JPS6250758A - パタ−ン形成方法 - Google Patents

パタ−ン形成方法

Info

Publication number
JPS6250758A
JPS6250758A JP60191663A JP19166385A JPS6250758A JP S6250758 A JPS6250758 A JP S6250758A JP 60191663 A JP60191663 A JP 60191663A JP 19166385 A JP19166385 A JP 19166385A JP S6250758 A JPS6250758 A JP S6250758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
mask
pellicle
mask substrate
dust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60191663A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06100825B2 (ja
Inventor
Takayoshi Matsuyama
松山 隆義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP19166385A priority Critical patent/JPH06100825B2/ja
Publication of JPS6250758A publication Critical patent/JPS6250758A/ja
Publication of JPH06100825B2 publication Critical patent/JPH06100825B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/62Pellicles, e.g. pellicle assemblies, e.g. having membrane on support frame; Preparation thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [m要] 本発明は、レジスト膜が被着されたパターン形成基板を
露光する際に、パターン形成基板に付着する塵埃の悪影
響を防止するために、パターン形成基板にレジスト膜を
被着した直後に、そのパターン形成基板のレジスト膜面
上に、光または電子ビーム透過性の保護1!J (通常
のペリクルでもよい)を設けることにより、パターン形
成基板に塵埃が付着することを防止すると共に、露光工
程でも保護膜上に付着した塵埃は、露光の際光の回折の
ため、マスク基板上に写像されないので、塵埃の悪影響
がなく、欠陥の無いパターンを得るものである。
[産業上の利用分野] 本発明は、パターンの形成方法に係り、特にマスクやウ
ェハ上にパターンを形成する露光工程において、パター
ン形成基板上に保護膜を取りつけてパターンの欠陥をな
(したちのである。
近時、半導体装置の高集積化が進み、半導体装置の製造
工程では、高精度で緻密なサブミクロンのパターニング
が行われている。
このような高精度のパターニングを実現するためには、
マスク製造工程からウニ△の露光にいたるあらゆる製造
工程で、厳密な工程管理が必要であるが、そのなかで防
塵が完全でないために、マスクやマスク基板に塵埃が付
着し、パターンに欠陥が発生する不良もかなり多い。
露光用マスクの製造工程は、 最初に実パターンの10
倍の寸法であるレチクルを製作し、これをフォトレピー
タによって繰り返し縮小投影露光を行って、マスクマス
クを製作した後、このマスクマスクを使用して、ワーキ
ングマスクを量産し、更にこのワーキングマスクを使用
して半導体ウェハに対する露光処理をすることがなされ
るが、それぞれのマスクを製作する際乃至はウェハへの
投影露光法による露光工程では、マスクにはペリクルを
装着して、防塵対策を行って細心の注意が払われている
が、パターンが形成されるレジスト膜が被着されたマス
ク基板側には、マスク基板表面に付着する塵埃について
は、露光作業室のクリーン度の向上だけであり、マスク
基板に対する積極的な防塵方法がなく、その有効な対策
が要望されている。
[従来の技術] 第4図は、−例として、従来の露光用マスクを製作する
方法を示す模式要部断面図である。
露光光源1として、例えば水銀ランプがあり、そこから
投射された矢印の光線は、レチクル2とその両側に貼着
したペリクル3.4の保護膜5.6を通過して、光学レ
ンズ7により、115または1/lOに縮小され、縮小
されたパターンは基台8上に配置されたマスク基板9の
表面のレジスト膜を露光する。
このように、レチクル2でマスク基板9に露光する工程
では、レチクルの上下面の約3〜41111mの高すに
、ペリクルのニトロセルローズの保護膜がを効に機能し
