JPS6245244Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6245244Y2
JPS6245244Y2 JP1983094133U JP9413383U JPS6245244Y2 JP S6245244 Y2 JPS6245244 Y2 JP S6245244Y2 JP 1983094133 U JP1983094133 U JP 1983094133U JP 9413383 U JP9413383 U JP 9413383U JP S6245244 Y2 JPS6245244 Y2 JP S6245244Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
envelope
roller
ring
rollers
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983094133U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS605568U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983094133U priority Critical patent/JPS605568U/ja
Publication of JPS605568U publication Critical patent/JPS605568U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6245244Y2 publication Critical patent/JPS6245244Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は封筒預金機に関し、特に印字処理終了
後の封筒をキヤニスタ内に排出するための封筒排
出機構に関するものである。
封筒預金機は、紙幣・小切手等を所定の封筒に
収納し、封筒表面に所定の取引事項を印字後封筒
をキヤニスタ内に収納する。印字終了後の封筒は
送りローラ等からなる封筒排出機構により印字部
後方のキヤニスタ内に排出される。
〔従来の技術〕 従来の封筒預金機の封筒排出機構は、キヤニス
タ入口に設けた上下一対の送りローラからなり、
上下両ローラの一方を駆動ローラとして両ローラ
間に封筒を挾んでキヤニスタ内に向けて送り出す
ものである。
〔考案が解決しようとする問題点〕
従来の封筒排出機構においては、封筒の挿入状
態によりあるいはキヤニスタが満杯に近づいた場
合等に、送りローラから送り出された封筒がロー
ラから解放されると円滑にキヤニスタ内に排出さ
れずローラ直後で停滞しキヤニスタ内に確実に収
納されない場合があつた。
本考案は上記従来技術の欠点に鑑みなされたも
のであつて、印字終了後の封筒を、封筒の挿入状
態あるいはキヤニスタの収容枚数状態に関係なく
ローラでの封筒把持状態を長く保つて常に円滑に
確実にキヤニスタ内に排出する封筒排出機構の提
供を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的を達成するため本考案では、封筒収納
用キヤニスタの入口に設けた上下一対の送りロー
ラからなる封筒預金機の封筒排出機構において、
上下各送りローラと同軸的に可撓性材料からなる
リングローラを装着し、上側の送りローラの軸に
装着したリングローラは該上側送りローラの軸心
位置より上方でリングローラ押え用ローラにより
該上側送りローラ軸に対し押圧して保持し、下側
の送りローラの軸に装着したリングローラは該下
側送りローラの軸心位置より下方でリングローラ
押え用ローラにより該下側送りローラ軸に対し押
圧して保持し、前記上下各送りローラ間に封筒を
挾持するとともに該送りローラの送り出し方向側
で上下のリングローラによりさらに該封筒を挾持
して、両リングローラ間に挿入された封筒を、撓
んだ状態の両リングローラにより挾持可能に構成
している。
〔作用〕
上下送りローラにより封筒を挾んで送り出す
と、これに伴い上下のリングローラが撓んで送り
出し方向側に移動する。送りローラにより送り出
された封筒は送りローラから離れた後も撓んだ状
態のリングローラにより挾持され送り作用を受け
る。
〔実施例〕
第1図は本考案に係る封筒預金機の概略構成図
である。受け口1より封筒(図示しない)が挿入
されるとシヤツタマグネツト2によりシヤツタレ
バー3を介してシヤツタ4が開き封筒が内部に受
け入れられる。5は封筒検知レバーである。封筒
はモータ6により駆動されるベルト7により搬送
され、検知レバー8により所定位置に達したこと
が検知されると、スタンプホイル9により印字が
行われ、一行ごとの間欠送り動作になる。10は
プラテンローラである。印字部の後方には封筒排
出用の上下一対の送りローラ11,12が設けら
れる。この上下の各送りローラ11,12の軸に
は後述のリングローラ(図示しない)が装着され
る。この送りローラ11,12およびリングロー
ラにより送り出された封筒はキヤニスタ13内に
収納される。キヤニスタ13内の封筒14が満杯
になるとオーバーフロー検知器15により検知さ
れキヤニスタが交換される。
第2図は本考案に係る封筒預金機の内部構造を
示す斜視図である。使用すべき封筒はホツパ部1
6内に収納され利用者が一枚ずつ取出して紙幣等
を収容後、受け口18より内部に挿入する。
17は電源部である。封筒は印字部19で印字
された後キヤニスタ21内に収納される。装置の
各動作はPCA(Printed Circuit Assembly)2
0により制御される。PCA20内には制御用プ
リント板(図示しない)が収容される。
本考案に係る封筒排出機構を第3図および第4
図を用いて詳細に説明する。印字部後方のキヤニ
スタ13の入口部に設けた上下一対の送りローラ
11,12の各軸25,27にはゴム等の弾性を
有する可撓性材料からなるリングベルト23,2
4が装着される。上側のリングベルト23は上側
の送りローラ軸25の上方に設けた押えローラ2
6により、この送りローラ軸25に対して押圧さ
れて保持される。下側のリングベルト24は下側
の送りローラ軸27の下方に設けた押えローラ2
8により、この送りローラ軸27に対し押圧され
て保持される。上下のリングローラ23,24は
軸方向にずれて配置され、従つて上側のリングロ
ーラ23の下部と下側のリングローラ24の上部
とは第3図に示すように上下方向に重なる位置と
なる。送りローラ11,12およびリングローラ
23,24は各々軸方向に複数個並列させてもよ
い。封筒22が矢印Aのように上下の送りローラ
11,12間に挿入されると、封筒の剛性により
上下のリングローラ23,24が第4図に示すよ
うに撓み、両リングローラ23,24間に封筒2
2を挾持する。封筒22は上下の送りローラ1
1,12の回転により右方向に送られるととも
に、各ローラ軸25,27に係合して送りローラ
11,12と同方向に回転するリングローラ2
3,24により保持されながら送り出される。リ
ングローラ23,24は楕円形に変形して封筒を
保持するため、封筒の保持位置は送りローラ1
1,12による挾持位置より後方となる。従つ
て、送りローラ11,12により送り出された後
リングローラ23,24がさらに封筒を保持して
これを搬送するため、確実な排出動作が達成され
る。搬送終了後はリングローラ23,24は第3
図に示す元の真円形状に復帰するため、キヤニス
タ13内への封筒の落下動作に支障を来すことは
ない。また、このリングローラの変形復帰時に下
側のリングローラ24がキヤニスタ13内に既に
収納された封筒14の束を下方に押圧するため、
封筒の通路が確実に開口され、次に収納される封
筒の排出動作が確実に行われる。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案に係る封筒排出機
構においては、上下の送りローラの軸に可撓性材
料からなるリングローラを装着しているため、送
りローラによる送り出し動作終了後もリングロー
ラの変形による送り動作が続けられ、封筒の排出
動作が確実に行われる。封筒は上下方向からリン
グローラにより挾持されて送られるため排出動作
は確実である。また、リングローラの変形復帰時
に下側リングローラがキヤニスタ内の封筒を下方
に押圧するため、後続の封筒のキヤニスタ内への
排出動作を円滑に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る封筒預金機の構成図、第
2図は本考案に係る封筒預金機の内部構成を示す
斜視図、第3図および第4図は、各々、本考案に
係る封筒排出機構の各別の動作状態を示す側面図
である。 11,12……送りローラ、13……キヤニス
タ、25,27……送りローラ軸、26,28…
…押えローラ、23,24……リングローラ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 封筒収納用キヤニスタの入口に設けた上下一対
    の送りローラからなる封筒預金機の封筒排出機構
    において、上下各送りローラと同軸的に可撓性リ
    ングローラを装着し、上側の送りローラの軸に装
    着したリングローラは該上側送りローラの軸心位
    置より上方でリングローラ押え用ローラにより該
    上側送りローラ軸に対し押圧して保持し、下側の
    送りローラの軸に装着したリングローラは該下側
    送りローラの軸心位置より下方でリングローラ押
    え用ローラにより該下側送りローラ軸に対し押圧
    して保持し、前記上下各送りローラ間に封筒を挾
    持するとともに該送りローラの送り出し方向側で
    上下のリングローラによりさらに該封筒を挾持す
    るよう構成したことを特徴とする封筒預金機の封
    筒排出機構。
JP1983094133U 1983-06-21 1983-06-21 封筒預金機の封筒排出機構 Granted JPS605568U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983094133U JPS605568U (ja) 1983-06-21 1983-06-21 封筒預金機の封筒排出機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983094133U JPS605568U (ja) 1983-06-21 1983-06-21 封筒預金機の封筒排出機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS605568U JPS605568U (ja) 1985-01-16
JPS6245244Y2 true JPS6245244Y2 (ja) 1987-12-02

