JPS6253321A - ポリエステルエラストマ−及びその製造方法 - Google Patents

ポリエステルエラストマ−及びその製造方法

Info

Publication number
JPS6253321A
JPS6253321A JP60192440A JP19244085A JPS6253321A JP S6253321 A JPS6253321 A JP S6253321A JP 60192440 A JP60192440 A JP 60192440A JP 19244085 A JP19244085 A JP 19244085A JP S6253321 A JPS6253321 A JP S6253321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulas
polyester
tables
carbon atoms
iii
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60192440A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0586808B2 (ja
Inventor
Michihiro Ishiguro
通裕 石黒
Koji Hirai
広治 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP60192440A priority Critical patent/JPS6253321A/ja
Publication of JPS6253321A publication Critical patent/JPS6253321A/ja
Publication of JPH0586808B2 publication Critical patent/JPH0586808B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は結晶性芳香族ポリエステルセグメントと脂肪族
ポリエステルセグメントからなる新規なポリエステルエ
フストマーおよびその製造方法に関する。詳しくは優れ
た耐光性、耐熱性等の耐酸化劣化性とともに耐加水分解
性においても優れた性能を有するポリエステルエラスト
マーおよびその製造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来よシ公知のポリエステルエラストマートシてはポリ
ブチレンテレフタレートを主たるハードセグメントとし
ポリ(テトラメチレンオキシド)グリコールあるいはポ
リカプロラクトンをソフトセグメントとするブロック共
重合体(特公昭49−31558、特公昭48−411
5、特公昭48−4116 )があり、柔軟性、弾性的
性質、機械的性質、耐油耐薬品性、耐熱性等の優れた性
質とともに熱可塑性であるため自動車部品、電気・電子
部品、一般機器部品、雑貨用品などの用途に多量に使用
されるようになって来た。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながらソフトセグメントとして前記ポリ(テトラ
メチレンオキシド)グリコールヲ用いて製造されるポリ
エステルエラストマーは耐光性、耐熱性等の耐酸化劣化
性がきわめて劣る。一方ボリカプロラクトンが使用され
ているポリエステルエフストマーは耐加水分解性が不良
である。従って耐酸化劣化性、耐加水分解性が共に満足
されたポリエステルエラストマーは得られていないのが
現状である。
本発明の目的は耐光性、耐熱性等の耐酸化劣化性及び附
加水分解性が共に満足される新規なポリエステルエフス
トマーを提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
ポリ(β−メチル−δ−バレロラクトン)ジオールある
いは、β−メチル−δ−バレロラクトンを一成分として
開環共重合することにより得られるブロックまたはラン
ダム共重合ポリマージオールは、120℃以上の温度に
すると化ツマ−への解重合が認められ170℃以上を越
えるとかなり目立つ解重合が観察される。そのため、該
ポリマージオールを使用して、200℃を越える温度で
ポリエステルエラストマーを製造すれば化ツマ−への解
