JPH0427139B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0427139B2
JPH0427139B2 JP61058983A JP5898386A JPH0427139B2 JP H0427139 B2 JPH0427139 B2 JP H0427139B2 JP 61058983 A JP61058983 A JP 61058983A JP 5898386 A JP5898386 A JP 5898386A JP H0427139 B2 JPH0427139 B2 JP H0427139B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
feeding
sheet
separation
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61058983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62215436A (ja
Inventor
Ikuzo Yokoyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NISUKA KK
Original Assignee
NISUKA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NISUKA KK filed Critical NISUKA KK
Priority to JP5898386A priority Critical patent/JPS62215436A/ja
Publication of JPS62215436A publication Critical patent/JPS62215436A/ja
Publication of JPH0427139B2 publication Critical patent/JPH0427139B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、複写機やイメージリーダなどの画
像処理装置のプラテン上に自動的に原稿を供給す
る自動原稿送り装置、複写機やレーザプリンタな
どの画像形成装置に用紙を供給するシート供給装
置、プリンタやタイプライタなどの印字装置に用
紙を供給する給紙装置などのシート搬送装置に関
する。
〔発明の技術背景〕
従来、自動原稿送り装置に設けられたシート搬
送装置においては、原稿トレイ上にセツトされた
原稿を、例えば原稿の搬送方向に回転し原稿を送
り出す給送ローラと、この給送ローラに対向して
設けられ、原稿の搬送方向と逆方向に回転して、
給送ローラにより送り出される原稿を退ける分離
ローラとにより、原稿を分離搬送している。
〔背景技術の問題点〕
このようなシート搬送装置における給送ローラ
と分離ローラは、原稿を分離している最中は圧接
力が一定であるため、静電気などにより原稿同士
が密着している場合などには、原稿が給送ローラ
と分離ローラとにくわえ込まれた最初の状態のま
ま搬送され、分離できずにダブルフイードされて
しまうことがある。
〔発明の目的〕
この発明は、分離性能の良いシート搬送装置を
得ることを目的とする。
〔発明の概要〕
この発明は上記の目的を達成するために、シー
トを搬送する給送手段と、この給送手段により搬
送されるシートに次のシートが追従するのを防止
する分離手段とを備え、前記分離手段によりシー
トを分離しながら前記給送手段によりシートを搬
送するシート搬送装置において、シートが幅方向
に湾曲するように前記給送手段と前記分離手段と
を交互に配置すると共に、前記給送手段と前記分
離手段のオーバーラツプ量を、シートの分離搬送
が進行するにつれて変動させたことを特徴とす
る。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例について、図面を参
照して説明する。
第1図に示すように、画像形成装置例えば複写
機1のプラテン3上には、自動原稿送り装置5が
載置されている。
この自動原稿送り装置5は、原稿収容部の一部
を構成する例えば原稿トレイ7と、この原稿トレ
イ7上にセツトされた原稿を一枚に分離して送り
出す分離給送部9と、この分離給送部9から送り
出された原稿をプラテン3上を搬送する搬送部1
1と、複写が終了した原稿を表裏反転して排出す
る反転排出部13と、この反転排出部13から排
出された原稿を収容する収容トレイ15とを備
え、原稿を自動的に給排紙できるようになつてい
る。
また、搬送部11及び反転排出部13がカバー
Cに一体化され、複写機1の背面にヒンジを介し
て開閉可能に取り付けられており、カバーCを搬
送部11及び反転排出部13と共に上に開くこと
により、手動操作により原稿をプラテン3上にセ
