JPH0586808B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0586808B2
JPH0586808B2 JP60192440A JP19244085A JPH0586808B2 JP H0586808 B2 JPH0586808 B2 JP H0586808B2 JP 60192440 A JP60192440 A JP 60192440A JP 19244085 A JP19244085 A JP 19244085A JP H0586808 B2 JPH0586808 B2 JP H0586808B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
polyester
carbon atoms
polyester elastomer
unit containing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60192440A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6253321A (ja
Inventor
Michihiro Ishiguro
Koji Hirai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP60192440A priority Critical patent/JPS6253321A/ja
Publication of JPS6253321A publication Critical patent/JPS6253321A/ja
Publication of JPH0586808B2 publication Critical patent/JPH0586808B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は結晶性芳香族ポリエステルセグメント
と脂肪族ポリエステルセグメントからなる新規な
ポリエステルエラストマーおよびその製造方法に
関する。詳しくは優れた耐光性、耐熱性等の耐酸
化劣化性とともに耐加水分解性においても優れた
性能を有するポリエステルエラストマーおよびそ
の製造方法に関する。 〔従来の技術〕 従来より公知のポリエステルエラストマーとし
てはポリブチレンテレフタレートを主たるハード
セグメントとしポリ(テトラメチレンオキシド)
グリコールあるいはポリカプロラクトンをソフト
セグメントとするブロツク共重合体(特公昭49−
31558、特公昭48−4115、特公昭48−4116)があ
り、柔軟性、弾性的性質、機械的性質、耐油耐薬
品性、耐熱性等の優れた性質とともに熱可塑性で
あるため自動車部品、電気・電子部品、一般機器
部品、雑貨用品などの用に多量に使用されるよう
になつて来た。 〔発明が解決しようとする問題点〕 しかしながらソフトセグメントとして前記ポリ
(テトラメチレンオキシド)グリコールを用いて
製造されるポリエステルエラストマーは耐光性、
耐熱性等の耐酸化劣化性がきわめて劣る。一方ポ
リカプロラクトンが使用されているポリエステル
エラストマーは耐加水分解性が不良である。従つ
て耐酸化劣化性、耐加水分解性が共に満足された
ポリエステルエラストマーは得られていないのが
現状である。 本発明の目的は耐光性、耐熱性等の耐酸化劣化
性及び耐加水分解性が共に満足される新規なポリ
エステルエラストマーを提供することにある。 〔問題点を解決するための手段〕 ポリ(β−メチル−δ−バレロラクトン)ジオ
ールあるいは、β−メチル−δ−バレロラクトン
を一成分として開環共重合することにより得られ
るブロツクまたはランダム共重合ポリマージオー
ルは、120℃以上の温度にするとモノマーへの解
重合が認められ170℃以上を越えるとかなり目立
つ解重合が観察される。そのため、該ポリマージ
オールを使用して、200℃を越える温度でポリエ
ステルエラストマーを製造すればモノマーへの解
重合が激しく起こり、モノマーの臭いが激しくか
つ得られた生成物はプラスチツクライクで堅くか
つもろいものとなり、該ポリ(β−メチル−δ−
バレロラクトン)ジオールをポリエステルエラス
トマーに利用することは従来は不可能であつた。
そこで該ポリマージオールの耐熱分解温度向上法
について種々検討の結果、の単位の由来となる
脂肪族あるいは脂環族ジイソシアナートをを含
む単位の由来となるポリマージオールと反応させ
両末端イソシアナートのプレポリマーにすれば熱
分解が大きく抑制されることが見い出され、この
ようなポレポリマーとを含む単位の由来となる
両末端水酸基の結晶性芳香族ポリエステルとを反
応させて鎖延長を行なう事ができ、その結果高弾
性のポリエステルエラストマーの製造が可能とな
り本発明に到達した。 即ち、 (1) 本質的に下記の一般式、、を含む単位
からなり、
【化】
【化】
【化】 (式中R1は炭素数2〜8のアルキレン基、R2
は炭素数2〜10のアルキレン基またはシクロアル
キレン基、R3は1個以上の芳香環を含む炭素数
6〜12の2価の芳香族残基、R4は炭素数6〜9
の2価の脂肪族残基または炭素数6〜15の2価の
脂環族残基を表わす。l、mは同時に0になるこ
とはない0以上の整数でかつ44≧l+m≧3であ
る。nは5以上の整数である。) を含む単位とを含む単位とはの単位を介
して結合しており、その対数粘度が0.8dl/g以
上であることを特徴とするポリエステルエラスト
