JPS6256356A - ムライト焼結体の製造方法 - Google Patents
ムライト焼結体の製造方法Info
- Publication number
- JPS6256356A JPS6256356A JP60195613A JP19561385A JPS6256356A JP S6256356 A JPS6256356 A JP S6256356A JP 60195613 A JP60195613 A JP 60195613A JP 19561385 A JP19561385 A JP 19561385A JP S6256356 A JPS6256356 A JP S6256356A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mullite
- sintered body
- producing
- precipitate
- aluminum silicate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野コ
本発明はムライト焼結体の製造方法に関し、詳しくはケ
イ酸ナトリウムと水溶性アルミニウムの塩水溶液から得
られる沈澱を脱水乾燥してムライト前駆ケイ酸アルミニ
ウム微粒子を得、該微粒子を加熱処理したムライ1−微
粉原料の成形体を焼成して、耐熱高温構造材料として高
密度でかつ高強度であり常温及び高温での機械的特性に
優れるムライト焼結体を得る製造方法に関するものであ
る。
イ酸ナトリウムと水溶性アルミニウムの塩水溶液から得
られる沈澱を脱水乾燥してムライト前駆ケイ酸アルミニ
ウム微粒子を得、該微粒子を加熱処理したムライ1−微
粉原料の成形体を焼成して、耐熱高温構造材料として高
密度でかつ高強度であり常温及び高温での機械的特性に
優れるムライト焼結体を得る製造方法に関するものであ
る。
[従来の技術]
ムライトは、アルミナ3分子とシリカ2分子(3A l
20 s・2SiOz)からなる菱面体結晶で高融点
で低熱膨張なセラミックスとして知られている。
20 s・2SiOz)からなる菱面体結晶で高融点
で低熱膨張なセラミックスとして知られている。
ムライトの化学量論的な組成比は、重量比でA1□Os
/ S i Oxが71.8/28.2であり、この
組成のムライトは、熱的に極めて安定している。そのた
めムライト結晶粒子のみからなる成形体を焼結させ気孔
の無い高密度焼結体を得ることは極めて難しい。
/ S i Oxが71.8/28.2であり、この
組成のムライトは、熱的に極めて安定している。そのた
めムライト結晶粒子のみからなる成形体を焼結させ気孔
の無い高密度焼結体を得ることは極めて難しい。
ムライト組成の原料としては、従来工業的には、ボーキ
サイトを主原料とし、高温で熔融合成し、これを粉砕し
た電融ムライト原料、あるいはカオリン、アルミナ等の
原料をムライト組成に配合し、1500〜1800℃で
焼結し、これを粉砕した合成ムライト原料がある。とこ
ろがこれらのムライト原料は、一般には耐火物用で、焼
結性に劣り、高温で焼結を行っても、充分な強度を有す
るち密質焼結体を得ることは困難である。そこでムライ
ト磁器としては工業的には、シリマナイト、カオリン、
可塑性粘土、仮焼アルミナ、長石等の原料をボールミル
粉砕混合し、1500〜1800℃で焼成しりA I2
0 s/ S io 2比が4o/6o〜6o/4゜の
範囲にしたもので、ムライト組成よりシリカが多く含ま
れているのが一般的である。
サイトを主原料とし、高温で熔融合成し、これを粉砕し
た電融ムライト原料、あるいはカオリン、アルミナ等の
原料をムライト組成に配合し、1500〜1800℃で
焼結し、これを粉砕した合成ムライト原料がある。とこ
ろがこれらのムライト原料は、一般には耐火物用で、焼
結性に劣り、高温で焼結を行っても、充分な強度を有す
るち密質焼結体を得ることは困難である。そこでムライ
ト磁器としては工業的には、シリマナイト、カオリン、
可塑性粘土、仮焼アルミナ、長石等の原料をボールミル
粉砕混合し、1500〜1800℃で焼成しりA I2
0 s/ S io 2比が4o/6o〜6o/4゜の
範囲にしたもので、ムライト組成よりシリカが多く含ま
れているのが一般的である。
純粋なムライト組成の焼結体は、新しい手法として、実
験室的にアルミニウムイソプロポキシド及びシリコンテ
トラエトキシドを出発原石とし、A I20 n: S
io 2モル比;3:2となるように混合した混合ア
ルコキシド溶液を加水分解して合成したアルミナ−シリ
カ系微粉体を用い、1500”Cでホットプレスする方
法が試みられている。これにより、゛化学量論的にムラ
イト組成にあり、はぼ理論密度の純粋なムライト焼結体
が得られることかに、S。
験室的にアルミニウムイソプロポキシド及びシリコンテ
トラエトキシドを出発原石とし、A I20 n: S
io 2モル比;3:2となるように混合した混合ア
ルコキシド溶液を加水分解して合成したアルミナ−シリ
カ系微粉体を用い、1500”Cでホットプレスする方
法が試みられている。これにより、゛化学量論的にムラ
イト組成にあり、はぼ理論密度の純粋なムライト焼結体
が得られることかに、S。
M azdiyasniらにより、J 、As、Cer
am、Soc、[55]548〜52(1972)に報
告されている。
am、Soc、[55]548〜52(1972)に報
告されている。
また神崎らにより、硝酸アルミニウムとケイ酸エチルの
混合溶液を噴M熱分解して得られる微粉体を1650℃
で常圧焼結し、3 、01 g70m3の密度のムライ
ト焼結体を得る方法が試みられている(J。
混合溶液を噴M熱分解して得られる微粉体を1650℃
で常圧焼結し、3 、01 g70m3の密度のムライ
ト焼結体を得る方法が試みられている(J。
A+*、Ceras+、Soc、68[1]c 6〜
c−7(198[発明が解決しようとする問題点] 本来、純粋なムライト焼結体は高融点でかつ低熱llj
張であり、高温圧縮強度が大きく、特に高温時の変形す
なわち耐クリープ特性に優れ、常温から1400℃とい
う高温まで曲げ強度が変化しないという優れた特性を有
する。しかしながら、前述のように、ムライト組成の電
融ムライト原料や焼結、粉砕による合成ムライト原料は
、焼結性に劣り、充分な強度を有するち密質焼結体を得
ることができない。
c−7(198[発明が解決しようとする問題点] 本来、純粋なムライト焼結体は高融点でかつ低熱llj
張であり、高温圧縮強度が大きく、特に高温時の変形す
なわち耐クリープ特性に優れ、常温から1400℃とい
う高温まで曲げ強度が変化しないという優れた特性を有
する。しかしながら、前述のように、ムライト組成の電
融ムライト原料や焼結、粉砕による合成ムライト原料は
、焼結性に劣り、充分な強度を有するち密質焼結体を得
ることができない。
また、従来一般にムライト磁器と称されて来たものは、
ムライトの化学量論比よりも5景のシリカを含み、この
余剰のシリカのマトリックスでもってムライト粒子を結
合させるという二相構造を有したものであり、ここにお
けるシリカ分も40〜60%含んでいるのが通常であっ
て、マトリックス部分ではSiが多く、反対にアルミナ
が殆ど存在しないため、マトリックス部分がシリカで構
成され、それがムライト粒子を結合せしめている状態と
なる。
ムライトの化学量論比よりも5景のシリカを含み、この
余剰のシリカのマトリックスでもってムライト粒子を結
合させるという二相構造を有したものであり、ここにお
けるシリカ分も40〜60%含んでいるのが通常であっ
て、マトリックス部分ではSiが多く、反対にアルミナ
が殆ど存在しないため、マトリックス部分がシリカで構
成され、それがムライト粒子を結合せしめている状態と
なる。
このように従来のシリカ過剰のムライト磁器では、その
熱的特性はシリカのマトリックス部に大きく支配され、
従って熱間強度、クリープ特性、耐熱温度の低下につな
がっていた。いずれにしても、従来のムライト磁器は過
剰のシリカを用いてシリカマトリックスを形成させ、あ
るいは場合により焼結助剤としてアルカリを添加して高
密度成形体としていたために、その各種特性は必ずしも
満足すべきものではなかった。
熱的特性はシリカのマトリックス部に大きく支配され、
従って熱間強度、クリープ特性、耐熱温度の低下につな
がっていた。いずれにしても、従来のムライト磁器は過
剰のシリカを用いてシリカマトリックスを形成させ、あ
るいは場合により焼結助剤としてアルカリを添加して高
密度成形体としていたために、その各種特性は必ずしも
満足すべきものではなかった。
また、ノ、ライト組成(Al2O3/SiO□03/S
iO□=71゜8/28.2)に近いシリカ分の少ない