ツトすることもできるようになつている。
原稿トレイ7は第2図及び第3図に示すよう
に、左右一対の整列板8L,8Rと、原稿セツト
時に指が入る空間を形成する凹部8Uと、原稿の
たわみが防止する丘状の支持部8Sとを備えてい
る。なお、整列板8L,8Rはラツクとピニオン
により片側を移動すると他方も同じ量移動するよ
うになつている。
分離給送部9は、第3図に示すように給紙口1
7に原稿がセツトされているか否かを検出するセ
ンサS1と、給紙口17にセツトされた原稿を送
り出す給送ローラ19と、給紙口17に挿入され
た原稿を給送ローラ19に圧接させる原稿押さえ
21と、第5図に示す入口ガイド101と、給紙
ガイド18,20によつて形成された給紙経路2
2に面して設けられ、給送ローラ19により送り
出された原稿を搬送する給送手段23と、この給
送手段23に対向して設けられ、給送手段23に
より搬送される原稿の上面に追従する原稿を退け
る分離手段25と、給送手段23と分離手段25
により分離されて送り出された原稿の先端を検出
するセンサS2と、原稿先端をレジストするレジ
ストローラ27及び圧接ローラ29とを備えてい
る。
給送ローラ19は、第4図A,B,Cに示すよ
うに回転軸31に取り付けられる合成樹脂部33
とゴム輪35とから構成され、第2図のように駆
動伝達機構D1を介してモータM1によつて駆動
される。合成樹脂部33には左右にフランジ37
と、これれらフランジ37間に円弧部39及び欠
切部41が形成されている。そして、円弧部39
と欠切部41の周面にゴム輪35が取り付けら
れ、原稿に接してこの原稿を送り出す円弧状の搬
送部42と、この搬送部42に連設し原稿と非接
触の欠切部44を形成している。なお、フランジ
37の原稿との接触面は、搬送部42の周面より
摩擦係数が小さい。
原稿押さえ21は第5図Aのように、軸43を
中心に回動する第1のアーム45と、この第2の
アーム45の先端側に設けられた軸47を中心に
回動する第2のアーム49とを備え、第1のアー
ム45の先端側アール部で原稿を給送ローラ19
に圧接し、第2のアーム49の先端で原稿の先端
を押さえている。なお、この原稿押さえ21は、
後述する楕円プーリ53が1回転する毎に上下動
するように、軸43とモータM1とがカムとリン
ク機構とで連結されている。
入口ガイド101は第5図Bのようにアール部
103とフラツト部105とを備え、原稿が給紙
経路22に入り過ぎるのを防止している。
給送手段23は、モータM1で駆動される回転
軸51に取り付けられた給送手段23と分離手段
25とのオーバーラツプ量を変動させる変動手段
としての楕円プーリ53と、回転軸55に取り付
けられたプーリ57と、プーリ53,57間に張
設された給送ベルト(2段ベルト)59を備え、
これらが第5図Bのように3列設けられている。
なお、給送ベルト59は2種類の別々のベルトを
2段に重ねたものである。
給送ベルト59の内側には、第3図のようにベ
ルトの垂れ下がり防止のバツクアツプ手段61が
設けられている。
分離手段25は、第5図AのようにモータM1
で駆動される回転軸63に取り付けられたプーリ
65と、回転軸67に取り付けられたプーリ69
と、プーリ65,69間に張設された分離ベルト
71とを備え、これらが第6図Bのように2列設
けられている。
一方、給紙ガイド18の下面には第5図Bのよ
うに原稿幅方向両端に位置する給送ベルト59の
原稿幅方向外側に、給送ベルト59の外側エツジ
に原稿を押し当てる押し当て部材例えば押し当て
リブ12,14が設けられている。
また、給紙ガイド20には3つの楕円プーリ5
3の両側に、楕円プーリ53が第5図Aのような
位置にある状態において、給送ベルト59のゴム
面より少し高いリブ24が設けてある。
ところで、給送ベルト59と分離ベルト71の
速度比は、例えば10:6に設定され、給送ベルト
59の方が分離ベルト71より速く回転する。
レジストローラ27は第2図のように回転軸2
8に取り付けられ、駆動伝達機構D2を介してモ
ータM2により駆動される。
搬送部11には、第1図のようにローラ81,
83間に張設された搬送ベルト85、この搬送ベ
ルト85をプラテン3に圧接するプレツシヤロー
ラ87,89,91,93が設けられている。
反転排出部13には、反転経路95、搬送ロー
ラ97,99、排出センサS3、排出ローラ10
1,103が設けられている。なお、モータM3
で駆動される。上記のような構成において、この
装置は次のように動作する。
初期状態においては、給送ローラ19及び楕円
プーリ53は第5図の位置にある。また、原稿押
さえ21は上昇している。
原稿の複写面を下にして原稿を給紙口17へ挿
入すると、センサS1で原稿検出が行われると共
に、原稿がリブ24上に乗り上げ原稿が給送ベル
ト59のゴム面に当たることなくスムースにセツ
トされる。また、原稿先端は入口ガイド101の
