JPS6250257A - 車両用異硬度ヘツドレスト - Google Patents

車両用異硬度ヘツドレスト

Info

Publication number
JPS6250257A
JPS6250257A JP60187898A JP18789885A JPS6250257A JP S6250257 A JPS6250257 A JP S6250257A JP 60187898 A JP60187898 A JP 60187898A JP 18789885 A JP18789885 A JP 18789885A JP S6250257 A JPS6250257 A JP S6250257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin material
headrest
fabric
foam
outer skin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60187898A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Yamada
山田 真二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoac Corp
Original Assignee
Inoue MTP KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue MTP KK filed Critical Inoue MTP KK
Priority to JP60187898A priority Critical patent/JPS6250257A/ja
Publication of JPS6250257A publication Critical patent/JPS6250257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は車両用ヘッドレストに関し、詳しくは部分的
に硬度の異なるヘッドレストに関する。
(従来の技術) 車両用ヘッドレストは、座席の背凭れに装着され、搭乗
者の頭部の保持および衝突時における保護を目的とする
ものである。そして、そのヘッドレストは、一般走行時
に頭部が接触する中央部は比較的柔らかく、又、両サイ
ド部は衝突時に頭部がヘッドレストからはずれないよう
に硬めとするのが理想的である。
ところで、前記ヘッドレストは表皮材、クッションイ本
およびインサートが一1本となったもので、主として作
業の容易さから、予め袋形状とされた表皮材内に液状発
泡原料1を注入して、クッション体を形成する一体成形
法によって製造されている。
しかしながら、一体成形法によるヘッドレストは、液状
発泡原料の注入量および配合を部分的に変化させること
ができないために、均一な硬度を有するものとならざる
を得なく、搭乗者にとって最適なものとは言い!1[か
った。
(発明が解決しようとする問題点) この発明は前記の点に鑑みてなされたもので、部分的に
硬度が異なるヘッドレストの提供を目的とする。
(1′!!′1題点を解決するための手段)この発明は
、表皮材内に液状発泡原料が注入されてクッション体が
一体成形される車両用ヘッドレストにおいて、表皮材へ
の液状発泡原料の含浸量を部分的に変化させたことを特
徴とするものである。
表皮材としては、美感及び感触性の点から最外層をファ
ブリックとするのがよく、そのファブリック内側に軟質
フオームを積層し、その軟質フオームの厚み、セルサイ
ズ等を部分的に変化させ、あるいは該軟質フオームに部
分的にプラスチックフィルムを積層して、表皮材への液
状発泡原料の含浸量を変化させるのが好ましい。
(作用) ヘッドレストの表皮材を液状発泡原料lの含浸可能な材
質として、その表皮材内に液状発泡原料を注入してクッ
ション体を一体成形すれば、液状発泡原料の一部が表皮
材内に含浸し、その含浸部において殆ど発泡することな
く硬化する為に、含浸部の硬度は高くなる。そして、そ
の硬度は含浸量が多い程高くなる。
従って、この発明のように、表皮材への液状発泡原料の
含浸量を部分的に変化させれば、表皮材の硬度を部分的
に変えろことができ、その結果部分的に硬度の異なるヘ
ッドレストを得ることが可能となる。
(実施例) 第1図はこの発明の実施により得られたヘッドレストの
一部切欠斜視図である。
このヘッドレストは、表皮材10と、ステー12が固着
されたインサート14と、クッション体16とからなり
、袋形状の表皮材10内にインサート14をセットした
後に、該表皮材10内にウレタンフオーム原料等の液状
発泡原料を注入し、クッション体16と表皮材10との
一体成形がなされたもので、該表皮材10には、部分的
に液状発泡原料の含浸量が異なる含浸硬化部を有する。
そして、その表皮材10は、車両の衝突時に搭乗者の頭
部がヘッドレストの両端から脱落するのを防ぐために、
ヘッドレストの両端部18が中央部20よりも硬くなる
ように液状発泡原料の含浸量が調節されている。即ち、
両側部18の含浸量が中央部20よりも大となるように
なされている。
第2図乃至第4図は、第1図のA−A線によって切断し
た拡大断面図で、第1乃至第3実施例を示すものである
第2図に示す第1実施例は、表皮材10を中央部20と
両側部18から構成し、それらが縫い糸26によって縫
製一体とされたものである。そして、その表皮材10は
、ファブッリク22 a 、 22 bと軟質フオーム
24 a 、 24 bとの積層接着物、又は可能な場
合は溶着物からなる。尚、以下「接着」は、可能な場合
の溶着を含む語句として用いる。
軟質フオームは、軟質ウレタンフオーム等の連通気孔を
主体とするものからなり、クッション体16となる液状
