JPS62500473A - 制御装置の検査方法 - Google Patents

制御装置の検査方法

Info

Publication number
JPS62500473A
JPS62500473A JP60503613A JP50361385A JPS62500473A JP S62500473 A JPS62500473 A JP S62500473A JP 60503613 A JP60503613 A JP 60503613A JP 50361385 A JP50361385 A JP 50361385A JP S62500473 A JPS62500473 A JP S62500473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
signal
defect
output
defect signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60503613A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2645548B2 (ja
Inventor
パレシユ,ラインハルト
Original Assignee
ロ−ベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6244577&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS62500473(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ロ−ベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング filed Critical ロ−ベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Publication of JPS62500473A publication Critical patent/JPS62500473A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2645548B2 publication Critical patent/JP2645548B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/22Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0808Diagnosing performance data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/90Maintenance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/04Means for informing, instructing or displaying
    • B60G2600/042Monitoring means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/08Failure or malfunction detecting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/80Detection or control after a system or component failure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/80Detection or control after a system or component failure
    • B60G2800/802Diagnostics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 制御装置の検査方法 従来技術 本発明は特許請求の範囲第1項記載の上位概念に記載の、例えば自動車に搭載さ れる制御装置の検査方法に関する。
PCT/DE82/DO149号公報により、例えば自動車に搭載される、マイ クロコンピュータ制御形回路装置の自己監視方法および装置が公知である。
回路装置は供給された発信器信号に依存して所定のように動作し、欠陥を検出し た場合は相応のデータワードを記憶する。欠陥信号を出方するためにデータワー ドは信号列または電圧に変換され電圧測定にょジ検出される。これは有利には検 査アダプターを発信器導線と回路装置との間に接続することにより行われる。こ の検査アダプターに、信号列または電圧を表示する電圧計を接続することができ る。その場合、特定の電圧に特定の種類の欠陥が割当てられる。こうすることに より、市販の簡単な電圧計を用いて複雑なシステムを任意具体的な診断を行うこ とができる。さらに、点滅符号によってこの信号列を光学的に表示し診断を電圧 計を用いずに行えることが公知である。
本発明の利点 特許請求の範囲第1項の特徴部分に記載の特徴を有する、制御装置の本発明によ る検査方法は従来技術に対して次の利点を有する。すなわち励振線(Re1z、 1eitung )に接続された制御装置を一度だけ励振することにより励振信 号を介し、制御装置が互いに妨害し合うことなしに診断検査装置とのコミュニケ ーションをもたらしたり、または点滅コードを欠陥信号出力装置に出力すること ができるという利点である。
実施態様項に有利な本発明の実施例が記載されている。次の制御装置の呼出しは 、最後に欠陥信号の出力を行った制御装置からの通知により行われる。これによ 9次の制御装置の自動検査が検査員の介入なしに行われる。検査装置または欠陥 信、号出力装置の検査員が次の制御装置を欠陥信号の出力のために呼出すことに より検査員が最初の制御装置に対する診断を終了したことを示すようにすると有 利である。制御装置の優先順序を定めるために次の方法は極めて簡単であり、有 利である。すなわち各制御装置が、欠陥信号を出方する前にそれぞれの制御装置 の所定の優先順位に比例する持続時間を有する優先順位信号を励振線に加える方 えたことを検知しかつこれに基づき欠陥信号の出力を開始する。それゆえこの方 法では制御装置間ないし制御装置と検査装置との間のデータ伝送が必要でなくな りひいては付加的なバーダウエアコストが僅かで済む。
欠陥信号の出方が行われる間、励振線は使用されず、したがって励振線を、その 時に欠陥信号の出力を行っている制御装置を遮断するために用いることができる 。
そのさい励振線における励振信号によ9次の制御装置が欠陥信号の出方を行うよ うになっていると好適である。
