JPS6038388B2 - ヘキサフルオロプロペンエポキシドの製法 - Google Patents

ヘキサフルオロプロペンエポキシドの製法

Info

Publication number
JPS6038388B2
JPS6038388B2 JP54091827A JP9182779A JPS6038388B2 JP S6038388 B2 JPS6038388 B2 JP S6038388B2 JP 54091827 A JP54091827 A JP 54091827A JP 9182779 A JP9182779 A JP 9182779A JP S6038388 B2 JPS6038388 B2 JP S6038388B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barium
reaction
oxygen
hexafluoropropene
production method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54091827A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5616481A (en
Inventor
洋之助 逢坂
崇志 東塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Kogyo Co Ltd filed Critical Daikin Kogyo Co Ltd
Priority to JP54091827A priority Critical patent/JPS6038388B2/ja
Priority to EP80104103A priority patent/EP0023014B1/en
Priority to DE8080104103T priority patent/DE3061217D1/de
Priority to US06/170,153 priority patent/US4288376A/en
Publication of JPS5616481A publication Critical patent/JPS5616481A/ja
Publication of JPS6038388B2 publication Critical patent/JPS6038388B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/48Compounds containing oxirane rings with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms, e.g. ester or nitrile radicals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はへキサフルオロプロベンおよび酸素からへキサ
フルオロプロベンェポキシドを製造する方法に関する。
へキサフルオロブロベンェポキシドは、種々の有用なフ
ルオロ化合物、たとえばパーフルオロビニルェーテルの
中間体であり、これらは低重合体として耐熱性流体に用
いられ、また含フッ素重合体の構成単量体として用いら
れる。従来、ヘキサフルオロプロベンェポキシドの製法
としてへキサフルオロプロベンと酸素を液状媒体中また
は気相で反応させて製造する方法が知られており、就中
、気相で反応させる製法が作業性その他の利点により、
工業的実施にとって好ましいといわれている。
しかして、気相で反応させる場合、触媒の存在下で行う
ことが好ましく、この様な触媒として、これまで、塩化
水素により処理し、さらに酸素およびへキサフルオロプ
ロベンおよび/またはへキサフルオロプロベンエポキシ
ドで処理したシリカゲル(米国特許第377弦3計号明
細書)、あるいはシリカーアルミナに担持した銅を主体
とする触媒(持関昭52一5斑04号公報)、遷移金属
でイオン交換したゼオライト触媒(特関昭52一5総0
5号公報)、シリカゲルに担持した銅を主体とする触媒
(特関昭52一技斑06号公報)などが知られている。
これらの方法は、触媒の調製がかなり面倒であるので、
満足すべき製法とはいえない。
本発明の目的は、調製の簡単な触媒を提供し、転化率お
よび選択率が共に良好なへキサフルオロプロベンェポキ
シドの製法を提供するにある。
これらの目的は、ヘキサフルオロプロベンおよび酸素を
酸化バリウム、水酸化バリウムまたはバリウム塩に接触
させてへキサフルオロプロベンェポキシドを製造する本
発明の方法により達成される。本発明において、酸化バ
リウム、水酸化バリウムまたはバリウム塩は、試薬とし
て市販されているものを使用することができ、通常、後
述の反応温度またはそれより高い温度において不活性気
体、たとえば窒素気流中で熱処理を行って使用するのが
好ましい。
この様な熱処理に際して、離脱する気体、たとえば炭酸
バリウムであれば二酸化炭素があるときは、充分に離脱
させるのがよい。本発明において使用するバリウム塩は
、無機酸塩でも有機酸塩でも種類を問わず良好に用いら