ムライト磁器は、ち密質焼結体が得られないことより、
15%近くの気孔率あるいは吸水率を有しているものが
殆どである。さらに、従来のムライト磁器に使用される
カオリン、粘土、長石等の原料は、均一でなく、焼結中
に各種の配合原料が反応し、ムライトが生成される結果
、組成的に不均一で、焼結体の結晶粒子径も一般に大き
く、常温あるいは高温での高強度は望めない、そのため
、耐熱材料としては、炉材、棚板、匣鉢などに利用され
ているにすぎず、耐熱高温構造材料としての用途は極め
て限定されたものとなっている。
iO□=71゜8/28.2)に近いシリカ分の少ない
ムライト磁器は、ち密質焼結体が得られないことより、
15%近くの気孔率あるいは吸水率を有しているものが
殆どである。さらに、従来のムライト磁器に使用される
カオリン、粘土、長石等の原料は、均一でなく、焼結中
に各種の配合原料が反応し、ムライトが生成される結果
、組成的に不均一で、焼結体の結晶粒子径も一般に大き
く、常温あるいは高温での高強度は望めない、そのため
、耐熱材料としては、炉材、棚板、匣鉢などに利用され
ているにすぎず、耐熱高温構造材料としての用途は極め
て限定されたものとなっている。
一般にセラミックスの性能を向上させるには、相及び化
学組成が均一で、かつ、焼結性の高い微粉体を準備する
ことが必要であり、セラミックスの付加価値を高めるた
めには、原料粉体がら成形、焼成に至るまでのプロセス
をf&密にコントロールすることが必要不可欠である。
学組成が均一で、かつ、焼結性の高い微粉体を準備する
ことが必要であり、セラミックスの付加価値を高めるた
めには、原料粉体がら成形、焼成に至るまでのプロセス
をf&密にコントロールすることが必要不可欠である。
ムライト焼結体の製造方法としては、原料粉体の製造コ
ストが低く、収率が高く化学組成が均一で製品中に不純
物の混入がなく、また、粒径が小さく二次凝集を生じる
ことなく、分散性及び焼結活性に優れた原料粉体を使用
することが要求される。しかしながら、新しい手法であ
る混合アルコキシドの加水分解、あるいは噴N熱分解法
は、出発原料であるアルコキシドが高価であること、反
応条件の高度に正確な制御が必要であること、さらには
実験室的な少量生産は可能であるが工業的な大量生産に
は適しない等の欠点の−又は二重上を有している。
ストが低く、収率が高く化学組成が均一で製品中に不純
物の混入がなく、また、粒径が小さく二次凝集を生じる
ことなく、分散性及び焼結活性に優れた原料粉体を使用
することが要求される。しかしながら、新しい手法であ
る混合アルコキシドの加水分解、あるいは噴N熱分解法
は、出発原料であるアルコキシドが高価であること、反
応条件の高度に正確な制御が必要であること、さらには
実験室的な少量生産は可能であるが工業的な大量生産に
は適しない等の欠点の−又は二重上を有している。
本発明は、前記のごとき従来のムライト製造方法の問題
点を解決することを目的とするものであって、その主要
な目的は、第1に真のムライト微結晶同志が強固に焼結
した組織を有する高純度で高密度な焼結体を得ることで
あり、第2にムライト本来の優れた特性を引き出し従来
のムライト磁器より格段に高強度な耐熱高温構造材料用
のセラミックスを提供することであり、第3に原料粉体
の製造コストが低く、工業的な大量生産に適したムライ
ト焼結体の型遣方法を提供することである。
点を解決することを目的とするものであって、その主要
な目的は、第1に真のムライト微結晶同志が強固に焼結
した組織を有する高純度で高密度な焼結体を得ることで
あり、第2にムライト本来の優れた特性を引き出し従来
のムライト磁器より格段に高強度な耐熱高温構造材料用
のセラミックスを提供することであり、第3に原料粉体
の製造コストが低く、工業的な大量生産に適したムライ
ト焼結体の型遣方法を提供することである。
1問題点を解決するための手段〕
本発明の第1発明のムライト焼結体のvJ逍方法は、ケ
イ酸ナトリウムに水溶性アルミニウム塩を反応させるこ
とによりケイ酸アルミニウムを生成させ、これを分離し
、次に、ケイ酸アルミニウムに、水溶性アルミニウム塩
を加えた水溶液にアンモニア水を加え、沈澱を形成させ
た後、沈澱物と水洗、脱水、乾燥し、ムライト前駆ケイ
酸アルミニウム微粒子を得、次いで該微粒子を1000
〜1500℃で加熱処理し解砕してt)られた、主とし
てAl2O3/SiO。
イ酸ナトリウムに水溶性アルミニウム塩を反応させるこ
とによりケイ酸アルミニウムを生成させ、これを分離し
、次に、ケイ酸アルミニウムに、水溶性アルミニウム塩
を加えた水溶液にアンモニア水を加え、沈澱を形成させ
た後、沈澱物と水洗、脱水、乾燥し、ムライト前駆ケイ
酸アルミニウム微粒子を得、次いで該微粒子を1000
〜1500℃で加熱処理し解砕してt)られた、主とし
てAl2O3/SiO。
OlとSiO2から成りAl2O3/SiO 20 y
/ s i O2の重量比が、65 / 35〜80
/20の範囲にあるムライト微粉原料の成形体を145
0〜1800℃の温度範囲で焼成して、主としてムライ
ト相からなり、かつ嵩密度が、3 、10 g/ cm
’以上又は2%以下の気孔率の焼結体を製造することを
要旨とする。
/ s i O2の重量比が、65 / 35〜80
/20の範囲にあるムライト微粉原料の成形体を145
0〜1800℃の温度範囲で焼成して、主としてムライ
ト相からなり、かつ嵩密度が、3 、10 g/ cm
’以上又は2%以下の気孔率の焼結体を製造することを
要旨とする。
また、本発明の第2発明のムライト焼結体の製造方法は
、ケイ酸ナトリウムに水溶性アルミニウム塩を反応させ
ることによりケイ酸アルミニウムを生成させ、これを分
離し、次に、ケイ酸アルミニウムに、水溶性アルミニウ
ム塩を加えた水溶液にアンモニア水を加え、沈澱を形成
させた後、沈澱物を水洗、脱水し、沈澱物に有機溶媒を
加えた後、加熱蒸留した後、ムライト前駆ケイ酸アルミ
ニウムを含む微粒子を有機溶媒から分離して乾燥し、次
いで該微粒子を1000〜1500℃で加熱処理し解砕
して得られた、主としてA1□O1とSin、から成り
A I203/ S io 、ノfi量比が、65/3
5〜80/20の範囲にあるムライト微粉原料の成形体
を1450〜1800℃の温度範囲で焼成して、土とし
てムライト相からなり、かつ嵩密度が、3.10i+/
(!TI”以上又は2%以下の気孔率の焼結体を製造す
ることを要旨とする。
、ケイ酸ナトリウムに水溶性アルミニウム塩を反応させ
ることによりケイ酸アルミニウムを生成させ、これを分
離し、次に、ケイ酸アルミニウムに、水溶性アルミニウ
ム塩を加えた水溶液にアンモニア水を加え、沈澱を形成
させた後、沈澱物を水洗、脱水し、沈澱物に有機溶媒を
加えた後、加熱蒸留した後、ムライト前駆ケイ酸アルミ
ニウムを含む微粒子を有機溶媒から分離して乾燥し、次
いで該微粒子を1000〜1500℃で加熱処理し解砕
して得られた、主としてA1□O1とSin、から成り
A I203/ S io 、ノfi量比が、65/3
5〜80/20の範囲にあるムライト微粉原料の成形体
を1450〜1800℃の温度範囲で焼成して、土とし
てムライト相からなり、かつ嵩密度が、3.10i+/
(!TI”以上又は2%以下の気孔率の焼結体を製造す
ることを要旨とする。
本発明のムライト前駆ケイ酸アルミニウムの比表面積は
、100 m”7 g以上400m”/g以下の範囲と
することができる。また、加熱処理後のムライト微粉原
料の比表面積を、100m”/g以下5−27′g以上
の範囲とすることができる。さらに、本発明における焼
成は、真空中あるいは酸素、水素、ヘリウムから運ばれ
た雰囲気中で行うことができる。
、100 m”7 g以上400m”/g以下の範囲と
することができる。また、加熱処理後のムライト微粉原
料の比表面積を、100m”/g以下5−27′g以上
の範囲とすることができる。さらに、本発明における焼
成は、真空中あるいは酸素、水素、ヘリウムから運ばれ
た雰囲気中で行うことができる。
[作用]
本発明のムライト焼結体の製造方法においては、ケイ酸
ナトリウムとアルミニウム塩を出発原料とし、沈澱法に
より得られた焼結活性に優れた高純度ムライト微粉体を
原料として使用する。これにより、ムライトの化学量論
組成の微結晶からなるほぼ理論密度の高密度焼結体を、
1600℃以下の温度で数時間の焼成で得ることができ
る。さらには、ムライトの化学量論組成付近の任意の組
成について、高密度焼結体を得ることができる。また、
ムライト微結晶が強固に焼結した均一な組織を有するの
で5従来のムライト磁器に比べて、格段に高強度であり
、しかも1400℃以上の高温まで室温の強度を保持す