発泡原料、例えばウレタンフオーム原料の含浸可能なも
のである。中央部20の軟質フオーム24aは、両側部
18の軟質フオーム24bと比べて厚みを小とするか、
又はセルサイズを小とし、あるいはそれらを組合わせる
ことにより、中央部20にふける液状発泡原料の含浸量
が両側部18よりも小とされている。例えば、中央部2
0のセルサイズを40ケ/b ケ/25關としたり、又は中央部の厚みを5 mmとし
、両側部を10mmとするなどである。なお、28は液
状発泡原料の含浸硬化部を示す。
第3図に示す第2実施例は、中央部2oの表皮材][1
を、ファブリック22aと、軟質フオーム24aと、゛
  プラスチックフィルム30との積層接着物とし、両
側部18の表皮材IOを、ファブリック22bと軟質フ
オーム2.’Ibの積層接着物としたものである。従っ
て、両側部18においては液状発泡原料の含浸が可能で
あるのに対して、中央部20においてはプラスチックフ
ィルム30の存在により含浸不可能なものである。
プラスチックフィルム30としては、ウレタンフィルム
、ポリアミドフィルム、ポリオレフィンフィルム等が用
いられる。
又、この第2実施例においても、両側部18における軟
質フオーム24bの厚み、セルサイズ等を適宜変化させ
ることにより含浸量のコントロールがなされろ。更に、
中央部20における軟質フオーム24aの厚み、弾性等
を適宜変化させることにより、中央部20と両側部18
における硬度を自由にコントロールすることも行なわれ
る。
第4図に示す第3実施例は、中央部2Gの表皮材10を
、ファブリック22aとプラスチックフィルム30との
積層接着物とし、両側部18の表皮材IOを、ファブリ
ック22bと、軟質フオーム24bとの積層接着物とし
たものであり、第2実施例と同様に両側部18のみ含浸
可能なものである。
尚、前記各実施例において、軟質フオームの厚み、セル
サイズ等によっては、液状発泡原料がファブリック面ま
で含浸することがあるので、その場合は、ファブリック
面と軟質フオームとの積層面にプラスチックフィルムを
設けるのが好ましい。
又、含浸を可能とする軟質フオームに代えて、パームロ
ック等の長繊維固形物を用いてもよい。
(発明の効果) この発明は、前記のように、表皮材内に液状発泡原料を
注入して、表皮材とクッション体との一体成形がなされ
るヘッドレストにおいて、表皮材への液状発泡原料の含
浸量を部分的に変化させて、異なる含浸硬化度により、
ヘッドレストの硬度を部分的に異ならせたものである。
従って、この発明は、何等複雑な作業を要することなく
、従来の一体成形作業により容易に異硬度ヘッドレスト
を得ることができ、しかも、そのヘッドレストは搭乗者
にとって最適なものとなる効果を有する。
更に この発明によれば、含浸により表皮材裏面が硬く
なるので、インサートと表皮材との間隔を小としても底
突き感が発生しにくくなり、デザイン設計上の自由度が
大となる副次的効果もある。
【図面の簡単な説明】 図面はこの発明実施例に関し、第1図はヘッドレストの
一部切欠き斜視図、第2図乃至第4図は、第1乃至第3
実施例について、第1図におけるA−A線で切断した拡
大断面を示すものである。 10  表皮材、28  含浸硬化部 特許出願人   井」―エムチーピー株式会社第1図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表皮材内に液状発泡原料が注入されてクッション
    体が一体成形される車両用ヘッドレストにおいて、表皮
    材への液状発泡原料の含浸量を部分的に変化させたこと
    を特徴とする車両用異硬度ヘッドレスト。
  2. (2)表皮材が、ファブリックと軟質フォームの積層物
    からなり、該軟質フォームの厚み、又はセルサイズの少
    なくとも一つを部分的に変化させたことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の車両用異硬度ヘッドレスト。
  3. (3)表皮材が、ファブリックと、軟質フォームと、プ
    ラスチックフィルムの積層部、およびファブリックと軟
    質フォームの積層部から構成されることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の車両用異硬度ヘッドレスト。
  4. (4)表皮材が、ファブリックとプラスチックフィルム
    との積層部、およびファブリックと軟質フォームとの積
    層部から構成されることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の車両用異硬度ヘッドレスト。
  5. (5)ファブリックと軟質フォーム間の所定位置に、プ
    ラスチックフィルムを有する特許請求の範囲第2項乃至
    第4項のいずれかに記載の車両用異硬度ヘッドレスト。
JP60187898A 1985-08-27 1985-08-27 車両用異硬度ヘツドレスト Pending JPS6250257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60187898A JPS6250257A (ja) 1985-08-27 1985-08-27 車両用異硬度ヘツドレスト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60187898A JPS6250257A (ja) 1985-08-27 1985-08-27 車両用異硬度ヘツドレスト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6250257A true JPS6250257A (ja) 1987-03-04

Family

ID=16214124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60187898A Pending JPS6250257A (ja) 1985-08-27 1985-08-27 車両用異硬度ヘツドレスト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6250257A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02279202A (ja) * 1989-04-19 1990-11-15 Nakamuratome Seimitsu Kogyo Kk 2主軸対向型cnc旋盤のワーク加工装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5881012A (ja) * 1981-11-10 1983-05-16 ワコ−ケミカル株式会社 自動車用ヘツドレストの製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5881012A (ja) * 1981-11-10 1983-05-16 ワコ−ケミカル株式会社 自動車用ヘツドレストの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02279202A (ja) * 1989-04-19 1990-11-15 Nakamuratome Seimitsu Kogyo Kk 2主軸対向型cnc旋盤のワーク加工装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6231125B1 (en) Seat with resilient sheet-formed seat cushion
US20070176476A1 (en) Removable bolster for isofix
JP2995710B2 (ja) 座り心地良好なクッション体構造
CN108928273B (zh) 交通工具座椅
JPS6250257A (ja) 車両用異硬度ヘツドレスト
JPH0430923Y2 (ja)
JPS6162487A (ja) シ−トクツシヨンパツド
JP7019451B2 (ja) 車両用バックパッド
JP2686613B2 (ja) 表皮一体成形ヘッドレスト
JPH0336466Y2 (ja)
JPH0418474Y2 (ja)
JPH0614982Y2 (ja) 表皮一体発泡シート
JPH0612691Y2 (ja) クッション体
JP3773580B2 (ja) 自動車用ヘッドレスト
JP2643797B2 (ja) 板状弾性部材
JPS6127487Y2 (ja)
JPH04314507A (ja) 表皮一体発泡成形方法
JP2002210272A (ja) 係止部材及びシートクッションパッドの製造方法
WO2020054175A1 (ja) 発泡成形品の成形型、該成形型を用いて成形したシートパッド及び発泡成形品の製造方法
JPH0349555Y2 (ja)
KR0140521Y1 (ko) 자동차의 시트쿠션 형상구조
JPH0583053B2 (ja)
JP4069210B2 (ja) 自動車用シートのバネ当て材
JPH09277863A (ja) 車両用アームレスト
GB2179245A (en) Upholstered seat construction