れるが、反応温度で離脱する気体が少ないかまたは全く
ない点から無機酸塩が特に好ましい。この様な塩として
、フッ化バリウム、塩化バリウム、硫酸バリウム、炭酸
バリウム、硝酸バリウムなどを例示することができる。
本発明において使用する酸素は、酸素そのものでも、不
活性気体、たとえば窒素、ヘリウム、二酸化炭素などで
稀釈したもの、たとえば空気でもよい。
本発明において、ヘキサフルオロプロベソと酸素の使用
割合はモル比で通常0.1〜10:1、好ましくは0.
5〜5:1が採用される。
しかして、本発明における反応は、バッチ式でも連続式
でも実施することができるが、通常は後者で行うのが好
ましい。
連続式においては、本発明の反応は、ヘキサフルオロプ
ロベンおよび酸素を酸化バリウム、水酸化バリウムまた
はバリウム塩の固定床または流動床に通すことによって
行われる。
反応温度は、100〜350qo、好ましくは150〜
30000である。
これにより低い温度では転化率が低く、一方、これより
高い温度では選択率が低くなって好ましくない。特に高
い温度では分解生成物が多く発生するのでとりわけ好ま
しくない。反応圧力は、特に規定されず、通常0.5〜
20気圧、好ましくは1〜5気圧である。接触時間は、
他の反応条件、特に温度に依存し、他の一般の反応と同
じく高温では短く、低温では長くとるのがよい。
通常10〜30の段、好ましくは30〜20の砂程度で
ある。この様にして得られた反応生成物からのへキサフ
ルオロプロベンェポキシドの分離は、常套の種々の手段
、たとえば抽出蒸留法より行うことができる。
次に実施例を示し、本発明のへキサフルオロプロベンェ
ポキシドの製法を具体的に説明する。
実施例 1試薬特級の酸化バリウムを粉砕し、20〜6
0メッシュのもの7.8夕をガラス製反応管(内径3磯
、長さ0.5m)に充填し、窒素ガス流通下に50ぴ○
で4時間加熱処理する。
次いで、25000に冷却し、同温度でへキサフルオロ
プロベンおよび酸素(モル比2:1)を空間速度(SV
)10仇r‐1で反応管に通過せしめて反応を行わせた
。排出ガスの組成、転化率および選択率は第1表に示す
通りであった。
実施例 2 酸化バリウムの代りに20〜60メッシュの試薬特級の
硫酸バリウム5.6夕を用いる以外は実施例1と同様の
手順を繰り返して第1表に示す結果を得た。
実施例 3 試薬特級の炭酸バリウムを打錠機で直径5肌、長さ3燭
のべレットに成形し、これを電気炉中、900qoで5
時間加熱した後、取り出し、ベレット40夕を3/4イ
ンチ・ハステロィC製反応管(長さ1の)に充填した。
次いで、窒素ガス流通下に400午0で3時間加熱処理
した後、20000に冷却し、同温度でへキサフルオロ
プロベンおよび酸素(モル比2:1)をSV6風r‐1
で反応管に通過せしめて反応させ、第1表に示す結果を
得た。実施例− 4 試薬特級の酸化バリウムおよびフッ化バリウムの等モル
量を混合し、イオン交換水中に加え、′加熱し、乳状に
して充分に櫨辞した後、10ぴ○で24時間乾燥した。
冷却後、乳鉢で粉砕し、電気炉中、600℃で5時間加
熱した。次いで、20〜60メッシュに分級し、ガラス
製反応管(内径3肋、長さ0.5m)に充填した。窒素
ガス流通下、40び0で3時間加熱した後、松oqCに
冷却し、同温度でへキサフルオロブロベンおよび酸素(
モル比2:1)をSV8風r‐1で通過せしめて反応さ
せ、第1表に示す結果を得た。第1表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ヘキサフルオロプロペンおよび酸素を酸化バリウム
    、水酸化バリウムまたはバリウム塩に接触させることを
    特徴とするヘキサフルオロプロペンエポキシドの製法。 2 接触させる温度が100〜350℃である特許請求
    の範囲第1項記載の製法。3 ヘキサフルオロプロペン
    および酸素のモル比が0.1〜10:1である特許請求
    の範囲第1項または第2項記載の製法。
JP54091827A 1979-07-18 1979-07-18 ヘキサフルオロプロペンエポキシドの製法 Expired JPS6038388B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54091827A JPS6038388B2 (ja) 1979-07-18 1979-07-18 ヘキサフルオロプロペンエポキシドの製法
EP80104103A EP0023014B1 (en) 1979-07-18 1980-07-15 Process for preparing hexafluoropropene oxide
DE8080104103T DE3061217D1 (en) 1979-07-18 1980-07-15 Process for preparing hexafluoropropene oxide
US06/170,153 US4288376A (en) 1979-07-18 1980-07-18 Process for preparing hexafluoropropene oxide