ることができる。原料組成をムライトの化学量論組成に
することにより、殆どガラス相を含まない焼結体を得る
ことが可能であり、シリカマトリックスがムライト粒子
を結合せしめている状態の従来のムライト磁器に比べ、
高温でのクリープ特性も一段と優れたものとなる。
ナトリウムとアルミニウム塩を出発原料とし、沈澱法に
より得られた焼結活性に優れた高純度ムライト微粉体を
原料として使用する。これにより、ムライトの化学量論
組成の微結晶からなるほぼ理論密度の高密度焼結体を、
1600℃以下の温度で数時間の焼成で得ることができ
る。さらには、ムライトの化学量論組成付近の任意の組
成について、高密度焼結体を得ることができる。また、
ムライト微結晶が強固に焼結した均一な組織を有するの
で5従来のムライト磁器に比べて、格段に高強度であり
、しかも1400℃以上の高温まで室温の強度を保持す
ることができる。原料組成をムライトの化学量論組成に
することにより、殆どガラス相を含まない焼結体を得る
ことが可能であり、シリカマトリックスがムライト粒子
を結合せしめている状態の従来のムライト磁器に比べ、
高温でのクリープ特性も一段と優れたものとなる。
本発明のムライト焼結体の製造方法は、ケイ酸ナトリウ
ム及びアルミニウム塩を出発原料とするものであって、
出発原料は安価であり、また工業的にも大量生産が容易
でかつ製造コストも低いという大きな効果をもたらす、
しかも得られるムライト微粉体は、高純度で焼結活性に
優れ、はぼ理論密度の焼結体を得ることができる。また
、本発明のムライト前駆ケイ酸アルミニウム微粒子及び
ムライト微粉体の調製工程においては、ムライト前駆ケ
イ酸アルミニウム微粒子を含む沈澱に有機溶媒を加え、
加熱蒸留により脱水、乾燥を行い、これを加熱処理する
ことで、−次位子の凝集による弊害の無い、焼結活性及
び成形性に優れる高純度ムライト微粉体を効率良く容易
に得ることができる。
ム及びアルミニウム塩を出発原料とするものであって、
出発原料は安価であり、また工業的にも大量生産が容易
でかつ製造コストも低いという大きな効果をもたらす、
しかも得られるムライト微粉体は、高純度で焼結活性に
優れ、はぼ理論密度の焼結体を得ることができる。また
、本発明のムライト前駆ケイ酸アルミニウム微粒子及び
ムライト微粉体の調製工程においては、ムライト前駆ケ
イ酸アルミニウム微粒子を含む沈澱に有機溶媒を加え、
加熱蒸留により脱水、乾燥を行い、これを加熱処理する
ことで、−次位子の凝集による弊害の無い、焼結活性及
び成形性に優れる高純度ムライト微粉体を効率良く容易
に得ることができる。
本発明では、成形体の焼成において、真空中又は酸素、
水素、Heから選ばれた雰囲気中で(n成を行なうこと
で、より低温で理論密度のしかも強度に優れるムライト
焼結体を得ることが可能となる。
水素、Heから選ばれた雰囲気中で(n成を行なうこと
で、より低温で理論密度のしかも強度に優れるムライト
焼結体を得ることが可能となる。
本発明の方法は通常次のように実施される。すなわち、
高純度ムライト微粉体の調製は、ケイ酸ナトリウムに水
溶性アルミニウム塩例えば硫酸アルミニウム、あるいは
塩化アルミニウムあるいは硝酸アルミニウムなどを反応
させ、ケイ酸ナトリウムを分解し、ケイ酸アルミニウム
を生成させる。
高純度ムライト微粉体の調製は、ケイ酸ナトリウムに水
溶性アルミニウム塩例えば硫酸アルミニウム、あるいは
塩化アルミニウムあるいは硝酸アルミニウムなどを反応
させ、ケイ酸ナトリウムを分解し、ケイ酸アルミニウム
を生成させる。
次にナトリウム塩等の不純物を分離して得られたケイ酸
アルミニウムに、例えば塩fヒアルミニラム、硝酸アル
ミニウム、硫酸アルミニウム等の水溶性アルミニウム塩
の水溶液をムライトの1ヒ学呈論組成、あるいは任意の
組成になるように混合し、撹はん下これにアンモニア水
を添加する。得られた沈澱は、ろ過、遠心分離等の適当
な方法により母液より分離した後、更に沈澱物中に残留
する溶液並びに沈澱物に1寸着している未反応物及び生
成物(例えば塩化アルミニウムを使用した場合はN H
。
アルミニウムに、例えば塩fヒアルミニラム、硝酸アル
ミニウム、硫酸アルミニウム等の水溶性アルミニウム塩
の水溶液をムライトの1ヒ学呈論組成、あるいは任意の
組成になるように混合し、撹はん下これにアンモニア水
を添加する。得られた沈澱は、ろ過、遠心分離等の適当
な方法により母液より分離した後、更に沈澱物中に残留
する溶液並びに沈澱物に1寸着している未反応物及び生
成物(例えば塩化アルミニウムを使用した場合はN H
。
CI)、を除去すべく沈澱物の水洗を行なう。こうして
得られた沈澱は、スプレードライ、熱風乾燥、減圧乾燥
、マイクロ波加熱等の適当な方法により勅燥して、ムラ
イト前駆ケイ酸アルミニウム微粉体を得ることができる
。
得られた沈澱は、スプレードライ、熱風乾燥、減圧乾燥
、マイクロ波加熱等の適当な方法により勅燥して、ムラ
イト前駆ケイ酸アルミニウム微粉体を得ることができる
。
本発明においては、特に沈澱を分層脱水後、乾燥を行な
う工程において、有機溶媒を用いて蒸留を行なうことが
よい。すなわち、水洗を終えた沈澱物に有機溶剤を加え
、沈澱物を有機溶剤に分散させた状態で蒸留を行なう、
かくして−次粒子の凝集の原因となる沈澱物中の水分子
を除去するとともに、−次粒子を有機溶媒中に出来るだ
け微細に分散させておくことにより、引き続く乾燥及び
加熱処理工程での′a集を防止する。
う工程において、有機溶媒を用いて蒸留を行なうことが
よい。すなわち、水洗を終えた沈澱物に有機溶剤を加え
、沈澱物を有機溶剤に分散させた状態で蒸留を行なう、
かくして−次粒子の凝集の原因となる沈澱物中の水分子
を除去するとともに、−次粒子を有機溶媒中に出来るだ
け微細に分散させておくことにより、引き続く乾燥及び
加熱処理工程での′a集を防止する。
蒸留に使用する有機溶媒としては、ベンゼン、トルエン
、キシレン、炭素数10以下のアルコール、安7a、香
酸エチルのごとき有機酸エステル等が代表的なものであ
り、これらの1種又は2種以上が使用される。中でも炭
素数3〜10のアルコールが好ましく、更にブタノール
、n−オクタツール及びイソアミルアルコールがより好
ましいものとして挙げられる。
、キシレン、炭素数10以下のアルコール、安7a、香
酸エチルのごとき有機酸エステル等が代表的なものであ
り、これらの1種又は2種以上が使用される。中でも炭
素数3〜10のアルコールが好ましく、更にブタノール
、n−オクタツール及びイソアミルアルコールがより好
ましいものとして挙げられる。
炭素数3〜10のアルコール以外の溶媒を使用する場り
には、溶剤を大量に使用する必要があり、粒子の分散が
困難である等の難点かあり、かつ凝集防止の効果及び経
済性が充分でない、尚、沈澱物の分散を促進するなめに
有機溶媒に7ニオン系界面活性剤を少盪加えることを妨
げない。
には、溶剤を大量に使用する必要があり、粒子の分散が
困難である等の難点かあり、かつ凝集防止の効果及び経
済性が充分でない、尚、沈澱物の分散を促進するなめに
有機溶媒に7ニオン系界面活性剤を少盪加えることを妨
げない。
蒸留は、溶剤の種類、沈澱物中の水分残tf!l、溶剤
と水との共沸点、蒸留の程度等を勘案して、通常70℃
から有v1溶剤の沸点までの温度範囲内で行なう。蒸留
後、冷却し、液相中の浮遊物及び沈澱物をろ過、遠心分
離等の手段により液相から分離回収し、常圧又は減圧下
に40〜95℃程度で乾燥し、ムラ・イト前駆ケイ酸ア
ルミニウム微粉体を得る。
と水との共沸点、蒸留の程度等を勘案して、通常70℃
から有v1溶剤の沸点までの温度範囲内で行なう。蒸留
後、冷却し、液相中の浮遊物及び沈澱物をろ過、遠心分
離等の手段により液相から分離回収し、常圧又は減圧下
に40〜95℃程度で乾燥し、ムラ・イト前駆ケイ酸ア
ルミニウム微粉体を得る。
ムライト前駆ケイ酸アルミニウム微粉体は、1000〜
1500℃で数時間加熱処理し、解砕することにより、
本発明の高純度ムライト微粉体を得る。加熱温度が10
00℃未満ではムライトが生成されず、一方1500℃
を上回ると、微粉体の粒子が粗大化するので、共に好ま
しくない、かくして得られたムライト微粉体は、凝集二
次粒子を含まず、不純物、沈澱剤、陰イオン等の混入も
殆ど認められない。
1500℃で数時間加熱処理し、解砕することにより、
本発明の高純度ムライト微粉体を得る。加熱温度が10
00℃未満ではムライトが生成されず、一方1500℃
を上回ると、微粉体の粒子が粗大化するので、共に好ま
しくない、かくして得られたムライト微粉体は、凝集二
次粒子を含まず、不純物、沈澱剤、陰イオン等の混入も
殆ど認められない。
このようして得られたムライト微粉体に、ポリビニール