重合が激しく起こシ、化ツマ−の臭いが激しくかつ得ら
れた生成物はプラスチックライクで堅くかつもろいもの
となシ、該ポリ(β−メチル−δ−バレロラクトン)ジ
オールをポリエステルエフストマーに利用することは従
来は不可能であった。
そこで該ポリマージオールの耐熱分解温度向上法につい
て種々検討の結果、■の単位の由来となる脂肪族あるい
は脂環族ジイソンアナートをIを含む単位の由来となる
ポリマージオールと反応させ両末端イソシアナートのプ
レポリマーにすれば熱分解が大きく抑制されることが見
い出され、このようなプレポリマーと■を含む単位の由
来となる両末端水酸基の結晶性芳香族ポリエステルとを
反応させて鎖延長を行なう事ができ、その結果高弾性の
ポリエステルエラストマーの製造が可能となp本発明に
到達゛した。
即ち、 (1)本質的に下記の一般式r、 n、mを含む単位か
らなシ、 (式中R+は炭素数2〜Bのアルキレン基、R2は炭素
数2〜]Oのアルキレン基またはシクロアルキレン基、
R3は1個以上の芳香環を含む炭素数6〜12の2価の
芳香族残基、R4は炭素数6〜9の2価の脂肪族残基ま
たは炭素数6〜】5の2価の脂環族残基を表わす。l、
rnは同時に0になることはない0以上の整数でかつ4
4≧J−1−m≧3である。nは5以上の整数である。
)■を含む単位は必ず■の単位を介して■を含むし 単位と結谷1おシ、その対数粘度が0.8dt/’;1
以上であることを特徴とするポリエステルエフストマー
によシ本発明の目的が充分に達成される。
本発明において■を含む単位の由来となるポリマージオ
ールとは、β−メチル−δ−バレロラクトンを一成分と
して開環重合することにより得られる両末端に水酸基を
有するポリマージオールである。例えばエチレングリコ
ールや1,4−ブタンジオール等の炭素数が2〜8の低
級アルキレングリコールを開始剤としてβ−メチル−δ
−バレロラクトンを開環重合することによシ容易に得ら
れ中に3以上44以下存在していることが必要である。
該単位が少ないと、エラストマーとしての柔軟性に欠け
、一方、44を越えて大きくなるとカー 学的性能及び
弾性特性において欠点が生じる。
該ポリマージオールの分子量は400〜5000 ノ範
囲が好ましい物性を与える。分子量が小さ過ぎると得ら
れるエラストマーの柔軟性が不良となシ、分子量が大き
過ぎると力学的性能及び弾性特性が不良となる。分子量
の更に好ましい範囲は800〜3000でおる。
本発明において用いられるポリマージオールとしては、
上記の条件を満足すれば、いずれのものでも使用するこ
とができる。従って該ポリマージオールは本発明の目的
及び効果を損なわない範囲テ他のポリマージオールと混
合して使用することが可能である。ポリテトラメチレン
グリコール等の炭素数が4以上のポリアルキレングリコ
ール、ポリカブロックトン等のラクトン類の開環によシ
得られたジオール類が好適に併用混合される。
該ポリマージオールは上記条件を満足すれば、共重合ポ
リオールであってもよい。特にε−カブロフクトン等の
ツクトン類と共重合したポリマージオールは耐熱分解性
が特に改善される。しかしながら共重合する場合、ポリ
マージオール中に占ジオールのうち30 Hz%よりも
少なくなると耐加水分解性の効果が充分発現しなくなる
本発明における■を含む単位とは具体的には芳香族ジカ
ルボン酸とグリコールとを縮重合することによシ得られ
る両末端水酸基の結晶性芳香族ポリニスデルジオールか
ら由来するものである。
nは5以上の整数である。5未満では熱的性質、ゴム弾
性、機械的性質が低下するので好ましくない。また、該
両末端水酸基の結晶性芳香族ポリエステルジオールの分
子型は1000以上が好ましく、それよシ小さくなると
上述した様な物性が低下する。
該ポリエステルジオールヲ構成するジカルボン酸成分と
しては、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、ナフ
タレンジカルボン酸等の300よシ小さい分子型を有す
る芳香族ジカルボン酸であるがこの他に1,4−シクロ
ヘキサンジカルボン酸等の脂環族ジカルボン酸、アジピ
ン酸、アゼライン酸、ダイマー酸等の脂肪族ジカルボン
酸等も少量併用しても良い。
ポリエステルジオールを構成するグリコール成分として
はエチレングリコール、1.4−ブタンジオール、1.