アール部103により規制される。次に図示して
ない操作パネルを操作して複写条件をセツトす
る。
このような状態のもとに図示してないプリント
ボタンを押すと、モータM1が回転する。これに
より原稿押さえ21の軸43が図示右回りに回動
し、原稿押さえ21が原稿上に落下する。このた
め、第1のアーム45の先端が原稿を給送ローラ
19に押し当て、第2のアーム49の先端が原稿
先端を押さえる。
また、モータM1の動作により給送ローラ1
9、楕円プーリ53、プーリ65が回転する。こ
のため、給送ローラ19はフランジ37が最下紙
に接した状態から給送方向に回転し、原稿を徐々
に送り出す。そして、欠切部44の縁が原稿に接
すると搬送力が大きくなり、搬送部42で勢い良
く送り出す。
その際、第5図のように給送ベルト59と分離
ベルト71とのオーバラツプ量は少なく、原稿に
働く圧力も弱いため、原稿がスムースに給送ベル
ト59と分離ベルト71の間にくわえ込まれる。
そうすると、第9図のように原稿Pが交互に配
置された給送ベルト59と分離ベルト71とによ
り波状になり、原稿Pの下面に3つの給送ベルト
59の左右のエツジが接触し、原稿Pの上面に2
つの分離ベルト71の左右のエツジ及び2つの押
し当てリブ12,14が接触する。
楕円プーリ53の回転が進み第6図のようにな
ると、給送ベルト59と分離ベルト71とのオー
バラツプ量が多くなり、給送ベルト59の搬送力
が増加すると共に分離ベルト71の分離性能もア
ツプし、原稿を確実に分離し、1枚のみを送る。
即ち、給送ベルト59で送られる原稿に追従する
原稿を分離ベルト71で退けて1枚に分離する。
楕円プーリ53が更に回転して第7図のように
なると、第5図とほぼ同一条件になる。原稿の先
端は分離部を通過し、後方はベルト59,71の
オーバーラツプ量の変化が少なく、ほぼ一定した
搬送力と分離力で原稿を送る。
楕円プーリ53が更に回転して第8図のように
なると、第6図とほぼ同一条件になる。2枚目以
降の原稿がベルト53,71間に残つている場合
が発生しても、分離性能がアツプしているため、
2枚目以降の原稿はベルト53,71間から押し
出される。そして、第5図の状態に戻る過程で軸
43が左回りに回動し、原稿押さえ21が上昇す
る。
ところで、分離された原稿の先端がセンサS2
に検出されると、所定時間T1後にモータM1が
停止する。ここで、所定時間T1は原稿の先端が
センサS2を通過してから、レジストローラ27
と圧接ローラ29の転接部に当接し、原稿がたわ
むのに十分な時間に設定されている。このため、
たわんだ原稿の先端はレジストされる。
そしてセンサS2がオンしてから所定時間T2
(T2>T1)後にモータM2を僅かに回転させ、
レジストローラ27と圧接ローラ29との間に原
稿先端をくわえ込ませ、たわみを無くした状態で
待機させる。
このような状態で複写機1の複写準備が完了す
ると、モータM1,M2が回転し、レジストロー
ラ27及び給送ローラ19、給送ベルト59が原
稿を送り出す。この送り出された原稿は、プラテ
ン3上へ送られる。そして、原稿の先端がセンサ
S2により検出されると、モータM2が停止する
と共に、モータM1の引き続く回転により前述と
同様の動作で次の原稿の先出し動作が行われ、レ
ジストローラ27と圧接ローラ29に原稿先端を
くわえ込ませた状態で待機する。
一方、モータM2の回転と同時にモータM3が
回転して、搬送ベルト85によりプラテン3上を
搬送され基準位置にセツトされる。そして、複写
動作が行われる。
複写が終了すると、搬送ベルト85が回転して
プラテン3上から反転経路95へ原稿が送られ、
表裏反転されて排出される。その際、原稿後端が
センサS3に検出されると、先出しされた原稿が
プラテン3上へ送り出される。反転経路65から
排出された原稿は収容トレイ15に収容される。
上記したこの実施例によれば、次のような効果
が得られる。
(1) 給送手段23に楕円プーリ53を設け、半回
転毎に給送ベルト59を上下動させるようにし
たので、原稿をくわえ込む際は、給送ベルト5
9と分離ベルト71のオーバーラツプ量が少な
く、原稿をくわえ込み易い。また、くわえ込ん
だ後、オーバーラツプ量が大きくなり、分離力
及び搬送力が増大し、分離し易くなる。
(2) 給送ベルト59と分離ベルト71とのオーバ
ーラツプ量が変動し、この動作が楕円プーリ5
3の半回転毎に繰り返されるので、複数枚の原
稿が密着した状態でくわえ込まれても、第9図
のように原稿Pが波状に大きく湾曲したり、湾
曲が小さくなつたりする動作が繰り返され、あ
たかも複数枚の用紙を手でさばくような状態と
なる。このため、原稿同士がずれ易くなり、分
離性能が向上する。
〔変形例〕
以上、この発明の一実施例について説明した
が、この発明は前記実施例に限定されるものでは
なく、例えば次のような変形が可能である。
(1) 前記実施例では給送ベルト59を楕円プーリ