Family

ID=30225472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983094133U Granted JPS605568U (ja) 1983-06-21 1983-06-21 封筒預金機の封筒排出機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS605568U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5678760A (en) * 1979-11-29 1981-06-27 Fujitsu Ltd Handling device paper leaf

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5678760A (en) * 1979-11-29 1981-06-27 Fujitsu Ltd Handling device paper leaf

Also Published As

Publication number Publication date
JPS605568U (ja) 1985-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5996983A (ja) 孔版式製版印刷装置
JPS5934908Y2 (ja) コレ−タ
JP2958038B2 (ja) 排版装置
US3871640A (en) Variable-mode rotary duplicator
JPS6245244Y2 (ja)
JPS59225976A (ja) 印字装置用自動給紙装置
JP3756773B2 (ja) 排紙装置
JPS6356139B2 (ja)
JPH0318195Y2 (ja)
JP3328450B2 (ja) 排版装置
JPH0427139B2 (ja)
JPH089084Y2 (ja) プリンタの紙送り機構
JPH062989Y2 (ja) 自動給紙機構
JP3447399B2 (ja) 排版装置
JPH0757648B2 (ja) 媒体繰出し方法
JP3309007B2 (ja) 排版装置
JPH074927Y2 (ja) 印字装置用自動給紙装置
JP2632979B2 (ja) 自動シート材給送装置
JPS6243812Y2 (ja)
JPH0427656Y2 (ja)
JPH048113Y2 (ja)
JPS6236256A (ja) 印字装置のシ−ト頭出し方法
JPS6236254A (ja) 印字装置のシ−ト頭出し方法
JPS61254435A (ja) 枚葉輪転印刷機におけるハガキ印刷用の自動送紙装置
JPS63101237A (ja) 給紙装置