6−ヘキサンジオール、1.9−ノナンジオール、1,
4−シクロヘキサンジメタツール等が挙げられる。これ
らの組合わせよシなる結晶性芳香族ポリエステルジオー
ルの中で好ましい形はポリブチレンテレフタレートであ
る。
本発明における■の単位は有機ジイソシアナート化合物
から由来するものである。この有機ジイソシアナートは
ポリマージオールの両末端水酸基を封鎖し両末端イソシ
アナートのプレポリマーを製造する為に月いられるが、
これらの例としては、ヘキサメチレンジイソシアナート
、トリメチルへキサメチレンジイソシアナート、リジン
イソシアナートメチルエステル等の脂肪族ジイソシアナ
ートやインホロンジイソシアナート、水添キシリレンジ
イソシアナート、4.4’−ジシクロヘキシルメタンジ
イソシアナート等の脂環族ジイソシアナートが挙ケラれ
る。4.4′−ジフェニルメタンジイソシアナートやト
リレンジイソシアナート等の芳香族ジイソシアナートが
使用された場合は得られる熱可塑性ポリエステルエフス
トマーの耐熱分解性や溶融流動特性が不良である。っt
シβ−メチル−δ−バレロラクトンモノマーへの解重合
がおこること及び溶融粘度の温度依存性が大きいことや
不均一な流動挙動を示す。
本発明においては、前記両末端水酸基の結晶性芳香族ボ
!Jエステル(Blと両末端インシアナートのプレポリ
マー囚とを混合溶融させて反応を行ないポリエステルエ
フストマーを製造できる。その際囚/(B)の割合は重
量比で】15〜5/1の範囲が良好なエラストマーの性
能を示すが115以下であると柔軟性、ゴム弾性に欠け
5力以上であるとポリエステルエフストマーの結晶性が
低下したり低融点になるなどの欠点が生じ好ましくない
さらに重要な条件は囚と(Blを反応させる温度であ6
゜245℃以上になるとβ−メチル−δ−バレロラクト
ンモノマーへの解重合が大きく認められるため245℃
以下に保つ方が好ましい。
以上の方法によって得られるポリエステルエラストマー
の対数粘度は0.84171以上で好ましい物性を与え
る。また、本発明のポリエステルエフストマーは、附熱
性、耐光性等の耐酸化劣化性、耐加水分解性が優れてお
り、さらに透明性、摩耗特性に優れる等の特徴を有する
ため、従来上記性能が不足しぞ使用されなかった種々の
用途に使用されうる。
以下実施例によシ本発明を具体的に説明する。
なお実施例中、「部」は[WL量部Jを表わし、エステ
ルエラストマーの対数粘度は、フェノール:テトフクロ
ルエタン=1:l中、30 ’C10,5%濃度で測定
した。引張シ強度は250’Cで熱)゛レスを行なって
得た厚さ100μのフィルムをダンベルで打抜いて測定
した。耐加水分解性はジャングルテストによシ評価した
。ジャングルテストは、70℃、95%の相対湿度下に
100μの厚さのフィルムを28日間放置し、ジャング
ルテスト前後のフィルムの引張強度保持率で評価した。
##熱熱化化性、厚さ100μのフィルムをギヤオープ
ン中150℃で10日間保持した後の引張シ強度を測定
し、保持率で評価した。また耐光性は、厚さ100μの
フィルムを、サンシャインウエザオメーターによシロ3
℃で500時間露光(カーボンアーク燈)したのちの引
張シ強度保持率であられした。また実施例において使用
した原料であるポリマージオール、ジイソシアナートに
ついては略号を用いて示したが、略号と化合物の関係は
以下のとおυである。
参考例1PMVLの合成 攪拌装置、滴下ロート及びガス出入口を備えた内容50
0rnjのセパラブルフラスコを乾燥した窒素ガスで充
分置換したのち、該フラスコにエチレングリコール6.