アルコール等の成形助剤を加えて所定の形状に成形し、
1450〜1800℃で数時間焼成することにより、容
易にほぼ理論密度の高密度ムライト焼結体を得ることが
できる。焼成温度が1450℃以下では柱状あるいはプ
リズム状のムライト微結晶が互いに絡み合った焼結体組
織が発達しにくく、また1800℃を上回ると粒子が粗
大化して共に好ましくない、さらに好ましくは、150
0〜1750℃の範囲で焼成するのがよい。
アルコール等の成形助剤を加えて所定の形状に成形し、
1450〜1800℃で数時間焼成することにより、容
易にほぼ理論密度の高密度ムライト焼結体を得ることが
できる。焼成温度が1450℃以下では柱状あるいはプ
リズム状のムライト微結晶が互いに絡み合った焼結体組
織が発達しにくく、また1800℃を上回ると粒子が粗
大化して共に好ましくない、さらに好ましくは、150
0〜1750℃の範囲で焼成するのがよい。
本発明においては、特に真空中、あるいは酸素、水素、
ヘリウムから運ばれた雰囲気中で焼成を行なうことによ
り、より低温で気孔の殆ど含まれない理論密度焼結体が
得られる。すなわち、窒素、炭酸ガス等は焼結中に気孔
の除去を抑制するのに対し、真空中、酸素、水素、ヘリ
ウム等のガスは焼結を促進するからである。
ヘリウムから運ばれた雰囲気中で焼成を行なうことによ
り、より低温で気孔の殆ど含まれない理論密度焼結体が
得られる。すなわち、窒素、炭酸ガス等は焼結中に気孔
の除去を抑制するのに対し、真空中、酸素、水素、ヘリ
ウム等のガスは焼結を促進するからである。
本発明の焼結においては、HP法又はHIP法を用いる
こともできる。すなわち、Ar、N2等の不活性雰囲気
中で1400〜1600℃の温度、20Kg/ c 翔
”以上の圧力でホットプレスする。また適切な温度東件
で密度95%以上の非通気性焼結体を得たのち、熱間静
水圧プレス内にて100OK g/ am”以上のガス
圧力、1100℃以上1800℃以下の温度染件にて、
0.5時間以上の焼結を行えば、はぼ完全にち密化L、
高性能なち密質ムライト焼結体を得ることができる。
こともできる。すなわち、Ar、N2等の不活性雰囲気
中で1400〜1600℃の温度、20Kg/ c 翔
”以上の圧力でホットプレスする。また適切な温度東件
で密度95%以上の非通気性焼結体を得たのち、熱間静
水圧プレス内にて100OK g/ am”以上のガス
圧力、1100℃以上1800℃以下の温度染件にて、
0.5時間以上の焼結を行えば、はぼ完全にち密化L、
高性能なち密質ムライト焼結体を得ることができる。
なお本発明においては、 Na2OHnS io、
m)(,0で示されるクイ酸ナトリウムにおいてn−0
゜5〜4のいずれの組成のものも使用できる。
m)(,0で示されるクイ酸ナトリウムにおいてn−0
゜5〜4のいずれの組成のものも使用できる。
また本発明のムライト面駆ケイ酸アルミニウ11は、1
00m2/g以上400m”/8以下の範囲の比表面積
とすることが望ましい。100 m2.、/ 8以下で
は活性に劣り、400m2/g以上では表面活性が大き
すぎるZも、加熱処理工程られるムライト微粉体が嵩高
くなり、共に好ましくない、また、このムライト前駆ケ
イ酸アルミニウムを1000〜1500℃で熱処理して
得られるムラ・イト(紋粉原料は、100m2/g以下
5m2/g以上の範囲の比に面積が望ましい。ムライト
微粉原料の比表面積は焼結活性の点から、高比表面績で
あることが望ましく、成形性及び成形体の生密度を高く
する点からは低比表面積が望ましいが、両条件を共に満
たすため、この範囲内が望ましい。特に各種の成形手法
を用いる上で、望ましくは50m27g以下5g+’/
g以上が良い。
00m2/g以上400m”/8以下の範囲の比表面積
とすることが望ましい。100 m2.、/ 8以下で
は活性に劣り、400m2/g以上では表面活性が大き
すぎるZも、加熱処理工程られるムライト微粉体が嵩高
くなり、共に好ましくない、また、このムライト前駆ケ
イ酸アルミニウムを1000〜1500℃で熱処理して
得られるムラ・イト(紋粉原料は、100m2/g以下
5m2/g以上の範囲の比に面積が望ましい。ムライト
微粉原料の比表面積は焼結活性の点から、高比表面績で
あることが望ましく、成形性及び成形体の生密度を高く
する点からは低比表面積が望ましいが、両条件を共に満
たすため、この範囲内が望ましい。特に各種の成形手法
を用いる上で、望ましくは50m27g以下5g+’/
g以上が良い。
本発明においては、主としてムライト相からなる焼結体
を得るため、A I20 、/ S io 2の重量比
が65/35〜80/20の範囲にあることが必要であ
る。すなわち、A I203/ S io 2の重量比
が65.’35よりSiO2が多い場合は、焼結体に含
まれるガラス質が多くなり強度、耐クリープ特性の劣化
につながる。また、80/20よりもAl2O3/Si
O 20−が多くなると、焼結体に含まれるA、!20
.粒子の割合が多くなり、高温での強度低下につながる
。
を得るため、A I20 、/ S io 2の重量比
が65/35〜80/20の範囲にあることが必要であ
る。すなわち、A I203/ S io 2の重量比
が65.’35よりSiO2が多い場合は、焼結体に含
まれるガラス質が多くなり強度、耐クリープ特性の劣化
につながる。また、80/20よりもAl2O3/Si
O 20−が多くなると、焼結体に含まれるA、!20
.粒子の割合が多くなり、高温での強度低下につながる
。
また、この組成範囲の焼結体の嵩密度は、3゜10g/
c+e3以上あるいは2%以下の気孔率であることが必
要である。このように嵩密度あるいは気孔率を限定した
埋山は、焼結体の嵩密度が3.IQg/am’以下ある
いは2%以上の気孔率を含む場合には、焼結体の機械的
特性が劣ったものとなるからである。
c+e3以上あるいは2%以下の気孔率であることが必
要である。このように嵩密度あるいは気孔率を限定した
埋山は、焼結体の嵩密度が3.IQg/am’以下ある
いは2%以上の気孔率を含む場合には、焼結体の機械的
特性が劣ったものとなるからである。
焼結体中にガラス質あるいはアルミナ粒子を含まない実
質的にムライト単相からなる焼結体を得るなめには、A
1□Os / S i O2の重量比を72/28〜7
6/24の範囲内にすることが好ましい。
質的にムライト単相からなる焼結体を得るなめには、A
1□Os / S i O2の重量比を72/28〜7
6/24の範囲内にすることが好ましい。
この範囲内の焼結体は、室温及び高温での機械的特性に
優れる。この範囲の焼結体の嵩密度が3゜10 g/
am’以下あるいは2%以上の気孔率である場合は、焼
結体の機械的特性が劣ったものとなる。
優れる。この範囲の焼結体の嵩密度が3゜10 g/
am’以下あるいは2%以上の気孔率である場合は、焼
結体の機械的特性が劣ったものとなる。
このため、3.10g/am3以上の嵩密度あるいは2
%以下の気孔率でなければならない。
%以下の気孔率でなければならない。
[実施例]
以下に、本発明の実施例を詳細に説明し、本発明の効果
を明らかにする。
を明らかにする。
(実施例1)
SiOz/NazOのモル比が1であるケイ酸ナトリウ
ム(NaxOnSiOz)の水溶液に硫酸アルミニウム
(A I2(S O4)3)の水溶液を加えてケイ酸ナ
トリウムを分解し、Al20− / S i O2のモ
ル比が1/3であるケイ酸アルミニウムの沈澱物を生成
させる。次いで母液から沈澱物を分離し、水洗後、得ら
れる粉末のAl2Oz/ S io2の重量比が第1表
の割合になるように、この沈澱物に塩化アルミニウム(
AlCl2)の水溶液を加え撹はん下アンモニア水を滴
下し、沈澱物を形成させた後、この沈澱を母液より分離
した。
ム(NaxOnSiOz)の水溶液に硫酸アルミニウム
(A I2(S O4)3)の水溶液を加えてケイ酸ナ
トリウムを分解し、Al20− / S i O2のモ
ル比が1/3であるケイ酸アルミニウムの沈澱物を生成
させる。次いで母液から沈澱物を分離し、水洗後、得ら
れる粉末のAl2Oz/ S io2の重量比が第1表
の割合になるように、この沈澱物に塩化アルミニウム(
AlCl2)の水溶液を加え撹はん下アンモニア水を滴
下し、沈澱物を形成させた後、この沈澱を母液より分離
した。
得られた沈澱物は、水洗、脱水、乾燥をへて、ムライト
前駆ケイ酸アルミニウム微粒子となる。
前駆ケイ酸アルミニウム微粒子となる。
この微粒子は、220 m”/ gの比表面積を有する
。
。
次いで、該微粒子を大気中1000〜1450℃で2時
間加熱処理し、解砕を加えムライト微粉原料を得る。
間加熱処理し、解砕を加えムライト微粉原料を得る。
