JPS62501510A - カルボキシル基含有中間重合体のエステル - Google Patents

カルボキシル基含有中間重合体のエステル

Info

Publication number
JPS62501510A
JPS62501510A JP61500786A JP50078686A JPS62501510A JP S62501510 A JPS62501510 A JP S62501510A JP 61500786 A JP61500786 A JP 61500786A JP 50078686 A JP50078686 A JP 50078686A JP S62501510 A JPS62501510 A JP S62501510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ester
group
carbon atoms
parts
intermediate polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61500786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07648B2 (ja
Inventor
コツク,フレデリツク ウイリアム
ロング,ジエフリー ケー
Original Assignee
ザ ルブリゾル コ−ポレ−シヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ルブリゾル コ−ポレ−シヨン filed Critical ザ ルブリゾル コ−ポレ−シヨン
Publication of JPS62501510A publication Critical patent/JPS62501510A/ja
Publication of JPH07648B2 publication Critical patent/JPH07648B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/14Esterification

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
発明の名称二カルボキシル基含有中間重合体のエステル濶漣■朋 本出願は、現在審査中の米国出願11h692946号(1985年1月18日 出願)の一部継続出願である。その出願の内容は、ここに示されている。 J支巷分野 本発明は、カルボキシル基含有中間重合体のエステルおよびこのようなエステル を含有する添加濃縮物に関する。このエステルは粗製油、潤滑油および燃料組成 物中で流動点降下剤として有用である。 発明9背景 油の流動点は、一定の条件下で妨害を受けることなく冷却されたとき、油が流れ るまたは流動する最も低い温度として定義される。流動点に関する問題点は9通 常、潤滑油のような粗製油(eruc!e oil)、重油を利用するところに ある。しかし、最近では蒸留された燃料油の使用が多くなり、これらのより軽く 、より流動性のある物質に関しても同様の問題点が明らかになっている。流動点 の問題は、油中における固形または半固形ワックス状粒子の形成により生じる。 米国特許3702300号および3933761号にはカルボキシル基含有中間 重合体が記述されている。この中間重合体中では。 カルボキシル基のいくつかがエステル化され、残りのカルボキシル基がポリアミ ノ化合物(これは1級または2級のアミノ基および少なくとも1個の一官能性ア ミノ基を有する)との反応により、中性化されている。これらの特許では、この ような中間重合体は、潤滑組成物および燃料中において、粘度指数の改良剤およ び沈澱防止剤と17で有用であることが示されている。 米国特許4284414号は2あるm個アルコールの2種またはそれ以上の混合 物と、以下の(i)および(ii)から誘導される中間重合体との反応により得 られる混合アルキルエステルを開示している:(i)アルファ、ベーター不飽和 ジカルボン酸またはその誘導体。(ii)12個までの炭素原子を94−する芳 香族ビニル単量体(これは粗製油に対する修飾剤として有用である)。 米国特許3388106号は、マレイン系化合物とモノエチレン性不飽和jji 量体との共重合体(これは流動性改良剤として用いられ得る)を開示している。 米国特許4518509号は、長鎖のアルファ〜==オレフィンと。 不飽和ジカルボン酸、その無水物またはその誘導体との共重合体からなる。粗製 油に対する流動性改良剤を開示している。 この共重合体は2重独もしくは低分子量の線状ポリエチレンと組み合わせて用い られ得る。 多くの流動点降下剤が提案され市場で入手可能であるものの、当業者に公知の降 下剤より廉価かつ効果的である新規な流動点降下剤を見出すべく、一致した努力 が絶えずなされている。 溌」Fυ既戻 本発明は、粗製油、潤滑油および燃料組成物に用いられる流動点降下剤として有 用である新規な重合エステルおよび。 これらエステルを含有する添加濃縮物に関する。 一般的に述べると1本発明はカルボキシル基含有中間重合体のエステルの供給を 意図している。該中間重合体は約0.05〜約2のRSVを有し、該中間重合体 の単一もしくは複数のエステル基は、以下の(八)または(B)である:(A) エステル基円に少なくとも約8個の脂肪族炭素原子を有するカルボン酸エステル M ; (B)次式で示されるエステル基を有するカルボン酸エステル基: R’ RO(CHCHzO)y(C)IzCtlzO) t−ここで、Rは約1個〜約 50個の炭素原子を有する炭化水素基、Roは約1個から約50個の炭素原子を 有する炭化水素基、yはO〜約50の範囲の数、そして2はO〜約50の範囲の 数である。ただし、yおよび2はともにOにはなり得ない。もしエステル基(A )が28個に満たない炭素原子を含むなら、エステル基が(B)に存在すべきで ある。 この中間重合体は、エステル基円に7個を越えない脂肪族炭素原子を有するカル ボン酸エステル基であるエステル基(C)でエステル化されてもよい。本発明は また。このようなエステルを含有する粗製油、潤滑油および燃料組成物、および このようなエステルを含有する添加濃縮物に関する。 「炭化水素化」という用語およびそれに関連した「炭化水素」というような用語 は、ここでは、実質的に炭化水素化した基(例えば、実質的な炭化水素オキシ基 、実質的な炭化水素メルカプト基など)および純粋な炭化水素基を含めて用いら れる。これらの実質的に炭化水素化された基、という記述は、それらの基が炭化 水素基でない置投基または炭素原子以外の原子(これらは、ここで記述の用途に 適切なこれらの基の炭化水素的性質または特性に著しく影響を与える)を含まな いということを意味する。 本発明でいうところの炭化水素基の一般的な性質において。 炭化水素的な性質や特性を著しく変えない置換基の例は特に制限はなく、以下の ごとくである。 エーテル基(特に、フェノキシ基、ベンジルオキシ基。 メトキシ基、n−ブトキシ基などのような炭化水素オキシ基、およびとりわけ炭 素原子数が約10個までのアルコキシ基); オキソ基(例えば、主炭素鎖中の一〇−結合);ニトロ基; チオエーテル基(特に、C+−+oのアルキルチオエーテル基); チア基(例えば、主炭素鎖中の−8−結合);素基); この記載は、浄Q、m例証したC2.′ずぎず、完全乙ごNM羅し7ているわL Jではない。ある種の置換基が省略されていでも、ぞれ苓除外する必要があると い・う意味ではない。一般に1、二のよ・うな置換基が存在ジるならば、実質的 (5−炭化水素化した基にお(、Jる各10個の炭素原イ!、4二対し、2個を 越えムい9好ましく 4! i個を越えない数で存在する。■−記置換基数は1 通常、この基の炭化水素的な性質や特性4、′実質的G、二影り譜及ぼさないか らである。それにもかかわらず2、−れら炭化水素Wは3通常。 経済的な考慮から、非炭化水素基を有しない;1なわち、これらは、炭素原子と 水素原子だけCなる純粋な炭化水素基である。 本I頭明細書およびクレームに用いられていZ)ような「低級−1という用語は 、アルキル、アルテニル。アルコキシなどのような用語と結びつLJで用いられ るとき、全部で7個までの炭素原子を含むこのような基を示す。 本発明のひとつの局面はユスヅ・弗化前の中間重合体の分子量である。この分子 量は、本明細書および添イ1のりl、・−ムでは、中間重合体の「還元比粘度」 という用語で表現される。 これは2重合体物質の分子の大きさを表現する広く認められた方法である。本明 細書および添付のりl/−ムで使用されているように、還元比粘度(略してRS V)は1次式に従って得られる値である。 こご−乙 この相対粘)へt、;1. 、希釈粘度計を用いて、30“ −(〜 0.02’Cでの、アt !−’、’ 100a侃、r中間’fj−合体1gが i8 n’; I−また冷液の粘度およびγ〜!rトンの11!i度を測定する z 、j:r、:より決定される4、上記式!、:: 、1、り訓’f7iづ゛ るためし42、−のj−;:G: L5,1′、 、、、冒!1ン100mF当 たり中間温(合体Q、 4 g j、: Iへ]整される。、°、のiスノ[コ )l粘度(S′5れは比粘度、!−j、、、 ”+7公知であり、そし、7.中 間重合体の′″−1′均分子量均分子孫している)のさらに詳III ’l:y  11合iJiは1 「高分子化学の原理J (1953年版、ボール1 、夏 、”)し7−リー、 P、308以下)に明示されている。、二の内容の1.こ 、”−Adz示され”でいる。 2種また1、4くれ以上の両立する(すなわちiL處こ反応1−2ない)中間重 合体くこの中間重合体は別々乙こ合成される)&!。 それぞれ2が上記のRSVを有し7′℃いるな;)+”スう゛−ル反応−ごθ) 使用が考えられる。それゆえ2、:、′″、−でおよび添何のクレームで用いら れるよつt乙 [中間重合体1とい一’、1 (h aA LJl、別)z l j”’−合成された1種の中間重合体か1あるいはご、のよ・)な中間111合 体の2種またはそれ以トの混合物のいずれかを指す。別々に合成された中間型自 体は1反応光分71′9よび、/′または反応条件において2一方の中間重合体 がもう一方の中間重合体の合成とは異なっている。 この中間重合体には、す):重合体、三元共重合体および他の中間重合体がある 。他の中間重合体jご器よ、(i)少なくとも一種の脂肪族オレフィン単量体ま たは芳香族ビJ−ル単量体。および(i i)少なくとも一種のアルフy 、ベ ーター不飽和ジカルボン酸またはその誘導体がある。このジカルボン酸の誘導体 は、このオレフィン単量体または芳香族ビニル単量体(i)と重合可能である。 そして、それ自体、この酸のエステルおよび無水物であってもよい。有用な中間 重合体は、約0.05〜約2、好ましくは約0.1〜約2.より好ましくは約0 .2〜約0.9゜さらに好ましくは約0.35=約0.7の範囲のRSVを有す る。(i)さくii)との単位モル比は、約1=2〜約3:1.好ましくは約1 :1である。 発側−のUu鉗狡説−肌 本発明はカルボギシル基含有中間重合体を含む流動点降下剤である。従って1本 発明の主な局面は、この中間重合体自体およびこの重合体上の種々のエステル基 に関連し7ている。 このエステル化基(A) 、 (B)および(C)は、所望の特有な効果を得る ために変えられる。例えば、28〜100個の炭素を含む長鎖のエステル基(A )を使用し、(C)が存在せずそして(B)が存在するかもしくはしないときに は、特に非常にワックス成分が高く流動点の高いユタ原油<crude oil )に効果的である。ワックス成分の低い原油(crude oil)には、炭素 数が約8〜30個という短鎖(A)が、エステル基(B)および必要に応じてエ ステル基(C)(これらの基は後述)と組み合わせて用いられる。 −LMと」す貫重澄オ 本発明の中間重合体の調製に有用な適当な脂肪族オレフィン単量体は、約2・− ・30個の炭素原子・をf−jする壬ノ第1・フィンである。この類には、中間 」゛レフイン(つまり、そこではオレフィン性不飽和結合が“1”または(久・ 位にない)およびモノ・−1−オlノーフ、インまたはアルファーオレフィンが ある。このアルソアーオ!/フィン′がより!、7,4で(7い。第1・°ツイ ン類のイ列には、エチl/7.プロピし・ン、1−ブテン、イソブチン、1−ペ ンテン、2 ノナルー1−ブテソ13−メ千ル・−1−ブテン、1−ヘキセン、 1−ヘプテン、1−オクテン、1−トチ゛セン、1−)リゾセン、1−テ[ラド デセン、1−ペンタデセン、1−へキサデセン、l−ヘソ”タデセニ7.1−オ クタlly′セン、1−)・ナデ・セン、1− 丁イニ7 、f・ン′、l−= ニコセン。 1〜 ドご1セン、1−テトラニ1セン、1−、ペンタ″121!ン、1−へキ ザコセン、1−オクタ:2セン、1−ノナ、コーナ・ンなどが包含される。市販 のアルファー:A)z −、) 4 、’、・ちまた使用される。 アルファーオL・フィン混合物の例とj、Y′jは* C+5−11アルフアー オレフイン類+ Cl2−16アルフアーオレフイン類+ CIJ−11、アル ファーオレフィンm+ Cl4−111アルフアーオレフイン類。 Cl6−111アルファ−オレフィン性、C16□。アル−2アー第1.・フィ ン類+ C22−28アルフアー・−オレフィン性などが包含される。さらに* C30゜アルファーオレフィン留分ち使用されうる。それには例えば、ガルフ  オイル カンパニー(Gulf OilCompany)の製品であるガルフテ ン(Gu l f tene )がある。より好ましいオレフィン単量体には、 エチレン、プロピレンおよび1−ブテンが包含される。 上記モノオレフィン類は、パラフィンワックスのクランキングにより誘導されう る。ワックスのクランキングにより。 C6−20の液状オレフィンが得られる。これらはC数が偶数のものも奇数のも のもあり、その85〜90%が直鎖の1−オレフィン類である。クランキング処 理の行われたワックスの残りは、中間オレフィン、分岐オレフィン、ジオレフィ ン、芳香成分および不純物で構成される。ワックスのクランキング処理により得 られるC、、2゜の液状オレフィン類を蒸留すると。 本発明の中間重合体を調製するのに有用な留分(例えば+Cl3−111のアル ファーオレフィン類)が生成する。 その他のモノオレフィン類は、エチレン鎖成長方法により誘導されうる。