JPS6270210A - 窒化アルミニウム−炭化けい素複合微粉末の製造法 - Google Patents

窒化アルミニウム−炭化けい素複合微粉末の製造法

Info

Publication number
JPS6270210A
JPS6270210A JP60210773A JP21077385A JPS6270210A JP S6270210 A JPS6270210 A JP S6270210A JP 60210773 A JP60210773 A JP 60210773A JP 21077385 A JP21077385 A JP 21077385A JP S6270210 A JPS6270210 A JP S6270210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
solution
powder
silicon carbide
aluminum nitride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60210773A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0421605B2 (ja
Inventor
Mamoru Mitomo
護 三友
Yukio Kishi
幸男 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute for Research in Inorganic Material
Original Assignee
National Institute for Research in Inorganic Material
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute for Research in Inorganic Material filed Critical National Institute for Research in Inorganic Material
Priority to JP60210773A priority Critical patent/JPS6270210A/ja
Publication of JPS6270210A publication Critical patent/JPS6270210A/ja
Publication of JPH0421605B2 publication Critical patent/JPH0421605B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は窒化アルミニウム−炭化けい素複合微粉末の製
造法に関する。窒化アルミニウム!炭化けい素の単独の
焼結体はいずれも耐熱性に優れ、熱伝導率も大きい。
窒化アルミニウム−炭化けい素複合微粉末は各単独の場
合よ抄も焼結が容易であり、煙結体は耐熱性に優れ、熱
伝導率も大きいので、耐熱性放熱基板や高温用熱交換器
用材料として有用である。
従来技術 従来の窒化アル、ミニラム−炭化けい素の粉末の製造法
としては、 1)窒化アルミニウム粉末と炭化けい素粉末とを混合す
る方法。
2)シリカフアルミナ及びカーボンの混合物を、窒素気
流中で1650℃に加熱する方法が知られている。
しかし、1)の方法は組成の制御が容易であるが、均一
な混合物が得られなく、そのため焼結助剤を用いホット
プレスしても、焼結には1900〜2100℃の高温を
必要とする欠点がある。
また、2)の方法は反応温度として1600℃以上の高
温を必要とし、混合粉末としてよりも、窒化アルミニウ
ム−炭化けい素の固溶体となる。また緻密な焼結体を作
るには1950〜2100℃の部製を必要とする欠点が
ある。
発明の目的 本発明は従来法における欠点をなくすべくなされたもの
で、その目的は1900℃以下で焼結が可能である粒径
が1ミクロン以下の微細でかつ均一混合された窒化アル
ミニウム−炭化けい素の複合微粉末を製造する方法を提
供するにある。
発明の構成 本発明者らは前記目的を達成すぺ〈鋭意研究の結果、粒
径0.1ミクロン以下のカーボン粉末を分散させたアル