、例えば保護膜上に塵埃が付着しても、その保護膜の位
置における光学的焦点が、マスク基板上に結ぶことがな
く、従って保護膜上に塵埃が存在しても、マスク基板上
に塵埃の像が転写されることがない。
従来、ペリクルをマスクに装着して、マスク上に付着す
る塵埃の悪影響が防止できたが、反面マスク基板上°の
レジスト膜に被着した塵埃については特に塵埃付着防止
の積極的な方策がないため、マスク基板に付着した塵埃
によるパターンの欠陥が屡々発生する。
上記の欠点は、フォトリソグラフィに限らず、マスク基
板を電子ビームにより露光する方法(EB露光光でも同
様に発生する。
通常ペリクルの構造は、アルミニウム等で製作された高
さが41〜5mmの円筒の端面に、厚さが0.7 μm
程度のニトロセルローズ膜が張架され、マスクとペリク
ルとの間隔は上記の円筒の高さによって決定される。
一般に、マスクにペリクルを使用すると、ペリクル上の
塵埃の大ききが80μm程度であっても、露光されたパ
ターンに欠陥が生じないといわれ、マスク面への異物付
着の保護と、保護膜表面に塵埃が付着しても、マスク基
板に塵埃を転写しないという大きな特徴がある。
第5図は、レチクルに付着する塵埃を保護するために使
用されるペリクルとレチクルの接合を示す断面図であり
、第6図はその平面図である。
レチクル11があり、その上面と下面にペリクル12と
ペリクル13が装着されるが、ペリクルの構造はアルミ
ニウム等で製作されたフレーム14に、厚みが0.8μ
m程度のニトロセルローズを張架した、透明な保護膜1
5からなり、ペリクルとレチクルとの間隔は、4+wm
〜6mm程度にすることにより、ペリクル上に塵埃が付
着してもマスク基板上のパターンに欠陥が生じない。
また、レチクルとペリクルとの接合部16は、接着法と
して両面テープが使用されているが、例えば、レチクル
とペリクルを接着した後に、レチクルの表面に塵埃等が
発見されたために、再度レチクルからペリクルを剥離し
て接合しなおす時には、その剥離した部分の洗浄が必要
となる他、一般に保護膜のニトロセルローズ膜が極めて
薄いために、取扱が困難であり、ニトロセルローズ膜が
破損する恐れがあるため、取りつけ方法についても改善
が必要である。
上記のように、レチクルの表面はべりタルによって保護
されているが、パターンが形成されるマスク基板の表面
には、従来特に保護がなされていないことや、ペリクル
とレチクルの接合方法について多くの問題があり、それ
らが原因となって、マスク基板表面にパターン欠陥を発
生するという欠点がある。
[発明が解決しようとする問題点] 露光用マスクを製作するため、マスク基板を露光する際
に、レジスト膜を被着したマスク基板に保護装置がない
ために、パターニングがなされるマスク基板に塵埃付着
によるパターン欠陥が発生することが問題である。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、上記問題点を解決した半導体装置の製造方法
を提供するもので、その解決の手段は、レジスト膜が被
着されたパターン形成基板(例えばマスク基板やウェハ
等)を露光する際に(電子ビーム露光の場合でも同様で
ある)、パターニングを行うパターン形成基板のレジス
ト膜を被着した側に、所定の間隔で保護膜を設け(通常
のマスク用ペリクルを装着してもよい)、露光をしたも
のであり、パターン形成基板とペリクルとの接合方法も
、両面テープによる方法のほかに、ペリクルの円筒部の
全部又は一部に、磁性体を使用して磁気吸引力を利用し
てペリクルを装着する方法も提案している。
[作用] 本発明は、パターン形成基板の表面から所定の位置に保
護膜を装着して、パターン形成基板に付着する塵埃の悪
影響を防止するもので、従来がらレチクルやマスクに使
用されているペリクルを、そのままパターン形成基板の
保護装置として利用することが可能であるので、パター
ン形成基板に直接付着する塵埃を排除できると共に、保
護股上に付着した塵埃は、露光光線の回折により、パタ
ーン形成基板への塵埃の転写がなく、欠陥の無いパター
ンを形成することができ、高精度で高集積化された半導
体装置を提供できると共に、ウェハとペリクルの接合方
法も、防塵上の考慮から、ペリクルのフレームを磁性体
にして、磁力により吸引力を利用して接合を行い、容易
な取扱にしたものである。
[実施例] 第1図は、−例として本発明のマスク基板(半導体基板
としてウェハでもよい)を露光する方法を示す模式要部
断面図である。
露光光源21として例えば水銀ランプから投射さ、れた
矢印の光線は、ワーキングマスク22とその両側に貼着
したペリクル23.24の保護膜25.26を通過して
、光学レンズ27により115または1/1゜に縮小さ
れ、縮小されたパターンは基台28上に配置されたマス
ク基板29上に被着されたレジスト膜30に露光される
本発明による、マスク基板用保護装置31は、通常マス
クに使用されるペリクルと同一でよいが、マスク基板2
9の上方に、約3〜4mmの高さの位置にニトロセルロ
ーズの保護膜32を形成したものであり、従って、通常
のペリクルと特に異なる構造ではない。
このようにマスク基板の表面に配置された保護装置31
は、保護膜32上に塵埃が付着しても、その保護膜の位
置で塵埃に露光光線が投射されても、露光光線がマスク
基板に達する前に、露光光線の回折現象により、塵埃の
転写像が著しく減衰し、マスク基板上に塵埃によるパタ
ーン欠陥を発生することがない。
また、マスク基板と保護装置との接合は、従来の両面テ
ープによる接合に代わり磁石を利用する方法が考慮され
、例えば保護装置の円筒部を磁性体にするか、またはそ
の一部に磁性体を結合することにより容易に実現できる
第2図は、ペリクルとマスク基板との接合を示す断面図
である。
マスク基板35が配置された保護装置36の、フレーム
37の材料を、一部または全部を磁性体を使用し、マス
ク基板載置台38とS−N極が対向するようにすること
によりペリクルとレチクルは簡単に接合される。
第3図は、ペリクルとマスク基板との接合を示す他の実
施例の断面図である。
保護装置41として、通常のペリクルを使用することを
前提としたもので、そのペリクルのサイズ対応して基板
載置台42を製作しておき、マスク基板43を収納して
から、押さえリング44を嵌入した後、固定金具45に
よって固定するものであり、この方法によれば通常のペ
リクルを使用して、マスク基板のサイズに関係なく汎用
性のあるマスク基板の保護装置を得ることができる。
このようなレチクルとペリクルとの接合は、接着剤を必
要とせず、極めて容易に接合することができる。
このような製造こうていによって、露光がなされたバク
ーン形成基板は、ペリクルを取り外し、現像を行うが、
露光後は少々の塵埃が被着しても、直ちにパターン欠陥
になることがなく、そのような塵埃は十分に洗浄するこ
とにより除去することができる。
尚、本発明はマスクとウェハ間のミラー、プロジェクシ
ョン、アライナのごとき非接触プリント法のマスクにも
適用が可能であり、その用途は大きい。
[発明の効果〕 以上、詳細に説明したように本発明にるマスク基板に保
護装置を使用することにより、パターン欠陥のない優れ
た半導体素子を形成することができ、効果大なるものが
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の露光用マスクを製作する方法を示す
断面図、 第2図は、本発明のレチクルとペリクルの接合を示す断
面図、 第3図は、本発明のレチクルとペリクルの接合を示す断
面図、 第4図は、従来の露光用マスクを製作する方法を示す断
面図゛、 第5図は、従来のレチクルとペリクルの接合を示す断面
図、 第6図は、従来のレチクルとペリクルの接合を示す平面
図、 図において、 21は露光光源、    22はワーキングマスク23
.24はペリクル、  25.26は保護膜、27は光
学レンズ、   28は基台、29はマスク基板、  
 30はレジスト膜、31は保護装置、    32は
保護膜、35はマスク基板、   36は保護装置、3
7はフレーム、    38はマスク基板載置台41は
保護装置、    42は基板載置台、43はマスク基
板、   44は押さえリング、45は固定金具、 をそれぞれ示している。 4嘴9呵のl仁乏匝マスフee嘔坪7)ルゑ9寥す羨午
面口第1図 44名B耳Cす71し℃マ、27.II−F反v才シイ
)を零1憧圓第2図 第4トθgy>”’:リフlしΣ777」1斗>y!J
jイさを不丁幀丹q第3図 ル露支町776類4¥1わし乏り≠す宇旬釘吋西311
に第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 レジスト膜(30)が被着されたパターン形成基板(2
    9)を露光する際に、 該パターン形成基板(29)のレジスト膜面上の所定間
    隔位置に、光または電子ビーム透過性の保護膜(32)
    を設けて露光をすることを特徴とするパターン形成方法
JP19166385A 1985-08-29 1985-08-29 パタ−ン形成方法 Expired - Lifetime JPH06100825B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19166385A JPH06100825B2 (ja) 1985-08-29 1985-08-29 パタ−ン形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19166385A JPH06100825B2 (ja) 1985-08-29 1985-08-29 パタ−ン形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6250758A true JPS6250758A (ja) 1987-03-05
JPH06100825B2 JPH06100825B2 (ja) 1994-12-12

