JP2958038B2 - 排版装置 - Google Patents

排版装置

Info

Publication number
JP2958038B2
JP2958038B2 JP2052776A JP5277690A JP2958038B2 JP 2958038 B2 JP2958038 B2 JP 2958038B2 JP 2052776 A JP2052776 A JP 2052776A JP 5277690 A JP5277690 A JP 5277690A JP 2958038 B2 JP2958038 B2 JP 2958038B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stencil
plate
stencil sheet
rotating
discharging device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2052776A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03254983A (ja
Inventor
勝郎 本江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RISO KAGAKU KOGYO KK
Original Assignee
RISO KAGAKU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RISO KAGAKU KOGYO KK filed Critical RISO KAGAKU KOGYO KK
Priority to JP2052776A priority Critical patent/JP2958038B2/ja
Priority to US07/659,946 priority patent/US5090310A/en
Priority to GB9104658A priority patent/GB2241673B/en
Priority to DE4107196A priority patent/DE4107196C2/de
Publication of JPH03254983A publication Critical patent/JPH03254983A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2958038B2 publication Critical patent/JP2958038B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41LAPPARATUS OR DEVICES FOR MANIFOLDING, DUPLICATING OR PRINTING FOR OFFICE OR OTHER COMMERCIAL PURPOSES; ADDRESSING MACHINES OR LIKE SERIES-PRINTING MACHINES
    • B41L13/00Stencilling apparatus for office or other commercial use
    • B41L13/04Stencilling apparatus for office or other commercial use with curved or rotary stencil carriers