ミニウム化合物の溶液とけい素化合物の溶液を反応させ
ると、粒径0.1 ミクロン以下で、均一に混合された
沈殿が生じ、これを炭化けい素生成中はアルゴン雰囲気
下で、その後窒素中で1350〜1600℃に加熱する
と窒化アルミニウムと炭化けい素の複合微粉末が得られ
ることを究明し得、この知見に基いて本発明を完成した
本発明の要旨は、粒径0.1 ミクロン以下のカーボン
粉末を分散させたアルミニウム化合物の溶液とけい素化
合物の溶液を反応させて得た沈殿を、炭化けい素生成中
はアルゴン雰囲気下で、その後窒素中で、1350〜1
600℃に加熱することを特徴とする窒化アルミニウム
−炭化けい繁複合微粉末の製造法にある。
原料アルミニウム化合物としては、例えばアルミニウム
エトキシドラアルミニウムイソプロポキシド、アルミニ
ウム−n−ブトキシド等のアルミニウムアルコキシド;
硝酸アルミニラムラ塩酸アルミニウム!硫酸アルミニウ
ム、アルミン酸ナトリウム、明ばん等が挙げられる。こ
れらを単独または2種以上の混合物として使用される。
けい素化合物としては、例えばけい酸メチル。
けい酸エチル、けい酸プロピル!けい酸ブチル等のけい
素アルコキシド;けい酸ナトリウムが挙げられる。
アルミニウム化合物とけい素化合物の比は、アルミニウ
ムが30〜98原子%、けい素が2〜70原子%の範囲
であることが好ましい。アルミニウムが98原子%を超
えると均一な複合微粉末が得難く、アルミニウムが30
原子%未満では均一な複合微粉末は得られるが、焼結湿
炭が1900℃以上となる。
原料はエタノールtブタノール、プロパツール等のアル
コールに溶解するか、あるいは水溶液として用いる。ア
ルミニウム化合物の溶液に粒径0.1ミクロン以下のカ
ーボン粒子を分散させるに例えば超音波振動によって行
う。
原料が両方共有様溶媒の溶液の場合は、混合後原斜の3
〜4倍の蒸留水を加えて加水分解する。
原料・の一方または両方が水溶液の場合は、混合後酸ま
たは塩基を加え沈殿を完結させる。
このような操作により、カーボン粉末の上にシリカとア
ルミナの微粒子が均一に沈殿した均一に混合されたもの
となる。この操作中に、焼結助剤となろCa01 Ba
01 Y20g +ランタニド金属酸化物、または熱分
解によりこれらを生成する化合物を分散または溶解によ
って、原料中に均一に焼結助剤を混合させることができ
る。
生成した沈殿は容器を減圧・加熱することによ抄、液体
を蒸発させ、沈殿のみを採取し得られる。
得られる沈殿は0.01〜0.1ミクロンの均一な粒子
からなり、非晶質でSi/Aノの原子比は±2%の範囲
内で原料原子比と一致する。
アルミニウム化合物は、Al00H−nH2OまたはA
l(OH) 3に相当する化学組成として沈殿し、けい
素化合物は5in2・nH2Oとして沈殿する。
沈殿は加熱すると400〜700℃の範囲内で水を放出
し、非晶質のアルミナ−シリカ−カーボン系の混合粉末
となる。還元またけ還元・窒化反応に要するカーボン量
は、原料の組成によって異々る。
反応式は AJ O+ 5in2+耐十N2 →2AIN + SiC+ 500       ・・
・・・・・・・(1)kl O+ 28i02+ 4−
G + N2−+ 2AIN +2SiC+ 7CO・
−−−−−−−−(2)+5 Aj! O+ 4SiO2+→G + N2→2A/N
 +49iO+  IIGO・・・・・・・・・(3)
となり、原料酸化物の分子数の2倍以上必要である。従
って、カーボン量は上記式の1〜3倍が望ましい。1倍
より少ないと反応が完結せず、3倍を超えると残留カー
ボン量が多くなり、酸化除去に高温または長時間を要す
るため、窒化アルミニラムの酸化が起こる。
実際の還元・窒化反応中ではアルミニウム分の飛散は起
らないが、けい素分はSiOとして原料の5〜10モル
%が失われる。また、飛散量は合成条件でも異なるので
、最終的な窒化アルミニウムと炭化けい素の割合を制御
するためには、合成条件とSiOの飛散量の関係を予め
求めておく必要がある。
アルミナ−シリカ−カーボンの混合粉末は、そのままま
たは加圧成形した後、例えばアルミナポートに入れ、先
ずアルゴン雰囲気下で1350〜1600℃、好ましく