53で上下動し、給送手段23と分離手段25
とによる原稿の分離搬送力を原稿の分離搬送が
進行するにつれて周期的に変化させたが、第1
0図のように給送ベルト59が係合する円周部
111と突起部113を備えたプーリ(ロー
ラ)115を使用してもよい。
(2) 同様に第11図に示すごとく、給送ベルト5
9が係合する円周部117と楕円部119を備
えたプーリ121を使用してもよい。
(3) 第12図のように給送手段として給送ローラ
123,125を設け、分離手段として分離ロ
ーラ127,129を設け、楕円プーリ131
の回転によりアーム133を軸135を中心に
上下動させ、給送ローラ123を周期的に上下
させるようにしてもよい。
(4) 前記実施例では給送手段を上下に変動させた
が、分離手段を変動させてもよい。
(5) 前記実施例では給送手段と分離手段のオーバ
ーラツプ量を変動させるために、楕円のプーリ
やローラを使用したが、偏芯した(回転中心が
偏つた)プーリやローラを使用してもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明では、シートを
搬送する給送手段と、この給送手段により搬送さ
れるシートに次のシートが追従するのを防止する
分離手段とを備え、給送手段と分離手段とがシー
ト幅方向に交互に配置されると共に、給送手段と
分離手段とが互いにオーバーラツプされ、1枚の
シートの分離搬送ごとに給送手段と分離手段のオ
ーバーラツプ量を複数回周期的に変動させる変動
手段が設けられている。
したがつて、シートの分離搬送の進行につれて
シートの湾曲を大きくしたり小さくすることを複
数回周期的に繰り返して二枚以上重ねて送り出さ
れたシートをあたかも手で捌くような状態にする
ことによつて、分離性能を向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第9図はこの発明の一実施例を示す図
で、第1図が自動原稿送り装置の全体構成を示す
断面図、第2図が分離給送部の構造を示す平面
図、第3図が分離給送部の構造を示す断面図、第
4図A,B,Cが給送ローラの構造を示す断面
図、第5図A,B〜第8図A,Bが原稿押さえ、
給送手段、分離手段の構成及び動作を説明する断
面図、第9図が原稿の分離搬送状態を示す断面図
である。第10図〜第12図はこの発明の変形例
を示す図である。 5…自動原稿送り装置、9…分離給送部、11
…搬送部、13…反転排出部、19…給送ロー
ラ、21…原稿押さえ、23…給送手段、25…
分離手段、37…フランジ、42…搬送部、44
…欠切部、45…第1のアーム、49…第2のア
ーム、53…楕円プーリ、59…給送ベルト、7
1…分離ベルト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 シートを搬送する給送手段と、この給送手段
    により搬送されるシートに次のシートが追従する
    のを防止する分離手段とを備え、前記給送手段と
    分離手段とがシート幅方向に交互に配置されると
    共に、前記給送手段と分離手段とが互いにオーバ
    ーラツプされて配置されたシート搬送装置におい
    て、1枚のシートの分離搬送ごとに前記給送手段
    と分離手段のオーバーラツプ量を複数回周期的に
    変動させる変動手段が設けられたことを特徴とす
    るシート搬送装置。 2 前記給送手段と分離手段とがシートを食わえ
    込むときに、前記給送手段と分離手段とのシート
    入口側のオーバーラツプ量を小さくしたことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のシート搬送
    装置。 3 前記変動手段が、前記給送手段又は分離手段
    の一方に設けた楕円圭の回転体であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載のシ
    ート搬送装置。 4 前記変動手段が、前記給送手段又は分離手段
    の一方に設けた偏心回転体であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項又は第2項記載のシート
    搬送装置。
JP5898386A 1986-03-17 1986-03-17 シ−ト搬送装置 Granted JPS62215436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5898386A JPS62215436A (ja) 1986-03-17 1986-03-17 シ−ト搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5898386A JPS62215436A (ja) 1986-03-17 1986-03-17 シ−ト搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62215436A JPS62215436A (ja) 1987-09-22