マーにより本発明の目的が充分に達成される。 本発明においてを含む単位の由来となるポリ
マージオールとは、β−メチル−δ−バレロラク
トンを一成分として開環重合することにより得ら
れる両末端に水酸基を有するポリマージオールで
ある。例えばエチレングリコールや1,4−ブタ
ンジオール等の炭素数が2〜8の低級アルキレン
グリコールを開始剤としてβ−メチル−δ−バレ
ロラクトンを開環重合することにより容易に得ら
れる。
【式】単位は該ポ リマージオール中に3以上44以下存在しているこ
とが必要である。該単位が少ないと、エラストマ
ーとしての柔軟性に欠け、一方、44を越えて大き
くなると力学的性能及び弾性特性において欠点が
生じる。 該ポリマージオールの分子量は400〜5000の範
囲が好ましい物性を与える。分子量が小さ過ぎる
と得られるエラストマーの柔軟性が不良となり、
分子量が大き過ぎると力学的性能及び弾性特性が
不良となる。分子量の更に好ましい範囲は800〜
3000である。 本発明において用いられるポリマージオールと
しては、上記の条件を満足すれば、いずれのもの
でも使用することができる。従つて該ポリマージ
オールは本発明の目的及び効果を損なわない範囲
で他のポリマージオールと混合して使用すること
が可能である。ポリテトラメチレングリコール等
の炭素数が4以上のアルキレン基を含むポリアル
キレングリコール、ポリカプロラクトン等のラク
トン類の開環により得られたジオール類が好適に
併用混合される。 該ポリマージオールは上記条件を満足すれば、
共重合ポリオールであつてもよい。特にε−カプ
ロラクトン等のラクトン類と共重合したポリマー
ジオールは耐熱分解性が特に改善される。しかし
ながら共重合する場合、ポリマージオール中に占
める
【式】単位の割合が、 全ポリマージオールのうち30重量%よりも少なく
なると耐加水分解性の効果が充分発現しなくな
る。 本発明におけるを含む単位とは具体的には芳
香族ジカルボン酸とグリコールとを縮重合するこ
とにより得られる両末端水酸基の結晶性芳香族ポ
リエステルジオールに由来するものである。 この
【式】単 位においてnは5以上の整数である。5未満では
熱的性質、ゴム弾性、機械的性質が低下するので
好ましくない。また、該両末端水酸基の結晶性芳
香族ポリエステルジオールの分子量は1000以上が
好ましく、それより小さくなると上述した様な物
性が低下する。 該ポリエステルジオールを構成するジカルボン
酸成分としては、テレフタル酸、イソフタル酸、
フタル酸、ナフタレンジカルボン酸等の300より
小さい分子量を有する芳香族ジカルボン酸である
がこの他に1,4−シクロヘキサンジカルボン酸
等の脂環族ジカルボン酸、アジピン酸、アゼライ
ン酸、ダイマー酸等の脂肪族ジカルボン酸等も少
量併用しても良い。 ポリエステルジオールを構成するグリコール成
分としてはエチレングリコール、1,4−ブタン
ジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−
ノナンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタ
ノール等が挙げられる。これらの組合わせよりな
る結晶性芳香族ポリエステルジオールの中で好ま
しい形はポリブチレンテレフタレートである。 本発明におけるの単位は有機ジイソシアナー
ト化合物に由来するものである。この有機ジイソ
シアナートはポリマージオールの両末端水酸基を
封鎖し両末端イソシアナートのプレポリマーを製
造する為に用いられるが、これらの例としては、
ヘキサメチレンジイソシアナート、トリメチルヘ
キサメチレンジイソシアナート、リジンイソシア
ナートメチルエステル等の脂肪族ジイソシアナー
トやイソホロンジイソシアナート、水添キシリレ
ンジイソシアナート、4,4′−ジシクロヘキシル
メタンジイソシアナート等の指環族ジイソシアナ
ートが挙げられる。4,4′−ジフエニルメタンジ
イソシアナートやトリレンジイソシアナート等の
芳香族ジイソシアナートが使用された場合は得ら
れる熱可塑性ポリエステルエラストマーの耐熱分
解性や溶融流動特性が不良である。つまりβ−メ
チル−δ−バレロラクトンモノマーへの解重合が
おこること及び溶融粘度の温度依存性が大きいこ
とや不均一な流動挙動を示す。 本発明においては、前記両末端水酸基の結晶性
芳香族ポリエステル(B)と両末端イソシアナートの
プレポリマー(A)とを混合溶融させて反応を行ない
ポリエステルエラストマーを製造できる。その際
(A)/(B)の割合は重量比で1/5〜5/1の範囲が
良好なエラストマーの性能を示すが1/5以下で
あると柔軟性、ゴム弾性に欠け5/1以上である
とポリエステルエラストマーの結晶性が低下した
り低融点になるなどの欠点が生じ好ましくない。 さらに重要な条件(A)と(B)を反応させる温度であ
る。245℃以上になるとβ−メチル−δ−バレロ
ラクトンモノマーへの解重合が大きく認められる
ため245℃以下に保つ方が好ましい。 以上の方法によつて得られるポリエステルエラ
ストマーの対数粘度は0.8dl/g以上で好ましい
物性を与える。また、本発明のポリエステルエラ
ストマーは、耐熱性、耐光性等の耐酸化劣化性、
耐加水分解性が優れており、さらに透明性、摩耗
特性に優れる等の特徴を有するため、従来上記性
能が不足して使用されなかつた種々の用途に使用
されうる。 以下実施例により本発明を具体的に説明する。 なお実施例中、「部」は「重量部」を表わし、