は1400〜1500℃に加熱する。1350℃未満で
は反応の進行がおそく長時間を要し、また、1600℃
を超えるとSiOの飛散が大きくなり、収率が低下する
その後は窒素中で1350〜1600℃に加熱する。
最初から窒素雰囲気中で行なうとβ−3i、N4の固溶
体であるβ−サイアロン粉末となり、窒化アルミニウム
−炭化けい素複合粉末は得られない。
前記のアルゴン雰囲気中で加熱する間に炭化けい素の生
成が起る。その後の窒素中での加熱によす窒化アルミニ
ウムが生成する。
得られる粉末は共に粒径0.1〜0.8ミクロンの微細
で均一に混合されたものであり、金属不純物0.3重量
%以下の高純度のものである。
実施例1゜ アルミニウムイソプロポキシド40.89を200CC
のイソプロパツールに80℃で溶解した。これにけい酸
エチル41.6 fを加え、得られた混合溶液に粒径0
.05ミクロンのカーボンブラック21.62を°加え
た後、超音波振動によって分散液を作つ(50%) 2
0 ccを滴下し、80℃で5時間保持して加水分解を
完結させた。その後、容器内を200 a Hfに減圧
し、徐々に90℃まで加熱して液体を除去した。得られ
た粉末は粒径0.O1〜0.1ミクロンでX線的にも電
子線的にも非晶質であった。
粉末0.52を直径12簡の金型で300 K9/c+
++2に加圧しベレットを作った。ベレットをアルミナ
製ボートに置き、アルゴン中で30℃/分の昇温速度で
1450℃まで昇温し、1時間その温度に保った。つい
で、雰囲気中に窒素を導入し、前記温度で8時間加熱し
た。
得られた粉末は平均粒径0.5ミクロンの微細なもので
あった。壕だ、X線回折による定量では窒化アルミニウ
ム531量%ツ炭化けい素47重景%であった。
この粉末0.7 f/に5重量%のイツトリアを混合し
、黒鉛型中で250 K17cm2に加圧しながら窒素
気流中で1850℃で1時間ホットプレスした。この場
合、粉末と黒鉛型の反応を防止するため、黒鉛型の内面
に窒化はう素粉末を塗布した。得られた焼結体は気孔率
0.5%と高密度のものであった。
また、レーザーフラッシュ法で測定した室温における熱
伝導率は73W/m、にと高い値であった。
実施例2 アルミニウム源として硝酸アルミニウム(9水和物)ま
たは塩化アルミニウム(6水和物)を200eeのエタ
ノールに溶解し、実施例1と同様な手順で原料粉末を得
た。
この粉末を実施例1と同様な手順で窒化アルミニウム−
炭化けい素複合微粉末を得た。その焼成条件とその結果
は第1表の通りであった。
実施例3゜ けい酸ソーダ36.89を200ccの蒸留水に溶解し
、これに粒径0.05ミクロンのカーボンブラックを超
音波振動によって分散させた。これに1規定の塩酸水溶
液300CCに溶解したアルミニウム化合物の溶液を滴
下した。生じた沈殿を遠心分離機によって沈降させ溶液
と分離した。
沈殿は乾燥稜、実施例1と同様に成形し、実施例1・と
同様にして窒化アルミニウム−炭化けい素複合粉末を得
た。その結果は第2表に示す通りであつ′た。
比較例1゜ 平均粒径066ミクロンのアルミナ207と平均粒径1
.5ミクロンのシリカ242および平均粒径0.05ミ
クロンのカーボンブラック222を混合し、実施例1と
同様に成形した。成形体を実施例1と同じ炉を用い窒素
急流中1450℃に8時間加熱した。生成物は窒化ケイ
素の固溶体であるβ−上 サイアロンが÷成分で窒化アルミニウム−炭化ケイ素複
合粉末は得られなかった。
比較例2゜ 比較例1と同じ原料を同様な手順で1650℃に4時間
加熱した。主成分は窒化アルミニウムと炭化ケイ素の固
溶体であった。この固溶体粉末に5重量%のイツトリア
を混合し、実施例1.と同様にして1950℃に1時間
ホットプレスした。得られた焼結体の室温における熱伝
導率は12 W/’ m−にと低い価であった。
発明の効果 本発明の方法によると粒径1ミクロン以下の微細で、か
つ均一に混合された窒化アルミニウム−炭化けい素の複
合微粉末が得られる。従って従来法のものでは焼成でき
なかった1900℃以下で焼成が可能であり、得られる
焼結体は熱伝導率の優れたものとなる優れた効果を奏し
得られる。
特許出願人  科学技術庁無機材質研究所長後  藤 
     優

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)粒径0.1ミクロン以下のカーボン粉末を分散させ
    たアルミニウム化合物の溶液とけい素化合物の溶液を反
    応させて得た沈殿を、炭化けい素生成反応中はアルゴン
    雰囲気中で、その後窒素気流中で、1350〜1600
    ℃で加熱することを特徴とする窒化アルミニウム−炭化
    けい素複合微粉末の製造法。
JP60210773A 1985-09-24 1985-09-24 窒化アルミニウム−炭化けい素複合微粉末の製造法 Granted JPS6270210A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60210773A JPS6270210A (ja) 1985-09-24 1985-09-24 窒化アルミニウム−炭化けい素複合微粉末の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60210773A JPS6270210A (ja) 1985-09-24 1985-09-24 窒化アルミニウム−炭化けい素複合微粉末の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6270210A true JPS6270210A (ja) 1987-03-31
JPH0421605B2 JPH0421605B2 (ja) 1992-04-13

Family

ID=16594900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60210773A Granted JPS6270210A (ja) 1985-09-24 1985-09-24 窒化アルミニウム−炭化けい素複合微粉末の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6270210A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63291878A (ja) * 1987-05-26 1988-11-29 Nippon Denso Co Ltd 窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JPS63291876A (ja) * 1987-05-26 1988-11-29 Nippon Denso Co Ltd 非酸化物セラミックスの製造方法
JPS63291877A (ja) * 1987-05-26 1988-11-29 Nippon Denso Co Ltd 非酸化物セラミックスの製造方法
EP0492563A2 (en) * 1990-12-26 1992-07-01 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Composite ceramic powder and production process thereof
JP2003048780A (ja) * 2001-08-01 2003-02-21 Katsutoshi Yoneya 多孔質窒化アルミニウム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63291878A (ja) * 1987-05-26 1988-11-29 Nippon Denso Co Ltd 窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JPS63291876A (ja) * 1987-05-26 1988-11-29 Nippon Denso Co Ltd 非酸化物セラミックスの製造方法
JPS63291877A (ja) * 1987-05-26 1988-11-29 Nippon Denso Co Ltd 非酸化物セラミックスの製造方法
EP0492563A2 (en) * 1990-12-26 1992-07-01 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Composite ceramic powder and production process thereof
JP2003048780A (ja) * 2001-08-01 2003-02-21 Katsutoshi Yoneya 多孔質窒化アルミニウム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0421605B2 (ja) 1992-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Baranwal et al. Flame spray pyrolysis of precursors as a route to nano‐mullite powder: powder characterization and sintering behavior
Selvaduray et al. Aluminium nitride: review of synthesis methods
JPS5850929B2 (ja) 炭化ケイ素粉末の製造方法
WO2020032060A1 (ja) 六方晶窒化ホウ素粉末、及び六方晶窒化ホウ素粉末の製造方法
JPS62167209A (ja) α−サイアロン質粉末及びその製造法
US4643859A (en) Process for the production of fine non-oxide powders from alkoxides
Zhang et al. Synthesis of nanocrystalline aluminum nitride by nitridation of δ‐Al2O3 nanoparticles in flowing ammonia
JPS5983978A (ja) ケイ素からなる新規材料及び該材料の製造方法
JPS6270210A (ja) 窒化アルミニウム−炭化けい素複合微粉末の製造法
JPS60176910A (ja) 窒化アルミニウム粉末の製造方法
JPH0617214B2 (ja) 超微粒子な窒化アルミニウム粉末の製造方法
JPS62182164A (ja) 窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JP2005119934A (ja) 窒化ケイ素多孔体及びその製造方法
JPH0339968B2 (ja)
JPS6357383B2 (ja)
JP4111478B2 (ja) 炭化珪素微小球の製造方法
JPS6270209A (ja) 易焼結性β−サイアロン質微粉末の製造方法
JPS61201608A (ja) 高純度窒化アルミニウム粉末の製造方法
JPH0812322A (ja) α−アルミナ粉末およびその製造方法
KR100341723B1 (ko) 자전 고온반응 합성법을 이용한 육방정 질화붕소 분말의제조 방법
JP4319866B2 (ja) 無機繊維質耐火断熱材の製造方法
JP4452810B2 (ja) 透明マグネシア焼結体の製造法
KR100382991B1 (ko) 다공성 뮬라이트 분말의 제조 방법
JPH0218285B2 (ja)
Balalizadeh et al. Preparation of pure cordierite through heat treatment of combustion synthesized magnesium aluminate spinel and silica nanoparticles

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term