2′l及びブチルリチウム0.13ノを仕込み、攪拌し
ながらパスの温度を40℃に保ち、激L < [1’ 
Lなからβ−メチル−δ−バレロラクトン195)を滴
下ロートよシ一度に添加した。直ちに溶液の粘度が上昇
した。2時間後、攪拌を停止し、フラスコの内容物を取
υ出し、精製したクロロホルム800 mlに室温下で
溶解させ、800m1の蒸留水を加えて洗浄操作を3回
行なった。次にクロロホルム、水を完全に留去した。ポ
リマージオールの分子量は2000であυ、液状であっ
た。
参考例2   PMVL/PCL=70/30ノ合成攪
拌装置、滴下ロート及びガス出入口を備えた内容500
rnlのセパラブルフラスコを乾燥した窒素ガスで充分
置換したのち、該フラスコにエチレングリコール4.3
y及びブチルリチウム0.09yl仕込み、攪拌しなか
らバヌの温度を40℃に保ち、激しく攪拌しなからβ−
メチル−δ−バレロラクトン156.7fIを滴下ロー
トよシ一度に添加した。直ちに溶液の粘度が上昇した。
2時間後、ε−カブロフクトン67.29を添加し、さ
らに反応を続行した。1時間後攪拌を停止し、フラスコ
の内容物を取シ出し精製したクロロホルム800−に室
温下で溶解させ、同温度下で800 mlの蒸留水を加
えて洗浄操作を3回行なった。次にクロロホルム、水を
完全に留去した。このポリマージオールの分子量は30
00であ夛、液状であった。
参考例3   両末端イソシアナートのプレポリマーの
合成PMVL (平均分子量2000 )80 f (
40ミ!J−1=ル)、HDI 13.8 f (82
ミリモル)を、窒素雰囲気下60℃で2時間反応してプ
レポリマーを得た。
同様な比率で種々の平均分子量のポリマージオールとジ
イソシアナートとを用いて第1表に示したプレポリマー
を合成した。得られたこれらのプレポリマーは235℃
加熱下でポリマージオールに比べて解重合は起シに<<
、安定であった。
参考例4  両末端水酸基PBTの製造反応器にジメチ
ルテレフタレート388部、1.4−ブタンジオール3
15部、テトフイソプロピルチタネー) 0.05部を
仕込み攪拌下150℃でエステル交換反応を開始する。
約90分を要して、200℃まで、徐々に昇温し、エス
テル交換反応を終了する。この段階でメタノールが留出
するとともに副反応によシ生じたテトラヒドロフランお
よび水が留出する。ついで系内を徐々に減圧しながら、
先に留出したメタノール、テトラヒドロフランおよび水
と、]、]4.−グタンジオーの合計が245gに陀 なるまで、過剰の1.4−ブタンジオールを・いた。
このものの末端水酸基を文献ディー マクロモレキュフ
ル ヘミ−(Die Makromolekulare
 Chernie ) 26巻、226〜235ページ
、1958年記載の方法によシ測定して、平均分子量を
求めたところ2300であった。同様にして、過剰の1
.4−ブタンジオールの留出量を調整して、両末端が水
酸基である種々の平均分子量のPBTを製造した。
実施例1〜7、比較例1 第1表に示した原料を用い、細かく粉砕した両末端水酸
基のPBTとプレポリマーとを235℃に保ったプラス
トグラフに入れ、15分間混練すると白色のエラストマ
ーが得られた。得られたエラストマーについて’H−N
MR及び赤外吸収測定を行なった結果、δ0.9泗にバ
レロラクトンの側鎖メチルのプロトンシグナル、δ7.
8PPL11にテレフタレート骨格のフェニルプロトン
シグナル、及びδ2・83plQ。
3.8 pp[ll 、4.2 pHllにウレタン結
合に隣接したメチレンプロトンシグナルが認められた。
また赤外吸収ヌベクトルではNCO骨格の吸収は220
0〜2300ff’に認められないので、両末端インシ
アネートの)゛レボリマーは完全に両末端水酸基のPB
Tと結合していることが確認できた。
とのエステルエラストマーから厚さ100μのフィルム
を作製し、種々の物性試験に供した。その結果を表1に
示す。
比較例−2ポリエーテルエステルエラストマー(・EE
S)ジメチルテレフタレート135部、平均分子量10
00のポリテトラメチレングリコール70部、1.4−
ブタンジオール95部を、テトフィソプロビルチタネー
1−0,05部とともに反応器に仕込み、150℃から
210℃まで2時間をかけて徐々に昇温し、地楡メタノ
ール量の95%を糸外に留出した。
反応混合物にイルガノックス]010(=商標名、チバ
ガイギー社)0,4部を添加した後、245℃に昇温し
、ついで50分をかけて系内の圧力を0.2 rrvn
%の減圧とし、その条件下で2時間重合を行なわせたと
ころ、粘稠な重合体が得られた。このものの対数粘度は
1.15 dt/fであった。これから得られた厚さ1
00μのフィルムを種々の物性試験に供した。
その結果を第1表に示す。
比較例3 PMVL (平均分子量3000 ) 90 f (3
0ミルモル)、4.4’−ジフェニルメタンジイソシア
ネート(MDI ) 15.49 (61,5ミリモル
)を、窒素雰囲気下60℃で2時間反応してプレポリマ
ーを得た。
この゛プレポリマー48部と細かく粉砕した分子量41
00の両末端水酸基のPBT 52部とを235℃に保
ったプラストグフフに入れ15分間混練したところ、P
MVLの分解が起とシ、β−メチル−δ−パレロフクト
ンモノマーの激しい臭いがした。得うれたポリエステル
エフストマーの対数粘度は0.5dl/l/で、引張強
度は110 kq/(4、伸度は150%と物性的に劣
るものであった。
〔発明の効果〕
以上、実施例で示されたように、ポリエステルエラスト