Family

ID=16278385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19166385A Expired - Lifetime JPH06100825B2 (ja) 1985-08-29 1985-08-29 パタ−ン形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06100825B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6454044U (ja) * 1987-09-30 1989-04-04
JPH0656005U (ja) * 1993-01-14 1994-08-02 正人 石井 ゴミ箱及びその交換用ゴミ袋
WO2004079799A1 (ja) * 2003-03-05 2004-09-16 Tadahiro Ohmi マスクレピータ及びマスク製造方法
KR20150003769A (ko) * 2012-04-18 2015-01-09 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 발전된 어닐링 프로세스에서 입자를 감소시키기 위한 장치 및 방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5785230A (en) * 1980-11-17 1982-05-27 Fujitsu Ltd Substrate treatment
JPS57108855A (en) * 1980-12-25 1982-07-07 Fujitsu Ltd Preparation of photomask

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5785230A (en) * 1980-11-17 1982-05-27 Fujitsu Ltd Substrate treatment
JPS57108855A (en) * 1980-12-25 1982-07-07 Fujitsu Ltd Preparation of photomask

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6454044U (ja) * 1987-09-30 1989-04-04
JPH0656005U (ja) * 1993-01-14 1994-08-02 正人 石井 ゴミ箱及びその交換用ゴミ袋
WO2004079799A1 (ja) * 2003-03-05 2004-09-16 Tadahiro Ohmi マスクレピータ及びマスク製造方法
KR20150003769A (ko) * 2012-04-18 2015-01-09 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 발전된 어닐링 프로세스에서 입자를 감소시키기 위한 장치 및 방법
JP2018117134A (ja) * 2012-04-18 2018-07-26 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated アドバンスアニールプロセスにおいて粒子を低減させる装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06100825B2 (ja) 1994-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2642637B2 (ja) 防塵膜
JPS6250758A (ja) パタ−ン形成方法
JPS6344824Y2 (ja)
TW200412471A (en) Mask having a pellicle and manufacturing method thereof
JP2550281Y2 (ja) ペリクル用フレーム
JPH0664337B2 (ja) 半導体集積回路用ホトマスク
JPS63309954A (ja) 半導体装置製造用マスク
JPS6118955A (ja) レテイクルマスク
JPS6131331Y2 (ja)
JPH08114911A (ja) フォトマスク用ペリクル及びフォトマスク
JPS6053871B2 (ja) 露光方法
JPS6127548A (ja) 非接触式露光装置
JPH04174846A (ja) マスク保護部材
JPH02251851A (ja) フォトマスク
JPS61124943A (ja) マスク
JPS61241756A (ja) ホトマスク
JPS6231855A (ja) ペリクル付マスクブランク
JPS6154211B2 (ja)
JPS5984245A (ja) フオトマスク
JPS60235422A (ja) マスクパタ−ンの欠陥修正方法
JPH09319071A (ja) リソグラフィー用ペリクル
JPH05257267A (ja) フォトマスク保護具
JPH0437113A (ja) 縮小投影露光装置
JPS6088947A (ja) ホトマスク
JPS6354722A (ja) フオトリソグラフイ用ワ−キングマスクの製造方法