Landscapes

  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、孔版印刷装置等に設けられて使用済みの孔
版原紙を圧縮して廃棄する排版装置に関するものであ
る。
〔従来の技術〕 円筒状の版胴を備えた輪転式の孔版印刷装置が知られ
ている。このような孔版印刷装置においては、一般に版
胴の内部にインキ供給手段が設けられ、インキ透過性の
周壁の外周面には孔版原紙が巻装できるようになってい
る。そして、版胴を回転させ、プレスローラとの間に印
刷用紙を挟んで搬送することによって印刷を行うように
なっている。
印刷終了後に使用済みの孔版原紙を廃棄するため、前
述したような従来の孔版印刷装置においては、一般に前
記版胴の近傍に剥離爪と巻取りローラと排版箱とからな
る排版手段が設けられていた。即ち、回転する版胴の表
面から剥離爪によって孔版原紙の端部を剥取り、これを
巻取りローラで版胴から引き剥し、さらに排版箱の内部
に直接押込んで廃棄するようになっていた。
〔発明が解決しようとする課題〕 従来の排版手段によれば、版胴から孔版原紙を引き剥
す巻取りローラによって孔版原紙を排版箱内に押込んで
いるので、排版箱内における孔版原紙の圧縮が弱いとい
う問題があった。そして、排版箱内に孔版原紙が多く溜
まってきた場合、一度廃棄した孔版原紙が前記巻取りロ
ーラに巻付いてしまうことがあった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の排版装置は、剥離手段によって版胴の外周面
から剥取った孔版原紙を廃棄する排版装置であって、前
記剥離手段の隣部に回転自在に設けられ、回転方向遅れ
側に開放されている収納部内に孔版原紙を収納する回転
部と、前記回転部の回転に伴って前記収納部内の孔版原
紙を掻き落として排出させるよう配置された導入板を備
えた廃棄部とを具備することを特徴としている。
〔作用〕
剥離手段が版胴から剥取った孔版原紙は、回転部の収
納部内に押込まれる。回転部が回転すると、前記収納部
内の孔版原紙は廃棄部の導入板によって同収納部内で圧
縮され、続けて同収納部内から同廃棄部内に排出され
る。
〔実施例〕
本発明の一実施例の構成を第1図及び第2図によって
説明する。
図中1は中心軸2の回りに回転駆動される版胴であ
り、その外周面には孔版原紙が巻装されるようになって
いる。
前記版胴1の隣には、剥離手段5を構成する剥離爪3
と巻取りローラ4に外周面に近接して設けられている。
剥離爪3はソレノイド6によって駆動され、その先端が
版胴1の外周面から孔版原紙の端部を剥取って巻取りロ
ーラ4に導くようになっている。そして前記巻取りロー
ラ4は前記孔版原紙を挟持搬送し、版胴1から引剥すよ
うに構成されている。
前記巻取りローラ4の隣には、排版装置7の回転部が
設けられている。この回転部7は、複数個の回転部材9
を共通の回転軸10に同一の位相で互いに間隔をおいて固
設したものである。前記回転部材9は、略正方形の基部
11の四辺にそれぞれ片持ち状のアーム12を突設させたも
のであり、アーム12と基部11の間に孔版原紙を収納でき
るようになっている。即ち各回転部材9は、各アーム12
の内側が剥取られた孔版原紙の収納部13になっており、
この収納部13は回転方向の遅れ側に開放されて前記巻取
りローラ4から孔版原紙を受入れるように構成されてい
る。そして回転軸10はプーリ14,14及びベルト15を介し
てモータ16に連動連結されており、前記回転部材9は収
納部13の解放側を後方にして所定のタイミングへ回動す
るようになっている。
前記回転部8の隣には廃棄部としての排版箱17が設け
られている。前記回転部8に相対する排版箱17の前面に
は、前記回転部8の長手方向に沿って孔版原紙の幅より
も長い投入口18が形成されている。また、前記投入口18
の上側には、複数の庇状の導入板19が間隔をおいて突設
されている。さらに前記投入口18の下側には、前記各導
入板19に対応して一又は二の導入板20が突設されてお
り、これら下側の導入板20は回転部8の下方にまで延設
されている。これらの導入板19,20は排版箱17の前面に
突出しているが、前記各回転部材9の隙間に位置してお
り、各回転部材9には接触しないようになっている。即
ち、回転部8と排版箱17の導入板19,20とは入れ子状に
なっており、互いに干渉することがない。
また、前記排版箱17の内部には、長手方向に沿ってス
ライド自在とされた圧縮板21が設けられている。この圧
縮板21にはレバー22がついており、排版箱17の外から圧
縮板21を動かして排版箱17内の孔版原紙を圧縮できるよ
うになっている。
次に、以上の構成における作用を第3図〜第10図によ
って説明する。
第3図に示すように、剥離爪3が版胴1の表面から孔
版原紙Sの端部を剥取る。第4図に示すように、この孔
版原紙Sは巻取りローラ4に案内され、該巻取りローラ
4によって搬送されて版胴1から引剥されていく。そし
て、第5図に示すように、この孔版原紙Sは巻取りロー
ラ4で回転部8の収納部13内に一旦収納され、押しつぶ
された状態になる。
第6図に示すように、前記収納部13の開口が回転方向
の遅れ側となるような方向に回転部8が回動する。前記
孔版原紙Sは下側の導入板20の延設部分に案内されて収
納部13内に保持されながら排版箱17の方へ運ばれる。
第7図に示すように、回転部8の回転により、収納部
13内の孔版原紙Sは該収納部13内で上側の導入板19に押
され、下側の導入板20との間でさらに圧縮される。
第8図〜第10図に示すように、回転部8がさらに回転
して第5図の位置から180゜回転した位置にくると、圧
縮された前記孔版原紙Sは上側の導入板19に押されて収
納部13から排出され、投入口18から排版箱17内へ投入さ
れる。
図示はしないが、排版箱17内にある程度の枚数が溜ま
った場合には、レバー22で圧縮板21を操作してこれらの
孔版原紙を押し固め、図示しない廃棄用のビニール袋や
段ボール箱内に押出して捨てればよい。
以上説明した一実施例によれば、回転部8の収納部13
内に押込まれた孔版原紙Sを回転部8の回転力によって
さらに圧縮して排版箱17内に投入している。従って孔版
原紙の圧縮が確実であり、排版箱17内には多数枚の孔版
原紙を収納できる。また、一度廃棄した孔版原紙が巻取
りローラ4に巻付く等の事故は発生しない。
本実施例では、一回の排版操作のために回転部8を18
0゜回転させることとしたので、四つの収納部13のうち
2つしか利用していない。従って、前記実施例では収納
部13は少くとも2つあればよい。また、90゜の回転で一
回の排版操作ができるようにすれば、前記実施例のよう
な四つの収納部をすべて利用できる。また、360゜の回
転で一回の排版操作を行うならば、収納部はひとつでよ
い。
〔発明の効果〕
本発明は、回転部の収納部内に孔版原紙を押込み、該
回転部を回転させることにより、廃棄部の導入板で収納
部内の孔版原紙を圧縮するようにしている。従ってこの
排版装置によれば、孔版原紙の圧縮が確実であり、一度
廃棄した孔版原紙が装置の手前側にある巻取りローラに
巻付いてしまう等の事故が発生することはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の平面図、第2図は第1図の
II−II切断線における断面図、第3図、第4図、第5
図、第6図、第7図、第8図、第9図及び第10図はそれ
ぞれ同実施例における排版作用を示す図である。 1……版胴、5……剥離手段、 7……排版装置、8……回転部、 13……収納部、 17……廃棄部としての排版箱、 19,20……導入板。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】剥離手段によって版胴の外周面から剥取っ
    た孔版原紙を廃棄する排版装置において、 前記剥離手段の隣部に回転自在に設けられ、回転方向遅
    れ側に開放されている収納部内に孔版原紙を収納する回
    転部と、 前記回転部の回転に伴って前記収納部内の孔版原紙を掻
    き落として排出させるよう配置された導入板を備えた廃
    棄部とを具備することを特徴とする排版装置。
JP2052776A 1990-03-06 1990-03-06 排版装置 Expired - Lifetime JP2958038B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2052776A JP2958038B2 (ja) 1990-03-06 1990-03-06 排版装置
US07/659,946 US5090310A (en) 1990-03-06 1991-02-25 Stencil discharge apparatus
GB9104658A GB2241673B (en) 1990-03-06 1991-03-05 Stencil discharge apparatus
DE4107196A DE4107196C2 (de) 1990-03-06 1991-03-06 Einrichtung zum Beseitigen gebrauchter Schablonen für eine Schablonendruckvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2052776A JP2958038B2 (ja) 1990-03-06 1990-03-06 排版装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03254983A JPH03254983A (ja) 1991-11-13
JP2958038B2 true JP2958038B2 (ja) 1999-10-06