このようにして得られたムライト微粉原料の加熱処理温
度と比表面積の関係を第1図に示した。
度と比表面積の関係を第1図に示した。
第1図の曲線より、加熱処理温度が1000℃では、原
料の比表面積が90〜Loom27gの値を示し、逆に
加熱処理温度が1500℃では、原料の比表面積は’5
m27gとなる。この結果より、本発明の高純度高強度
の焼結体を得るためには、ムライト微粉原料の加熱処理
温度は、1000〜1500℃とすることが望ましいこ
とが確認された。
料の比表面積が90〜Loom27gの値を示し、逆に
加熱処理温度が1500℃では、原料の比表面積は’5
m27gとなる。この結果より、本発明の高純度高強度
の焼結体を得るためには、ムライト微粉原料の加熱処理
温度は、1000〜1500℃とすることが望ましいこ
とが確認された。
次に、1200℃で2時間加熱処理して得られた32m
2/gの比表面積を示すムライト微粉体を2.Ot。
2/gの比表面積を示すムライト微粉体を2.Ot。
n //e l ”の圧力で等方的に成型し、1600
℃の温度で大気中2時間焼成した。得られた焼結体は、
3×4X40mmに切断研準加工し、密度、室温及び1
300℃での抗折強度、並びに焼結体の結晶相を測定し
、その結果を第1表に示した。
℃の温度で大気中2時間焼成した。得られた焼結体は、
3×4X40mmに切断研準加工し、密度、室温及び1
300℃での抗折強度、並びに焼結体の結晶相を測定し
、その結果を第1表に示した。
なお、各物性の測定方法として、室温の抗折強度はJI
S規格に従い、3X4X40mm試料片を用い、スパン
30vav*、クロスヘッド速度0.5mn/minの
3点曲げにより10本の平均値を示した。高温強度は、
1300℃において、室温と同様に測定と行った。結晶
相は、X線回折、走査型電子m微鏡(SEM)、X!!
マイクロアナライザー(EPMA)を用い、ムライト相
、アルミナ相を検出し、ガラス相はHF等の酸で研摩面
をエツチングし、SEM観察を行ない検出した。比表面
頂の測定は、BET吸着法により行った。
S規格に従い、3X4X40mm試料片を用い、スパン
30vav*、クロスヘッド速度0.5mn/minの
3点曲げにより10本の平均値を示した。高温強度は、
1300℃において、室温と同様に測定と行った。結晶
相は、X線回折、走査型電子m微鏡(SEM)、X!!
マイクロアナライザー(EPMA)を用い、ムライト相
、アルミナ相を検出し、ガラス相はHF等の酸で研摩面
をエツチングし、SEM観察を行ない検出した。比表面
頂の測定は、BET吸着法により行った。
第1表
第1表の結果より、A l z O3/ S i Oz
重量比が60/40であってS i O2の配合割合の
多い比較例である試料No、1は、ムライト相にガラス
質が多く混入するので、室温強度及び高温強度共に十分
な値が得られない、また、A +203/ S io
2重量比が85/15であってAl2O3の配合割合の
多い比較例である試f1No、7では、アルミナ相が多
くなり、嵩密度及び室温強度は高いものの、1300℃
における強度は著しく劣化する。しかし、A1□O,/
SiO,重量比が本発明の範囲にある試料No、2〜6
では、A I、Os/ S io z!1ift比が6
7/33〜78/22であって、殆どがムライト相から
なり、嵩密度は3.11H/am’以上のものが得られ
、室温強度は33〜45 K g/ mm2.1300
℃強度は37〜43 K g/+*+*”とそれぞれ所
期の結果を示すことが確認された。
重量比が60/40であってS i O2の配合割合の
多い比較例である試料No、1は、ムライト相にガラス
質が多く混入するので、室温強度及び高温強度共に十分
な値が得られない、また、A +203/ S io
2重量比が85/15であってAl2O3の配合割合の
多い比較例である試f1No、7では、アルミナ相が多
くなり、嵩密度及び室温強度は高いものの、1300℃
における強度は著しく劣化する。しかし、A1□O,/
SiO,重量比が本発明の範囲にある試料No、2〜6
では、A I、Os/ S io z!1ift比が6
7/33〜78/22であって、殆どがムライト相から
なり、嵩密度は3.11H/am’以上のものが得られ
、室温強度は33〜45 K g/ mm2.1300
℃強度は37〜43 K g/+*+*”とそれぞれ所
期の結果を示すことが確認された。
(実施例2)
実施例】の方法で得られたA I203/ S io
2の重量比が72/28のムライト微粉木な、2.0L
on/am2の圧力で等方向に成形し、+400”c、
155゜021600℃、1850℃、1700’C1
2900’Cノ各温度で大気中2時間焼成し、焼結体の
密度及び室温強度について測定し、その結果を第2表に
示した。
2の重量比が72/28のムライト微粉木な、2.0L
on/am2の圧力で等方向に成形し、+400”c、
155゜021600℃、1850℃、1700’C1
2900’Cノ各温度で大気中2時間焼成し、焼結体の
密度及び室温強度について測定し、その結果を第2表に
示した。
第2表
※は比較例
第2表において、ムライト微粉体の焼成温度が本発明の
範囲外の1400℃である比較例の試料No。
範囲外の1400℃である比較例の試料No。
8では、嵩密度が十分でなく、室温強度も十分な値が得
られない、また、焼成温度が1900℃である比較例の
試料No、13では、嵩密度は高いものの焼結体の結晶
粒子が粗大化して十分な室温強度が得られない、これに
対して焼成温度が1550〜1700℃である試料No
、9〜12では、嵩密度及び室温強度共に所期の結果が
得られることが確認2された。
られない、また、焼成温度が1900℃である比較例の
試料No、13では、嵩密度は高いものの焼結体の結晶
粒子が粗大化して十分な室温強度が得られない、これに
対して焼成温度が1550〜1700℃である試料No
、9〜12では、嵩密度及び室温強度共に所期の結果が
得られることが確認2された。
また、1550℃、1600℃及び1650℃で焼成し
た試料No、9.10、及び11の焼結体の表面を研窄
し、1550℃で15分間サーマルエツチングした焼結
体表面の電子m@鏡写真(X 2500)を第2図(A
>、(B)、(C)に示した。この写真より、柱状結晶
が互いに絡み合った結晶体組織が発達していることが確
認された。
た試料No、9.10、及び11の焼結体の表面を研窄
し、1550℃で15分間サーマルエツチングした焼結
体表面の電子m@鏡写真(X 2500)を第2図(A
>、(B)、(C)に示した。この写真より、柱状結晶
が互いに絡み合った結晶体組織が発達していることが確
認された。
(実施例3)
S i O2/ N 1120のモル比が3であるケイ
酸ナト’)’Fム(NazOnSio□)の水溶液に硫
酸アルミニウム<A I2<S O、)3)の水溶液を
加えて、ケイ酸ナトリウムを分解し、A I203/
S io 2のモル比が1/9であるケイ酸アルミニウ
ムの沈澱物を生成させる6次いで母液から沈澱物を分殖
し、水洗後A I20 s/ s ;o 2ノ重量比が
74/26になるようにこの沈澱物に塩fヒアルミニウ
ム(A ICI3)の水溶液を加え、撹はん下アンモニ
ア水を滴下し、沈澱物を形成させた後、この沈澱を母液
より分離した。得られた沈澱物は、水洗、脱水を行った
。
酸ナト’)’Fム(NazOnSio□)の水溶液に硫
酸アルミニウム<A I2<S O、)3)の水溶液を
加えて、ケイ酸ナトリウムを分解し、A I203/
S io 2のモル比が1/9であるケイ酸アルミニウ
ムの沈澱物を生成させる6次いで母液から沈澱物を分殖
し、水洗後A I20 s/ s ;o 2ノ重量比が
74/26になるようにこの沈澱物に塩fヒアルミニウ
ム(A ICI3)の水溶液を加え、撹はん下アンモニ
ア水を滴下し、沈澱物を形成させた後、この沈澱を母液
より分離した。得られた沈澱物は、水洗、脱水を行った
。
脱水終了後の沈澱物に対し、ブタノールとイソアミルア
ルコールを重量比で1=1に混合した混合アルコールを
沈澱物の重量の4倍暖加ノ、さらに非イオン系界面活性
剤を混合アルコールの1./150の重匿割禽で添加し
て七分に分散させた後、撹はん下に加熱蒸留11、沸点
が1.00℃となった時点で加熱を止め、冷却し残留物
を得る。次ぎに残留物から遠心分離により、浮遊物及び
沈澱物を回収し、これを90°Cにで乾燥し、ムライト
li′if駆7’ノlミニウム微粒子を得た。
ルコールを重量比で1=1に混合した混合アルコールを
沈澱物の重量の4倍暖加ノ、さらに非イオン系界面活性
剤を混合アルコールの1./150の重匿割禽で添加し
て七分に分散させた後、撹はん下に加熱蒸留11、沸点
が1.00℃となった時点で加熱を止め、冷却し残留物
を得る。次ぎに残留物から遠心分離により、浮遊物及び
沈澱物を回収し、これを90°Cにで乾燥し、ムライト
li′if駆7’ノlミニウム微粒子を得た。
この微粒子は、2801.・′gの比表面積を有1゜て
いるが、該@粒子を・大気中1300℃て゛2時間加熱
処理し、解砕を加え、ムライト微粉原料を得る。
いるが、該@粒子を・大気中1300℃て゛2時間加熱
処理し、解砕を加え、ムライト微粉原料を得る。
このようにして得られたムライト1紋粉原料の比表面積
は25m2/gを示す、このムライト微粉体を2 、
OLon7Cm2の圧力で等方向に成形し、1778
、、/””’ cIll ’の生温密度を有する成形体
とした。この成形体を酸素中で1550℃3時間焼成し
た。このようにして得られた焼結体は、3.16g/a
m’の嵩密度と45KB/fim”の室温での曲げ強度
を示した。
は25m2/gを示す、このムライト微粉体を2 、
OLon7Cm2の圧力で等方向に成形し、1778
、、/””’ cIll ’の生温密度を有する成形体
とした。この成形体を酸素中で1550℃3時間焼成し
た。このようにして得られた焼結体は、3.16g/a
m’の嵩密度と45KB/fim”の室温での曲げ強度
を示した。
本実施例から、有機溶剤を使用し、加熱蒸留、乾燥を行
うことにより、焼結活性に優れし、かも成形性に1・優
りるj1ライl−微粉原料が得られることが°分かる。
うことにより、焼結活性に優れし、かも成形性に1・優
りるj1ライl−微粉原料が得られることが°分かる。
また、酸素中で焼成を行うことで、大気中よりも焼結が
促進され、より低温で理論密度の焼結体を得ることが可
能となり、さらには焼結体の結晶粒子jYを微粒とづる
ことかできるため、より強度に優れたムライl−焼結体
3?!!ることができることが1”I1明した。
促進され、より低温で理論密度の焼結体を得ることが可
能となり、さらには焼結体の結晶粒子jYを微粒とづる
ことかできるため、より強度に優れたムライl−焼結体
3?!!ることができることが1”I1明した。
〈実施例4)
実施例1の方法で得られたA I203/ S io
2の重量比が72.・′28の試fiNo、4及び比較
例としてA I 203 / S i Otの重量比が
65.・′35の嵩密度2.6g、/ 、 In3、吸
水率Oの市販ムラ、イト磁器く試料No、X)について
1000℃、1150℃、1300℃、1450℃にお
ける高温強度を測定し、その結果をfJSB図において
、縦軸に抗折強度(Kg/+nm2>、横軸に保持温度
(’C)として示した。
2の重量比が72.・′28の試fiNo、4及び比較
例としてA I 203 / S i Otの重量比が
65.・′35の嵩密度2.6g、/ 、 In3、吸
水率Oの市販ムラ、イト磁器く試料No、X)について
1000℃、1150℃、1300℃、1450℃にお
ける高温強度を測定し、その結果をfJSB図において
、縦軸に抗折強度(Kg/+nm2>、横軸に保持温度
(’C)として示した。
第3図から明らかなように、本発明例である試flNo
、4は、抗折強度がNo、Xよりも4倍位高く、しかも
常温から1500’Cに至るまで抗折強度が殆ど変化し
ないのに対し、比較例である試料No、Xは、1000
℃以上になると抗折強度の劣化が始まる3これより本発
明のムライト焼結体は、市販のムライト微粉原料に比べ
、室温、高温強度共に格段に優れていることが判るが、
特に高温においての強度低下が全くなく、室温強度を高
温まで保持できる1:とが判る。
、4は、抗折強度がNo、Xよりも4倍位高く、しかも
常温から1500’Cに至るまで抗折強度が殆ど変化し
ないのに対し、比較例である試料No、Xは、1000
℃以上になると抗折強度の劣化が始まる3これより本発
明のムライト焼結体は、市販のムライト微粉原料に比べ
、室温、高温強度共に格段に優れていることが判るが、
特に高温においての強度低下が全くなく、室温強度を高
温まで保持できる1:とが判る。
(発明の効果)
以上に詳細に説明し、たように、本発明のムライト焼結
体の製造方法によってえちれる4′n、結像は、土とし
てムライト相からなり、ムライhfi&結晶同志が強固
に焼結した組織を有する高純度で高密度な焼結体である
。また、ケイ酸ナトリウムを出発原料とする沈澱法によ
る焼結活性に優れた高純度ムライト@粉体を使用するも
のであり、ムライト微結晶が強固に焼結し均一な!I織
を有する焼結体であるため、従来のムライト磁器に比べ
て、室温あるいは高温における強度、クリープ特性等の
機械的ty性に一段と優れる。さらに、本発明のムライ
ト焼結体の製造方法は、原料粉体の製造コストが低く、
工業的な大量生産に適したムライト焼結体の製造方法で
ある6 本発明によって製造されるムライト焼結体は、その優れ
た機械的特性のために、こう鉢、棚板、特にローラーハ
ースキルンの焼成コロなどを始めとする高温炉用材等の
耐熱用材t1は勿論のこと、鉄鋼用あるいは熱処理用の
送風機のファン、耐摩耗バルブ、高温用バーナー、ディ
ーゼルエンジンやガスタービン等の内燃機関の各部材な
ど耐熱性高温構造品としてtr用であり、その性能の向
」−に大きく寄与するものである。
体の製造方法によってえちれる4′n、結像は、土とし
てムライト相からなり、ムライhfi&結晶同志が強固
に焼結した組織を有する高純度で高密度な焼結体である
。また、ケイ酸ナトリウムを出発原料とする沈澱法によ
る焼結活性に優れた高純度ムライト@粉体を使用するも
のであり、ムライト微結晶が強固に焼結し均一な!I織
を有する焼結体であるため、従来のムライト磁器に比べ
て、室温あるいは高温における強度、クリープ特性等の
機械的ty性に一段と優れる。さらに、本発明のムライ
ト焼結体の製造方法は、原料粉体の製造コストが低く、
工業的な大量生産に適したムライト焼結体の製造方法で
ある6 本発明によって製造されるムライト焼結体は、その優れ
た機械的特性のために、こう鉢、棚板、特にローラーハ
ースキルンの焼成コロなどを始めとする高温炉用材等の
耐熱用材t1は勿論のこと、鉄鋼用あるいは熱処理用の
送風機のファン、耐摩耗バルブ、高温用バーナー、ディ
ーゼルエンジンやガスタービン等の内燃機関の各部材な
ど耐熱性高温構造品としてtr用であり、その性能の向
」−に大きく寄与するものである。
第1図は実施例IGこおけるムライト微粉原料の加熱処
理温度と比表面績の関係を示した図表、第2図(A)、
(B)、(C)は本発明の方法により焼成した焼結体の
研摩エツチング面の電子π微鏡写真、第3図は実施例4
における高温強度試験の保持温度と抗折強度の関係を示
した図にである。 (保持時間 2時間】 々゛、::イ: JA) 第 ミ!”&’1 (ミ\ ゛ 第、二[゛〈゛ 手続補正書く方式) 昭和60年11月27日 1、事件の表示 昭和60年 特許願 第195613号2、発明の名称 ムライト焼結体の装造方法 3、hli正をする者 事件との関係 特許出願人 j主 所 名古屋市西区則武新町1番36号氏 名(
名称)(429)株式会社ノリタゲカンパニーリミテド
住 所 名古屋市中区錦二丁目18番5号5、補正命
令の日付 造を表す」を追加する。 手続補正書(自発) 昭和61年 2月 7日 特許庁長官 宇 賀 道 部 殿 2、発明の名称 ムライト焼結体の製造方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 愛知県名古屋市西区則武新町三丁目1番36
号氏 名(名称> (429)株式会社ノリタケカンパ
ニーリミテド代表者 代表取締役 倉 1)隆 文4
、代理人 住 所 名古屋市中区錦二丁目18番5号6、補正に
より増加する発明の数 O特許請求の範囲 (1)ケイ酸すl・リウムに水溶性アルミニウム塩を反
応させることによりケイ酸アルミニウムと生成させ、こ
れを分離し、次に、ケイ酸アルミニウムに5水溶性アル
ミニウム塩を加えた水溶液にアンモニア水を加え、沈澱
を形成させた後、沈′a物を水洗、脱水、乾燥し、ムラ
イト前駆ケイ酸アルミニウム微粒子を得、次いで該微粒
子を1000〜1500℃で加熱処理し解砕して得られ
た、主としてA1□O1とSi○、から成りA I20
y/ S io 2の重量比が、65/35〜80/
20の範囲にあるムライト微粉原料の成形体を1450
〜1800℃の温度範囲で焼成して、主としてムライト
相からなり、かつ嵩密度が、3 、10 g/ am’
以上又は2%以下の気孔率の焼結体を製造することを特
徴とするLiLと焼結体の製造方法。 (2)ムライト前駆ケイ酸アルミニウムの比表面積を、
100m2/g以上400纏2/g以下の範囲とする特
許請求の範囲第1項記載のムライト焼結体の製造方法。 (3)加熱処r′TI!trtのムライト微粉原f”l
の比表面積を、100m2/g以下5m’/g以上の範
囲とする特許請求の範囲第1項または第2項記載のムラ
イト焼結体の製造方法。 (4)焼成は真空中あるいは酸素、水素、ヘリウムから
選ばれた雰囲気中で行う特許請求の範囲第1項、第2項
または第3項記載のムライト焼結体の製造方法。 (5〉ケイ酸ナトリウムに水溶性アルミニウム塩を反応
させることによりケイ酸アルミニウムを生成させ、これ
を分離し、次に、ケイ酸アルミニウムに、水溶性アルミ
ニウム塩を加えた水溶液にアンモニア水を加え、沈澱を
形成さぜな後、沈澱物を水洗、脱水し、沈澱物に有機溶
媒を加えた後、加熱蒸留した後、ムライト前駆ケイ酸ア
ルミニウムを含む微粒子を有機溶媒から分離して乾燥し
、次いで該微粒子を1000〜1500℃で加熱処理し
解砕して得られた、主としてA1□OユとSin、から
成りA IzOx/ S i9□の重量比が、65/3
5〜80/20の範囲にあるムライト微粉原料の成形体
を1450〜1800℃の温度範囲で焼成して、主とし
てムライト相からなり、かつ嵩密度が、3.10g/a
m’以上又は2%以下の気孔率の焼結体を製造すること
を特徴とするムライト焼結体の製造方法。 (6)ムライト前駆ケイ酸アルミニウムの比表面積を、
100m2/lr以上400m”/g以下の範囲とする
特許請求の範囲第5項記載のムライト焼結体の製造方法
。 〈7)加熱処理後のムライト微粉原料の比表面積を、1
00n2/g以下5m2/g以上の範囲とする特許請求
の範囲第5項または第6項記載のムライト焼結体の製造
方法。 (8)焼成は真空中あるいは酸素、水素、ヘリウムから
選ばれた雰囲気中で行う特許請求の範囲第5項、第6項
または第7項記載のムライト焼結体の製造方法。
理温度と比表面績の関係を示した図表、第2図(A)、
(B)、(C)は本発明の方法により焼成した焼結体の
研摩エツチング面の電子π微鏡写真、第3図は実施例4
における高温強度試験の保持温度と抗折強度の関係を示
した図にである。 (保持時間 2時間】 々゛、::イ: JA) 第 ミ!”&’1 (ミ\ ゛ 第、二[゛〈゛ 手続補正書く方式) 昭和60年11月27日 1、事件の表示 昭和60年 特許願 第195613号2、発明の名称 ムライト焼結体の装造方法 3、hli正をする者 事件との関係 特許出願人 j主 所 名古屋市西区則武新町1番36号氏 名(
名称)(429)株式会社ノリタゲカンパニーリミテド
住 所 名古屋市中区錦二丁目18番5号5、補正命
令の日付 造を表す」を追加する。 手続補正書(自発) 昭和61年 2月 7日 特許庁長官 宇 賀 道 部 殿 2、発明の名称 ムライト焼結体の製造方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 愛知県名古屋市西区則武新町三丁目1番36
号氏 名(名称> (429)株式会社ノリタケカンパ
ニーリミテド代表者 代表取締役 倉 1)隆 文4
、代理人 住 所 名古屋市中区錦二丁目18番5号6、補正に
より増加する発明の数 O特許請求の範囲 (1)ケイ酸すl・リウムに水溶性アルミニウム塩を反
応させることによりケイ酸アルミニウムと生成させ、こ
れを分離し、次に、ケイ酸アルミニウムに5水溶性アル
ミニウム塩を加えた水溶液にアンモニア水を加え、沈澱
を形成させた後、沈′a物を水洗、脱水、乾燥し、ムラ
イト前駆ケイ酸アルミニウム微粒子を得、次いで該微粒
子を1000〜1500℃で加熱処理し解砕して得られ
た、主としてA1□O1とSi○、から成りA I20
y/ S io 2の重量比が、65/35〜80/
20の範囲にあるムライト微粉原料の成形体を1450
〜1800℃の温度範囲で焼成して、主としてムライト
相からなり、かつ嵩密度が、3 、10 g/ am’
以上又は2%以下の気孔率の焼結体を製造することを特
徴とするLiLと焼結体の製造方法。 (2)ムライト前駆ケイ酸アルミニウムの比表面積を、
100m2/g以上400纏2/g以下の範囲とする特
許請求の範囲第1項記載のムライト焼結体の製造方法。 (3)加熱処r′TI!trtのムライト微粉原f”l
の比表面積を、100m2/g以下5m’/g以上の範
囲とする特許請求の範囲第1項または第2項記載のムラ
イト焼結体の製造方法。 (4)焼成は真空中あるいは酸素、水素、ヘリウムから
選ばれた雰囲気中で行う特許請求の範囲第1項、第2項
または第3項記載のムライト焼結体の製造方法。 (5〉ケイ酸ナトリウムに水溶性アルミニウム塩を反応
させることによりケイ酸アルミニウムを生成させ、これ
を分離し、次に、ケイ酸アルミニウムに、水溶性アルミ
ニウム塩を加えた水溶液にアンモニア水を加え、沈澱を
形成さぜな後、沈澱物を水洗、脱水し、沈澱物に有機溶
媒を加えた後、加熱蒸留した後、ムライト前駆ケイ酸ア
ルミニウムを含む微粒子を有機溶媒から分離して乾燥し
、次いで該微粒子を1000〜1500℃で加熱処理し
解砕して得られた、主としてA1□OユとSin、から
成りA IzOx/ S i9□の重量比が、65/3
5〜80/20の範囲にあるムライト微粉原料の成形体
を1450〜1800℃の温度範囲で焼成して、主とし
てムライト相からなり、かつ嵩密度が、3.10g/a
m’以上又は2%以下の気孔率の焼結体を製造すること
を特徴とするムライト焼結体の製造方法。 (6)ムライト前駆ケイ酸アルミニウムの比表面積を、
100m2/lr以上400m”/g以下の範囲とする
特許請求の範囲第5項記載のムライト焼結体の製造方法
。 〈7)加熱処理後のムライト微粉原料の比表面積を、1
00n2/g以下5m2/g以上の範囲とする特許請求
の範囲第5項または第6項記載のムライト焼結体の製造
方法。 (8)焼成は真空中あるいは酸素、水素、ヘリウムから
選ばれた雰囲気中で行う特許請求の範囲第5項、第6項
または第7項記載のムライト焼結体の製造方法。
Claims (8)
- (1)ケイ酸ナトリウムに水溶性アルミニウム塩を反応
させることによりケイ酸アルミニウムを生成させ、これ
を分離し、次に、ケイ酸アルミニウムに、水溶性アルミ
ニウム塩を加えた水溶液にアンモニア水を加え、沈澱を
形成させた後、沈澱物を水洗、脱水、乾燥し、ムライト
前駆ケイ酸アルミニウム微粒子を得、次いで該微粒子を
1000〜1500℃で加熱処理し解砕して得られた、
主としてAl_2O_3とSiO_2から成りAl_2
O_3/SiO_2の重量比が、65/35〜80/2
0の範囲にあるムライト微粉原料の成形体を1450〜
1800℃の温度範囲で焼成して、主としてムライト相
からなり、かつ嵩密度が、3.10g/cm^3以上又
は2%以下の気孔率の焼結体を製造することを特徴とす
るム焼結体の製造方法。 - (2)ムライト前駆ケイ酸アルミニウムの比表面積を、
100m^2/g以上400m^2/g以下の範囲とす
る特許請求の範囲第1項記載のムライト焼結体の製造方
法。 - (3)加熱処理後のムライト微粉原料の比表面積を、1
00m^2/g以下5m^2/g以上の範囲とする特許
請求の範囲第1項または第2項記載のムライト焼結体の
製造方法。 - (4)焼成は真空中あるいは酸素、水素、ヘリウムから
選ばれた雰囲気中で行う特許請求の範囲第1項、第2項
または第3項記載のムライト焼結体の製造方法。 - (5)ケイ酸ナトリウムに水溶性アルミニウム塩を反応
させることによりケイ酸アルミニウムを生成させ、これ
を分離し、次に、ケイ酸アルミニウムに、水溶性アルミ
ニウム塩を加えた水溶液にアンモニア水を加え、沈澱を
形成させた後、沈澱物を水洗、脱水し、沈澱物に有機溶
媒を加えた後、加熱蒸留した後、ムライト前駆ケイ酸ア
ルミニウムを含む微粒子を有機溶媒から分離して乾燥し
、次いで該微粒子を1000〜1500℃で加熱処理し
解砕して得られた、主としてAl_2O_3とSiO_
2から成りAl_2O_3、/SiO_2の重量比が、
65/35〜80/20の範囲にあるムライト微粉原料
の成形体を1450〜1800℃の温度範囲で焼成して
、主としてムライト相からなり、かつ嵩密度が、3.1
0g/cm^3以上又は2%以下の気孔率の焼結体を製
造することを特徴とするムライト焼結体の製造方法。 - (6)ムライト前駆ケイ酸アルミニウムの比表面積を、
100m^2/g以上400m^2/g以下の範囲とす
る特許請求の範囲第5項記載のムライト焼結体の製造方
法。 - (7)加熱処理後のムライト微粉原料の比表面積を、1
00m^2/g以下5m^2/g以上の範囲とする特許
請求の範囲第5項または第6項記載のムライト焼結体の
製造方法。 - (8)焼成は真空中あるいは酸素、水素、ヘリウムから
選ばれた雰囲気中で行う特許請求の範囲第5項、第6項
または第7項記載のムライト焼結体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60195613A JPH0615421B2 (ja) | 1985-09-04 | 1985-09-04 | ムライト焼結体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60195613A JPH0615421B2 (ja) | 1985-09-04 | 1985-09-04 | ムライト焼結体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6256356A true JPS6256356A (ja) | 1987-03-12 |
JPH0615421B2 JPH0615421B2 (ja) | 1994-03-02 |
Family
ID=16344074
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60195613A Expired - Lifetime JPH0615421B2 (ja) | 1985-09-04 | 1985-09-04 | ムライト焼結体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0615421B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1069886C (zh) * | 1998-04-21 | 2001-08-22 | 中国石化兰州炼油化工总厂 | 一种合成莫来石的方法 |
WO2015186560A1 (ja) * | 2014-06-06 | 2015-12-10 | 日本碍子株式会社 | ムライト焼結体、その製法及び複合基板 |
CN114085515A (zh) * | 2021-10-28 | 2022-02-25 | 安能(广州)科学技术有限公司 | 一种含有纳米无机莫来石氧化铝中空微珠的耐热、阻燃、耐磨轮胎 |
CN114656264A (zh) * | 2022-02-10 | 2022-06-24 | 安徽宁火新材料有限公司 | 一种盐浴淬火炉用高强度浇注料 |
CN115028435A (zh) * | 2021-07-12 | 2022-09-09 | 张家港市恒乐阳方高温材料有限公司 | 一种高致密度中间包干式料及其制备方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5150923A (ja) * | 1974-10-31 | 1976-05-06 | Toshiba Ceramics Co | |
JPS57175724A (en) * | 1981-04-23 | 1982-10-28 | Ngk Insulators Ltd | Preparation of high purity ceramic powder |
-
1985
- 1985-09-04 JP JP60195613A patent/JPH0615421B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5150923A (ja) * | 1974-10-31 | 1976-05-06 | Toshiba Ceramics Co | |
JPS57175724A (en) * | 1981-04-23 | 1982-10-28 | Ngk Insulators Ltd | Preparation of high purity ceramic powder |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1069886C (zh) * | 1998-04-21 | 2001-08-22 | 中国石化兰州炼油化工总厂 | 一种合成莫来石的方法 |
WO2015186560A1 (ja) * | 2014-06-06 | 2015-12-10 | 日本碍子株式会社 | ムライト焼結体、その製法及び複合基板 |
JP5861016B1 (ja) * | 2014-06-06 | 2016-02-16 | 日本碍子株式会社 | ムライト焼結体、その製法及び複合基板 |
US9776924B2 (en) | 2014-06-06 | 2017-10-03 | Ngk Insulators, Ltd. | Mullite sintered body, method for producing the same, and composite substrate |
CN115028435A (zh) * | 2021-07-12 | 2022-09-09 | 张家港市恒乐阳方高温材料有限公司 | 一种高致密度中间包干式料及其制备方法 |
CN114085515A (zh) * | 2021-10-28 | 2022-02-25 | 安能(广州)科学技术有限公司 | 一种含有纳米无机莫来石氧化铝中空微珠的耐热、阻燃、耐磨轮胎 |
CN114656264A (zh) * | 2022-02-10 | 2022-06-24 | 安徽宁火新材料有限公司 | 一种盐浴淬火炉用高强度浇注料 |
CN114656264B (zh) * | 2022-02-10 | 2023-04-21 | 安徽宁火新材料有限公司 | 一种盐浴淬火炉用高强度浇注料 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0615421B2 (ja) | 1994-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4903821B2 (ja) | チタン酸アルミニウムマグネシウム−アルミナ複合セラミックス | |
US20110124484A1 (en) | Process for producing aluminum titanate-based ceramics | |
KR20120057615A (ko) | 티탄산알루미늄계 세라믹스의 제조 방법 및 티탄산알루미늄계 세라믹스 | |
JP2939535B2 (ja) | 透明酸化イットリウム焼結体の製造法 | |
Baruah et al. | Synthesis of magnesium aluminate spinel—An overview | |
JPS62223009A (ja) | α−サイアロン粉末の製法 | |
JPS6256356A (ja) | ムライト焼結体の製造方法 | |
JPH01317155A (ja) | セラミック成形体の製造法 | |
JPH03126622A (ja) | 二酸化ジルコニウム粉末、その製造方法、その用途並びにそれから製造された焼結体 | |
US5320792A (en) | Process for the preparation of LAS ceramic sintered bodies | |
Lu et al. | Preparation and characterization of BaTiO 3 long fibers by sol-gel process using catechol-complexed alkoxide | |
JPS6357383B2 (ja) | ||
JPH0339968B2 (ja) | ||
JPS6272556A (ja) | 緻密な多結晶MgAl↓2O↓4スピネルの製造方法 | |
US20020027315A1 (en) | Low-firing temperature method for producing Al2O3 bodies having enhanced chemical resistance | |
JPH0475165B2 (ja) | ||
JPH08198664A (ja) | アルミナ基焼結体およびその製造方法 | |
JP2508541B2 (ja) | 透光性アルミナ原料粉の製造方法 | |
JPH02116613A (ja) | 高純度コーディエライト質粉末の製造法 | |
JPH0818876B2 (ja) | 窒化珪素焼結体の製造方法 | |
JPH0218311A (ja) | 六方晶系炭化珪素プレートレットおよびプレフォーム並びにその製造および利用法 | |
JP3536494B2 (ja) | 含窒素シラン化合物 | |
JPH0465350A (ja) | MgO焼結体及びその製造方法 | |
JPS58204813A (ja) | シリコン系セラミツクス粉末の製造法 | |
JPH10182115A (ja) | 窒化珪素質粉末及びその製造方法 |