図 面 本発明の一実施例が図に示されており次に詳しく説明される。第1図はこの実施 例・のブロック図、第2図は機能を説明するための信号線図、第6図は励振線の 制御装置への接続を示す回路図である。
実施例の説明 第1図には6つの制御装置1,2.3が示されておりこれらの6つの制御装置は 内燃機関4と接続線11゜12.13を介して接続されている。接続線は制御装 置から内燃機関への信号線および内燃黒機関4に取付られた、発信器信号から制 御装置への伝送)腺である。
このようにして例1えば制御装置1は内燃機関4の点火時点を算出でき、このた めにノックセンサからセンサ信号を受取る・。これに対して制御装置2は歯車伝 動装置の制御に用いることができる。すなわち内燃機関4に配置されている負荷 発生器からの発生器信号が充分である時に制御装置2は歯車伝動装置において切 換を制御する。これに対して制御装置3は噴射動作のために用いることができる 。すなわち制御装置3は、内燃機関4に取付げられた噴出弁を制御するために噴 射時間を計算しかつこのために例えば内燃機関4に取付げられた回転速度計発電 機から回転数信号を受取る。内燃機関のみでなく例えば数値制御工作機械である 他の機械においてもこのような構造の制御装置は従来技術から周知であるので、 ここではこれ以′上の詳しい説明は省略する。
制御装置L 2,3に欠陥表示ランプ5が伝送線51を介して、接続されている 。欠陥表示ランプ5は点滅符号の表示に用いられる。検査装置6は制御装置1゜ 2−23と、同様に伝送線51を介して接続されている。
検査装置6は少くとも表示板63および大刀キー64を有する。各制御装置は励 振線61と接続され、励振線61・は共通の励振スイッチ62に達する。励振ス イッチ62が閉じた場合励振線61はアースされる。
内燃機関4は自動車に取付けられる。自動車製造業者により、内燃機関4に接続 される制御装置1,2゜3はそれぞれ異なる優先順位が与えられその順序でこれ らの制御装置は検査の時に欠陥信号出方を行う。制御装置1..2.3内で、与 えられた優先順位がそれぞれ異なる長さのパルスとなって現われ、これらのパル スは励振+m 61を介して送出される。すなわち最高の優先順位を有する制御 装置は最長パルスを送出する。
第2図に信号ダイヤグラム時間経過が示されている。
ここで信号ダイヤグラムは励振線61における論理電圧レベルを示す。制御装置 1,2.3を検査するために欠陥表示ランプ5が制御装置1,2.3に接続され る。好ましい実施例では欠陥表示ランプ5と励振スイッチ62は一緒に自動車内 の同一の場所に設けられ自動車工場内での診断に用いられる。検査員が励振スイ ッチを作動すると励振線61は時点tOで時間諏の間論理値Oになる。励振線6 1におけるこのパルスは制御袋!1,2.3により検知される。時間TRの後に 待ち時間Tw カ続き、待ち時間Twの経過後、tlの時点で制御装置1,2. 3のすべてがこんどは励憑線61を論理値0にする。これに続いて各制御装置ご とに、所定の優先順位によりそれぞれに割当てられかつ異なる持続時間を有する パルスが現れる。すなわち時点t2で、最低優先順位を有する制御装置が励振線 後、励憑線61上の電位が、接続の遮断にもかかわらず論理値0のままであるこ とを検知するので自体の欠陥信号出力は行われない。時点t6で次に低い優先順 位を有する制御装置力5接続を遮断する。このように次の低い優先順位へと順次 繰返される。そして時点箱で最高優先順位を有する制御装置が励振線との接続を 遮断する。この結果、励振線61は励振スイッチによってもいずれの制御装置に よっても論理値0にならず論理値1になる。この正のエツジは最高優先順位を有 する制御装置により検知され、するとこの制御装置はTSnの時間に伝送線51 を介して欠陥表示ランプ5へ最高優先順位を有する制御装置により欠陥表示ラン プ5が作動されるので検査員は点滅符号によって欠陥を確認する。欠陥信号の出 力が行われた後で励振線61は再びTRの時間論理値Oにセットされるので第2 番に高い優先順位を有する制御装置は順番を検知すると自体の欠陥信号の出力を 開始する。
伝送線51に検査装置6が接続されており、この検査装置により診断が容易にで きる。制御装置1,2゜3を入カキ−64を介してプログラミングし、欠陥信号 出力の終了後、最後に出力を出していた装置が自から励振線61を作動しこれに 基いて、優先順位の1つ低い制御装置が自動的に欠陥信号出力を行うよ5にする ことができる。さらに、入カキ−64を介してその時点の欠陥信号出力を中断し 次の制御装置に欠勤信号出力を行わせることができる。しかしこれは、欠陥表示 中に励振スイッチ62を作動することによっても可能である。
第6図は制御装置1への励振線61の接続を示す回路図である。他の制御装置へ の接続もほぼ同様に形成されている。
制御装置1は給電線UBに接続されてい゛る導線71とアース線72をの間に接 続されている。2つの抵抗73.74から成る第1の分圧器は励振線61と接続 されている。抵抗75は電子スイッチ76に接続されている。2つの抵抗77. 78.から成る第2の分圧器は抵抗79を介して演算増幅器80の出力側と接続 され、また直接に演算増幅器80のマイナス入力側と接続されている。4線81 は電子スイッチ76の制御入力側に導かれている。
制御装置1は、シュミソl−トIJガ回路として形成された演算増幅器80を用 いて励振線上の論理状態を検知することができる。電子スイッチ76を制御する ことにより制御装置1は、自体が優先順位パルスを送出する時に励振線61上の 電位を論理値0にすることができる。抵抗73はプルアップ抵抗である。抵抗7 4は成端抵抗として用いられる。しかしながら本発明の範囲内で同様の機能を例 えばトランジスタである他の手段で実現することができる。
全検査過程を初期設定すること、換言すれば最高優先順位を有する制御装置をス タンバイにすることは給電すること、換言すれば自動車内の点火装置を作動する ことにより自動的に行われる。しかしながら、時間TwO後で励振線61がアー スされない場合は制御装置が欠陥信号出力を開始するように制御坤装置をプログ ラミングすることも可能である。
宝 際 ILLS 刊 牛 1m−−hi−−h−^−+IIkaIIMIIa、P(7/D[ミ85700 267ANIJEX To ’ムバE INTERNATIONA乙 5EAR CHREPORT 0NDE−B−1082947FR−A−1188034D E−A−322941103103/83 JP−A−5BO2554S 15 102/83DE−A−255477516106/77 None

