6= 30.4チ。
得うレタハランスは、ペルフルオロプロペンの転化率I
I1.3%に相当した。エポキシドの選択率?!、A 
g6゜ 27時間のラン後、ガス組成は、次の通りわずかKf化
L7’、: : 07−i7@、Co2+ C3F’6
= 2.7.7 %、C3F60=xi、g%、03F
6 ==j j 、 2%。それは、ヘキサフルオロプ
ロペンの転化率+t、t 1に相当した。エポキシドの
選択率7@、j’[ 例コ 温度を平均してlす℃に維持し/17℃を超えないよう
にしながら、CSF6/gOcrIL5/時および02
/ ’10 txS/時からなる流れを。平均直径の大
きさλ鴎を有する以外は例1の方法に従って調製されか
つフッ化水素酸O1S%を含有する窒素流で3時間活性
化された触媒30/i上に通過させた。
9時間後、転化率および選択率は、ランの3時間からg
o待時間で事実上一定の値、即ち転化本釣30%および
06F60の選択率77%よりも大で安定化された。
93時間30分後の流出ガスの典型的分析は、次の通り
であった:0゜=コo、lIチ、Co2+COF2−7
/、7優、C3F60 = tt 、クチ、C5F6=
 !;0,1 %。それは、転化率コク、7%および選
択率L2.A %に相当した。
ざ0時間のラン後、触媒を冷却し、排出した。X線分析
に付された試料は、出発試料の反射に匹敵する強度を有
する出発シリカライトの反射を依然として示した。
例3 例1で調製された触媒(大きさ3コルgoメッシェ)3
、!jiをインコロイ製の10aeのミクロ反応器に導
入した。
反応器をコθQ℃に加熱し、ヘキサフルオロプロペンq
Occ/時および酸素70ec/時から混合物をそのよ
うにして調製された触媒床に流させた。
1時間後、触媒床の最温点において温度が200℃を有
するような方法で加熱を調節した。
ガスの事実上一定の転化率が、観察され、モして717
時間のラン後に分析は、次の通りであった:02= 2
!r、/A i、C02+C0F2=94%、06F6
0−9.7俤、C3F6= s、y 、クチ。それは、
転化率/9./rチおよび選択率1,9%に相当した。
例q 本例におけるCu(NO3)2・3H20の使用量が3
.71である以外は、触媒を例/に記載されるのと同一
の条件下で調製した。
最終活性化をフッ化水素酸O3S%を含有する窒素流中
で70℃において7時間行った。
そのよう圧して調製された触媒3.59をインコロイ製
の10 ecのミクロ反応器に32〜+rOメツシユの
大きさで導入した。
′反応器を200℃に加熱し、ヘキサフルオロプロペン
90ec/時と0270 cc 7時との混合物をその
中に搬送した。
二時間後に安定な値に安定化された7時間後の流出ガス
の組成は、次の通りであった:02−1%、Co2+C
OF’2− tt、、s%、 C,F2O−ノ3.!;
 %、 05F6−!λ、θ%。それは、転化率27チ
および選択率6?チに相当した。
例! 硝酸鋼の代わりに硝酸コバルト(ダラム原子で同一量の
金属)を使用する以外は例/におけるように調製された
シリカライト上の酸化コバルトからなる32〜tOメツ
シユの大きさの触媒109をxccのミクロ反応器に導
入した。それを230℃に加熱し、03F690 cc
 7時、02りOec 7時およびN23゜CO7時か
らなる混合物をその中に送った。
規則的操作条件に数時間後に達し、温度を1110℃で
安定化した。転化率的3Q%。
6時間のラン後、転化率は安定であり、流出混合物は以
下の組成を示した:0゜十N2−’It、3%、C02
+C0F2=弘、コク、03F’60 = 12.クチ
、03F6=35.5%。それは、転化率3/チおよび
エポキシドへの選択率り弘、クチに相当した。
例6 硝酸銅の代わりに硝酸セリウム(ダラム原子で同一量の
金属)を使用する以外は例/におけるように調製された
シリカライト上の酸化セリウムからなる3、2〜10メ
ツシユの大きさの触媒3.53を10eeのミクロ反応
器に導入した。
それを230℃に加熱し、Cs F 6qOc c 7
時と0□70ea1時とN230 cc/時との混合物
をその中に半時間流させ、その後温度を徐々に下げた。
規則的操作条件は195℃で達し、この温度において全
く安定な転化率が観察された。
グ時間後、流出ガスの分析は、以下の組成を示した: 
02+N2−31 qA、Co2+COF2− iJ 
%、C3F6いづ、AqbJC3F6震36.6%。
転化率はコク、クチであり、選択率はる1、2俤であっ
た。
例7(比較試験) KAS/Sハイドロ−ライン(HYDRO−LINE)
と称される商業的活性炭qogを粉砕し、篩分けし、3
λ〜goメッシ2画分を捕集した。
それにコ回の含浸技術によってCu (CH3COO)
2・N20 t Iを含有する水溶液を含浸した。それ
をioo℃で空気中において76時間乾燥し、300℃
で窒素中においてダ時間焼成し、次いで200℃で空気
中において4時間焼成した。
そのようにして調製された触媒3gを10ccのミクロ
反応器に導入した。
それを700℃に加熱し、ヘキサフルオロプロペン90
 cc 7時と酸素70cc/時との混合物をその中に
流させた。
試験時に、温度をioo℃から200 ’Cにした。ヘ
キサフルオロプロパンの転化率は、如何なる場合にも事
実上完全であった。流出ガスは、ヘキサフルオロプロペ
ンエポキシドの痕跡を示さないが、他の酸化生成物およ
び熱分解生成物、例えばCOF2、CO7、CF4、C
F3C0F、02F4、環式03F6および他の高沸点
生成物を示した。
例g(比較試験) ケシエンゾル(Ketjsnsol)と称される商業的
S i02 ゾルzooに蒸留水so mlを添加した
それ全希硝酸でpH6まで酸性化し、Cu(NO3)2
・J H2O4’ #をこのような溶液に添加した。
70%のKOHの水溶液を使用して、沈殿を行った。そ
れをf過し、繰り返し洗浄し、7.20℃で空気中にお
いて76時間乾燥した。それを200℃で空気中におい
て9時間焼成し、その後触媒を粉砕および篩分けに付し
、3コルgoメツシュ画分を捕集した。
そのようにして調製された触媒3.5gを10 ccの
ミクロ反応器に導入した。反応器を300℃まで加熱し
ながら、ヘキサフルオロプロペンqOec/時(!:酸
素70ee1時との流れをこの触媒床上に流させた。
300℃において、転化が開始し、7時間後に温度をi
t、o℃に下げ、その後一定に維持した。
流出ガスは、はとんど排他的に未変化試薬からなってい
た。今、それを210℃に加熱した。このような方法で
、反応混合物の以下の組成:CO□+COF ’ = 
10,2チ、0−jA、jチ、C3F、−リ1.1チ、
エポキシドの痕跡を観察することが可能であった。
転化率は/!俤であったが、エポキシドに対する選択率
は74未満であった。
例9(比較試験) アルミニウムを含有するゼオライト上に担持された銅か
らなる触媒は、合成7−ジャサイト(Fujasite
)(ユニオン・カーバイドから入手できるLZY−L2
)上の硝酸鋼とのイオン交換によって調製した。得られ
た生成物をsqo℃で焼成し、フッ化水素酸0./ L
sを含有する100℃の窒素流に1時間付した。
前記触媒(32〜goメッシェ)コ、uy上にC3F6
/gOcmン時および024L0crIL5/時をコo
o℃の初期温度で通過させた。
200℃で3時間後、流出ガスは以下の組成を有してい
た:02=23.1.%、002巳lダ、i %、 0
3F60=無、C3F6wm6コ、ot4゜ 次いで、温度を同一ガス流で750℃に下げた。
流出ガスの以下の組成が観察された:0□=コ50チ、
Co2− /、/!チ、C3F60り0./!チ、C3
F6喚7/、コチ。
これらの条件下での更に3時間のラン後、それを冷却し
、触媒を排出した。その重量は、吸収されたフッ素の結
果/?%だけ増大し、一方X線分析は、出発ツージャサ
イトの結晶性構造が大部分もはや存在せず、このように
非晶質物質を生ずることを示した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、フルオロオレフィンを酸素と直接反応させることに
    よってフッ素化オレフィンを対応のエポキシドに酸化す
    るにあたり、反応が、アルミニウム含量0.1重量%未
    満を有し、以下の主要反射角:2θ=7.94°、8.
    85°、23.08°、23.94°を有するX線回折
    図を示し、かつ第一遷移系列の金属の酸化物またはラン
    タニドの酸化物またはそれらの混合物を担持する結晶形
    の多孔質二酸化ケイ素からなる触媒の存在下に行われる
    ことを特徴とする、フッ素化オレフィンの酸化法。 2、酸素が、反応混合物中で1〜60容量%の濃度で純
    粋な形で使用される、特許請求の範囲第1項に記載の方
    法。 3、酸素が、酸素少なくとも20%を含有するガス状混
    合物の形で供給される、特許請求の範囲第1項に記載の
    方法。 4、反応が、試薬間の接触時間100〜1000秒を使
    用して行われる、特許請求の範囲第1項〜第3項のいず
    れかに記載の方法。 5、反応が、250℃までの温度で行われる、特許請求
    の範囲第1項〜第4項のいずれかに記載の方法。 6、フッ素化オレフィンが、テトラフルオロエチレンで
    あり、そして反応が、50℃未満の温度で行われる、特
    許請求の範囲第5項に記載の方法。 7、フッ素化オレフィンが、炭素数3〜6を有し、そし
    て反応が、50〜250℃の温度で行われる、特許請求
    の範囲第5項に記載の方法。 8、触媒が、酸化反応前に、前記触媒上に同一試薬また
    はジクロロジフルオロメタン、テトラフルオロメタン、
    ヘキサフルオロエタン、テトラフルオロエチレン、ヘキ
    サフルオロプロペン、ガス状フッ化水素酸または酸フッ
    化物、例えばフッ化トリフルオロアセチルまたは二フッ
    化カルボニルから選択されるフルオロ誘導体(純粋であ
    るか窒素などの不活性ガスで希釈されるかのいずれか)
    を0〜300℃の温度において流させることによって達
    成される活性化工程に付される、特許請求の範囲第1項
    〜第7項のいずれか1項に記載の方法。 9、第一遷移系列の金属の酸化物、ランタニドの酸化物
    またはそれらの混合物のうちから選択されるプロモータ
    ーを担持する高純度の結晶形の多孔質二酸化ケイ素から
    なる担体からなることを特徴とする、特許請求の範囲第
    1項〜第8項のいずれか1項に記載の方法に従ってフッ
    素化オレフィンを対応のエポキシドに酸化するための触
    媒。 10、表面積が、300〜600m^2/gである、特
    許請求の範囲第1項に記載の触媒。 11、プロモーターが、40重量%を超える量で担持さ
    れる、特許請求の範囲第1項または第10項に記載の触
    媒。 12、プロモーターが、1〜30重量%の量で担持され
    る、特許請求の範囲第11項に記載の触媒。 13、プロモーターが、酸化鋼、酸化コバルト、酸化セ
    リウムおよび酸化クロムから選択される、特許請求の範
    囲第9項〜第12項のいずれか1項に記載の触媒。
JP61174696A 1985-07-26 1986-07-24 フツ素化オレフインの酸化法およびその目的に有用な触媒 Pending JPS6253978A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT8521731A IT1207499B (it) 1985-07-26 1985-07-26 Procedimento per l'ossidazione di olefine fluorurate e catalizzatore adatto allo scopo.
IT21731A/85 1985-07-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6253978A true JPS6253978A (ja) 1987-03-09

Family

ID=11186063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61174696A Pending JPS6253978A (ja) 1985-07-26 1986-07-24 フツ素化オレフインの酸化法およびその目的に有用な触媒

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5120866A (ja)
EP (1) EP0209911B1 (ja)
JP (1) JPS6253978A (ja)
CA (1) CA1278562C (ja)
DE (1) DE3667280D1 (ja)
IT (1) IT1207499B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130002939A (ko) 2011-06-29 2013-01-08 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 2,2-비스(플루오로알킬)옥시란류의 제조 방법, 및 이것을 이용한 광산 발생제의 제조 방법

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69426321T2 (de) * 1993-08-06 2001-04-05 Sumitomo Chemical Co Verfahren zur Herstellung von Olefinoxiden
DE69911195T2 (de) 1998-04-15 2004-07-15 Dow Global Technologies, Inc., Midland Verfahren zur direktoxidation von olefinen zu olefinoxiden
TWI324147B (en) * 2005-09-27 2010-05-01 Nat Inst Of Advanced Ind Scien Method for producing carbonyl fluoride
US7557225B2 (en) 2006-12-06 2009-07-07 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing hexafluoroisobutene epoxide
CN102140054B (zh) * 2010-01-28 2013-11-20 中国中化股份有限公司 一种四氟甲烷的制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3775439A (en) * 1972-05-31 1973-11-27 Du Pont Process for the epoxidation of hexafluoropropylene
US3775440A (en) * 1972-05-31 1973-11-27 Du Pont Epoxidation of tetrafluoroethylene and chlorotrifluoroethylene
US3775438A (en) * 1972-05-31 1973-11-27 Du Pont Epoxidation of hexafluoropropylene
JPS5253805A (en) * 1975-10-28 1977-04-30 Asahi Glass Co Ltd Preparation of hexafluoropropylene epoxide
JPS5924983B2 (ja) * 1975-10-28 1984-06-13 アサヒガラス カブシキガイシヤ 六弗化プロピレンエポキシドの製造方法
JPS5917087B2 (ja) * 1975-10-28 1984-04-19 アサヒガラス カブシキガイシヤ ヘキサフルオロプロピレンエポキシドノセイホウ
JPS6038388B2 (ja) * 1979-07-18 1985-08-31 ダイキン工業株式会社 ヘキサフルオロプロペンエポキシドの製法
JPS57134473A (en) * 1981-02-13 1982-08-19 Nippon Mektron Ltd Preparation of hexafluoropropylene oxide
IT1137176B (it) * 1981-06-02 1986-09-03 Anic Spa Procedimento per la produzione di dimetiletere
US4562269A (en) * 1981-12-07 1985-12-31 Union Oil Company Of California Method of producing maleic anhydride

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130002939A (ko) 2011-06-29 2013-01-08 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 2,2-비스(플루오로알킬)옥시란류의 제조 방법, 및 이것을 이용한 광산 발생제의 제조 방법
US8686166B2 (en) 2011-06-29 2014-04-01 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Preparation of 2,2-bis (fluoroalkyl) oxirane and preparation of photoacid generator therefrom

Also Published As

Publication number Publication date
US5120866A (en) 1992-06-09
EP0209911A2 (en) 1987-01-28
EP0209911A3 (en) 1988-03-02
IT1207499B (it) 1989-05-25
CA1278562C (en) 1991-01-02
EP0209911B1 (en) 1989-12-06
DE3667280D1 (de) 1990-01-11
IT8521731A0 (it) 1985-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950006521B1 (ko) 1,1,1,2-테트라플루오로에탄의 제조방법
JP3302387B2 (ja) 酸化エチレン触媒および方法
CA1045145A (en) Process for preparing ethylene oxide
US5523500A (en) Mass catalysts based on chromium and nickel oxides and their application to the fluorination of halogenated hydrocarbons
JP2544925B2 (ja) 銀含有触媒の製造方法
JP4741623B2 (ja) オキシ塩素化反応の触媒組成物
WO2001090043A1 (en) Process for the production of vinyl acetate
JPH0314498B2 (ja)
KR940000865B1 (ko) 은-함유 촉매 및 그 제조방법과, 이 촉매에 의해 산화에틸렌을 제조하는 방법
JP2000312826A (ja) 酸化触媒およびこの触媒の利用方法
WO2007094903A2 (en) Preparation of palladium-gold catalysts
WO2019216175A1 (ja) フルオロオレフィンの製造方法
JPH07509398A (ja) 銀含有の酸化アルミニウム担持触媒および純粋かまたはガス混合物中に含有された一酸化二窒素の接触分解のための方法
AU2000249242B2 (en) Integrated process for the production of vinyl acetate
AU2000249242A1 (en) Integrated process for the production of vinyl acetate
TW201026606A (en) Process for producing carbonyl difluoride
JPS6253978A (ja) フツ素化オレフインの酸化法およびその目的に有用な触媒
JPH04305541A (ja) 四塩化炭素からのクロロホルムの製造方法及びそれに使用する触媒組成物
JP2996598B2 (ja) クロム系フッ素化触媒、その製法及びフッ素化方法
US5302765A (en) Catalytic process for producing CF3 CHClF
JP5138605B2 (ja) ペンタフルオロエタンの製造方法
JP3636912B2 (ja) エチレンオキシド製造用触媒の製造方法
US5602288A (en) Catalytic process for producing CF3 CH2 F
JPS5892630A (ja) メタンの部分酸化法
US3660479A (en) Production of unsaturated aldehydes and acids