この方 法では、制御されたチーグラー重合により偶数直鎖の1−オレフィンを生成する 。 本発明のモノオレフィン類のその他の調製法は、パラフィンの塩素化−脱塩化水 素化およびパラフィンの触媒を用いた脱水素化を包含する。 上記モノオレフィン類の調製方法は、当業者に公知であり。 edia of Chemical Technolo * 5econd E dition)サブリメント632〜657頁、 (インターサイエンス バブ リッシャーズ、ディビジョン オブ ジョン ライレイ アンド サン。 1971 ; Interscience Pu′01ishers、 Div 、 of John Wiley andSon、 1971)の「オレフィン 類」と題する箇所に詳細な記載がある。この書物のモノオレフィン類の調製に関 する関連の記載内容は、ここに示されている。 アルファ、ベーター不飽和ジカルボン酸またはその誘導体とともに重合されうる 芳香族ビニル単量体の適当なものには。 スチレンおよび置換スチレンが包含される。しかLl その他の芳香族ビニル争 量体もまた使用されうる。本発明において芳香族ビニル単量体の性質は通常、厳 密あるいは必須の問題ではない。これらの化合物は、主として、アルファ、ベー ター不飽和化合物を連結し中間重合体を形成する成分として働くからである。置 換スチL・ンには、ハロ置換スチレン(例えば。 アルファーハロスチレン類)および炭化水素置換スチレン類(炭化水素基が1〜 約12個の炭素原子を有する)が包含される。炭化水素置換スチレンの例として は、アルファーメチルスチレン、バラ−tert−7”チルスチレン、アルファ ーエチルスチレン1およびパラー低級アルコキシスチレンがある。芳香族ビニル 単量体の2種またはそれ以上の混合物も使用されうる。 中間重合体の調製に有用なアルファ、ベーター不飽和カルボン酸、その無水物ま たは低級アルキルエステルには、モノカルボン酸(例えばアクリル酸、メタクリ ル酸など)またはその低級アルキルエステル;およびジカルボン酸、その無水物 または低級アルキルエステル(例えば、イタコン酸、その無水物または低級エス テル)が包含される。ジカルボン酸。 その無水物または低級アルキルエステルにおいては、少なくとも1個のカルボキ シル官能基に対して炭素−炭素二重結合がアルファ、ベータ位に位置し、そして より好ましくは、アルファ、ベータージカルボン酸、その無水物または低級アル キルエステルのカルボキシル基の両方に対して炭素−炭素二重結合がアルファー ベータ位に位置する。このような化合物としては1例えばマレイン酸、その無水 物または低級アルキルエステルがある。iil常、これらの化合物のカルボキシ ル官能基は、4個までの炭素原子、好ましくは2個の炭素原子で隔てられている 。 より好ましいアルファーベーター不飽和ジカルボン酸、その無水物または低級ア ルキルエステルの種類としては、以下の弐に対応する化合物が含まれる。 (この化合物には、その幾何異性体すなわちシスおよびトランスも含まれる)。 ここで、Rはそれぞれ独立しており、水素;ハロゲン(例えば、塩素、臭素また はヨウ素);炭素原子数が約8個までの炭化水素またはハロゲン置換炭化水素、 好ましくはアルキル基、アルカリール基またはアリール基である。(好ましくは 、少なくとも1個のRは水素である);R゛はそれぞれ独立しており、水素また は炭素原子数が約7個までの低級アルキル基(例えば、メチル基、エチル基、ブ チル基またはへブチル基)である。 これらのアルファ、ベーター不飽和ジカルボン酸、その無水物またはアルキルエ ステルには、全炭素含有量として、約25個までの炭素原子2通常、約15個ま での炭素原子が含まれる。 これらの例には、無水マレイン酸;ベンジル無水マレイン酸;クロロ無水マレイ ン酸;マレイン酸ヘプチル:無水イタコン酸;フマール酸エチル;フマール酸; メサコン酸;マレイン酸エチルイソプロピル;フマール酸イソプロピル;マレイ ン酸ヘキシルメチル;フェニル無水マレイン酸などがある。これらおよび他のア ルファ、ベーター不飽和ジカルボン酸化合物は、当業者にとって公知である。こ れら、より好ましいアルファ、ベーター不飽和ジカルボン酸化合物のうち、無水 マレイン酸、マレイン酸およびフマール酸およびその低級アルキルエステルがよ り好ましい。これらの2種またはそれ以上の混合物から誘導される中間重合体も また使用可能である。 特に好ましくは2本発明のエステルは、以下の反応により得られる中間重合体の エステルである。この反応は、マレイン酸、またはその無水物または低級エステ ルと、スチI/ンとの反応である。これらの特に好ましい中間重合体のうぢ、無 水マレイン酸とスチレンとから得られかつRSVが約0.2〜約0.9.より好 ましくは約0.35〜約0.7の範囲である化合物が特に有用である。この後者 のより好ましい中間重合体のうち。 無水マレイン酸とスチレンとの共重合体であって、スチレンに対する無水マレイ ン酸のモル比が約1:1の共重合体がとりわけ好ましい。これらは、公知の方法 により合成され得る。 この方法には2例えば、遊離ラジカル開始(例えばベンゾイルパーオキサイドに よる)の溶液重合がある。このような適当な中間重合の方法の例は、米国特許2 938016号82980653号;3085994号; 33427B7号8  3418292号; 3451979号; 3536461号;355857 0号;3702300号; 3723375号; 3933761号および42 84414号に記載されている。これらの特許の無水マレイン酸とスチレンとを 含む適当な中間重合体の調製を教示するための開示はここに示されている。他の 調製方法は当業者に公知である。 このような中間重合体の分子量(すなわちRSV)は、もし必要なら通常の方法 (例えば反応条件を制御する)により1本発明に必要な範囲に調整され得る。 次の実施例は1本発明の中間重合体の調製法の例を示すが。 それに限定されない。特に注釈のない限り、以下の実施例および明細書全範囲お よび添付のクレームにおいて2部およびパーセントはすべて重量を基準とし、温 度はすべて摂氏度である。 実施例1 メチ1フフ16.3部およびマレイン酸無水物12,9部をベンゼン−1ル工ン 溶剤混合物(ベンゼン:トルエンの重量比は66.5833.5) 272.7 部中、ベニ/シイルバーオキシド触媒0.42部と、)−もに窒素雰囲気下、  86’Cで8時間反応させ1スチレン−マレイン酸中間重合体を得る。得られた 生成物は溶剤混合物に中間重合体を含む深厚スラリーである。このスラリーに鉱 油141部を加え、 150’Cで溶剤混合物を蒸留・除去し、さらi、:15 0’c。 2001−−〜ルの真空条件下で蒸留を行う。オ・fルから中薄される共重合体 のサンプルのRSVは0.69である。 実施例2 スチレン536部およびマレイン酸無水物505部を触媒溶液の存在下91〜ル 工ン7585部中で反応させ(温度を99′〜105’Cの間に保つ)、中間重 合体を調製する。上記触媒溶液はベンゾイルパーオキシド1.5部をトルエン5 0部にWj8’4させて調製する。反応液に鉱油2228部を添加しながら真空 条件下でトルエンを除去する。このような方法で得られる溶液は、オイル55. 4%を含有する。會られた中間重合体(オイルを除く)のRSVは0.42であ る。 実施例3 スチレン416部および71ツイン酸無水物392部をベンゾイルパーオキシド 1.2部の存在下で、ベンゼン2153部とトルエン5025部との混合物中で 反応させて(温度を65゛ 〜106’Cの間に保つ)中間重合体を調製するこ と以外は実施例1の方法に従う。得られた中間重合体(オイルを除く)のRSV は0.45である。 実施例4 スチレン416部およびマレイン酸無水物392部をベンゾイルパーオキシド1 .2部の存在下で、ベンゼン6101部とトルエン2310部との混合物中で反 応させて(温度を78′ 〜92“Cの間に保つ)中間重合体を調製すること以 外は実施例1の方法に従う。得られた中間重合体(オイルを除く)のRSVは0 .91である。 実施例5 中間重合体を次の方法で調製したこと以外は実施例1の方法に従う。マレイン酸 無水物392部をベンゼン6870部に溶解させる。この混合物に76゛Cでま ずスチレン416部を2次いでベンゾイルパーオキシド1.2部を加える。この 混合物を80゛〜82゛Cに5時間保持する。得られる中間重合体(オイルを除 <)(7)RSVは1.24である。 実施例6 ベンゼンの代わりにアセトン1340部を溶剤として用い、ベンゾイルパーオキ シドの代わりにアゾビスイソブチロニトリル0.3部を触媒として用いること以 外は実施例5の方法に従う。 実施例7 中間重合体を次の方法で調製すること以外は実施例1の方法に従う。マレイン酸 無水物69部をベンゼン805部に加えた溶液に、 50’Cでスチレン73部 を添加する。この混合物を83゛Cに加熱し、ベンゾイルパーオキシド0819 部を添加する。次にこの混合物を80′〜85゛Cに保持する。得られた中間重 合体(オイルを除く)のRSVは1.64である。 実施例8 中間重合体を次の方法で調製すること以外は、実施例1の方法に従う。マレイン 酸無水物176.4部をキシ1/ン2641部に溶解させる。この混合物に10 5’Cでまず、スチレン188部を添加する。次に、ベンゾイルパーオキシド1 .83部をキシレン32部に溶解させたものを1.5時間をかけて加える。この 混合物を104〜106’Cに4時間保持する。得られた中間重合体(オイルを 除く)のRSVは0.25である。 エステル基のサイズに関しては、カルボン酸エステル基は次式: %式%() で示され、あるカルボン酸エステル基の炭素原子数はカルボニル基の炭素原子お よびエステル基(つまり、 (OR)基)の炭素原子の総計であるということが 指摘される。 −り慣し1ノ襲トy化 本発明の中間重合体のエステル化は、該中間重合体と、少なくとも8個の脂肪族 炭素原子を有するアルコール、後述の構造のアルコキシレート、および必要に応 じて7個を越えない脂肪族炭素原子を有するアルコールとの反応(連続して行わ れるかもしくは同時に行われる)により達成される。前記少なくとも8個の脂肪 族炭素原子を有するアルコールはカルボン酸エステルM (A)を形成し、前記 アルコキシレートはカルボン酸エステル5 (B)を形成し、そして7個を越え ない脂肪族炭素原子を有するアルコールはカルボン酸エステル基(C)を形成す る。基(B)を形成するエステル化は、エステルg (A)が28個を越えない 炭素原子を有する場合にのみ行われるべきである。しかし、エステル基(A)が 28個もしくはそれを越える数の炭素原子を有する場合にも、エステル基(B) を得るために行われうる。いずれの場合にも(C)が生成するエステル化が任意 に行われる。 カルボン酸エステル基(A)を与えるための少なくとも8個の脂肪族炭素原子を 有するアルコールの適当なものは、少なくとも8個の脂肪族炭素原子を有する一 価アルコールである。 もし、エステル基(A)のみが形成されるエステル化が行われるのであれば、該 アルコールは28〜100個の炭素原子を有するものである。より好ましくは2 8〜48個の炭素原子を有する一価アルコールである。このような長鎖のエステ ル化基は。 単独でもしくはエステル化基(B)および(C)と組み合わせて用いられうる。 本発明のエステル化された中間重合体がワックス成分の少ない粗製油とともに使 用されるときには9通常。 (A)基は、8〜30個の炭素原子、より好ましくは12〜30個の炭素原子を 有する一価のアルコールから誘専され、そしてエステル化基(B)とともに用い られる。ワックス成分のほとんど含有されない粗製油とともに使用する場合には 、特に有利な実施態様は、より短鎖のエステル基(A)をエステル基(B)とと もに含有する。さらに特定の場合には、カルボン酸エステルi (A)を与える ために用いられるアルコールの少なくとも約50モル%3より好ましくは少なく とも約70モル%は、約16個から約30個、より好ましくは約18個から約2 4個、さらに好ましくは約18個から約22個の脂肪族炭素原子を有する。1− アルカノール類が特に好適である。有用なアルコールの例としては、オクタツー ル類、ノナノール類、デカノール類。 ウンデカノール類、ドデカノール類、テトラデカノール類。 ヘキサデカノール類、オクタデカノール類、エイコサノール類、ドコサノール類 、トリコサノール類、テトラコザノール類、ヘプタコサノール類、トリアコンタ ノール類およびこれらの混合物が包含される。もちろん、市販のアルコールおよ びアルコール混合物もこの中に含まれると考えられる。これら市販のアルコール には、他のアルコールが少量含有されている可能性がある(ここでは詳しく述べ ない)が、目的とするエステル類の性質を変えるものでなければ使用されうる。 市販のアルコールおよびアルコール混合物の中で有用であるのは、ファレック  ケミカル カンパニー(Fallek ChemicalCompany)のベ ヘニル(Beheny 1 ; C+ aの脂肪族アルコール類が15%、C2 ゜の脂肪族アルコール類が15%、そしてC2□の脂肪族アルコール類が70% の混合物であると同定される)、同社のステノール1822(Stenol 1 822 ; C+sの脂肪族アルコール類が40〜45%+C2゜の脂肪族アル コール類が8〜20%+C!2の脂肪族アルコール類が40〜45%、そしてC 24の脂肪族アルコール類が1%の混合物であると同定される);シェル ケミ カル社(Shell (J+emical Co、)のネオノール45 CNe onoI 45;CI4およびC15の直鎖−級アルコール類の混合物であると 同定される);コンヂネンクル オイル コーポレーション(Continen tal Oil Co、)のアルフォール1618(Alfol 1618;  CIbおよびCI8の一級直鎖アルコール類の混合物であると同定される)およ びアルフォール1412(Alfol 1412; C+。およびCI4アルコ ール類の混合物であると同定される)という商品名のアルコールである。使用し うるその他のアルコールとしては3コンチネンタル オイル コーポレーション から出されているアルフォール ォール22+(Alfol 22 +)アルコールが包含される。アルフォール 20+アルコールはG1.C (ガス液体クロマトグラフィ)で定量するとC  I 11 ”” 2 8の一級アルコールの混合物であると同定される。アルフ ォール22+アルコールはcue〜28の一級アルコールであり, GLCで定 量すると主としてC2。のアルコールを含むと同定される。これらのアルフォー ルアルコールは。 かなり大きな割合で(例えば約40重量%までの割合で)パラフィン系化合物を 含有しうる。これらのパラフィン系化合物をエステル化に先立って除くことは必 要ではないが,これらのパラフィン系化合物は除去されうる。有用なその他の市 販のアルコール混合物には,18〜22個の炭素原子を有するアルコールの混合 物が包含される。そのようなアルコール混合物としでは,例えば、アッシュラン ド オイル社(Ashland Oil)およびヘンケル(Henkel)社で 市販されているアルコールがある。例えばアッシュランド オイル社のアドール 60(Adol 60)がある。 エステル化された中間重合体が非常にワックス成分の多い粗製油ととともに用い られる場合には,エステル基(A)は28〜100個の炭素原子を有する,好ま しくは28〜48個の炭素原子を有する脂肪族基である。このような長鎖のエス テル基を得るために好適に用いられるアルコールの例としては,28〜48個の 炭素原子を有する種々の長1?4飽和−級アルコールがある。ベトロライト(P e tro l i te)から発売されているポリワックスOHアルコール( 1’olywax OH Alcoholg)というアルコール類;特にポリワ ックスOH 425 (炭素数29)、ポリワックスOH550(炭素数38) 、ポリワックス叶700(炭素数48)が有用であることが明らかにされている 。 カルボン酸エステル基(B)を形成するために適切なアルコキシレートは次式で 示される: ここでRは1から約50個の炭素原子を有する炭化水素基である。本胤明の中間 重合体エステルがワックス成分の少ない粗製油とともに使用される場合には,エ ステル基(A)は8〜30個の炭素原子を有し,そして基(B)は上記式で示さ れる。このとき、Rはより好ましくは約4個から約30個の炭素原子を有し,さ らに好ましくは約12個から約24個の炭素原子を有し・さらにより一層好まし 7くば、約12(17Jから約18個の炭素原子を有する。R゛は1個から約5 0(1犯より好ましく 11約4個から約30個の炭素原子を有する炭化水素基 である。yは0から約50までの範囲の数であり、より好ましくは1から約30 . さら乙こ好ましくは1から約8である。2は、0から約50の範囲の数、よ り好ましくは1から約30、さらに好ましくは1から約8である。Rはより好ま しくは脂肪族基であり、さらに好圭1.<は直鎖脂肪族基である。R゛はより好 ましくは脂肪族基であり。 さらに好ましくは直鎖脂肪族基であり、さらにより一層好ましくはメチル基であ る。より好ましい実施態様においては。 R′はメチル基であり、yおよび2はそれぞれ少なくとも1である。他の好適な 実施態様においては、yはOであり;2は1から約25の数、より好ましくは1 から約10.さらに好ましくば1から約5の数であり;そしてRは約4個から約 30個の炭素原子、より好ましくは約12個から約18個の炭素原子を有する。 さらに他の好適な実施態様においては、yは約1から約30.より好ましくは1 から約8の範囲の数であり;2は1から約30.より好ましくは1から約8の数 であり;R1はメチル;そしてRは約4個から約30個の炭素原子を有する。上 述のエステル基(B)はどのようなエステル基(八)とでも組み合わせて使用さ れうる。つまり、炭素数8〜30個の短鎖(八)基または炭素数28〜100個 の長鎖(八)基と組み合わせて使用されうる。(B)基は、短鎖(^)基と共存 する必要があるが、長tM(A)基と共存する必要はない。有用な市販のアルコ キシアルコール ス(A l f on ics)があり、これは、次式のエトキシ準位の繰りか えL7を有する化合物であると同定される:Cll 3 (C)12) −CI ! 2 (OCH zctl 2) nOH、てこで、Xは約4から約16の範 囲の数であり.nは約3から約11のi・n囲の数である。 使用されうる他の市販の工I・キシi./−)としては ::、/.4ルケミ力 ル社で発売しているネオドール23 6.5(Neodo123−6.5;C. 2−、、の直鎖=ー級アルコールエトキシ1ノートであると同定される)、およ びネオドール25 3(C I ?.− I 5の直鎖−級アルコールエトキシ レ−1・であると同定される)が包含されろ。 必要に応じて存在するカルボン酸エステルi (C)を形成するのに適当なアル コールには,C+ ””C7の脂肪族アルコール、より好ましくは1−アルカノ ール類が包含される。このようなアルコールにはメタノ・−ル,エタノール、プ ロパツール類,ブタノール類,ペンタノール類,ヘキサノ・−ル類およびヘプタ ツール類が包含される。エステル4 (A)の鎖の長さ。 または(B)基の存在に関係なく,(C)基の存在は任意である。 エステル化は中間重合体のカルボキシル基の少なくとも50%9より好ましくは 少なくとも約70%、さらにより好ましくは少なくとも約90%,そしてさらに より一層好まし7くは少なくとも約95%がエステル化されるまで行われる。こ のようなエステル化によりペンダントエステル基(A) 、 (B)および(C )が形成される.(B)は、(1)の炭素鎖の長さに依存し2て任意であり,そ して(C)はどのような場合にも任意に存在する。 より好ましくは.実質的にすべてのカルボキシル基がエステル化される。基(A )の炭素数が28を下まわる場合には,つまり、8〜28個の炭素原子を有する 場合には,ペンダント基(A)のペンダント基(B)に対するモル比は通常,約 100:1から約1:2,より好ましくは約20;1から約1=1,さらに好ま しくは約10:1から約3=1の範囲である。(A) : (B) : (C) のモル比は約(30〜99) : (1〜70) : (0〜20)である。 上記のようにペンダント基(C)存在は任意である。ペンダント基(C)が存在 する場合には,好ましくはその量はきわめて微量である。より好ましくは,ペン ダント基(C)は存在しない。 中間重合体のエステル化は,該中間重合体(必要とされるRSVを有する)およ び所望のアルコールおよびアルコキシレートを,エステル化に有効な典型的な条 件下で加熱することにより達成される。そのような条件は,例えば少なくとも約 80’C. Lかしより好ましくは約150’Cから約350’Cであることを 包含する。但し,温度は,反応混合物または生成物の分解点を下まわるレベルに 保たれる。エステル化が進行するに従って,、通常水または低級アルコールが除 去される。このようなエステル化の条件は,実質的に不活性で通常液状の有機溶 剤または希釈剤,およびエステル化触媒を使用することを包含する。このような 有機溶剤または希釈剤としては,例えば鉱油,トルエン、ベンゼン、キシレンな どがある。触媒としては,例えば、l−ルエンスルホン酸,g酸,塩化゛フルミ ニウム.三フッ化ホウ素ートリ.]:チルアミン,メタンスルホン酸,塩酸.硫 酸アンモニウム2 リン酸,すトリウムメトキシドなどがある。これらの条件お よびその変法は当業者に公知である。 中間重合体のカルボキシル基が実質的にすべて上記アルコールおよびアルコキシ レートと反応することがより好ましい。 しかし上述のように.カルボキシル基のうちの少なくとも約50%,より好まし くは少なくとも約70%,さらにより好ましくは少なくとも約90%.そしてさ らにより一層好まし2くは約95%がそのように反応したときに,有効な生成物 が得られる。 従って,通常.好適にはカルボキシル基を完全にエステル化するために化学量論 的に必要とされる量よりも過剰のアルコールおよびアルコキシレートが使用され る。し2かし,実際には,完全なエステル化は非常に難し7いかあるいはそれを 達成するには非常に長い時間を必要とする。さらに、過剰の(化学量論的に必要 とされる量を越える)アルコールおよびアルコキシレート、または未反応のアル コールおよびアルコキシレートを除去する必要はない.このようなアルコールお よびアルコキシレートは例えば、このようなエステルを使用するときの希釈剤ま たは溶剤として働き得る。同様に,反応の除去に任意に用いられる媒体,例えば トルエンを除去する必要はない。これらは同様に,エステルを使用する際の希釈 剤または溶剤となり得る。 1(C)東間皿論1ヅどLと元土化q失施11次の実施例は2本発明のエステル の調製を示すものであるが2本発明はこのような例に限定されない。 実施例9 実施例2の中間重合体オイル溶液4554部、ベヘニルアルコール混合物(ヘン ケル社) 1525部、アルフォニック1412−20(コノコ社)416部、 パラ−トルエンスルホン酸およびブチルフェノール異性体混合物18.6部の混 合物を、窒素を1時間あたり1標準立方フイートの割合で吹き込み攪拌しなから 105’Cに1.75時間加熱する。前記ベヘニルアルコールはC+ Sの一級 アルコール17.4モル、C2゜の−級アルコール15.6モルおよびC2□の 一級アルコール67モルの混合物である。前記アルフォニック1412−40は 次式で示されるエトキシレートであると同定される。 C)Ia(CHz)+。−1□C)12 (OCthCL) i0H0部混合物 は安定して還流を開始する。反応温度を3.5時間をかけて150°Cまで上昇 させる。共沸物3463部が採取される。 窒素吹き込み速度を1時間あたり0.3標準フイートに減する。 反応混合物を150’Cに18時間保持する。反応混合物に攪拌しながらキシレ ン350部を加え、 150’Cに2時間保持する。反応混合物にキシレン30 3部を添加し2反応混合物中に残存するトルエンの蒸留を始める。150’Cに 2.25時間加熱した後。 キシレン355部を加える。約148’Cに0.75時間加熱した後。 キシレン423部を加える。 148’Cに0.25時間加熱した後、キシレン 360部を加える。さらに反応混合物を148’ Cに0.5時間保持した後、 加熱を止める。この時点において、採取された共沸物は4304部である。反応 混合物を95°Cに冷却する。反応混合物3847部をキシレン1219部とと もに蒸留すると目的とする生成物が得られる。 (以下余白) 実施例 10 実施例2の中間重合体オイル溶液613部、ベヘニルアルコール混合物(実施例 9で同定)201部I CI3アルカノールの異性体混合物16部、アルフォニ ック1412−4027.2部、バラ−トルエンスルホン酸11部およびブチル フェノール異性体混合物2部の混合物に、1時間あたり1標準立方フイートの割 合で窒素を吹き込みながら、撹拌上加熱還流させる。共沸物358部が除去され 、残りの反応塊は512部となる。反応混合物の温度を152’Cに上げる。窒 素吹き込み速度を1時間あたり約0.1標準フイートに減する。反応混合物を還 流条件下で約26時間保持する。反応混合物を100’Cに冷却しキシレン14 3部を加えると目的とする生成物が得られる。 実施例 11 実施例2の中間重合体オイル溶液721部、ベヘニルアルコール混合物(実施例 9で同定)184部、ネオドール45(シェル ケミカル社;OHI5の直鎖− 級アルコール混合物であると同定される)44部、アルフォニック1412−4 046部、バラ−トルエンスルホン酸12.7部、およびブチルフェノール異性 体混合物2部の混合物に、1時間あたり1標準立方フイートの割合で窒素を吹き 込みながら、攪拌上加熱還流させる。共沸物394部が除去され、残りの反応塊 は616部となる。反応混合物の温度を150”Cまで上げる。前記窒素吹き込 み速度を1時間あたり約0.1標準立方フイートの割合に減する。この反応混合 物を還流条件下で24時間保持する。中間重合体のカルボキシル基の93.1% がエステル化される。この反応混合物に、パラ−トルエンスルホン酸i、os、 ベヘニルアルコール混合物(上記にて同定)8.1部、アルフォニソク1412 −402.1部およびネオドール452.0部を加える。この反応混合物を還流 条件下で5時間保持する。次に9反応混合物を80”Cに冷却し、キシレン13 7部を加えると目的とする生成物が得られる。 実施例 12 実施例8の中間重合体オイル溶液715部、ベヘニルアルコール混合物(実施例 9で同定)236部、アルフォニソク1412−4064.5部、パラ−トルエ ンスルホン酸12.2部、およびブチルフェノール異性体混合物3部の混合物に 、1時間あたり1標準フイートの割合で窒素を吹き込みながら、攪拌上加熱還流 させる。共沸物412部が除去され、残りの反応塊は619部となる。反応混合 物の温度を151’Cまで上げる。前記窒素吹き込み速度を1時間あたり約0. 1標準立方フイートの割合に減する。この反応混合物を還流条件下で約25.5 時間保持する。 中間重合体のカルボキシル官能基の95.0%がエステル化される。次に反応混 合物を60’Cに冷却し、キシレン179部を加えると目的とする生成物が得ら れる。 実施例 13 実施例2の中間重合体オイル溶液731部、ベヘニルアルコール混合物(実施例 9で同定)187部、ネオドール45 33.3部、アルフォニック1412− 4064.5部、バラ−トルエンスルホン酸12部、およびブチルフェノール異 性体混合物3部の混合物に、1時間あたり1標準立方フイ・−トの割合で窒素を 吹き込みながら加熱i=流する。共沸物420部が除去される。この反応混合物 の温度を149’Cに」−げる。前記窒素の吹き込み速度を1時間あたり約0. 2標準ケ方フイートの割合乙こ減する。 この反応混合物を17流条イ!1下で24時間保持する。次r1こ反J、i:; 混合物を90′Cに冷却し、キシL・7156部を加えると目的さ、する生成物 が得られる。中間重合体のカルボ4−シル官能基の94.2%がエステル化され る。 実施例 14 実施例2の中間重合体オ・イル溶液731部、ベヘニルアルコール混合物(実施 例9で同定)232部1タージ1−−ル15−3−3 (Tergitol 1 5−3−3 ;コニオンカーバイド(UnionCarbide )の製品;3 個のエトキシ基とCII Isの直鎖アルコールとを有する工l−キシレートで あると同定:] 661.2部およびバラ−トルエンスルボンB 13 、4部 の混合物に1時間あたり1標準立方フィートの割合で窒素を吹き込みながら。撹 拌し加熱する。 128’Cで、この反応混合物は透明になりゼラチン状となる 。140’Cで加熱を続けると2部分エステル化したゼラチン状の目的とする生 成物が得られる。 実施例 15 実施例2の中間重合体オイル溶液733部、べ・\ニルアルコール混合物(実施 例9で同定)187部、2−エチルヘキサノール20部、アルフォニック141 2−4064部、バラ−トルエンスルホン酸12.9部、およびブチルフェノー ル異性体混合物2部の混合物に1時間あたり1標準立方フイートの割合で窒4二 を吹き込みながら15拌下加炉て流さ1士イ)3、共沸物4o・1部が除去され 、残りの反応塊ば615部となる。反応混合物の温度を1.50゛昨にで−Lげ る。前記窒素吹き込・9を速度41時間あたり約0.1標4f′立方フィー1− の割合1.′:減する+1 、:、、の反応混合物を征流条件下で23,5時間 保持”ζ゛る。ごのル、応ン昆合′4:、・jノr、:=・・、−\:ニルアル 2・−ル混合物(上記にて同定)8.5部、アル゛ノスニ7・二:’ 1412 −402゜9部、2−ゴチルヘキ9ノール0.9部、およびバラ−l= /l・ エンスルホニ/酸1部を加える。反応混合物を還流条件下で4時間保持する。次 に反応混合物を80°Cr、;:冷却し、4−ジトン145部を加えると目的と ずz、/J:酸物が;、3られる。 実施例 16 実施例2の中間重合体第2イル溶液720.4部、<”z−、−ルアルコール混 合物(実施例97′同定)190部、1−オクタツール55部1 アルフォ−ツ ク1412−4046.7部、バラ−トルエンスルホン酸13部、およびブチル フェノール異性体混合物2部の混合物に1時間あたり1標準立方ソイートの11 合で窒4tを吹き込みながら攪拌上加熱還流さ→1″る。共沸物44′1部が除 去され。 残りの反応塊は580部点なる。反応混合物の温度を154’Cまで上げる5゜ 前記V累次き込み速度を1時間あたり約0.111立方フイー トの割合に凍す る。(の反応混合物を還流条件下で26.5時間保持する。次に反応混合物を8 0’Cに詫却し、キシレン202部を加えると目的とする生成物が得られる。中 間重合体のカルボキシル官能基の95.4%がエステル化される。 実施例 17 実施例2の中間重合体オイル溶液715部、ベヘニルアルコール混合物(実施例 9で同定)209部+C13アルカノールの異性体混合物28.6部、アルフォ ーツク1412−4040゜5部、バラ−トルエンスルホンfJ 13 、2部 およびブチルフェノール異性体混合物2部の混合物に、1時間あたり1標準立方 フイートの割合で窒素を吹き込みながら、攪拌上加熱還流させる。共沸物402 部が除去され、残りの反応塊は606部となる。反応混合物の温度を151”C まで」−げる。前記窒素吹き込み速度を1時間あたり約O11標準立方フィート の割合に減する。この反応混合物を還流条件下で25時間保持する。次に反応混 合物を70“Cに冷却し、キシレン154部を加えると目的とする生成物が得ら れる。中間重合体のカルボキシル官能基の95.2%がエステル化される。 実施例 18 実施例2の中間重合体オイル溶液721部、ステツ・−ル1822(Steno l 1822 ) 220部、アルフォー’−ツク1412−4063.5部。 バラ−トルエンスルホン(fj 163部、およびブチルフェノール異性体混合 物2.2部の混合物に1時間あたり1標準立方フイートの割合で窒素を吹き込み ながら撹拌上加熱還流させる。 共沸物407部が除去され、残りの反応塊は611部となる。反応混合物の温度 を150’Cまで上げる。前記窒素吹き込み速度を1時間あたり約0.1標準立 方フイートの割合に減する。この反応混合物を還流条件下で26時間保持する。 この反応混合物にステノール1822 10部、アルフォーツク1412−40  2.8部を加える。反応混合物を150’C乙:″、2時間保持する。次に反 応混合物を90゛Cに冷却L7.キシ
【・・7140部を加えると目的とする生 成物が得られる。中間重合体のカルボキシル官能基の94.1%がエステル化さ れる。 実施例 19 実施例2の中間重合体オイル溶液770部、ベヘ、−ルアル:1−ル混合物(実 施例9で同定)221部、゛アルフォーツク1412−40 103.5部、バ ラ−トルエンスルホン酸12゜)〕部、およびブチルフェノール異性体混合物3 部の混合物に1時間あたり1標準立方フィートの割合で窒素を吹き込みながら撹 拌上加熱還流させろ。共沸物440部が除去され、残りの反応塊!、!’、、  671部となる。反応混合物の温度を150’Cまて−1,げろ。前記窒素吹き 込み速度を1時間あたり約0.2標準立方フイ・−1−の割合に減する。この反 応混合物を還流条イ!■下で24時間保持する。 この反応混合物にベヘニルアルコール混合物(J1記にて同定)10部およびア ルフォニソク1412−40 4.6部を加える。反応混合物を還流条件下で一 夜保持する。次に反応混合物を90“Ca=ミニ冷却シフ応混合物652部にキ シ1ノン206部を加えると目的とする生成物が得られる。 実施例 20 実施例8の中間重合体オイル溶液710部、ベヘニルアルコール混合物(実施例 9で同定)187部、アルフォニソク1412−40 117部、バラ−トルエ ンスルホン酸12.1部、およびブチルフェノール異性体混合物3部の混合物に 1時間あたりl標準立方フィーI−の割合で?:″、1素を吹き込みながら攪拌 上加熱還流させる。共沸物434部が除去され、残りの反応塊は596部となる 。反応混合物の温度をi52゛cmで上げる。前記窒素吹き込み速度を1時間あ たり約0.1標準立方フイートの割合に滅する。この反応混合物をぶ流条件Fで 一夜保持する。次jこ反応混合物を100’]、−冷却し9反胞・混合物572 部にキシレン143部を加えると目的とすz)生成物が/j?られる。 実施例 21 実施例2の中間重合体第1°ル熔液726部、ベヘニルアルコール混合物(実施 例9で同定)136部、アルフォール161843部、アルフォニソク1412 −4064部、バラ−トルエンスルホン酸12.8部、およびブチルフェノ・〜 ル異性体混合物3部の混合物に1時間あたり1標準立方フイートの割合で窒素を 吹き込みながら攪拌上加熱還流させる。共沸物367部が除去される。反応混合 物の温度を150’Cまで」−げる。前記窒素吹き込み速度を1時間あたり約0 .1〜0.2枕準立方フィー1−の割合に減する。この反応混合物を還流条件下 で24時間保持する。 この反応混合物にベヘニルアルコール混合物←に記にて同定)18.6部2アル フオール1618 5部、アルフォニック1412−400.5部、およびパラ −トルコーンスルホン酸383部を加える。 この反応混合物を還流条件下で16゜5時間保持する。次に反応混合物を100 ’Cに冷却し、キシレン166部を加えると目的とする生成物が得られる。 実施例 22 実施例2の中間重合体オイル溶液704部、ベヘニルアルコール混合物(実施例 って同定)182部、オレイルアル71−ル42部、アルフメニソク1412− 4062部、バラ−1〜ル工ンスルホン酸15部、およびブチルフェノール異性 体混合物3部の混合物に1時間あたり1標準立方フイ・−川・の割合で窒素を吹 き込みながら攪拌丁加熱還)・奇さ+する。共沸物400部が除去される。 反応混合物の温度を150’C;訳で上げる。前記窒素吹き込み速度を1時間あ たり約0.2標準立方フイートの割合に減する。 この反応混合物をiマ流条件下で17.3時間保持する6次に反応混合物を冷却 り、キシレン164部を加えると目的とする生成物が得られる。中間重合体のカ ルボキシル官能基の92.8%がエステル化される。 実施例 23 実施例8の中間重合体オイル溶液696部、ベヘニルアルコール混合物(実施例 9で同定)230部2次式の工1・」゛シlノートであると同定されるコノコの 製品アルフォニソク1412−6097部。 CH3(C1ip) r o−12C142(OCH2CHz) 70Hバラ− 1−ルエンスルホン酸12 、6部、およびブチルフェノールの異性体混合物3 部の混合物に1時間あたり1標準立方フイートの割合で窒素を吹き込みながら加 熱還流さ−(士る。共沸物352部が除去され、残りの反応塊は687部となる 。反応混合物の温度を152’Cまで上げる。M記窒素吹き込み速度を1時間あ たり約0.1標準立方フイートの割合に減する。この反応混合物を還流条件下で 23時間保持する。この反応混合物にベヘニルアルコール混合物(J:、記にて 同定) 20゜7部、アルフオニック1412−60 7.0部、およびバラ− トルエンスルホン酸1.2部を加える。この反応混合物を還流条件下で485時 間保持する。反応混合物にバラ−トルエンスルホン酸2.0部を加える。 この反応混合物を還流条件下に約18.5時間保持する。次に反応混合物を80 “Cに冷却し、キシ1フフ199部を加えると目的とする生成物が得られる。 実施例 24 実施例2の中間重合体オイル溶液719部6ベヘニルアルコール混合物(実施例 9で同定)232部、アルフォニソク141.2−6098部、バラ−トルエン スルホン酸12 、7部、およびブチルフェノール異性体混合物3部の混合物に 1時間あたり1標準立方フイートの割合で窒素を吹き込みながら攪拌上加熱還流 させる。共沸物373部が除去され、残りの反応塊は692部となる。 反応混合物の温度を150 ’Cまで上げる。前記窒素吹き込み速度を1時間あ たり約0.2標準立方フイートの割合に)戊する。 この反応混合物を還流条件下で22時間保持する。反応混合物にベヘニルアルコ ール混合物(上記にて同定)20.8部、アルフォニック1412−60 7゜ 3部、およびバラ−トルエンスルホン酸2.4部を加える。反応混合物を還流条 件下で4時間保持する。この反応混合物にバラ−トルエンスルホン酸2゜4部を 加える。反応混合物を還流条件下で23時間保持する。次に反応混合物を90’ Cに冷却し6キシレン216部を加えると目的とする生成物が得られる。 実施例 25 実施例2の中間重合体オイル溶液698部、べ・\ニルアルコール混合物(実施 例9で同定)178部2 C4、ぽルカノールの異性体混合物29部、アルフオ ニソク1412−4061部、バラートルエンスルホン=12.2部およびブチ ルフェノール異性体混合物2部の混合物に、1時間あたり1標準立方フイー■・ の割合で窒素を吹き込みながら、攪拌上加熱還流させる。共沸!l!71373 部が除去され、残りの反応塊は607部となる。反応混合物の温度を148’C まで+、げろ。前記窒素吹き込み速度を1時間あたり約0.1標?r立方ノイー トの割合に減する。この反応混合物を還流条件下で25時間保持する。ζ、の反 応混合物にベヘニルアルコール(上記にて同定)8部、アルフオニ・ツク141 2−402.8部、C,3アルカノールの混合物(上記にて同定)1.3部およ びバラ−トルエンスルホン酸1,0部を加える。この反応混合物を還流条件下に 3.75時間保持する。次に反応混合物を100’Cに冷却し、キシレン131 部を加えると目的とする生成物が得られる。 実施例 26 実施例2の中間重合体オイル溶液750部。ベヘニルアルコール(実施例9で同 定)240部1次式のエトキシレートであると同定されるシェル ケミカルの製 品ネオドール23−6.5 (Neodol 23−6.5 ) 92部。 CH+(C)tz)++−+□O(CH2CH20) b、 sHパラ−トルエ ンスルホンd 13−4部、およびブチルフェノール異性体混合物2部の混合物 に、1時間あたり1標準立方フ、イードの割合で窒素を吹き込みながら、攪拌上 加熱還流させる。 共沸物359部が除去され、残りの反応塊は738部となる。反応混合物の温度 を150’Cまで上げる。前記窒素吹き込み速度を1時間あたり約0.1標準立 方フイートの割合に減する。この反応混合物を還流条件下で22.5時間保持す る。この反応混合物にベヘニルアルコール混合物(上記にて同定)22部、ネオ ドール23−6.5 10.5部5およびバラ−トルエンスルホン酸1.0部を 加える。反応混合物を還流条件下で10時間保持する。 反応混合物にベヘニルアルコール混合物(上記にて同定> 12.6部、ネオド ール23−6.54.9部、およびバラ−トルエンスルホン酸2.0部を加える 。この反応混合物を還流条件下で19時間保持する。反応混合物にバラ−トルエ ンスルホン酸2.0部を加える。この反応混合物を還流条件下で5時間保持する 。中間重合体のカルボキシル官能基の93.4%がエステル化される。 次に反応混合物を70’Cに冷却し反応混合物708部に、キシレン202部を 加えると目的とする生成物が得られる。 長鎖のエステルM (A)を有する本発明のエステル化中間重合体は、上記方法 と実質的に同様の方法で調製され得る。 この場合には、上記で使用されたアルコールおよび/またはアルコキシレートの 一部もしくは全部を28〜100個の炭素原子を有するアルコール、より好まし くは28〜48個の炭素原子を有する一価のアルコールに変える。 粗裂請−9組成: 本発明のエステル反范1.粗製油の形状における液体炭化水素組成物の流動性を 改善するのに通しでいる。本明細書および請求の範囲において「粗製油(crt +de oil ) Jとは、油井から得られる通常知られている鉱油のすべて は指し2ていう。 このエステルを併用することの利点は、このエステルが高割合でワックスをa有 する粗製油(高沸点および約25゛C以」−という高い流動点を有する)ととも に併用された場合に特に顕著である。化アフリカのツェルテン(Zelten) と呼ばれる原油、インドの原油およびインドネシアの原油はワックス分の多い原 油(粗製油)の例であイ)。これらの原油(粗製油; crudeoil )は 本発明のエステルを併用すると′!!L動性が改善される。 粗製油の流動性を改善するのに用いられるエステルの足は。 通常、該粗製油の流動性に目的とする変化を与えるのに有効な量である。この量 はいくつかの要素に依存する。その要素には、粗製油中のワックスの濃度および 性質、そして流動能力が重要である期間に粗製油により達成される最低温度が包 含される。この値は次のよう?こして容易に決定されうる。まず粗製油のサンプ ルにエステルを増加させながら添加し、粗製油によって達成される最低温度にそ の温度を調整し、そしてワックスの結晶化がもはや起こらないエステル濃度を記 録する。この値は通常、少なくとも約0.001重量%から上限で約1重量%ま たは2重量%の範囲である。しかし通常、約0.003重量%から約0.01重 量%、またはさらに0.2重量%または0.3重量%の範囲で、粗製油の流動性 の改善および流動点の低下の度合は所望のレベルとなる。例えば1%またはそれ を越える高いレベルで使用することもできるが経済的ではない。 本発明のエステルは、溶剤もしくは希釈媒体中で流動化しうる。流動化したエス テルの一種もしくはそれ以上、および溶剤または希釈媒体の組み合わせを、ここ では濃縮組成物という。本発明のこの濃縮組成物は、特に、貯蔵、運以およびエ ステルの粗製油への添加時に優れた性質を発揮する。このエステルは、濃縮組成 物の総重量の約0.1重量%から約90重量%の割合で、より好ましくは濃縮組 成物の総重量の約10重量%から約70重量%の割合で含有される。 上記「流動化した」という語は、ここでは、エステルが溶剤または希釈媒体の溶 液、懸濁液または乳濁液となった状態をさしていう。ここでいう濃縮組成物にお いて、時間の経過により、流動化したエステルがある程度沈降したり分離するこ とは許容される。しかし1通常、溶剤または希釈媒体にエステルの大部分が溶解 、または安定した懸S液の形で均一に分散していることがより好ましい。溶剤も しくは溶剤媒体中の、エステルの流動化したときの性質は当業者にとって自明で ある。 濃縮組成物の残りの部分、つまり溶剤または希釈媒体は。 通常、1もしくはそれを越える種類の通常液状の溶剤または希釈剤(ここでは溶 剤または希釈媒体と呼ばれる)を含有する。この溶剤または希釈剤は、実質的に 不活性で通常液状の有機物質である。前記「実質的に不活性である」とは、容易 にわかる程度の量でそれが添加されて混合したアルキルエステルまたはオイルと 反応しないことをさしていつ。溶剤または希釈剤は広い範囲の物質から選択され ・)る。このような溶剤には、」1記未反応の〜級アルコールおよび反応媒体、 低沸点溶剤、鉱油などが包含されうる。さらに濃縮物に添加される特定の粗製油 もまた。単独で7芦人〜は溶剤もしくは希釈媒体と組み合わせて使用されうる。 最も一般的には、これらの溶剤または希釈媒体の組み合わせが採用さil、る。 低沸点溶剤または希釈媒体の例には、芳香族炭化水素類、脂肪族炭化水素類、塩 素化炭化水素類、エーテル類、アルコール類などが包含される。それには例えば 、ベンゼン、トルエン、キシレン。 ヘプタン、オクタン、ドデカン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、ケロ セン、クロロベニ/ゼン、ヘフ”チルクロライド、1.4−ジオキサン、n−ブ 17ビルエーテル、シクロヘキサ7ノール、エチルn−アミルニーチル、および これらの2種あるいはそれを越えろ種類の混合物がある。特に有用な溶剤または 希釈媒体はキシレン、トルエン、鉱油およびこれらの組み合わせである。濃縮物 は、粗製油中に添加することを目的とするその他の添加物1例えば防錆剤、抗酸 化剤などを含有するこ1.とができる。油組成物に加えられるこれらのその他の 添加物およびその構造は、当業者に公知である。 通常、粗製油は上記エステルまたは濃縮物を該粗製油と混合するのを促進するた めと、こ、約25゛Cから約95“Cの範囲、より好ましくは約50゛Cから約 60′Cの範囲であることが好まし7い。 本発明によれば、上記流動化し、た少世のエステルの添加により粗製油の流動性 が改善される。上記エステルが充分な量で粗製油に加えられると、該粗製油(特 にワックスまたはワックス状物を高割合で含有する粗製油)の流動点、塑性粘度 および降伏価が著しく低下する。このような値が低下するということは、エステ ルの添加された粗製油は流動性が改善されたということを示す。エステルが添加 された粗製油および添加されていない粗製油の流動点は、ASTM試験法D97 により測定される。エステルが添加された粗製油および添加さ転体、おもりおよ びバネを備えたFANN粘度計(S112ギヤーボツクスを有するモデル35A )を用いて測定される。塑性粘度および降伏価は重要な性質である。なぜなら、 これらは、ある流体について、その流体のニュートン流動からのずれを示す基準 となるからである。 ぼ■: 本発明の燃料組成物(通常は液状である)は1通常2石油源2例えば石油留分で ある通常液体の燃料、から得られる。 しかし、それらは、フィソシャ−−−)ロッゾ(Fischer−Tropsh )法やその変法で合成されるもの、有機廃棄物質の処理物、または石炭、亜炭ま たは頁岩の処理物を包含しうる。このような燃料組成物は、最終的な使用の状態 (当業者に公知である)に応じてそれぞれ異なる沸点領域1粘性、曇り点および 流動点を有する。これらの燃料のなかに号J、−般にディーゼル燃料9蒸留燃料 、加熱オイル、残油燃料、バンカ〜重油などとし、て知られるものがある。こわ らじ二、ここではまとめて燃料オイルという。これらの燃料の性質は、当業者に 公知である。 その性質は2例えば、アメリカン ソサエティ フォー テスティング マテリ アルズ、 1916 レース スI・リ−1・、フィラテ゛ルフィア、 Pa、 + 19103 (American 5ociety for Testin gMaterials、 1916 Race 5treet、 Ph1lad elphia、 Pa、、 19103 )によるASTM試験法D #396 −73に示されている。 本発明の組成物は4本発明のエステルを燃料中に所望のL−ベルの濃度に分散さ せるだけで調製されうる。通常、使用される燃料によっては、エステルを溶解さ せるには混合およびある程度の加熱が必要である。混合は、一般に知られた多く の方法のいずれによっても達成され1通常のタンク撹拌器が適当である。混合を 促進するために通常、加熱を必要とする。 このような加熱は2通常、約25′Cから約95’C,より好ましくは約50゛ Cから約60゛Cの範囲で行われる。 または2本発明のエステルは2適当な溶剤と混合され一層。 濃縮物を形成する。この濃縮物は、使用される燃料組成物に所望の濃度で容易に 溶解しうる。溶剤を選択するときには。 取りあつかいにかかわる実際的な考162例えば引火点を考慮することが必要で ある。この濃縮物は、低温にさらされることがあるので、このような低温におけ る流動性もまた。考慮することが必要である。流動性は、使用するエステルおよ びその濃度に依存する。実質的に不活性で通常、液状の有機希釈剤が、このよう な添加漕縮物を形成するのにより好ましい。 上記希釈剤としては1例えば、鉱油、ナフサ、ベンゼン、トルエン2キシレンま たはこれらの混合物がある。このような濃縮物は2通常1本発明のエステルを約 0.1重量%〜約90重景%、より好ましくは約】O重量%〜約70重量%の割 合で含有し、さらに加えて、公知のその他の添加剤の1種またはそれ以上を含有 しうる。 本発明のエステルの利点は、このようなエステルが燃料オイルに流動点が低下す る性質を与えるのに特に適切である。 という点にある。従って1本発明のエステルは、低温におけるこのような燃料オ イルの使用範囲を拡大するために必要とされる量だけ使用される。本発明のエス テルのこのような燃料オイルへの添加のレベルは1通常、約0.0002重量% 〜約0.2重量%、より好ましくは約0.00025重量%〜約0.015重量 %。 そしてさらにより一層好ましくは約0.003重量%〜約o、oos重景%の範 囲にある。 皿虚■戚立: 本発明のエステルは、潤滑剤の添加剤として有用である。 このエステルは潤滑剤中で主として流動点降下剤として作用する。本発明のエス テルを有効量含有する潤滑オイルは、優れた流動性を示す。 本発明のエステルは9種々の用途にあわせて処方された種々の潤滑組成物に効果 的に添加されうる。これらの潤滑組成物は、潤滑に必要とされる粘度を有する種 々のメイル(天然および合成の潤滑オイルおよびそれらの混合物を包含する)を 用いている。本発明のエステルを含むこれらの潤滑組成物は、スパーク点火およ び圧縮点火内燃エンジン用のクランクケース潤滑オイルとして有用である。」1 記スパーク点火および圧縮点火内燃エンジンとしては、自動車および1−ラ・ツ クのエンジン、2サイクルエンジン、航空用ピストンエンジン。 船舶用および低負荷ディーゼルエンジンなどが包含される。 自動伝達用流体1回転軸用潤滑剤、ギアー潤滑剤、金属加工用潤滑剤3油圧流体 、およびその他の潤滑オイルおよびグリース組成物にもまた、このようなエステ ルを添加することが有利である。 天然オイル類には、動物油および植物油(例えばカスターオイル、ラードオイル )および無機潤滑オイルが含まれる。 前記無機潤滑オイルとしては2例えば液体石油オイル類およびパラフィン形、ナ フテン形またはこれらが混合されたノくラフイン−ナフテン形の、溶剤処理また は酸処理無機潤滑オイル類がある。石炭または頁岩から誘導された。潤滑に必要 な粘度を有するオイル類もまた有用である。合成潤滑オイル類は炭化水素オイル 類およびハロ置換炭化水素オイル類を包含する。それには例えば9重合および中 間重合オレフィン類(例えば、ポリブチレン類、ポリプロピレン類、プロピレン −イソブチレン共重合体、塩素化ポリブチレン類など);ボリ(1−ヘキセン類 )、ポリ (1−オクテン類)、ポリ (1−デセン類)など、およびこれらの 混合物;アルキルベンゼン類(例えば、ドデシルベンゼン類、テトラデシルベン ゼン類。 ジノニルベンゼン類、ジ(2−エチルヘキシル)ベンゼン類など);ポリフェニ ル類(例えばビフェニル類、ターフェニル類、アルキル化ポリフェニル類など) ;アルキル化ジフェニルエーテル類およびアルキル化ジフェニルスルフィド類。 およびこれらの誘導体、類似物および同族体などがある。 アルキレンオキシド重合体および中間重合体そしてこれらの誘導体も公知の他の タイプの使用可能な潤滑オイル類である。これらの誘導体は、上記重合体の分子 末端の水酸基がエステル化、エーテル化などにより修飾されている化合物である 。これらの例としては、エチレンオキシドまたはプロピレンオキシドの重合によ り調製されるポリオキシアルキレン重合体、これら重合体のアルキルおよび了り −ルエーテル類。 またはこれら重合体のモノおよびポリカルボン酸エステル類であるオイル類があ る。前記ポリオキシアルキレンエーテル類としては1例えば平均分子量約100 0のメチルポリイソプロピレングリコールエーテル、分子量約500〜1000 のポリエチレングリコールジフェニルエーテル、分子i!約1000〜1500 のポリプロピレングリコールジエチルエーテルなどがある。前記ポリオキシアル キレン重合体のモノおよびポリカルボン酸エステル類としては9例えば、テトラ エチレングリコールの酢酸エステル類、混合脂肪酸(C3〜C8)エステル類、 または自、オキソ酸ジエステルがある。 使用されうる合成潤滑オイル類の他の適当な種類としては。 ジカルボンnRと種々のアルコール類とのエステル類がある。 前記ジ、’Jルボン酸類と!ノてば9例えば、フタル酸、コハク訣。 アルキルコハク酸類、アルケニルコハク酸類+ マレイン酸。 アゼラインな、スペリン酸、セバシン凍、フマール渣、アジピン酸、リルイー、 ・′該二量体、711:!ンtを、′アルキルマロン酸類、アルケニルマロン、 IHなどがある。。上記アル]−・ル類としては。ブチルアルコール、ヘキシル アルコール、ドデシルアル:フール コール、ジエチレニ/グリコールモノエーテルリコールなどがある。これらのエ ステルの特定例としては。 アジピン酸ジブチル1セバシン酸ジ(2−エチルへキシル)。 フマール酸ジn −/”、、キシル、セバシン酸ジオクチル、アービライン酸ジ イソオクチル、アゼライン踏ジイソダシル,フタル酸ジオクチル、フタル酸ジデ シル、セバシン酸ジエイコシル。 リルイン該=量体のジ2−エチルへキシルエステル、複合エステル(1モルのセ バシン酸と.2モルのう・トラエチレングリコールおよび2モルの2−エヂルー ・キサン酸とを反応させて生成する)などがある。 合成オイル類として有用なエステル類はまた+CS〜C+ZのモノカルボンHl と,ポリオ−・ルR’F3よびポリオールエーテル類とから得られる化合物を包 含する。前記ポリオール類およびポリオールエーテル類としては,例えば、ネオ ペンチルグリコール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ジペン タエリスリトール、トリペンタエリスリトールなどがある。 ポリアルキル、ポリアリール、ポリアルコキシまたはボリアリールオキシシロキ サンオイル類およびシリケートオイル類のようなシリコンベースのオイル類は他 の有用な種類の合成潤滑剤を含む。これらのシリコンベースのオイル類としては ,例えば、テトラエチレンシリケート、テトライソプロピルシリケート、テトラ (2−エチルヘキシル)シリケート。 テトラ(4−メチル−ヘキシル)シリケート、テトラ<p−tert−ブチルフ ェニル)シリケート、ヘキシル(4−メチル−2−ペントキシ)ジシロキサン、 ポリ (メチル)シロキサン類.ポリ (メチルフェニル)シロキサン類などが ある。その他の合成潤滑オイル類は,リンを含有する酸%の液体エステル類,テ トラヒドロフランの重合体類などを包含する。前記リンを含有する酸類のエステ ル類としては,例えば、トリクレジルホスフェート、トリオクチルホスフェート 、デカンリン酸ジエチルエステルなどがある。 既述のタイプのオイル類としては,天然オイルの場合も合成オイルの場合も(お よびこれらのうちの2種またはそれ以上の混合物の場合も)、未精製.精製およ び再生オイル類が本発明の濃縮物に使用されうる。未精製オイル類は,天然また は合成物から精製処理を行うことなく直接得られる。例えば、レトルト操作から 直接得られる頁岩油,1次蒸留で得られる石油オイル、またはエステル化工程で 直接得られ,それ以上の処理を行わずに使用されるエステル化オイルは.未精製 オイルである。精製オイル類は,さらに1またはそれ以上の工程の精製を行い, そのものが有する1またはそれ以上の性質を改善して得ること以外は,未精製オ イルに類似する。 精製の手法は当業者に数多く知られている。例えば、溶媒抽出,2次蒸留.酸ま たは塩基抽出,濾過.浸通などがある。 再生オイル類は,精製オイル類を得るための方法と類似の方法であって,すでに 使用に供した精製オイル類に適用される方法により得られる。このよ・うな再生 オイル類はまた,リクレイムドオイル類またはりプロセスドオイル類として知ら れる。これらはしばしば、使用ずみの添加物やオイルの分解生成物を除くための 付加的な処理がなされている。 