マーのソフトセグメントトシてHs  O 40CH2CH2CHCH2C+単位を有するポリエス
テルを用い、ハードセグメントとしてPBTなどの結晶
性芳香族ポリエステルを用い、特定の方法で鎖延長を行
うことによシ、従来公知のポリエステルエラストマーで
は達成のできなかった、耐酸化劣化性と耐加水分解性を
同時に満足するポリエステルエフストマーを得る事が可
能となった。
以下余白

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)本質的に下記の一般式 I 、II、IIIを含む単位か
    らなり、 I  ▲数式、化学式、表等があります▼ II ▲数式、化学式、表等があります▼ III ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R_1は炭素数2〜8のアルキレン基、R_2は
    炭素数2〜10のアルキレン基またはシクロアルキレン
    基、R_3は1個以上の芳香環を含む炭素数6〜12の
    2価の芳香族残基、R_4は炭素数6〜9の2価の脂肪
    族残基または炭素数6〜15の2価の脂環族残基を表わ
    す。 1、mは同時に0になることはない0以上の整数でかつ
    44≧l+m≧3である。nは5以上の整数である。)
    I を含む単位は必ずIIIの単位を介してIIを含む単位と
    結合しており、その対数粘度が0.8dl/g以上であ
    ることを特徴とするポリエステルエラストマー。
  2. (2)一般式 I を含む単位が ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R_1は炭素数2〜8のアルキレン基を表わす。 l、mは同時に0になることはない0以上の整数であり
    、p、qは同時に0になることはない0以上の整数であ
    り、44≧l+m+p+q≧4でかつ(l+m)/(l
    +m+p+q)≧0.4である。) であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のポ
    リエステルエラストマー。
  3. (3) I を含む単位とIIIの単位の合計重量に対するI
    Iを含む単位の重量比II/( I +III)が1/5〜5/
    1である特許請求の範囲第1項または第2項記載のポリ
    エステルエラストマー。
  4. (4)下記の一般式 I を含む単位からなり、両末端に
    水酸基を有するポリエステルと I  ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R_1は炭素数2〜8のアルキレン基、l、mは
    同時に0になることはない0以上の整数でかつ44≧l
    +m≧3である。) 脂肪族あるいは脂環族ジイソシアナートとを反応させて
    なる両末端イソシアナートプレポリマーと平均分子量1
    000以上の両末端水酸基を有する結晶性芳香族ポリエ
    ステルとを反応させて鎖延長を行なうことを特徴とする
    ポリエステルエラストマーの製造方法。
  5. (5)一般式 I を含む単位が ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R_1は炭素数2〜8のアルキレン基を表わす。 l、mは同時に0になることはない0以上の整数であり
    、p、qは同時に0になることはない0以上の整数であ
    り、44≧l+m+p+q≧4でかつ(l+m)/(l
    +m+p+q)≧0.4である。) であることを特徴とする特許請求の範囲第4項記載の製
    造方法。
  6. (6)両末端イソシアナートプレポリマー(A)と両末
    端に水酸基を有する結晶性芳香族ポリエステル(B)と
    の重量比(A)/(B)が1/5〜5/1である特許請
    求の範囲第4項または第5項記載の製造方法。
  7. (7)鎖延長の反応温度が245℃以下である特許請求
    の範囲第4項、第5項または第6項記載の製造方法。
JP60192440A 1985-08-30 1985-08-30 ポリエステルエラストマ−及びその製造方法 Granted JPS6253321A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60192440A JPS6253321A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 ポリエステルエラストマ−及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60192440A JPS6253321A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 ポリエステルエラストマ−及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6253321A true JPS6253321A (ja) 1987-03-09
JPH0586808B2 JPH0586808B2 (ja) 1993-12-14

Family

ID=16291338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60192440A Granted JPS6253321A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 ポリエステルエラストマ−及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6253321A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0282072A2 (en) * 1987-03-13 1988-09-14 Kuraray Co., Ltd. Stabilized poly(beta-methyl-delta-valerolactone)
WO2017079988A3 (zh) * 2015-11-11 2017-06-15 万华化学集团股份有限公司 一种热塑性聚氨酯弹性体及其制备方法、用途和制品
CN111406082A (zh) * 2017-11-30 2020-07-10 巴斯夫欧洲公司 抗老化tpu
CN113260649A (zh) * 2018-12-28 2021-08-13 巴斯夫欧洲公司 由芳族聚酯-聚氨酯多嵌段共聚物组成的颗粒泡沫

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0282072A2 (en) * 1987-03-13 1988-09-14 Kuraray Co., Ltd. Stabilized poly(beta-methyl-delta-valerolactone)
WO2017079988A3 (zh) * 2015-11-11 2017-06-15 万华化学集团股份有限公司 一种热塑性聚氨酯弹性体及其制备方法、用途和制品
US11286328B2 (en) 2015-11-11 2022-03-29 Wanhua Chemical Group Co., Ltd. Thermoplastic polyurethane elastomer, and preparation method, use and product thereof
CN111406082A (zh) * 2017-11-30 2020-07-10 巴斯夫欧洲公司 抗老化tpu
CN111406082B (zh) * 2017-11-30 2023-03-24 巴斯夫欧洲公司 抗老化tpu
CN113260649A (zh) * 2018-12-28 2021-08-13 巴斯夫欧洲公司 由芳族聚酯-聚氨酯多嵌段共聚物组成的颗粒泡沫
CN113260649B (zh) * 2018-12-28 2023-06-23 巴斯夫欧洲公司 由芳族聚酯-聚氨酯多嵌段共聚物组成的颗粒泡沫

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0586808B2 (ja) 1993-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4627866B2 (ja) 脂肪族熱可塑性ポリウレタン、その製造法および使用
JPS61185520A (ja) ポリエステル系ポリウレタンの製造法
KR100561794B1 (ko) 액체 우레탄 초기중합체의 제조방법 및 수지 조성물
US5070172A (en) Process for producing polyurethane
KR20010042284A (ko) 폴리에스테르우레탄 엘라스토머 및 이의 제조방법
JPS6126612A (ja) 耐加水分解性の良好なポリウレタンの製法
US3899467A (en) Polyurethanes from 3,3-{40 dimethyl-diphenyl-4,4{40 -diisocyanate polyester diols and bis(hydroxyethyl ether) of hydroquinone
EP0013461A1 (en) Process for the preparation of a segmented thermoplastic elastomer
JP3063342B2 (ja) ポリウレタンおよびその製造方法
JPS6253321A (ja) ポリエステルエラストマ−及びその製造方法
US3897400A (en) Polyurethane cured with an aromatic monosulfide diamine
JP5380841B2 (ja) ポリオキサレートウレタン
US4051111A (en) Injection moldable polyurethanes
US20200190246A1 (en) Impact-resistant thermoplastic polyurethanes, production and use thereof
JPS5845220A (ja) ポリウレタンエラストマ−の製造方法
JP4045857B2 (ja) ポリエステルカーボネートウレタン
JPS63202610A (ja) ポリウレタンの製造法
JPH07330856A (ja) 熱可塑性ポリウレタン及びその製造方法
JPS584051B2 (ja) ポリウレタンエラストマ−
JP2003335837A (ja) ポリエステルウレタン
JPH10279675A (ja) ポリウレタン用ポリエステルポリオール組成物、それを用いたポリウレタン樹脂組成物およびその用途
JPH0741540A (ja) 熱可塑性ポリウレタン成型材料
US4091000A (en) Polyurethane elastomers based on heterocyclic polyester diols
JPS6126615A (ja) 耐加水分解性の優れたポリウレタンの製造法
JPS6114221A (ja) 耐かび性に優れた熱可塑性ポリウレタンの製造法