エステルエラストマーの対数粘度は、フエノー
ル:テトラクロルエタン=1:1中、30℃、0.5
%濃度で測定した。引張り強度は250℃で熱プレ
スを行なつて得た厚さ100μのフイルムをダンベ
ルで打抜いて測定した。耐加水分解性はジヤング
ルテストにより評価した。ジヤングルテストは、
70℃、95%の相対湿度下に100μの厚さのフイル
ムを28日間放置し、ジヤングルテスト前後のフイ
ルムの引張強度保持率で評価した。耐熱老化性
は、厚さ100μのフイルムをギヤオーブン中150℃
で10日間保持した後の引張り強度を測定し、保持
率で評価した。また耐光性は、厚さ100μのフイ
ルムを、サンシヤインウエザオメーターにより63
℃で500時間露光(カーボンアーク燈)したのち
の引張り強度保持率であらわした。また実施例に
おいて使用した原料であるポリマージオール、ジ
イソシアナートについては略号を用いて示した
が、略号と化合物の関係は以下のとおりである。
〔発明の効果〕
以上、実施例で示されたように、ポリエステル
エラストマーのソフトセグメントとして
【式】単位を有するポリ エステルを用い、ハードセグメントとしてPBT
などの結晶性芳香族ポリエステルを用い、特定の
方法で鎖延長を行うことにより、従来公知のポリ
エステルエラストマーでは達成のできなかつた、
耐酸化劣化性と耐加水分解性を同時に満足するポ
リエステルエラストマーを得る事が可能となつ
た。
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 本質的に下記の一般式、、を含む単位
    からなり、 【化】 【式】 【式】 (式中R1は炭素数2〜8のアルキレン基、R2
    は炭素数2〜10のアルキレン基またはシクロアル
    キレン基、R3は1個以上の芳香環を含む炭素数
    6〜12の2価の芳香族残基、R4は炭素数6〜9
    の2価の脂肪族残基または炭素数6〜15の2価の
    脂環族残基を表わす。l、mは同時に0になるこ
    とはない0以上の整数でかつ44≧l+m≧3であ
    る。nは5以上の整数である。) を含む単位とを含む単位とはの単位を介
    して結合しており、その対数粘度が0.8dl/g以
    上であることを特徴とするポリエステルエラスト
    マー。 2 一般式を含む単位が 【化】 (式中R1は炭素数2〜8のアルキレン基を表
    わす。l、mは同時に0になることはない0以上
    の整数であり、p、qは同時に0になることはな
    い0以上の整数であり、44≧l+m+p+q≧4
    でかつ(l+m)/(l+m+p+q)≧0.4であ
    る。) であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載のポリエステルエラストマー。 3 を含む単位との単位の合計重量に対する
    を含む単位の重量比/(+)が1/5〜
    5/1である特許請求の範囲第1項または第2項
    記載のポリエステルエラストマー。 4 下記の一般式を含む単位からなり、両末端
    に水酸基を有するポリエステルと 【化】 (式中R1は炭素数2〜8のアルキレン基、l、
    mは同時に0になることはない0以上の整数でか
    つ44≧l+m≧3である。) 脂肪族あるいは脂環族ジイソシアナートとを反
    応させてなる両未端イソシアナートプレポリマー
    と平均分子量1000以上の両末端水酸基を有する結
    晶性芳香族ポリエステルとを反応させて鎖延長を
    行なうことを特徴とするポリエステルエラストマ
    ーの製造方法。 5 一般式を含む単位が 【化】 (式中R1は炭素数2〜8のアルキレン基を表
    わす。l、mは同時に0になることはない0以上
    の整数であり、p、qは同時に0になることはな
    い0以上の整数であり、44≧l+m+p+q≧4
    でかつ(l+m)/(l+m+p+q)≧0.4であ
    る。) であることを特徴とする特許請求の範囲第4項記
    載の製造方法。 6 両末端イソシアナートプレポリマー(A)と両末
    端に水酸基を有する結晶性芳香族ポリエステル(B)
    との重量比(A)/(B)が1/5〜5/1である特許請
    求の範囲第4項または第5項記載の製造方法。 7 鎖延長の反応温度が245℃以下である特許請
    求の範囲第4項、第5項または第6項記載の製造
    方法。
JP60192440A 1985-08-30 1985-08-30 ポリエステルエラストマ−及びその製造方法 Granted JPS6253321A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60192440A JPS6253321A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 ポリエステルエラストマ−及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60192440A JPS6253321A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 ポリエステルエラストマ−及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6253321A JPS6253321A (ja) 1987-03-09