通常.本発明の潤滑剤は,流動点低下剤としての改善された性質を得るのに充分 な星の本発明のエステルの1種またはそれ以上を含有丈る。通常1エステルの使 用量は.潤滑組成物の総重量の約O。01%〜約20%.より好ましくは約0. 1%〜約10%,さらにより好ましくは約()。1%〜約1%の割合である。 本発明のエステルにその他の添加剤を合わせて使用することも考えられる。その ような添加剤としては.例えば、灰分を生成する,もしくは灰分を生成しないタ イプの清浄剤および分散剤,腐食および酸化抑制削,付加的な流動点降下剤。 極圧剤,抗摩耗剤,色安定化剤および抗発泡剤がある。 灰分生成タイプの清浄剤は、スルホニ、・・酸、カルボン酸または有機リン酸と 、アルカリ金属まソ、:′はアルカリ土類金属との油溶性の中性および塩基性塩 で例示される。この有機リン酸は、少なくとも1mの直接の炭素−リン結合に特 徴があり。 これらは例えば、オレフィン重合体をリン化剤で処理することにより合成される 。オレフィン重合体には2例え!ガ4分子量が1000のポリイソブチンがある 。リン化剤として番木1例えば、三塩化リン、七硫化リン、三値化リン、三塩化 リンとイオウ、白リンおよびハロゲン化イオウ、または塩化チオリン酸が挙げら れる。このような酸の最もふつうに用いられる塩は、ナトリウム塩、カリウム塩 、リチウム塩2カルシウム塩。 マグネシウム塩、ストロンチウム塩およびバリウム塩である。 「塩基性塩」という用語は、金属が有nH基よりも化学量論的に過剰な量で存在 する場合の金属塩を示tのに用いられる。塩基性塩の合成にふつうに使用される 方法は、以下の工程を包含する。酸と化学量論的に過剰の金属中和剤(例えば。 金属酸化物、金属水酸化物、金属炭酸塩、2価の金属炭酸塩または金属硫化物) との鉱油溶液を約50’Cの温度に加熱する。 次いで、得られた塊状物を濾過する。中和工程において、大過剰の金属を混合さ せるために、「促進剤」を用いること:マ。 同様に公知である。促進剤として有用な化合物の例には、フェノール物質、アル コールおよびアミンが含まれる。フェノール物質には1例えば。フェノール、ナ フトール、アルキルフェノール、チオフェノール、硫化アルキルフェノール、お よびホルムアルデヒドとフェオノール物質との縮合物がある。 アルコールに;、(1例えば、メク、ノール12−ブ1コバノール。 jクチルアル″:7−ル、セルソルブ、カルピトール、エチレングリコール、ス テアリルアルコール、シクロ−\キ・〉ルアルコールがある。アミンには3例え ば、アニリン、フェニレンジアミン、フェノチアジン、フエ、−ルーベーターノ ーフヂルアミンおよびドデシルアミンがある。この塩基性塩を合成するだめの特 に効果的な方法には、以下の工程が含まれる。酸と1過剰景の塩基性アルカリ土 類金属中和剤および少なくとも1種のアルコール促進剤を混合する。次いで、こ の混合物を60゛C〜200’ Cのような高温で炭酸塩化する。 未仄分タイプの清浄剤および分散剤は、この分散剤が燃焼により(組成に依存し 2て)、酸化ホウ素または五酸化リンのような不揮発性物質を生じるとい・う事 実にもかかわらず、そのように呼ばれる。しかしながら、それは通常、金属を含 有していない。つまり、燃焼では金属を含む天分は竜しない。 多くのタイプの物質が公知であり、いずれも本発明の潤滑組成物に用いるのに適 当である。以下に例を示す:(1)少なくとも約34個、好ましくは少なくとも 約54個の炭素原子を含有するカルボン酸(またはその誘導体)と、アミンのよ うな窒素含有化合物、有機ヒドロキシ化合物(例えば。 フェノールおよびアルコール)および/または塩基性無機物質との反応生成物。 これらの「カルボン酸分散剤」の例は。 英国特許1306529号および以下に含まれる多くの米国特許に記述されてい る: 3.163,603 3,351,552 3,541.0123.184.4 74 3,381,022 3,543.6783.215.707 3,39 9,141 3,542,6803、219.666 3.415.750 3 .567、6373.271,310 3,433.744 3,574,1. 013、272.746 3.444.170 3.576、7433.281 .357 3,448,048 3,630,9043.306,908 3. 448,049 3,632,5103.311,558 3.451.933  3,632,5113.3]、6.177 3.454,607 3.697 ,4283.340.281 3,467.668 3,725,4413.3 41.542 3.501.405 4,234.4353.346.493  3,522.179 Re 26.433(2)相対的に高分子量の脂肪族また は脂環族ハロゲン化物と。 アミン好ましくはポリアルキレンポリアミンとの反応生成物。 これらは、「アミン分散剤」としての特徴を有し得る。その例は7例えば、以下 の米国特許に記述されている。 3、275.554 3.454.5553.438.757 3,565,8 04(3)アルキル基が少なくとも約30個の炭素原子を含有するアルキルフェ ノールと、アルデヒド(特にホルムアルデヒド)およびアミン(特にポリアルキ レンポリアミン)との反応生成物。これらは、「マンニッヒ分散剤」としての特 徴を有し得る。以下の米国特許に記述の物質が1例として挙げられる。 2.459.112 3.442.808 3.591.5982.962,4 42 3,448,047 3.600,3722.984,550 3,45 4.497 3,634,5153.036,003 3.459,661 3 ,649,2293.166.516 3,461.1?2 3,697.57 43.236,770 3,493,520 3.725,2773.355, 270 3.539,633 3,725.4803.368,972 3,5 58.743 3,726.8823.413.347 3,586,629  3.980,569(4)以下の試薬を用いて、このカルボン酸分散剤、アミン 分散剤またはマンニッヒ分散剤を後処理することにより得られる生成物。この試 薬には1例えば、尿素、チオ尿素、二硫化炭素、アルデヒド、ケトン、カルボン 酸、炭化水素で置換された無水コハク酸、ニトリル、エポキシド、ホウ素化合物 。 リン化合物などがある。この種の代表的な物質は、以下の米国特許に記述されて いる: 3.036,003 3,282.955 3,493,520 3.639. 2423.087.936 3.312,619 3.502,677 3,6 49.2293.200.10? 3,366.569 3.513.093  3,649.6593.216,936 3.367.943 3,533.9 45 3.658.8363.254,025 3,373.111 3.53 9.633 3.697,5743.256.185 3,403,102 3 .573,010 3,702,7573.278,550 3,442,80 8 3.579,450 3,703.5363.280,234 3,455 ,831 3,591,598 3,704.3083,281.428 3, 455,832 3.600,372 3.708,422(5)メタクリル酸 デシル、ビニルデシルエーテルおよび高分子量オレフィンのような油溶性単量体 と、極性置換基を含有する単量体く例えば8アクリル酸アミノアルキルまたはア クリルアミド、およびポリ−(オキシエチレン)−置換アクリレート)との中間 重合体。これらは「重合体分散剤」とじでの特徴を有し得る。その例は、以下の 米国特許に開示されている: 3.329.658 3,666.7303.449,250 3.687.8 493.519,565 3,702,300上記の特許の未灰分分散剤に関す る開示内容はここに示されている。 本発明の潤滑剤に含有され得る極圧剤および腐食防止および酸化防止剤は、塩素 化脂肪族炭化水素;有機硫化物および多価硫化物;リン酸硫化炭化水素;チオカ ルバミン酸金属塩;ホスホロニチオン酸の■族金属塩により例示されている。こ の塩素化脂肪族炭化水素には1例えば、塩素化ワックスがある。この有機硫化物 および多価硫化物には9例えば、ベンジルジサルファイド、ビス(クロロベンジ ル)ジサルファイド。 ジブチルテトラサルファイド、オレイン酸の硫化メチルエステル、硫化アルキル フェノール、硫化ジペンテンおよび硫化テルペンがある。このリン酸硫化炭化水 素には2例えば、硫化リンとグルペンチンまたはオレ(:、′酸メーfルとの反 応り14代物、主とし2て亜リン酸の二炭化水素了ステルおよび正炭化水素エス テルを含むリン酸エステルがある。ζ−の亜リン酸の二次化水素エステルよりよ び三炭化水素コ、ステルには1例えば。 亜リン酸ジブ(ル、亜すン酸ジ・\ブナル、亜すン酸シバイト11ヘキシル、亜 リン酸ペンチルフェニル、亜すン酸ジベンヂルフェニル2亜リン酸1リゾ・ンル 、 miミリンジスケアリル、引jリン酸ジメヂルナンチル7亜リン酸オレイル 4−ペンデルフェニル、ポリプロピ
【/ン(分子量500)で置換された亜リン 酸フェニル、・イソブチル基2(IlJで置換された亜リン酸フェニルがある。 チオカルパミ〉・酸金属塩?、こは1例えば、ジオクチルジチオカルバミン酸亜 鉛およびジチオカルバミン酸へブチルフェニルバリウムがある。ホスホ1に(オ ン酸のII族全金属塩は2例えば、ジシクロへキシルボスボロ2千オン酸亜鉛。 ジオクチルホスホD :1111mチオン酸亜鉛、ジ(・・〜ブヂルフ工ニル) ホスボロニチオン酸バリウム、ジノニルホスホロニチオン酸カドミウムおよびホ スホロニチオン酸(これは、玉砕化リント、イソプロピJレアルコールおよびn −ヘキシルアルニl−ルの等モル混合物との反応により生成される)の亜鉛塩が ある。 上記極圧剤および腐食−酸化防止剤の多くは、また、摩耗防止剤としても作用す る。ジアルキルホスホロニチオン酸亜鉛は公知の例である。 その他の流動点降下剤も使用されうる。これらには、ポリメタクリレート類;ポ リアクリレ−)tfi;ポリアクリルアミド類;ハロパラフィンワンジス類およ び芳香族化合物の縮合生成物;ビニルカルボキシレートポリマー類;およびジア ルキルフマレート類と脂肪酸ビニルエステル類とアルキルビニルエーテル類との 三元共重合体が包含される。有用な流動点降下剤、それらの調製のための手法お よびその用途については、米国特許第2,387,501号;2,015.74 8号; 2,655.479号:1.815,022号i 2.191.498 号; 2,666.746号; 2,721,877号;2.721.878号 および3,250,715号に開示がある。これら特許に記載された関連の開示 内容はここに示されている。 抗発泡剤は、気泡の恒常的な生成を抑制または防止するのに用いられる。抗発泡 剤の典型例は、シリコーン類または有機重合体を包含する。その他の抗発泡組成 物は「気泡制御剤」(ヘンティT、カーナー;ノイズ データ コーポレーショ ン+ 1976) (Henty T+Kerner ; Noyes Dat a Corporation+1976) 125頁〜162頁に記載されてい る。 本発明のエステルは潤滑剤に直接添加されうる。しかし。 好ましくは、このエステルは、実質的に不活性で通常液状の希釈剤に希釈し、添 加濃縮物とする。このような希釈剤としては1例えば、鉱油、ナフサ、ベンゼン 、トルエンまたはキシレンがある。通常、これら濃縮物は1本発明のエステルの 1種またはそれ以上を約0.1重量%〜約90重量%、より好ましくは約10重 量%〜約70重景%の割合で含有する。これらの濃縮物はまた。上記の潤滑剤添 加物の1種もしくはそれ以上本発明は、より好ましい実施態様に関し7でここに 記載されているけれども、当業者が本明細書を読んだ後2種々の修正を加えられ ることは明らかに理解され得る。ここに開示された本発明は、そのような修正を 添付のクレームの範囲内にあるものとして包含する。 H柵→鉾拝 補正書の翻訳文提出書(特許法第184条の7第1項)1.1j」際出願番号 PCT/1Is86100098 2゜発明の名称 3o特許出(で1人 住所 アメリカ合衆国 オハイオ 44092ウィクリフ、レークランド ブー ルバ〜 ド 29400名称 ザ ルブリゾル コーポレーション代表者 マー フィン、ドナルド エル。 4、代理人 住所 〒530大阪珀大阪市北区西天満6丁目1@2号−請求−Q範囲 工。:、7 )’v ;、七4’−シル基をO1有司る中間重合体のニス〕介ル でiF)、−、’r、訃r中間重合体i;i R5■が約0.05 約12でル )す7酸中間重合什の該j−ス−7・ル?I: f、、+f、、c 、へ)カル ボン1゛がエステル基でさ)2つ、訟カル、);ン酸j′、)、、ヌル1、(は 少なくとも8(固の坩1肋り製炭+;、1!にfイ:−5,匂、■刀・、−、恒 −11−リ3:の/;(かに有し、咳エステルυ、(Δ)の炭素原子数が28個 ム者1”へ入・、ないときL譚5,1.該中間NR重合体、]ス・4〜L;:1 、ニス・ノ2ル(]3)を61f丁し、、該(13)は穴上(の、エステル); 、t z、:。 有−づろヱ醐、・ボンi・、全エスラール11゛である。 ビ。 RO(C11CI+20)、(CIl□CH20)、−ご−こで、YンC,L約 1イ1δ1・・N憤0(illの炭素原子4二汀する炭化水プ;基であり+ k  ’ ?2、約1個・・・約50個の炭素原子を有“する炭化水素、■であり7 y;+1.■:び2か両名”(I: 、t)01;二なり得ないきいう条件下4 .、・は0・〜約50の範囲の数eある。 エステル。 2、前記中間重合体が、少なくさ、4)2挿の中、々1゛休から誘導され、 ( 1)該単量体のうぢの工種:。j:、少なく、′二も1種の脂肪族オL−フィン 単Y体または芳香族1、゛5−、ル申景体であり、イして、(ii)他の単量体 は、少なくとも1種のアルファ2ベーター不飽和脂肪族化合物の酸、その無水物 まノ、−はエステルであって、該中間重合体のエステルのRS yが約O42〜 約0.9の範囲にある請求の範囲第1項に記載のエステル。 3、前記中間重合体のRS Vが約0.35・〜約0.7のiL囲にあり1そし て前記芳香族ビニル単量体がスチレンまたは置換スチレンであり、そして、前記 脂肪族オレフィンが約2・・・約30個の炭素原子を有するアルファ オレフィ ンであり、該脂肪族オレフィンはエチレン、プロピレンまたは1−ブテンでなる 群から選択される請求の範囲第2項に記載のエステル。 4、前記エステル基(A)が少なくとも28個の炭素原子を有し、そして前記エ ステル5 (B)が存在しない請求の範囲に記載のエステル。 5、前記エステルi <A)が28〜48個の炭素原子を有シ、1そして前記エ ステル基(B)が存在する請求の範囲第1項に記載のエステル。 6、前記エステル、W (A)が28−48個の炭素原子を有し。 そして前記エステル基(B)が存在し、そし7てRが脂肪族基であって約4〜約 30個の炭素原子を有し、R゛がメチル基であり、yが約1〜約30の範囲の整 数であり、そして2は約1〜約30個の範囲の数であり、前記中間重合体がスチ レンおよびマレイン酸無水物から誘導され、そして前記(i) : (ii>の モル比が約1:2〜約3=1の範囲にある請求の範囲第2項に記載のエステル。 7、さらにエステルU CC>を含有し、該エステル基(C)は7個を越えない 数の脂肪族炭素原子を有する請求の範囲1−・6のいずれかの項に記載のエステ ル。 8、前記(A): (B): (C)のモル比が約(30〜99):(1−70 ) : (1〜20)である請求の範囲第7項に記載のエステル・。 9、実質的6二不活性で通常液状の希釈剤5、扮よび約0.1〜約90重景%の 割合で請求の範囲第1項に記載の、エステルを含有する濃縮物。 工O7主成分として粗製油を、そし゛ζ゛少甲成分よして請求の範囲第7項に記 載のエステルを流動性些改善ずろのに充分である星だけ含有する粗製油組成物、 11、主成分1としで通常液状の燃料を、そし、て小部成分とと7で請求の範囲 第8項に記載のコ、ヌ】−ルを流動性を改善するのに充分である是だけ含有する 燃料組成物。 12、主成分として潤滑に必要とされる粘度を有するオイルを、そして少ザ成分 として請求の範囲1〜・6のいずれかの項に記載のエステルを流動性を改善する のに充分である量だけ含有する潤滑組成物。 13、炭化水素べ・−スの流動物の流動性を改善する方法であって、該流動物に カルボキシル基を含む中間重合体のエステルを有効量添加する工程を包含し、該 中間重合体はR3Vが約0.05〜約2であり、該中間重合体の該ゴスチル基は 、 (A)カルボン酸エステル基であり、該カルボン酸エステル基は少なくとも 8個の脂肪族炭素原子を該エステル基のなかに有し。 エステル基(A)の炭素原子数が28個に満たないときには該中間重合体のエス テルはエステル(B)を含有し、該(B)は次式のエステル基を有するカルボン 酸エステル基である。 ここで2 Rは約1個〜約50個の炭素原子を有する炭化水素基であり Rl  は約1個〜約50個の炭素原子を有する炭化水素基であり、yおよび2が両者と も0になり得ないという条件下で、yはO〜約50の範囲の数である。方法。 14、前記中間重合体が、少なくとも2種の単量体から誘導され、 (i)該単 量体のうちの1種は、少なくとも1種の脂肪族オレフィン単量体または芳香族ビ ニル単量体であり、そして、(ii)他の単量体は、少なくとも1種のアルファ 、ベーター不飽和脂肪族化合物の酸、その無水物またはエステルであって、該中 間重合体のR3Vが約0.2〜約0.9の範囲にある請求の範囲第13項に記載 の方法。 15、前記エステルが、さらにエステル基(C)を含有し。 該エステル基(C)は7個を越えない数の脂肪族炭素原子を有し、そして(A) : (B): (C)のモル比は約(30〜99)(1〜70) : (1〜2 0)である請求の範囲第14項に記載の方法。 国際調査報慎 +m−m11Ae*lkmIm y−、PCT/US 8610O09El−2 −ANNEX To ’lnE XNTERNATIONAL 5EARCHR EPORT (JkJIN’TERNATIONALAPPL丁CAτX0NN o、PCT/IJS8610O09El(SA11998)rR−A−2089 16207101/72 ら已−A−129629315/11/72

Claims (35)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.カルボキシル基を含有する中間重合体のエステルであって,該中間重合体は RSVか約0.05〜約2であり,該中間重合体の該エステル基は,(A)カル ボン酸エステル基であり,該カルボン酸エステル基は少なくとも8個の脂肪族炭 素原子を該エステル基のなかに有し,該エステル基(A)の炭素原子数が28個 に満たないときには該中間重合体のエステルはエステル(B)を含存し,該(B )は次式のエステル基を有するカルボン酸エステル基である, R′ RO(CHCH2O)γ(CH2CH2O)2−ここで,Rは約1個〜約50個 の炭素原子を有する炭化水素基であり、R′は約1個〜約50個の炭素原子を有 する炭化水素基であり,yは0〜約50の範囲の数,zは0〜約50の範囲の数 であり,yと2とは両者ともに0になり得ない, エステル。
  2. 2.前記中間重合体が,少なくとも2種の単量体から誘導され,(i)該単量体 のうちの1種は,少なくとも1種の脂肪族オレフィン単量体または芳香族ビニル 単量体であり,そして,(ii)他の単量体は,少なくとも1種のアルファ,べ ーター不飽和脂肪族化合物の酸,その無水物またはエステルであって,該中間重 合体のRSVが約0.1〜約2の範囲にある請求の範囲第1項に記載のエステル 。
  3. 3.前記中間重合体のRSVが約0.2〜約0.9の範囲にある請求の範囲第2 項に記載のエステル。
  4. 4.前記中間重合体のRSVが約0.35〜約0.7の範囲にあり,そして前記 芳香族ビニル単量体がスチレンまたは置換スチレンである請求の範囲第2項に記 載のエステル。
  5. 5.前記脂肪族オレフィンが約2〜約30個の炭素原子を有するアルファ オレ フィンであり,該脂肪族オレフィンはエチレン,プロピレンまたは1−ブテンで なる群から選択される請求の範囲第2項に記載のエステル。
  6. 6.前記エステル基(A)が少なくとも28個の炭素原子を有し,そして前記エ ステル基(B)が存在しない請求の範囲第1項に記載のエステル。
  7. 7.前記エステル基(A)が28〜48個の炭素原子を有し,そして前記エステ ル基(B)が存在する請求の範囲第1項に記載のエステル。
  8. 8.前記エステル基(A)が28〜48個の炭素原子を有し,そして前記エステ ル基(B)が存在し,そしてRが脂肪族基であって約4〜約30個の炭素原子を 有し,R′がメチル基であり,yが約1〜約30の範囲の整数であり,そしてz は約1〜約30個の範囲の数である請求の範囲第7項に記載のエステル。
  9. 9.前記アルファ,ベーター不飽和脂肪族化合物の酸,その無水物またはエステ ルが,マレイン酸,マレイン酸無水物,イタコン酸,イクコン酸無水物,アクリ ル酸,メタクリル酸,または上記化合物いずれかのエステルでなる群から選択さ れる請求の範囲第2項に記載のエステル。
  10. 10.前記中間重合体がスチレンおよびマレイン酸無水物から誘導される請求の 範囲第1項に記載のエステル。
  11. 11.前記(i):(ii)のモル比が約1:2〜約3:1の範囲にある請求の 範囲第2項に記載のエステル。
  12. 12.前記中間重合体のカルボキシル基の少なくとも50%がエステル化された 請求の範囲第1項に記載のエステル。
  13. 13.前記中間重合体の実質的にすべてのカルボキシル基がエステル化された請 求の範囲第1項に記載のエステル。
  14. 14.前記第1カルボン酸エステル(A)のエステル基が約12〜約30個の炭 素原子を有する請求の範囲第1項に記載のエステル。
  15. 15.前記第1カルボン酸エステル基(A)のエステル基の少なくとも約50% が約16〜約30個の炭素原子を有し,エステル基(B)が存在し,そしてRが 脂肪族基であり12〜24個の炭素原子を有する請求の範囲第1項に記載のエス テル。
  16. 16.前記中間重合体のカルボキシル基の少なくとも約50%がエステル化され た請求の範囲第6項に記載のエステル。
  17. 17.前記中間重合体のカルボキシル基の実質的にすべてがエステル化された請 求の範囲第7項に記載のエステル。
  18. 18.前記Rが脂肪族基であり約12〜約18個の炭素原子を有し,yが0であ りzが1〜約5の範囲の数である請求の範囲第1項に記載のエステル。
  19. 19.エステル基(C)が存在し,該エステル基(C)は7個を越えない数の脂 肪族炭素原子を有する請求の範囲第1項に記載のエステル。
  20. 20.エステル基(C)が存在し、該エステル基(C)は7個を越えない数の脂 肪族炭素原子を有する請求の範囲第16項に記載のエステル。
  21. 21.エステル基(C)が存在し,該エステル基(C)は7個を越えない数の脂 肪族炭素原子を有する請求の範囲第6項に記載のエステル。
  22. 22.エステル基(C)が存在し,該エステル基(C)は7個を越えない数の脂 肪族炭素原子を有する請求の範囲第7項に記載のエステル。
  23. 23.前記エステル基(B)が存在し,そしてRが脂肪族基であり約4〜約30 個の炭素原子を有し,R′がメチル基であり,yは約1〜約8の範囲の数であり ,そしてzは約1〜約8の範囲の数字である請求の範囲第1項に記載のエステル 。
  24. 24.前記(A):(B):(C)のモル比が約(30〜99):(1〜70) :(1〜20)である請求の範囲第22項に記載のエステル。
  25. 25.前記(A):(B)のモル比が約10:1から約3:1である請求の範囲 第22項に記載のエステル。
  26. 26.前記(A):(B):(C)のモル比が約(30〜99):(1〜70) :(0〜20)である請求の範囲第1項に記載のエステル。
  27. 27.前記(A):(B)のモル比が約100:1から約1:2の範囲にある請 求の範囲第1項に記載のエステル。
  28. 28.前記(A):(B)のモル比が約20:1から約1:1の範囲にある請求 の範囲第1項に記載のエステル。
  29. 29.前記(A):(B)のモル比が約10:1から約3:1の範囲にある請求 の範囲第1項に記載のエステル。
  30. 30.実質的に不活性で通常液状の希釈剤,および約0.1〜約90重量%の割 合で請求の範囲第1項に記載のエステルを含有する濃縮物。
  31. 31.主成分として粗製油を,そして少量成分として請求の範囲第1項に記載の エステルを流動性を改善するのに充分である量だけ含有する粗製油組成物。
  32. 32.主成分として通常液状の燃料を,そして少量成分として請求の範囲第1項 に記載のエステルを流動性を改善するのに充分である量だけ含有する燃料組成物 。
  33. 33.主成分として潤滑に必要とされる粘度を有するオイルを,そして少量成分 として請求の範囲第1項に記載のエステルを流動性を改善するのに充分である量 だけ含有する潤滑組成物。
  34. 34.前記中間重合体がまた,16〜24個の炭素原子を有するエステル基を形 成するようにエステル化された,請求の範囲第6項に記載のエステル。
  35. 35.前記中間重合体がまた,16〜24個の炭素原子を有するエステル基を形 成するようにエステル化された,請求の範囲第7項に記載のエステル。
JP61500786A 1985-01-18 1986-01-15 カルボキシル基含有中間重合体のエステル Expired - Lifetime JPH07648B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US69294685A 1985-01-18 1985-01-18
US813542 1985-01-18
US06/813,542 US4654050A (en) 1985-01-18 1986-01-03 Esters of carboxy-containing interpolymers
PCT/US1986/000098 WO1986004338A1 (en) 1985-01-18 1986-01-15 Esters of carboxy-containing interpolymers
US692946 1991-05-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62501510A true JPS62501510A (ja) 1987-06-18
JPH07648B2 JPH07648B2 (ja) 1995-01-11

Family

ID=27105084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61500786A Expired - Lifetime JPH07648B2 (ja) 1985-01-18 1986-01-15 カルボキシル基含有中間重合体のエステル

Country Status (16)

Country Link
US (1) US4654050A (ja)
EP (1) EP0210230B1 (ja)
JP (1) JPH07648B2 (ja)
AT (1) ATE119171T1 (ja)
AU (1) AU581965B2 (ja)
BR (1) BR8604743A (ja)
CA (1) CA1272546A (ja)
DE (1) DE3650247T2 (ja)
DK (1) DK445786D0 (ja)
ES (1) ES8702449A1 (ja)
FI (1) FI89717C (ja)
IL (1) IL77645A (ja)
IN (1) IN166512B (ja)
MX (1) MX163526B (ja)
NO (1) NO167581C (ja)
WO (1) WO1986004338A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5124059A (en) * 1985-01-18 1992-06-23 The Lubrizol Corporation Esters of carboxy-containing interpolymers
IN172215B (ja) * 1987-03-25 1993-05-08 Lubrizol Corp
DE3728786A1 (de) * 1987-08-28 1989-03-09 Sandoz Ag Polymere verbindungen, deren herstellung und verwendung
DE4006093A1 (de) * 1990-02-27 1991-08-29 Goldschmidt Ag Th Polyacrylsaeureester mit langkettigen alkoxylierten kohlenwasserstoffoxy-gruppen und deren verwendung in der kosmetik und koerperpflege
GB9007267D0 (en) * 1990-03-30 1990-05-30 Shell Int Research Process for preparing a dispersant/vi improver
DE4135956C2 (de) * 1990-11-06 2001-10-18 Mbt Holding Ag Zuerich Zusatzmittel für Zementmischungen und deren Verwendung
CH682237A5 (en) * 1990-12-29 1993-08-13 Sandoz Ag Styrene]-maleic acid half-ester copolymer, used as cement additive
US5703023A (en) * 1991-12-24 1997-12-30 Ethyl Corporation Lubricants with enhanced low temperature properties
US5573702A (en) * 1993-11-22 1996-11-12 Colgate-Palmolive Co. Liquid cleaning compositions with grease release agent
US5486307A (en) * 1993-11-22 1996-01-23 Colgate-Palmolive Co. Liquid cleaning compositions with grease release agent
DE4414988A1 (de) * 1994-04-29 1995-11-02 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von wasserverdünnbaren Bindemitteln und deren Verwendung
US5707943A (en) * 1996-12-16 1998-01-13 The Lubrizol Corporation Mixtures of esterified carboxy-containing interpolymers and lubricants containing them
JP2003504487A (ja) 1999-07-09 2003-02-04 ザ ルブリゾル コーポレイション 向上した酸化的安定性を有する窒素含有エステル化カルボキシ含有インターポリマーおよびそれを含有する潤滑剤
EP1396506B1 (de) * 2002-09-07 2009-02-18 Cognis IP Management GmbH Anionpolymere
US10280714B2 (en) 2015-11-19 2019-05-07 Ecolab Usa Inc. Solid chemicals injection system for oil field applications
CA3064010A1 (en) 2017-05-23 2018-11-29 Ecolab Usa Inc. Injection system for controlled delivery of solid oil field chemicals
CA3064009A1 (en) 2017-05-23 2018-11-29 Ecolab Usa Inc. Dilution skid and injection system for solid/high viscosity liquid chemicals

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3085986A (en) * 1959-10-30 1963-04-16 Sinclair Research Inc Composition comprising a low viscosity styrene-maleic anhydride copolymer and a polyhydric alcohol
NL281798A (ja) * 1961-08-08
US3329658A (en) * 1962-05-14 1967-07-04 Monsanto Co Dispersency oil additives
US3374209A (en) * 1964-12-22 1968-03-19 Gulf Research Development Co Thermosettable compositions containing polyanhydride and mono-oxirane compounds and process of making
US3451979A (en) * 1966-06-27 1969-06-24 Sinclair Research Inc Chain terminated copolymers of styrene and maleic anhydride of low molecular weight
GB1112788A (en) * 1967-04-14 1968-05-08 Shell Int Research Lubricant compositions
GB1172950A (en) * 1967-10-03 1969-12-03 Mobil Oil Corp Esters of Styrene-Maleic Anhydride Copolymers, their production and use
US3634052A (en) * 1968-04-03 1972-01-11 Mobil Oil Corp Liquid petroleum hydrocarbon compositions containing esters of an alkyl itaconate-maleic anhydride copolymer as fluidity improvers
US3544344A (en) * 1968-04-18 1970-12-01 Sinclair Research Inc Set retarded plaster composition
US3531440A (en) * 1969-02-10 1970-09-29 Chevron Res Ester modified polymers as fuel dispersants
US3574575A (en) * 1969-04-21 1971-04-13 Mobil Oil Corp Liquid hydrocarbon oil compositions containing esters of styrene-maleic anhydride copolymers as fluidity improvers
GB1317899A (en) * 1969-10-14 1973-05-23 Exxon Research Engineering Co Liquid hydrocarbon compositions
ES389530A1 (es) * 1970-04-20 1973-06-16 Lubrizol Corp Un procedimiento para la preparacion de esteres solubles enaceite de un acido maleico o fumarico sustituido.
DE2727329C2 (de) * 1977-06-16 1984-03-01 Akzo Gmbh, 5600 Wuppertal Olefin-Maleinsäure-Copolymerisat-Ester
JPS5662809A (en) * 1979-10-27 1981-05-29 Idemitsu Petrochem Co Ltd Coating material and water-based coating
JPS5665091A (en) * 1979-10-31 1981-06-02 Toho Chem Ind Co Ltd Residual fuel oil and crude oil composition with improved low-temperature fluidity
US4284414A (en) * 1980-10-14 1981-08-18 The Lubrizol Corporation Mixed alkyl esters of interpolymers for use in crude oils
US4518509A (en) * 1982-04-09 1985-05-21 Petrolite Corporation Particulate compositions
JPS58222190A (ja) * 1982-06-17 1983-12-23 Nippon Petrochem Co Ltd 石油中間留出燃料油組成物
JPH0236159B2 (ja) * 1982-12-29 1990-08-15 Nippon Synthetic Chem Ind Nenryososeibutsu

Also Published As

Publication number Publication date
AU581965B2 (en) 1989-03-09
US4654050A (en) 1987-03-31
DK445786A (da) 1986-09-17
NO167581C (no) 1991-11-20
EP0210230B1 (en) 1995-03-01
CA1272546A (en) 1990-08-07
FI89717C (fi) 1993-11-10
NO167581B (no) 1991-08-12
FI863758A0 (fi) 1986-09-17
MX163526B (es) 1992-05-26
NO863615D0 (no) 1986-09-10
BR8604743A (pt) 1987-08-04
DE3650247T2 (de) 1995-06-22
ATE119171T1 (de) 1995-03-15
AU5359686A (en) 1986-08-13
DK445786D0 (da) 1986-09-17
WO1986004338A1 (en) 1986-07-31
FI863758A (fi) 1986-09-17
ES8702449A1 (es) 1986-12-16
EP0210230A1 (en) 1987-02-04
JPH07648B2 (ja) 1995-01-11
DE3650247D1 (de) 1995-04-06
NO863615L (no) 1986-09-10
IL77645A (en) 1990-07-12
FI89717B (fi) 1993-07-30
ES551018A0 (es) 1986-12-16
IN166512B (ja) 1990-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62501510A (ja) カルボキシル基含有中間重合体のエステル
CN103314084B (zh) 含有羟基羧酸的脂肪酸酯的非水润滑剂和燃料组合物及其用途
CN101668837B (zh) 用于减少沥青质沉淀的烃基取代的羟基苯甲酸高碱性金属盐
US5965498A (en) Two-cycle synthetic lubricating oil
JPS5857499A (ja) 内燃機関の燃料経済性を向上するための組成物、濃縮体、潤滑剤組成物ならびにそのための方法
JPH02229892A (ja) 改善された解乳化性を有する解乳化剤を含有する油添加剤用の油溶性混合物
JPH06211714A (ja) 第三級アルキルアルキルフェノール、およびそれを含有する有機組成物
CN101652457A (zh) 低灰分的释放受控凝胶
CN108779413B (zh) 用于二冲程船用发动机的润滑剂
CN101153235A (zh) 润滑油组合物
JP4191679B2 (ja) スチレン化サリチル酸に基づく過剰塩基サリチル酸塩を含有するエンジン油
JPH0363553B2 (ja)
JP2834753B2 (ja) ポリコハク酸エステルおよびそれらを含有する潤滑組成物
JPH06509585A (ja) 燃料および潤滑剤用の添加剤として有用なアルキレンビスフェノールアルカン酸の金属カルボン酸塩
JP5215522B2 (ja) 小エンジン潤滑油用の燃焼改良添加剤
KR100273608B1 (ko) 오일 첨가제 및 조성물
US5124059A (en) Esters of carboxy-containing interpolymers
EP0151581B1 (en) Phosphorus-containing metal salt/olefin compositions and reaction products of same with active sulfur
AU674573B2 (en) Lubricating oil compositions for railroad diesel engines
CN106459794A (zh) 车用燃料添加剂组合物及其用途
JPH0832904B2 (ja) 組成物、コンセントレ−ト、潤滑剤組成物、燃料組成物、および内燃機関の燃料消費量を低減する方法
JPH05295383A (ja) 潤滑油組成物
JPH10204464A (ja) 有機希釈剤およびエステル化カルボキシ含有インターポリマーの混合物を含有する添加剤濃縮物およびそれらを含有する潤滑剤
US2691634A (en) Lubricant composition comprising a mixture of waxy mineral oil, poly-1, 2-oxy-propyleneglycol and a phthalyl chloride acylated tetraparaffin-alkylated phenol
JP4089836B2 (ja) 濾過性が向上した作動油