JP3578845B2 - 車両用コンピュータ搭載製品の検査方法および装置 - Google Patents

車両用コンピュータ搭載製品の検査方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3578845B2
JP3578845B2 JP27809695A JP27809695A JP3578845B2 JP 3578845 B2 JP3578845 B2 JP 3578845B2 JP 27809695 A JP27809695 A JP 27809695A JP 27809695 A JP27809695 A JP 27809695A JP 3578845 B2 JP3578845 B2 JP 3578845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
inspection
program
vehicle
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27809695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09120364A (ja
Inventor
秀文 阿部
和則 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keihin Corp
Original Assignee
Keihin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keihin Corp filed Critical Keihin Corp
Priority to JP27809695A priority Critical patent/JP3578845B2/ja
Publication of JPH09120364A publication Critical patent/JPH09120364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3578845B2 publication Critical patent/JP3578845B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
  • Microcomputers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、コンピュータ搭載製品の検査方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、マイクロコンピュータとメモリとを搭載している製品(以下、マイクロコンピュータ搭載製品と称する)の出荷検査を行う場合、該マイクロコンピュータを用いて、該メモリ内に組み込まれたプログラムを実際に実行し、その制御の下において、該マイクロコンピュータ搭載製品の各部が正常に動作するか否かの動作チェックを行っていた。
この場合、上記メモリ内のプログラムは、実際の出荷製品に組み込まれるプログラム(以下、出荷用プログラムと称する)であり、検査部門の検査ライン作成者が、該出荷用プログラムを利用した検査手順を作成していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上述した従来の検査方法においては、上記出荷用プログラムは、本来、検査用にプログラミングされたものではないので、該出荷用プログラムを利用した出荷検査は検査効率が非常に悪い、という欠点があった。
例えば、出荷用プログラムにおいて「あるスイッチがONになると、マイクロコンピュータは、このON信号の入力により、タイマーにて時間を計測し、10分経過したら所定のリレーをONにする」というようにプログラミングされている場合には、該リレーが正常に動作するか否かを検査するためには10分も待たなくてはならないことになる。
また、上記コンピュータ搭載品が自動車のエンジン制御装置であって、上記出荷用プログラムにおいて「エンジン冷却水がある温度に達した後、エンジン回転数がある回転量になった場合にのみ所定の制御を行う」というようにプログラミングされている場合には、該制御が正確に行われるか否かを検査するためには、該エンジン制御装置を実際にエンジンに取り付けて検査しなくてはならず、検査装置全体の構成が大型化してしまう。
【0004】
さらに、通常、出荷用プログラムの作成者(出荷品の開発者)と、検査部門における検査手順の作成者とは別の技術者である場合が多く、また、出荷用プログラムは製品の性能向上を優先して作成されているため、検査ライン作成者が、該出荷用プログラムを解析・利用して検査手順を作成する場合、多大な手間と時間がかかる、という欠点があった。
【0005】