JPH0586808B2 true JPH0586808B2 (ja) 1993-12-14

Family

ID=16291338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60192440A Granted JPS6253321A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 ポリエステルエラストマ−及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6253321A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0282072B1 (en) * 1987-03-13 1994-06-22 Kuraray Co., Ltd. Stabilized poly(beta-methyl-delta-valerolactone)
CN106674471B (zh) 2015-11-11 2019-09-03 万华化学集团股份有限公司 一种热塑性聚氨酯弹性体及其制备方法、用途和制品
TW201925264A (zh) * 2017-11-30 2019-07-01 德商巴斯夫歐洲公司 抗老化tpu
US20220073693A1 (en) * 2018-12-28 2022-03-10 Basf Se Particle foams consisting of an aromatic polyester-polyurethane multi-block copolymer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6253321A (ja) 1987-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0522726B2 (ja)
US3686146A (en) Thermoplastic polyurethanes for adhesives,coatings and moldings
EP0013461A1 (en) Process for the preparation of a segmented thermoplastic elastomer
EP0291948B1 (en) Polyamideimide elastomer and production thereof
US2880192A (en) Rubbery composition comprising a crystalline polyester and a liquid polyester reacted with a diisocyanate
JPH0586808B2 (ja)
US5310827A (en) Polyamide copolymers
TWI764061B (zh) 具有降低之冷硬化的聚胺基甲酸酯或聚胺基甲酸酯-脲組合物、其製備方法、及其使用方法
EP0608976B1 (en) Esteramide copolymers and production thereof
US5093437A (en) Polyamide copolymers
US3509232A (en) Modified thermoplastic polyurethane
US5310850A (en) Heat resistant poly(urethane amideimide) composition and method for preparing the same
US20200190246A1 (en) Impact-resistant thermoplastic polyurethanes, production and use thereof
JP3144435B2 (ja) ポリエステルポリオールの製造方法及び硬化性樹脂組成物
US3463758A (en) Hydrolysis resistant polyesterurethanes
JPH07330856A (ja) 熱可塑性ポリウレタン及びその製造方法
JP3324867B2 (ja) ポリウレタンおよびそれからなる成形物の製造方法
JPH07179553A (ja) ポリエステル系ポリウレタンおよびその製造方法
JPS63218733A (ja) ポリエステルポリアミド共重合体
JPH06172482A (ja) 熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物および該樹脂組成物からなる時計バンド
JPH07179557A (ja) ポリウレタンおよびその成形物
JP2534271B2 (ja) ポリカ−ボネ−トポリアミド共重合体
JPS6114221A (ja) 耐かび性に優れた熱可塑性ポリウレタンの製造法
JP3379123B2 (ja) 透明性ポリ塩化ビニル−ポリウレタンエラストマーの製造法
WO2024055237A1 (en) Composition containing phenylphosphonic acid zinc salt and zinc phosphate complex, method for producing the same, use of the same as crystal nucleating agent, and moisture-curable hotmelt urethane resin adhesive