JPH0427139B2 true JPH0427139B2 (ja) 1992-05-11

Family

ID=13100086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5898386A Granted JPS62215436A (ja) 1986-03-17 1986-03-17 シ−ト搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62215436A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0297339U (ja) * 1989-01-20 1990-08-02
JP2675228B2 (ja) * 1992-02-20 1997-11-12 シャープ株式会社 紙押え装置
US7624978B2 (en) 2005-03-16 2009-12-01 Kaiping James C Sheet feeder with feed belts that move toward an away from each other
EP2471729B1 (en) 2010-12-31 2015-06-03 Neopost Technologies Sheet item feeder

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5570643A (en) * 1978-11-20 1980-05-28 Ricoh Co Ltd Sheet separation feeder
JPS5688038A (en) * 1979-12-21 1981-07-17 Hitachi Ltd Skew preventive system in paper feeder
JPS6023229A (ja) * 1983-07-19 1985-02-05 Canon Inc シ−ト送り装置
JPS6087135A (ja) * 1983-10-14 1985-05-16 Canon Inc シ−ト給送装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5570643A (en) * 1978-11-20 1980-05-28 Ricoh Co Ltd Sheet separation feeder
JPS5688038A (en) * 1979-12-21 1981-07-17 Hitachi Ltd Skew preventive system in paper feeder
JPS6023229A (ja) * 1983-07-19 1985-02-05 Canon Inc シ−ト送り装置
JPS6087135A (ja) * 1983-10-14 1985-05-16 Canon Inc シ−ト給送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62215436A (ja) 1987-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001186310A (ja) 二重走査方法および文書走査装置
JPH0674109B2 (ja) 自動給紙装置
JPH0379536A (ja) 自動原稿搬送装置
JPH0427139B2 (ja)
JPH075071Y2 (ja) シート搬送装置
JPH048113Y2 (ja)
JP2992715B2 (ja) 原稿搬送装置
JPS63127931A (ja) 循環式自動原稿送り装置
JPH056302Y2 (ja)
JPH0512189Y2 (ja)
JPS61229769A (ja) シ−ト材仕分け装置
JP2514523Y2 (ja) シート搬送装置
JPS62235145A (ja) シ−ト搬送装置
JPS636114Y2 (ja)
JPH02147559A (ja) 自動原稿搬送装置
JPH058278Y2 (ja)
KR200221148Y1 (ko) 복사기 용지의 중송방지 장치
JPS63143125A (ja) 循環式自動原稿送り装置
JP2723883B2 (ja) 給紙装置
JPH0398931A (ja) 原稿自動給送装置
JPH06107350A (ja) 給紙装置
JPH05132162A (ja) 原稿分離装置
JPH10279103A (ja) 自動原稿給紙装置
JPH06127708A (ja) シート送り装置
JPH0218240A (ja) 原稿搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees