JPS6246955A - ムライト焼結体の製造方法 - Google Patents

ムライト焼結体の製造方法

Info

Publication number
JPS6246955A
JPS6246955A JP60185931A JP18593185A JPS6246955A JP S6246955 A JPS6246955 A JP S6246955A JP 60185931 A JP60185931 A JP 60185931A JP 18593185 A JP18593185 A JP 18593185A JP S6246955 A JPS6246955 A JP S6246955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered body
mullite
alumina
silica
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60185931A
Other languages
English (en)
Inventor
川戸 英和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harima Refractories Co Ltd
Original Assignee
Harima Refractories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harima Refractories Co Ltd filed Critical Harima Refractories Co Ltd
Priority to JP60185931A priority Critical patent/JPS6246955A/ja
Publication of JPS6246955A publication Critical patent/JPS6246955A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は熱間での強度・耐クリープ性に優れた超忌密質
のムライト焼結体を製造する方法に関する。
(従来の技術) ムライト焼結体は、耐熱・耐クリープ性の部材として、
高温雰囲気下で使用される炉材、棚板、サヤなどに使用
されてきた。
従来、ムライトの合成にはカオリン族tfL吻とアルミ
ナとの反応、あるいはシリカとアルミナのゲル混合物を
使った方法(例えばJ、P、Kiehl+Ber、de
ut、Keram、GES、 、 40(5)332〜
336’63)が知られている。また金属アルコキシド
等の高純度原料を使用する提案(例えば昭和59年窯業
協会年会予稿集、P521〜522)が、最近よく見ら
れる。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、これら従来の合成方法により得られたムライト
はムライトの焼結体を製造する上で、次のような問題が
あった。すなわち、カオリン族鉱物とアルミナとの反応
、あるいはシリカとアルミナのゲル混合物を使ったもの
は、不純物を多く含むために熱間でガラス相を形成し、
熱間での強度および耐クリープ性に劣る。そこで、この
ガラス相を少なくしようとしても低気孔化が困難となり
、緻密な焼結体が得られない。
また、金属アルコキシドの高純度原料として、例えばア
ルミナおよびシリカのアルコキシドの混合物を使用した
場合は、■ヘンゼンやアルコール等の有機溶媒を多量に
使用するために作業環境、コスト面で好ましくない、■
二種類のアルコキシドのゲル化特性が互いに異なるため
均一混合が困難、■粉末化には水熱処理、噴霧熱分解等
が必要で、さらに粉砕に時間を要するなどの問題があっ
た。
(問題点を解決するための手段) そこで本発明者は種々検討を重ねたところ、気相法アル
ミナと、シリカのアルコキシドとを組み合わせ、これに
塩基を添加すると、効率的にムライト前駆体を得ること
が出来、しかもこの前駆体より製造される焼焼結体がき
わめて緻密質であることを知り、本発明を完成させたも
のである。すなわち本発明は気相法アルミナと、シリカ
のアルコキシドとの和に対して適量の塩基、水及び有機
質溶剤を添加し、混合してゲル化後、乾燥または仮焼し
、これを解砕して得た粉末を加圧成形し、さらに150
0〜1850℃で焼成するムライト焼結体の製造方法で
ある。
ここで使用する気相法シリカとシリカのアルコキシドは
共に市販品からもえられる。気相法シリカは、例えば塩
化アルミニウムを酸水素炎中で加水分解して得られ、そ
の−次粒子の平均径は数ミリミクロンから数十ミリミク
ロンである。一方シリカのアルコキシドはメチルシリケ
ート、エチルシリケート等、5i(OR)s  [Si
; シリコン、0;酸素、R;炭化水素基]で表される
もので、例えばアルコールとシリコンまたはアルコール
と四塩化珪素を直接反応させて製造される。
気相法アルミナと、シリカのアルコキシドとの和に対し
適量の塩基、水及びアルコールを添加し、混合してゲル
化させる。気相法アルミナと、シリカのアルコキシドと
の両者の比は特に限定するものではないが、ムライトの
前駆体である意味からも、全体としてAltos成分が
66〜78、t%に調整するのが好ましい。
塩基はPRを調整して混合物の粘性を下げる役割とゲル
化を促進させる役割をもち、添加割合はその塩基によっ
て異なるが、混線時には粘性を十分下げて、ゲル化時に
は粘性を高くするのが好ましい、第1図はPR値と粘性
との関係を測定した結果をグラフで示したもの、即ち気
相法アルミナとシリカのアルコキシドとをメタノール溶
媒で混合しNH,O)I ?8液を少量添加して、その
粘性とPR値との関係を示すものである。
この結果からも、混合物の粘性を下げようとするとPR
値が5.5〜8.5が最適である。なお、この場合の塩
基の具体例はアンモニア、ヒドロキシルアミン、ジメチ
ルアミン、トリエタノールアミン、ピリジン等の一種又
は二種以上である。
水は外掛で4〜20wL%、有機溶剤は外掛で20〜1
80WL%、がそれぞれ好ましい添加割合である。を機
溶剤としては、例えばベンゼン、アルコール、アセトン
、トルエン等が使用できる。
本発明ではまず、以上の気相法アルミナ、シリカのアル
コキシド、塩基、水及び:fa溶剤を、例えばミキサー
、ボールミル等を使用して混合し、ゲル化させた後、乾
燥または仮焼する。仮焼は粉末の活性度が失われないよ
う1000℃以下で行うのが好ましい、第2図は本発明
のムライト前駆体粉末の仮焼塩度と比表面積との関係を
示すグラフである。比表面積が大きいほど、粉末の活性
度が高い。
ついで、以上のようにして得られたムライト前駆体の粉
末を、加圧成形する。
加圧は50〜2000 k+r / ctlが好ましく
、50kt/c11未満では成形体となり難く、また焼
結体が強度等に劣る。 2000kg/−を超えると加
圧後、常圧にもどした際に成形体が復元作用で亀裂を発
生しやすい。さらに好ましい加圧の圧力は100〜10
00kr/aJである。加圧の方法としては一軸プレス
、ラバープレス、ホントプレスなどのいずれでもよい。
成形後は1500〜1850℃で焼成すル、1500’
C未満ではムライトの合成は認められるが、焼結体とし
ての密度、強度が不十分である。 1850’t:を超
えるとムライト結晶の発達し過ぎによる焼結体の強度低
下あろいはシリカとアルミナに分解する等の問題がある
(作用) 本発明によれば、いずれも高純度原料である気相法アル
ミナと、シリカのアルコキシドを使用するため、焼結体
はガラス相を含まず、強度および耐クリープ性に優れた
ものとなる。ムライト前駆体を得る際に、塩基の添加に
よって粘性を下げ、配合物が均一混合される。また、気
相法アルミナと、シリカのアルコキシドにおける粒子は
サブミクロン単位であり、したがってムライト前駆体は
活性度が高く、焼成によって超微密質の焼結体が得られ
る。
(実施例) 以下本発明の実施例を示すが、本発明はこれに限定され
るものではない。
各側で使用する配合物はいずれも市販品よりえた。
実施例−1 気相法アルミナを52wt%、シリカのアルコキシドと
してエチルシリケート(Si(h40wt%)を48@
2%との和に対し、塩基としてアンモニアの64%溶液
を2゜%、水:メタノールが重量比で1:20の混合液
1501%を添加しミキサーで十分攪拌し、更にアンモ
ニアの6゜、%溶液を7■%添加してゲル化させた6次
いで80℃で加熱乾燥した後ミルで粒径1m以下に粉砕
してえた粉末を、圧力1000 kIr/ c+4で加
圧成形した。これをさらに1700℃で焼成した。
実施例−2 気相法アルミナを504%、シリカのアルコキシドとし
てエチルシリケート(SIOx40b+t%)を5し、
%との和に対して、塩基としてヒドロキシルアミンを4
wt%、水:ベンゼンが重量比で2:25の混合液18
0wt%を添加しボールミルで十分に攪拌しゲル化させ
た0次いで500℃で仮焼した後、粒径1fi以下に粉
砕して得た粉末を、圧力500 kg /−で加圧成形
し、さらに1800℃で焼成した。
比較例としてカオリン族鉱物とアルミナから製造したも
の(比較例1)と混合アルコキシドから製造したもの(
比較例2)を示す。
前記比較例と本発明実施例1.2とを下表に示す。
(発明の効果) 本発明は以上の通りであり、従来知られている方法に比
べ熱間での強度及び耐クリープ性に優れた超微密質ムラ
イト焼結体を得ることができる。しかも従来行っていた
粉末tA1!1時の水熱処理や噴霧熱分解等の操作や粉
末を長時間粉砕することもなく製造コストを大巾に低減
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はPR値と粘性との関係を測定したグラフ図、第
2図は粉末の仮焼温度と比表面禎との関係を示すグラフ
図である。 尤/図 H 弊2同 イ支i克:、迩j、i(°こ ) 手続補正書(自発) 昭和ω年11月12日 特許庁長官 宇 賀 道 部 殿 1、事件の表示 特願昭60−185931号2、発明
の名称 ムライト焼結体の製造方法3、 補正をする者 事件との関係 出願人 播磨耐火煉瓦株式会社 4、代理人 東京都港区虎ノ門−丁目1番18号 5、 補正の対象 明細書中発明の詳細な説明の欄。 6、補正の内容

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 気相法アルミナと、シリカのアルコキシドとの和に対し
    て適量の塩基、水及び有機質溶剤を添加し、混合してゲ
    ル化後、乾燥または仮焼し、これを解砕して得た粉末を
    加圧成形し、さらに1500〜1850℃で焼成するム
    ライト焼結体の製造方法
JP60185931A 1985-08-26 1985-08-26 ムライト焼結体の製造方法 Pending JPS6246955A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60185931A JPS6246955A (ja) 1985-08-26 1985-08-26 ムライト焼結体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60185931A JPS6246955A (ja) 1985-08-26 1985-08-26 ムライト焼結体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6246955A true JPS6246955A (ja) 1987-02-28

Family

ID=16179381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60185931A Pending JPS6246955A (ja) 1985-08-26 1985-08-26 ムライト焼結体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6246955A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015186560A1 (ja) * 2014-06-06 2015-12-10 日本碍子株式会社 ムライト焼結体、その製法及び複合基板

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015186560A1 (ja) * 2014-06-06 2015-12-10 日本碍子株式会社 ムライト焼結体、その製法及び複合基板
JP5861016B1 (ja) * 2014-06-06 2016-02-16 日本碍子株式会社 ムライト焼結体、その製法及び複合基板
US9776924B2 (en) 2014-06-06 2017-10-03 Ngk Insulators, Ltd. Mullite sintered body, method for producing the same, and composite substrate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07277814A (ja) アルミナ基セラミックス焼結体
US4517305A (en) Finely divided silicon carbide having a high content of 2H-type silicon carbide and method of producing the same
EP0471389B1 (en) Aluminum oxide/aluminum oxynitride/group IVB metal nitride abrasive particles derived from a sol-gel process
JPS62197353A (ja) 炭化けい素焼結体の製造方法
JPS62167209A (ja) α−サイアロン質粉末及びその製造法
JPS60176910A (ja) 窒化アルミニウム粉末の製造方法
JPH02204313A (ja) 焼成可能なセラミック粉末、その製造方法、該セラミック粉末から製造された窒化珪素セラミック、その製造方法並びにその使用方法
JPS6016387B2 (ja) 耐熱性材料の製造方法
JPS6246955A (ja) ムライト焼結体の製造方法
JPS6357383B2 (ja)
JPS59207873A (ja) 高密度炭化ケイ素焼結体の製造方法
JPS638069B2 (ja)
JPS6270210A (ja) 窒化アルミニウム−炭化けい素複合微粉末の製造法
JPS60141671A (ja) ジルコニア焼結体の製造方法
JPS6256356A (ja) ムライト焼結体の製造方法
JPS6246956A (ja) ムライト焼結体の製造方法
JPH06100358A (ja) ムライト質焼結体の製造方法
JPS6328873B2 (ja)
JPH0794347B2 (ja) 断熱材
JPS60122706A (ja) 窒化ケイ素粉末の製造方法
JP2567041B2 (ja) 窒化アルミニウム超微粒子の製造方法
JPS58217469A (ja) 窒化珪素−炭化珪素組成物の製造法
JPH04124006A (ja) AlN微小球状焼結体及びその製造方法
JPH0218311A (ja) 六方晶系炭化珪素プレートレットおよびプレフォーム並びにその製造および利用法
Kulkarni et al. Influence of preparation conditions on mullite formation in clay-alumina mixtures