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54091827A JPS6038388B2 (ja) 1979-07-18 1979-07-18 ヘキサフルオロプロペンエポキシドの製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5616481A JPS5616481A (en) 1981-02-17
JPS6038388B2 true JPS6038388B2 (ja) 1985-08-31

Family

ID=14037436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54091827A Expired JPS6038388B2 (ja) 1979-07-18 1979-07-18 ヘキサフルオロプロペンエポキシドの製法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4288376A (ja)
EP (1) EP0023014B1 (ja)
JP (1) JPS6038388B2 (ja)
DE (1) DE3061217D1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1207499B (it) * 1985-07-26 1989-05-25 Montedipe Spa Procedimento per l'ossidazione di olefine fluorurate e catalizzatore adatto allo scopo.
KR100468526B1 (ko) * 2001-10-23 2005-01-27 한국과학기술연구원 헥사플루오로프로필렌과 하이포염소산나트륨로부터헥사플루오로프로필렌 옥사이드를 제조하는 방법
US7557227B2 (en) * 2003-02-17 2009-07-07 Asahi Glass Company, Limited Process for producing hexafluoropropylene oxide
CN100415368C (zh) * 2005-10-24 2008-09-03 山东东岳神舟新材料有限公司 一种固体催化剂及其制备以及催化制备六氟环氧丙烷的方法
CN1966498B (zh) * 2006-11-14 2010-05-12 上海三爱富新材料股份有限公司 六氟环氧丙烷制备工艺
ZA200907387B (en) * 2008-10-27 2010-07-28 Univ Kwazulu Natal Recovery of components making up a liquid mixture

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3536733A (en) * 1967-08-10 1970-10-27 Du Pont Method for the preparation of halogenated epoxides
US3775439A (en) * 1972-05-31 1973-11-27 Du Pont Process for the epoxidation of hexafluoropropylene
US3775438A (en) * 1972-05-31 1973-11-27 Du Pont Epoxidation of hexafluoropropylene

Also Published As

Publication number Publication date
DE3061217D1 (en) 1983-01-05
EP0023014B1 (en) 1982-12-01
JPS5616481A (en) 1981-02-17
EP0023014A1 (en) 1981-01-28
US4288376A (en) 1981-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0319153B1 (en) Preparation of 3,3,3-trifluoropropene-1
JP2843694B2 (ja) 1,1,1,2−テトラフルオルエタンの製造方法
JPS58167526A (ja) 接触的脱ハロゲン化水素方法
US3650987A (en) Catalyst based on aluminum fluoride for the gaseous phase fluorination of hydrocarbons
US5629461A (en) Method of producing 1,1,2,2,3-pentafluoropropane
US2615925A (en) Preparation of olefinic compounds
JPS6038388B2 (ja) ヘキサフルオロプロペンエポキシドの製法
IL170216A (en) Preparation of 3, 6 - dichloro -2 - trichloromethylpyridine by vapor phase chlorination of 6 -chloro-2-trichlormethylpyridine
US3294852A (en) Process for preparing fluorine containing organic compounds
US4436942A (en) Process for the catalyzed fluorination of haloalkyl aromatic compounds
KR102578063B1 (ko) 시클로부탄의 제조 방법
US2342100A (en) Preparation of unsaturated halogenated aliphatic hydrocarbons
EP0209911B1 (en) Process and catalyst for oxidizing fluorinated olefins
CA1244481A (en) Catalytic dehydrohalogenation process
US3020321A (en) Preparation of fluoroolefins
JPS6140229A (ja) 2,3‐ジクロロブタンから2‐クロロブテンを製造する方法
CN112079757B (zh) 一种三氟甲基五氟化硫制备提纯方法
JPH01149739A (ja) 含水素フルオロクロロアルカンの製造方法
US4058574A (en) Process for the oxychlorination of hydrocarbons with ammonium chloride
US3330876A (en) Process for hydrofluorinating acetylenic hydrocarbons
US2635122A (en) Manufacture of chloroprene
US3419618A (en) Process for preparing acetaldehyde
JPS5822017B2 (ja) ヘキサフルオルプロパノン−2の製造法
JPS601291B2 (ja) クロロトリフルオロメチルベンゼンの製造法
JPS6140673B2 (ja)