Family

ID=12924262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2052776A Expired - Lifetime JP2958038B2 (ja) 1990-03-06 1990-03-06 排版装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5090310A (ja)
JP (1) JP2958038B2 (ja)
DE (1) DE4107196C2 (ja)
GB (1) GB2241673B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3280061B2 (ja) * 1992-03-13 2002-04-30 理想科学工業株式会社 孔版原紙給送排版装置
AU664267B2 (en) * 1992-04-13 1995-11-09 Toyo Ink Manufacturing Co. Ltd. Image transfer apparatus and method of ejecting image substrate
US5564335A (en) * 1993-07-16 1996-10-15 Riso Kagaku Corporation Stencil discharger and stencil discharge box
JPH0811416A (ja) * 1994-06-30 1996-01-16 Riso Kagaku Corp 孔版印刷装置の排版処理装置
DE69515261T2 (de) * 1994-11-18 2000-06-21 Riso Kagaku Corp Siebabnahmevorrichtung in einer Siebdruckmaschine
JP3744599B2 (ja) * 1995-09-14 2006-02-15 東北リコー株式会社 印刷装置の排版収納箱
JP3525319B2 (ja) * 1997-02-21 2004-05-10 理想科学工業株式会社 輪転式孔版印刷機の排版装置
JP3299524B2 (ja) * 1998-10-06 2002-07-08 理想科学工業株式会社 孔版印刷機及び孔版印刷機の排版装置並びに孔版印刷システム
US7488003B2 (en) * 2006-03-30 2009-02-10 Premark Feg L.L.C. Label supply, label handling method and label printing apparatus
JP5349740B2 (ja) * 2006-05-26 2013-11-20 デュプロ精工株式会社 孔版印刷機
JP5058698B2 (ja) * 2007-07-20 2012-10-24 理想科学工業株式会社 排版ボックス

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS593275B2 (ja) * 1980-02-15 1984-01-23 理想科学工業株式会社 輪転式孔版印刷装置のステンシルシ−ト排出装置
JPS5996983A (ja) * 1982-11-26 1984-06-04 Riso Kagaku Corp 孔版式製版印刷装置
JPS59115882A (ja) * 1982-12-23 1984-07-04 Seiki Kogyo Kk 謄写印刷機装着原紙の除去装置
US4566383A (en) * 1984-08-20 1986-01-28 Duplo Seiko Corporation Winding apparatus for removing used stencil
US4846057A (en) * 1986-09-09 1989-07-11 Ricoh Co., Ltd. Screen printing machine with waste printing plate discharge means
GB8716869D0 (en) * 1987-07-17 1987-08-26 British Res Agricult Eng Rotary compaction of fibrous material

Also Published As

Publication number Publication date
DE4107196A1 (de) 1991-09-12
JPH03254983A (ja) 1991-11-13
US5090310A (en) 1992-02-25
GB2241673B (en) 1994-02-23
GB2241673A (en) 1991-09-11
DE4107196C2 (de) 1993-12-16
GB9104658D0 (en) 1991-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2958038B2 (ja) 排版装置
JPS5996983A (ja) 孔版式製版印刷装置
JPS593275B2 (ja) 輪転式孔版印刷装置のステンシルシ−ト排出装置
US5713274A (en) Stencil discharging apparatus
JPH0217890Y2 (ja)
JPH0611833Y2 (ja) 排版装置
JP3350258B2 (ja) 排版装置
JP3411646B2 (ja) 排版装置
JPH0570595B2 (ja)
JP3309007B2 (ja) 排版装置
US5564335A (en) Stencil discharger and stencil discharge box
JPS6243812Y2 (ja)
JP3328450B2 (ja) 排版装置
JPH07156522A (ja) 孔版原紙取り外し装置
JPS6245244Y2 (ja)
JPH0640138A (ja) 排出原版の圧縮収容装置
JPS6071466A (ja) 印刷機の原版廃棄処理装置
JPH06199029A (ja) 排版装置
JP3026675B2 (ja) 孔版印刷機の排版ボックス及び自動排版装置
JPS607183Y2 (ja) ステンシルシ−ト縦送り装置
JPH031252Y2 (ja)
JPH11171401A (ja) 減速胴付き折機
JPH0430064Y2 (ja)
JPH0427656Y2 (ja)
JP2555958Y2 (ja) 排版装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 11