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.例えば自動車に搭載されている、発信器信号に依存して作動し欠陥を検知し た時に相応のデータを記憶しその際に欠陥信号出力のためにデータを1つの信号 または時間的信号列に変換する制御装置の検査方法において、付勢線(61)に 接続されている制御装置(1,2,3)のうちの少くとも2つを、付勢線に印加 される付勢信号により検査のために付勢して、所定の優先順位の割当てにより定 まつている順序で欠陥信号出力を行い、その際に優先順位が1つ低い制御装置に 欠陥信号出力を行わせるために、欠陥信号出力の終了に相応する通知がなされる ことを特徴とする制御装置の検査方法。
  2. 2.最後に欠陥信号出力を行った制御装置により通知が行われる特許請求の範囲 第1項記載の制御装置の検査方法。
  3. 3.制御装置と接続されている検査装置(6)により通知が行われる特許請求の 範囲第1項記載の制御装置の検査方法。
  4. 4.付勢線を介して通知が行われる特許請求の範囲第1項ないし第3項のいづれ か1項に記載の制御装置の検査方法。
  5. 5.付勢信号により、まだ欠陥信号出力を行ってい互い制御装置が、次に待機す る制御装置の優先順位に比例する持続時間を有する優先順位信号を付勢線に印加 し、付勢線に印加された優先順位信号が最後である制御装置が欠陥信号出力を開 始する特許請求の範囲第1項ないし第4項のいづれか1項に記載の制御装置の検 査方法。
  6. 6.欠陥信号出力が付勢線上の付勢信号により遮断される特許請求の範囲第1項 ないし第5項のいづれか1項に記載の制御装置の検査方法。
  7. 7.遮断後に欠陥信号出力が繰返される特許請求の範囲第6項記載の制御装置の 検査方法。
  8. 8.遮断後に欠陥信号出力が停止し欠陥信号出力の終了に関する通知が行われる 特許請求の範囲第6項記載の制御装置の検査方法。
  9. 9.制御装置に給電した後、検査を行うための初期設定がなされる特許請求の範 囲第1項ないし第8項のいづれか1項に記載の制御装置の検査方法。
  10. 10.最高優先順位を有する制御装置が、付勢信号の後で所定の時間内に他の制 御装置が欠陥信号出力を行わない場合に欠陥信号出力を行う特許請求の範囲第1 項ないし第9項のいづれか1項に記載の制御装置の検査方法。
JP60503613A 1984-09-04 1985-08-08 制御装置を検査する方法 Expired - Lifetime JP2645548B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3432430.5 1984-09-04
DE19843432430 DE3432430A1 (de) 1984-09-04 1984-09-04 Verfahren zur ueberpruefung von steuergeraeten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62500473A true JPS62500473A (ja) 1987-02-26
JP2645548B2 JP2645548B2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=6244577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60503613A Expired - Lifetime JP2645548B2 (ja) 1984-09-04 1985-08-08 制御装置を検査する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4703258A (ja)
EP (1) EP0192672B2 (ja)
JP (1) JP2645548B2 (ja)
AU (1) AU582785B2 (ja)
BR (1) BR8506906A (ja)
DE (2) DE3432430A1 (ja)
MX (1) MX157993A (ja)
WO (1) WO1986001620A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04507137A (ja) * 1989-08-08 1992-12-10 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 車両における複数の制御装置の機能監視装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6348477A (ja) * 1986-08-18 1988-03-01 Mitsubishi Electric Corp 自動車用電子装置の故障診断システム
KR910002804B1 (ko) * 1987-02-27 1991-05-04 미쓰비시지도오샤 고교 가부시끼가이샤 자기진단용 다기능테스터
US4804937A (en) * 1987-05-26 1989-02-14 Motorola, Inc. Vehicle monitoring arrangement and system
DE3726344A1 (de) * 1987-08-07 1989-02-16 Porsche Ag Diagnosesystem fuer steuergeraete eines kraftfahrzeugs
JPH0776726B2 (ja) * 1988-02-18 1995-08-16 富士重工業株式会社 車輌診断装置
JPH0776725B2 (ja) * 1988-02-18 1995-08-16 富士重工業株式会社 車輌診断装置
EP0353331A1 (en) * 1988-08-05 1990-02-07 Robert Bosch Gmbh Fault finding system with selective interactive communication
DE3831193A1 (de) * 1988-09-14 1990-03-29 Wabco Westinghouse Fahrzeug Messwertgeber-fehlererkennungsschaltung
DE3919040A1 (de) * 1989-06-10 1990-12-13 Porsche Ag Verfahren und vorrichtung zur justierung einer hoehenstands-regelanlage eines fahrzeugs
DE3926097A1 (de) * 1989-08-08 1991-02-14 Bosch Gmbh Robert Verfahren und vorrichtung zum abfragen von steuergeraete-daten
JP2006101635A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Mitsumi Electric Co Ltd 過充電/過放電検出装置及び過充電/過放電検出回路並びに半導体装置
DE102005055964A1 (de) * 2005-11-15 2007-05-16 Valeo Schalter & Sensoren Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Sensorsystems, Sensorsystem und Sensormodul
DE102009018772B4 (de) * 2009-04-24 2011-02-17 Airbus Operations Gmbh Verfahren und System zum Sammeln von Zustandsinformationen von Bauteilen in einer Passagierkabine eines Fahrzeugs
CN104237662A (zh) * 2013-06-14 2014-12-24 国家电网公司 微机型主变差动保护装置的保护功能自动校验方法
FR3024794B1 (fr) 2014-08-05 2016-09-02 Continental Automotive France Procede d'acquisition de signaux, tels que signaux representatifs de l'etat de contacts d'un vehicule automobile

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5960622A (ja) * 1982-09-30 1984-04-06 Fujitsu Ltd 複数装置の接続制御方式

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1188034A (fr) * 1957-11-21 1959-09-18 Trt Telecom Radio Electr Moyens d'intercorrélation pour plusieurs stations émettrices d'informations
US3582949A (en) * 1968-10-28 1971-06-01 Master Specialties Co Audiovisual annunciator with priority ranking for each condition
US4017841A (en) * 1973-11-23 1977-04-12 Honeywell Inc. Bus allocation control apparatus
US3879704A (en) * 1974-01-03 1975-04-22 Honda Motor Co Ltd Warning apparatus for vehicles or the like
US3909842A (en) * 1974-02-04 1975-09-30 Honda Motor Co Ltd Acoustic warning apparatus for vehicle
US3988730A (en) * 1974-12-31 1976-10-26 Motorola, Inc. Multiple parameter monitoring and readout system with sampling of parameters of higher priority than the highest parameter which is out of tolerance
DE2554775A1 (de) * 1975-12-05 1977-06-16 Bosch Gmbh Robert Verfahren und vorrichtung zur datenuebertragung zwischen einem zentralen speicher und mindestens einem angeschlossenen rechner
JPS5296836A (en) * 1976-02-10 1977-08-15 Toshiba Corp Multiplex data processing system
DE2824190A1 (de) * 1978-06-02 1979-12-06 Bosch Gmbh Robert Mikrorechner-system zur steuerung von betriebsvorgaengen in kraftfahrzeugen, mit einer diagnoseeinrichtung zur ueberpruefung des kraftfahrzeuges
DE2846925C2 (de) * 1978-10-27 1982-09-09 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Mikrocomputer-Netzwerk mit mehreren an mindestens einen Systembus angekoppelten Mikrocomputer-Moduln
EP0014556B1 (en) * 1979-02-01 1983-08-03 WARD & GOLDSTONE LIMITED A multiplex information handling system and a vehicle incorporating this system
US4281381A (en) * 1979-05-14 1981-07-28 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Distributed first-come first-served bus allocation apparatus
JPS569898A (en) * 1979-07-02 1981-01-31 Nissan Motor Sound alarm
JPS5646423A (en) * 1979-09-25 1981-04-27 Nissan Motor Co Ltd Multifunctional electronic meter for automobile
DE3108874C2 (de) * 1980-03-10 1984-11-08 Hitachi, Ltd., Tokio/Tokyo Alarmeinrichtung für Kraftfahrzeuge
US4277772A (en) * 1980-06-17 1981-07-07 General Motors Corporation Motor vehicle diagnostic and monitoring system
AT368533B (de) * 1980-06-26 1982-02-15 Isovolta Verfahren zur herstellung aromatischer polyester sowie vorrichtung zur durchfuehrung dieses verfahrens
US4401949A (en) * 1981-02-02 1983-08-30 Fmc Corporation External device identification system
DE3229411A1 (de) * 1981-08-06 1983-03-03 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama, Kanagawa Elektronische vorrichtung mit selbstueberwachung fuer ein kraftfahrzeug
DE3279137D1 (en) * 1981-08-07 1988-11-24 Nippon Denso Co Motor vehicle diagnostic monitoring system
DE3136998A1 (de) * 1981-09-17 1983-04-07 Kieninger & Obergfell Fabrik für technische Laufwerke und Apparate, 7742 St Georgen Vorrichtung zur ueberwachung von an einen elektronischen bus angeschlossenen messgeraeten und servogeraeten
JPS5893641A (ja) * 1981-11-27 1983-06-03 Nippon Denso Co Ltd 車両用表示装置
EP0100313B1 (de) * 1982-02-05 1986-10-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren und vorrichtung zur selbstüberprüfung von mikrorechnergesteuerten schaltgeräten, insbesondere in kraftfahrzeugen
US4521885A (en) * 1983-01-05 1985-06-04 Towmotor Corporation Diagnostic display apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5960622A (ja) * 1982-09-30 1984-04-06 Fujitsu Ltd 複数装置の接続制御方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04507137A (ja) * 1989-08-08 1992-12-10 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 車両における複数の制御装置の機能監視装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0192672A1 (de) 1986-09-03
DE3574064D1 (en) 1989-12-07
DE3432430A1 (de) 1986-03-13
JP2645548B2 (ja) 1997-08-25
AU582785B2 (en) 1989-04-13
AU4678785A (en) 1986-03-24
EP0192672B1 (de) 1989-11-02
WO1986001620A1 (en) 1986-03-13
EP0192672B2 (de) 1993-12-08
MX157993A (es) 1988-12-28
US4703258A (en) 1987-10-27
BR8506906A (pt) 1986-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4967143A (en) System for diagnosing anomalies or breakdowns in a plurality of types of electronic control systems installed in motor vehicles
JPS62500473A (ja) 制御装置の検査方法
US4267569A (en) Micro-computer system for control and diagnosis of motor vehicle functions
US5318449A (en) Method and apparatus for computer-aided diagnosis of engines
JP3252907B2 (ja) 車両における複数の制御装置の機能監視装置
US5532927A (en) Automotive diagnostic tool
US5365438A (en) Audible and visual feedback for user stimulated self-test diagnostics
JPS6378041A (ja) 車両用故障診断装置
JPH0672566B2 (ja) マイクロコンピュータ制御のスイッチング装置を備えた自動車の機能診断方法
JPS62500540A (ja) 自動車の動作過程を制御および監視する装置
JP3223230B2 (ja) 故障診断装置
JP2001147714A (ja) 車載電子制御装置の故障診断装置
JP3345827B2 (ja) 車両診断装置
EP0475975B1 (en) Computer-aided engine diagnostic system
JP3025300B2 (ja) コンピュータ支援エンジン診断システム
CN210513713U (zh) 一种重型车车载诊断系统验证实验用指示电路
JP3578845B2 (ja) 車両用コンピュータ搭載製品の検査方法および装置
JPH03114942A (ja) 車載コントロールユニットの異常検出装置
JP2924620B2 (ja) 車両用故障診断装置
JPS597276A (ja) 車載バツテリとその充電系統の診断装置
JP2005315235A (ja) 車載式故障診断システムの検査装置
JPH04198733A (ja) 車両用故障診断装置
JPH02230946A (ja) 車輌制御用コントロールユニット
JP3081752B2 (ja) 自動車用波形観測装置
US20200005560A1 (en) Portable chassis checking module