また、上記問題に対して、出荷用プログラムに検査専用のプログラムルーチンを追加し、該検査用ルーチンを用いて効率的に検査を行う、という手法も考えられる。しかし、この場合、プログラムを格納するメモリの記憶容量が該検査ルーチンの分だけ大きなものとなってしまい、その分、製品のコストが増大する、という欠点があった。
【0006】
この発明は、このような背景の下になされたもので、コンピュータを搭載した製品の出荷検査を確実かつ効率良く行うことができる検査方法および装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の発明は、記憶手段と、前記記憶手段に記憶されたプログラムを実行するマイクロコンピュータと、前記マイクロコンピュータの制御下で、外部からの入力信号の受信処理と外部への出力信号の生成処理とを行う周辺回路とからなる車両用コンピュータ搭載製品と、前記車両用コンピュータ搭載製品に対して、検査装置内のROMに記憶されているシミュレーションプログラムから車両運転状態の環境を模した疑似環境信号を与え、これに対する応答を監視することにより、前記車両用コンピュータ搭載製品が正常に動作しているか否かを検査する検査装置を用いた検査方法において、前記検査装置内に大容量記憶装置を備え、前記大容量記憶装置内には、検査用プログラムおよび出荷用プログラムのファイルが格納されており、前記車両用コンピュータ搭載製品の前記記憶手段は、フラッシュメモリであり、前記車両用コンピュータ搭載製品は、その形式および出荷地等により、複数種類に分類され、予め、前記車両用コンピュータ搭載製品の種類に応じた複数種類の出荷用プログラムが格納された前記大容量記憶装置を用意し、検査手順としては、まず、前記検査用プログラムを外部の前記大容量記憶装置から前記フラッシュメモリに書き込み、次に、前記車両用コンピュータ搭載製品に前記疑似環境信号を与え、前記疑似環境信号に対する該車両用コンピュータ搭載製品の出力信号と、前記疑似環境信号に対する出力として予め予想した出力信号とを前記外部の検査装置で比較し、前記車両用コンピュータ搭載製品の各部が正常に動作しているか否かを判断し、正常ならば、前記検査装置内の前記大容量記憶装置に格納された複数種類の出荷用プログラムの中から、該車両用コンピュータ搭載製品の種類に応じた出荷用プログラムを選択し、選択された出荷用プログラムを、該車両用コンピュータ搭載装置の前記フラッシュメモリに書き込み、異常ならば、前記検査装置内のROMに記憶された診断プログラムにより、入力した疑似環境信号とそれに対する実際の出力信号から、異常箇所を判断または推測し表示することを特徴とする。
【0009】
請求項2記載の発明は、請求項1載の車両用コンピュータ搭載製品の検査方法において前記疑似環境信号は、車両のエンジンに対する動作指令および車両のエンジンの動作状態を示す信号であり、前記実際の出力信号が燃料噴射制御装置の出力信号であることを特徴とする。
【0011】
請求項3記載の発明は、記憶手段と、前記記憶手段に記憶されたプログラムを実行するマイクロコンピュータと、前記マイクロコンピュータの制御下で、外部からの入力信号の受信処理と外部への出力信号の生成処理とを行う周辺回路とからなる車両用コンピュータ搭載製品に対して、検査装置内のROMに記憶されているシミュレーションプログラムから車両運転状態の環境を模した疑似環境信号を与え、これに対する応答を監視することにより、前記車両用コンピュータ搭載製品が正常に動作しているか否かを検査する検査装置において、前記検査装置内に大容量記憶装置を備え、前記大領記憶装置内には、検査用プログラムおよび出荷用プログラムのファイルが格納されており、前記車両用コンピュータ搭載製品の前記記憶手段は、フラッシュメモリであり、前記車両用コンピュータ搭載製品は、その形式および出荷地等により、複数種類に分類され、予め、前記車両用コンピュータ搭載製品の種類に応じた複数種類の出荷用プログラムが格納された前記大容量記憶装置を用意し、前記検査装置は、前記検査用プログラムを前記記憶手段に書き込む検査用プログラム書き込み手段と、前記車両用コンピュータ搭載製品に前記疑似環境信号を与える供給手段と、前記疑似環境信号に対する該車両用コンピュータ搭載製品の出力信号と、前記疑似環境信号に対する出力として予め予想した出力信号とを比較し、前記車両用コンピュータ搭載製品の各部が正常に動作しているか否かを判断する判断手段と、正常ならば、前記大容量記憶装置に格納された複数種類の出荷用プログラムの中から、該車両用コンピュータ搭載製品の種類に応じた出荷用プログラムを選択し、選択された出荷用プログラムを、該車両用コンピュータ搭載製品の前記フラッシュメモリに書き込む出荷用プログラム書き込み手段とを有し、異常ならば、前記検査装置内のROMに記憶された診断プログラムにより、入力した疑似環境信号とそれに対する実際の出力信号から、異常箇所を判断または推移し表示することを特徴とする。
【0013】
請求項記載の発明は、請求項に記載の車両用コンピュータ搭載製品の検査装置において、前記疑似環境信号は、車両のエンジンに対する動作指令および車両のエンジンの動作状態を示す信号であり、前記実際の出力信号が燃料噴射制御装置の出力信号であることを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して、この発明の実施形態について説明する。
図1は、この発明の一実施形態によるコンピュータ搭載製品の検査装置の構成例を示すブロック図である。
【0016】
この図において、マイクロコンピュータ搭載製品1は、マイクロコンピュータ2,入力回路3,出力回路4,入力ポート5,出力ポート6から構成される。
また、このマイクロコンピュータ搭載製品1は、本発明における検査対象であり、製造不良(マイクロコンピュータ2のチップ不良,入力回路3または出力回路4構成部品の不良・実装ミス等)が無く、検査に合格すると出荷される。
なお、本実施形態では具体的一例として、上記マイクロコンピュータ搭載製品1は、自動車のエンジンにおける燃料噴射制御装置であるとする。
【0017】
マイクロコンピュータ2は、同じチップ内にフラッシュメモリ2aが内蔵されたCPU(中央処理装置)であり、該フラッシュメモリ2aに格納されたプログラムに従って、マイクロコンピュータ搭載製品1の各部を制御する。
マイクロコンピュータ2は、上記フラッシュメモリ2aに直接接続されたプログラムバスおよびコネクタが設けられており、該プログラムバスを介して、外部から該フラッシュメモリ2aに対して直接リード/ライトが可能である。
【0018】
なお、フラッシュメモリ2aは、上記プログラムとして、出荷時には出荷用プログラムが書き込まれ、検査時には検査用プログラムが書き込まれる。
ここで、出荷用プログラムとは、実際の出荷製品に書き込まれるプログラムであり、検査用プログラムとは、出荷検査において、マイクロコンピュータ搭載製品1の各部(マイクロコンピュータ2,入力回路3,出力回路4)の製造ミスを検査するために、上記各部の全ての機能を、短時間で順次連続的に効率良く動かすためのプログラムである。
【0019】
入力回路3は、レシーバ,A/D変換器,OPアンプ等からなるアナログ回路であり、入力ポート5を介して供給される外部入力信号を、マイクロコンピュータ2が処理可能なデジタル信号に変換する。
本実施形態では、具体例として、上記外部入力信号は、エンジンに対する動作指令(アクセル,ブレーキの踏み込み量等)およびエンジンの動作状態(エンジン回転数,水温,燃料噴射量等のフィードバック)等であるとする。
【0020】
出力回路4は、ドライバ,D/A変換器,OPアンプ等からなるアナログ回路であり、マイクロコンピュータ2の制御信号を駆動信号に変換して、出力ポート6より出力する。
本実施形態では、具体例として、上記駆動信号は、自動車のエンジンにおける燃料噴射口開閉弁の開閉駆動信号であるとする。
【0021】
検査装置7は、マイクロコンピュータ搭載製品1に対して、実際の環境を模した疑似環境入力を与え、これに対する応答を監視することにより、該マイクロコンピュータ搭載製品1が正常に動作しているか否かを検査する装置(検査用シミュレーション装置)である。
例えば、上記マイクロコンピュータ搭載製品1が燃料噴射制御装置である場合、検査装置7は、該燃料噴射制御装置を取り巻く疑似環境として、エンジンに対する動作指令(アクセル,ブレーキの踏み込み量等)およびエンジンの動作状態(エンジン回転数,水温,燃料噴射量等のフィードバック)を示す信号(疑似環境信号)を供給する。そして、検査装置7は、燃料噴射制御装置の出力信号(燃料噴射口開閉弁の駆動信号)が、上記疑似環境信号に対する正しい応答として予期した通りの値であるか否かをチェックする。
【0022】
また、検査装置7は、マイクロコンピュータ2に内蔵されたフラッシュメモリ2aに対して、プログラムバスケーブルを介して、直接リード/ライトすることができる。
そこで、本実施形態では、検査装置7は、上記プログラムバスケーブルを介して、出荷用プログラムおよび検査用プログラムの書き込みを行う。
【0023】
なお、検査装置7は、CPU・7a,ROM(リードオンリメモリ)7b,RAM(ランダムアクセスメモリ)7c,大容量記憶装置7d,ディスプレイ7e,キーボード7f等から構成されるコンピュータシステムである。
ここで、CPU・7aは検査装置7各部を制御し、ROM・7bにはCPU・7aにおいて用いられる制御用プログラムが格納されており、RAM・7cは各制御用プログラムをロードしたり、該制御用プログラムの実行中にデータを一時的に記憶する。
大容量記憶装置7d内には、検査用プログラムおよび出荷用プログラムのファイルが格納してあり、CPU・7aは、ここから検査用プログラムまたは出荷用プログラムを読み出して、フラッシュメモリ2aに書き込む。
【0024】
次に、上記構成によるコンピュータ搭載製品の検査方法の動作を説明する。
オペレータは、検査装置7より引き出されている入力バスケーブルを入力ポート5に、同じく出力バスケーブルを出力ポート6に、同じくプログラムバスケーブルをフラッシュメモリ2a(から配線が引き出されたコネクタ)に接続する。オペレータは、検査装置7のメインスイッチ(図示略)をONにして電源を投入する。オペレータが、検査装置7に電源を投入すると、該電源は、入力バスケーブルを介して、マイクロコンピュータ搭載製品1にも供給される。
【0025】
電源投入後、オペレータは、キーボード7fを用いて、検査用プログラム書き込み指示を行う。
これにより、CPU・7aは、検査用プログラムのファイルを大容量記憶装置7dから読み出し、該検査用プログラムを、プログラムバスケーブルを介して、マイクロコンピュータ2の内蔵フラッシュメモリ2aに書き込む。
検査用プログラムの書き込みが終了すると、CPU・7aは、ディスプレイ7eを用いて、その旨をオペレータに通知する。
【0026】
次に、オペレータは、キーボード7fを用いて、検査シミュレーションの開始を指示する。これにより、CPU・7aは、ROM・7bに記憶されたシミュレーションプログラムを実行する。
ここで、具体的一例として、検査対象となるマイクロコンピュータ搭載製品1は燃料噴射制御装置であるので、検査装置7は、該マイクロコンピュータ搭載製品1を取り巻く疑似環境として、エンジンに対する動作指令(アクセル,ブレーキの踏み込み量等)およびエンジンの動作状態(エンジン回転数,水温,燃料噴射量等のフィードバック)を示す信号(疑似環境信号)を、入力ポート5を介して、該マイクロコンピュータ搭載製品1に与える。
【0027】
該疑似環境信号は、入力バスケーブルおよび入力ポート5を介して、マイクロコンピュータ搭載製品1の入力回路3に供給される。
入力回路3は、上記疑似環境信号に対して、所定の信号処理(バス調停,信号レベル変換,A/D変換等)を行う。
具体的一例として、検査装置7より与えられたエンジンに対する動作指令(アクセル,ブレーキの踏み込み量等)およびエンジンの動作状態(エンジン回転数,水温,燃料噴射量等のフィードバック)は、マイクロコンピュータ2が認識可能なデジタル信号に変換される。
【0028】
マイクロコンピュータ2は、フラッシュメモリ2aに記憶された検査用プログラムに従って、上記入力回路3から各種信号を読み込み、これにより上記疑似環境を把握して、これに対する制御処理を行う。
ここで、上記検査用プログラムは、出荷用プログラムとは異なり、入力回路3および出力回路4の全ての機能を手際よく、順次連続的にチェックするために必要な制御シーケンスより構成されている。
具体的一例を上げると、マイクロコンピュータ2は、検査装置7より与えられたエンジンに対する動作指令(アクセル,ブレーキの踏み込み量等)およびエンジンの動作状態(エンジン回転数,水温,燃料噴射量等のフィードバック)に基づき、該状況下における適切な燃料噴射量を計算する。
【0029】
出力回路4は、マイクロコンピュータ2の制御信号に対して、所定の信号処理(バス調停,信号レベル変換,D/A変換等)を行う。
具体的一例を上げると、出力回路4は、上記マイクロコンピュータ2の制御信号に基づき、燃料噴射口開閉弁の駆動信号を出力する。但し、検査時においては、実際に上記開閉弁を駆動するわけではなく、出力回路4の出力信号は、出力ポート6および出力バスケーブルを介して、検査装置7に送信される。
これに対して、CPU・7aは、上記入力信号(疑似環境信号)に対する正しい応答として予期した出力信号が、マイクロコンピュータ搭載製品1より得られたか否かを判断する。
【0030】
そして、予期した通りの出力信号が得られたならば、CPU・7aは、ディスプレイ7eを用いて、マイクロコンピュータ搭載製品1が正常であることを示す。
次に、オペレータが、キーボード7fを用いて、出荷用プログラムの書き込み指示を行うと、CPU・7aは、出荷用プログラムのファイルを大容量記憶装置7dから読み出し、該出荷用プログラムを、プログラムバスケーブルを介して、マイクロコンピュータ2の内蔵フラッシュメモリ2aに書き込む。このとき、上記出荷用プログラムを、先に書き込んである検査用プログラムを一旦消去してから書き込む。
出荷用プログラムの書き込みが終了すると、CPU・7aは、ディスプレイ7eを用いて、その旨をオペレータに通知する。そこで、オペレータは電源を落とした後、入力バスケーブル,出力バスケーブル,プログラムバスケーブルを外し、マイクロコンピュータ搭載製品1を出荷する。
【0031】
一方、上記入力信号(疑似環境信号)に対して、マイクロコンピュータ搭載製品1より予期した通りの出力信号が得られなかったならば、CPU・7aは、ディスプレイ7eを用いて、上記マイクロコンピュータ搭載製品1に異常があることを示す。
このとき、ROM・7bに記憶された診断プログラムにより、入力した疑似環境信号とそれに対する実際の出力信号とから、異常箇所を判断または推測できる場合には、該診断内容をディスプレイ7eに表示する。
オペレータは、上記診断内容に従ってマイクロコンピュータ搭載製品1をチェックし、不良箇所(部品の不良・破損,部品の実装ミス等)を修理する。
修理完了後、オペレータは上述した検査シミュレーションを再度行い、異常がなければ該マイクロコンピュータ搭載製品1を出荷する。
以上で、コンピュータ搭載製品の検査装置の動作説明を終了する。
【0032】
次に、請求項記載の発明と本実施形態との対応関係を説明する。
記憶手段……フラッシュメモリ2a
マイクロコンピュータ……マイクロコンピュータ2
周辺回路……入力回路3,出力回路4
検査装置……検査装置7
検査用プログラム書き込み手段……CPU・7a
供給手段……CPU・7a
判断手段……CPU・7a
出荷用プログラム書き込み手段……CPU・7a
【0033】
以上、この発明の実施形態を図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があってもこの発明に含まれる。
たとえば、上述した一実施形態においては、検査用プログラムまたは出荷用プログラムの格納場所として、マイクロコンピュータ内蔵のフラッシュメモリを用いる例を示したが、この他にもEPROMのように、装置に搭載したまま外部から直接リード/ライトが可能であり、かつ、電源を落としても保持内容が失われないメモリICであれば、どのようなものでも用いることができる。
【0034】
また、同実施形態においては、オペレータがキーボードを用いて、CPU・7aに対して各種指示(プログラムの書き込み,検査開始等)を与えていたが、これらの指示をバッチ処理で与えることにより、オペレータの指示を必要とせず、自動的に検査を進めることも考えられる。
【0035】
また、同実施形態においては、本装置を出荷検査における検査装置として利用したが、この他にも、製品開発時において、本装置による検査結果を、マイクロコンピュータ搭載製品各部のパラメータ(抵抗値,容量値,マイクロコンピュータの制御判断値等)の補正に利用することも考えられる。
【0036】
また、同実施形態において、検査装置7内の大容量記憶装置7dには、検査の対象となるマイクロコンピュータ搭載製品の種類(燃料噴射制御装置の場合には、該装置搭載車両の機種および仕向地等)に応じて分類された複数種類の出荷用プログラムが格納してあり、検査用プログラムによる上記検査に合格した後、キーボード7fを用いて、上記複数種類の出荷用プログラムの中から、該マイクロコンピュータ搭載製品の種類に応じた出荷用プログラムを選択し、該選択された出荷用プログラムを、マイクロコンピュータ2の内蔵フラッシュメモリ2aに書き込み、出荷することも考えられる。
【0037】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明によれば、検査時には、検査用に作成されたプログラムを用いて効率よく出荷検査を行うことができる。
また、記憶手段には、出荷用プログラムか検査用プログラムかのどちらか一方しか書き込まれないので、該記憶手段が必要とする記憶容量を小さく抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態によるコンピュータ搭載製品の検査装置の構成例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1……マイクロコンピュータ搭載製品、 2……マイクロコンピュータ、
2a……フラッシュメモリ、 3……入力回路、 4……出力回路、
5……入力ポート、 6……出力ポート、 7……検査装置

Claims (4)

  1. 記憶手段と、前記記憶手段に記憶されたプログラムを実行するマイクロコンピュータと、前記マイクロコンピュータの制御下で、外部からの入力信号の受信処理と外部への出力信号の生成処理とを行う周辺回路とからなる車両用コンピュータ搭載製品と、前記車両用コンピュータ搭載製品に対して、検査装置内のROMに記憶されているシミュレーションプログラムから車両運転状態の環境を模した疑似環境信号を与え、これに対する応答を監視することにより、前記車両用コンピュータ搭載製品が正常に動作しているか否かを検査する検査装置を用いた検査方法において、
    前記検査装置内に大容量記憶装置を備え、前記大容量記憶装置内には、検査用プログラムおよび出荷用プログラムのファイルが格納されており、前記車両用コンピュータ搭載製品の前記記憶手段は、フラッシュメモリであり、前記車両用コンピュータ搭載製品は、その形式および出荷地等により、複数種類に分類され、予め、前記車両用コンピュータ搭載製品の種類に応じた複数種類の出荷用プログラムが格納された前記大容量記憶装置を用意し、
    検査手順としては、
    まず、前記検査用プログラムを外部の前記大容量記憶装置から前記フラッシュメモリに書き込み、
    次に、前記車両用コンピュータ搭載製品に前記疑似環境信号を与え、
    前記疑似環境信号に対する該車両用コンピュータ搭載製品の出力信号と、前記疑似環境信号に対する出力として予め予想した出力信号とを前記外部の検査装置で比較し、前記車両用コンピュータ搭載製品の各部が正常に動作しているか否かを判断し、
    正常ならば、前記検査装置内の前記大容量記憶装置に格納された複数種類の出荷用プログラムの中から、該車両用コンピュータ搭載製品の種類に応じた出荷用プログラムを選択し、選択された出荷用プログラムを、該車両用コンピュータ搭載装置の前記フラッシュメモリに書き込み、異常ならば、前記検査装置内のROMに記憶された診断プログラムにより、入力した疑似環境信号とそれに対する実際の出力信号から、異常箇所を判断または推測し表示することを特徴とする車両用コンピュータ搭載製品の検査方法。
  2. 請求項1に記載の車両用コンピュータ搭載製品の検査方法において、前記疑似環境信号は、車両のエンジンに対する動作指令および車両のエンジンの動作状態を示す信号であり、前記実際の出力信号が燃料噴射制御装置の出力信号であることを特徴とする車両用コンピュータ搭載製品の検査方法。
  3. 記憶手段と、前記記憶手段に記憶されたプログラムを実行するマイクロコンピュータと、前記マイクロコンピュータの制御下で、外部からの入力信号の受信処理と外部への出力信号の生成処理とを行う周辺回路とからなる車両用コンピュータ搭載製品に対して、検査装置内のROMに記憶されているシミュレーションプログラムから車両運転状態の環境を模した疑似環境信号を与え、これに対する応答を監視することにより、前記車両用コンピュータ搭載製品が正常に動作しているか否かを検査する検査装置において、
    前記検査装置内に大容量記憶装置を備え、前記大容量記憶装置内には、検査用プログラムおよび出荷用プログラムのファイルが格納されており、
    前記車両用コンピュータ搭載製品の前記記憶手段は、フラッシュメモリであり、
    前記車両用コンピュータ搭載製品は、その形式および出荷地等により、複数種類に分類され、予め、前記車両用コンピュータ搭載製品の種類に応じた複数種類の出荷用プログラムが格納された前記大容量記憶装置を用意し、
    前記検査装置は、
    前記検査用プログラムを前記記憶手段に書き込む検査用プログラム書き込み手段と、
    前記車両用コンピュータ搭載製品に前記疑似環境信号を与える供給手段と、
    前記疑似環境信号に対する該車両用コンピュータ搭載製品の出力信号と、前記疑似環境信号に対する出力として予め予想した出力信号とを比較し、前記車両用コンピュータ搭載製品の各部が正常に動作しているか否かを判断する判断手段とを有し、
    正常ならば、前記大容量記憶装置に格納された複数種類の出荷用プログラムの中から、該車両用コンピュータ搭載製品の種類に応じた出荷用プログラムを選択し、選択された出荷用プログラムを、該車両用コンピュータ搭載製品の前記フラッシュメモリに書き込む出荷用プログラム書き込み手段と、
    異常ならば、前記検査装置内のROMに記憶された診断プログラムにより、入力した疑似環境信号とそれに対する実際の出力信号から、異常箇所を判断または推移し表示することを特徴とする車両用コンピュータ搭載製品の検査装置。
  4. 請求項3に記載の車両用コンピュータ搭載製品の検査装置において、前記疑似環境信号は、車両のエンジンに対する動作指令および車両のエンジンの動作状態を示す信号であり、前記実際の出力信号が燃料噴射制御装置の出力信号であることを特徴とする車両用コンピュータ搭載製品の検査装置。
JP27809695A 1995-10-25 1995-10-25 車両用コンピュータ搭載製品の検査方法および装置 Expired - Fee Related JP3578845B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27809695A JP3578845B2 (ja) 1995-10-25 1995-10-25 車両用コンピュータ搭載製品の検査方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27809695A JP3578845B2 (ja) 1995-10-25 1995-10-25 車両用コンピュータ搭載製品の検査方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09120364A JPH09120364A (ja) 1997-05-06
JP3578845B2 true JP3578845B2 (ja) 2004-10-20

Family

ID=17592587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27809695A Expired - Fee Related JP3578845B2 (ja) 1995-10-25 1995-10-25 車両用コンピュータ搭載製品の検査方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3578845B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007058659A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Yazaki Corp 車載装置のハードウエアテスト方法及び製品用ソフトウエア書き込み方法
US8418013B2 (en) 2006-01-25 2013-04-09 Deere & Company Method of using virtual inputs and outputs to automate testing of application software and hardware
DE102017209104A1 (de) 2017-05-31 2018-12-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Verwalten einer Steuerungssoftware eines Bremssystems eines Fahrzeugs, Hydrauliksystem für ein Bremssystem eines Fahrzeugs und Verfahren zum Herstellen desselben

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09120364A (ja) 1997-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108205308B (zh) 一种基于车身域控制器的自动诊断测试系统
JP2608741B2 (ja) 自動車に設置された複数の型式の電子制御システムの異常または故障を診断する装置
EP1223490B1 (en) Controller for vehicle with self-diagnostic function and recording medium
JP2012118043A (ja) 車両シミュレーターを用いた車両装置の自動評価システム
JPH08508104A (ja) 電子制御装置の検査方法及びこの方法を使用する制御装置
JPS6120816B2 (ja)
JP3578845B2 (ja) 車両用コンピュータ搭載製品の検査方法および装置
JP5500057B2 (ja) 検査システム
JP2614674B2 (ja) 印刷機の電子制御装置の診断装置および方法
JP3200565B2 (ja) マイクロプロセッサおよびその検査方法
JP3550062B2 (ja) 車載電子制御装置の故障診断装置
JP2015123748A (ja) 検査システム
JP2004158031A (ja) 車両の故障診断方法
CN114383856A (zh) 一种车辆自动测试方法、装置、存储介质及设备
US6125456A (en) Microcomputer with self-diagnostic unit
JPS62161038A (ja) 車載用の電子制御装置
JP3357567B2 (ja) プログラム評価システム
JP2004019508A (ja) 車両用制御装置の評価方法、および車両用制御装置の評価用信号の記録装置
JPH0623930B2 (ja) 電子的制御ユニツトの異常検出装置
KR20020053106A (ko) 피드백 기능을 가지는 전자 제어 장치 시뮬레이터
JPH07182024A (ja) 自動車用診断装置
JP2006184051A (ja) 車載式故障診断システムの検査装置および検査方法
JPH08278924A (ja) アダプタ診断システム
KR101856065B1 (ko) Obd 테스트 장치 및 방법
Oswald et al. Design Considerations for an On-Board Computer System

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees