JPH06107350A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPH06107350A
JPH06107350A JP28253192A JP28253192A JPH06107350A JP H06107350 A JPH06107350 A JP H06107350A JP 28253192 A JP28253192 A JP 28253192A JP 28253192 A JP28253192 A JP 28253192A JP H06107350 A JPH06107350 A JP H06107350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
feeding
sheet
guide
paper feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28253192A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Baba
健次 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Nisca Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisca Corp filed Critical Nisca Corp
Priority to JP28253192A priority Critical patent/JPH06107350A/ja
Publication of JPH06107350A publication Critical patent/JPH06107350A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 積層された用紙を下取りで繰り出し給送する
ものでは、用紙の積層量が多くなるにつれて、繰出し回
転体による用紙の繰り出しが多くなり、いわゆる束送り
現象を呈するようになる。こうなると分離手段での用紙
の詰まりが発生して分離動作が円滑に行かなくなること
があった。本発明では、大容量の積層用紙であっても、
円滑に分離給送のできる給紙装置を得ることを目的とし
ている。 【構成】 給紙回転体に沿って用紙をほぼ180度反転
させる反転ガイドを設けるとともに、分離手段を繰り出
し位置から少なくとも給紙回転体の半円周相当分下流側
に離して設けた。さらに、前記反転ガイドの用紙入り口
側を広く、下流側に行くに従って狭く構成したものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は積層された用紙を一枚
に分離給送する給紙装置に関し、特に積層用紙を下取り
で繰り出すものに係り、例えば複写機、ファクシミリ、
プリンタ、印刷機などに原稿や用紙を送るものに使用さ
れる。
【0002】
【従来の技術】積層された大容量の用紙を下取りで繰り
出し、一枚に分離して送る給紙装置としては、例えば特
開昭64−8145号公報に開示されたものがある。
【0003】同公報に開示されたものは、積層された用
紙を繰り出し手段であるキックローラによって下取りで
繰り出し、先ずやや前方に傾斜し、用紙積載面との間に
隙間を設けた板状の第1の分離手段によって用紙を前捌
きした上で、更に給紙回転体である搬送ローラで送りな
がら、この搬送ローラに接している第2の分離手段によ
って追従用紙を阻止し、一枚毎に送るものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような構成では積
層用紙の量が少ないときは繰り出される用紙の枚数も比
較的少なく、用紙は傾斜板の先端部と積載面との間の隙
間を通過していくが、積載枚数を多くした大容量の場
合、用紙の繰り出しが最下紙とそれに追従する少数枚で
はなく、いわゆる束送りといって固まって多数枚が送り
出され、分離手段に入り込まずに詰まりを生じると言う
問題点がある。
【0005】上記公報のものに限らず、積層された用紙
の最下紙に接する回転体によって繰り出すものでは、積
層用紙が多くなるにつれて上記のような束送り現象が生
じ、分離給送部における詰まりが発生して分離動作が阻
害されると言う問題点が共通してあった。
【0006】この発明は上記従来の問題点に着目して成
されたものであって、積層用紙の多寡に無関係に、分離
動作が阻害されることなく確実に一枚分離給送ができる
とともに、部品点数が少なく、省スペースの可能な給紙
装置を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的は本発明に係る
下記の給紙装置によって達成される。すなわち、 (1)積層用紙の最下紙に接してこれを繰り出す繰出し
回転体と、繰り出された用紙を送る給紙回転体と、この
給紙回転体によって送られる用紙に追従する用紙の進行
を阻止する分離手段とを具備した給紙装置において、前
記給紙回転体によって送られる用紙を反転案内する給送
ガイドを配設するとともに、前記分離手段を、前記給送
ガイドの反転下流側において、反転後の用紙を分離する
位置に設けた給紙装置。
【0008】(2)積層用紙の最下紙に接してこれを繰
り出すとともに、繰り出された用紙を送る給紙回転体
と、前記給紙回転体に沿って配設され、給紙回転体によ
って送られる用紙を反転案内する給送ガイドと、前記給
送ガイドの反転下流側において、反転後の用紙を分離す
る位置に設けられた分離手段とを具備した給紙装置。
【0009】(3)積層用紙の最下紙に接してこれを繰
り出す繰出し回転体と、繰り出された用紙を送る給紙回
転体と、この給紙回転体によって送られる用紙に追従す
る用紙の進行を阻止する分離手段とを具備した給紙装置
において、前記給紙回転体によって送られる用紙を反転
案内する給送ガイドを前記給紙回転体に沿って配設し、
前記分離手段を、前記給送ガイドの反転下流側の、反転
後の用紙を分離する位置において、上記給紙回転体に対
向して設けるとともに、前記給送ガイドは、用紙の繰り
出し位置近傍では前記給紙回転体との間隔が大であると
ともに、反転下流側の前記分離手段近傍に向かって漸次
給紙回転体との間隔が狭められている給紙装置。
【0010】
【実施例】次に図面に基づき発明の各種実施例を説明す
る。
【0011】各実施例では給紙装置の例として複写機C
のプラテンPの所定位置に原稿を送る原稿給送装置に適
用されたものを示している。
【0012】図1は第1実施例の原稿給送装置10の要
部断面図であって、同装置10は原稿を積層載置する原
稿トレー11と、本発明の給紙装置としての給紙部20
と、給紙部20で一枚に分離された原稿を受けてプラテ
ンP上を搬送し、所定位置に定位させる搬送部40と、
プラテン上で露光処理を受けた原稿を排紙する図示外の
排紙部と、前記原稿トレー11の下方の、枠体上面の平
坦部に設けられた排紙トレー12とから成っている。な
お原稿給送装置10は複写機Cとは電気的に結合されて
おり、両者は複写装置として一体的に動作するよう制御
されている。
【0013】給紙部20は原稿トレー11に続く載置部
21を有しており、この載置部21の一部を切り欠いて
出没自在の繰出し回転体としての半月ローラ22が配設
されている。
【0014】載置部21には更に原稿をセットする際に
原稿の先端部を規制する先端規制部材23が枢軸23a
に軸支されて出没自在に設けられている。
【0015】一方前記載置部21の上方には積層原稿を
下方に押圧するウエート24が設けられている。なおこ
のウエート24と上記先端規制部材23とは図示はして
ないが同一の駆動手段によって相反的に駆動されるよう
に連結されている。
【0016】載置部21には更に原稿の有無を検知する
エンプティセンサ25が配設されている。
【0017】載置部21は図1のように反転ガイド26
を構成する内側ガイド27にそのまま連接している。
【0018】反転ガイド26は前記内側ガイド27と外
側ガイド28とで構成されており、原稿が給紙回転体と
しての給紙ローラ29によって前記載置部21から反転
給送されるように案内している。
【0019】反転ガイド26は図示のように水平に置か
れた給紙ローラ29の最上点近傍の原稿入り口側は両ガ
イド27、28は広く、特に外側ガイド28は給紙ロー
ラ29の外周面からの間隔が広くなされ、給紙ローラ2
9の最下点方向に向かって漸次狭くなるように構成され
ている。なお反転ガイド26の用紙送出端、例えば原稿
送出端は若干の直進部34となっている。
【0020】そして給紙ローラ29の最下点近傍には一
対のベルトローラ31、32に分離ベルト33を張設し
て成る分離手段30が配設されている。
【0021】反転ガイド26の前記直進部34の端部に
はレジストローラ35および抑えローラ36とが設けら
れている。
【0022】さらに前記レジストローラ35の直前に
は、原稿を検知するレジストセンサ37が配設されてい
る。
【0023】搬送部40はベルトローラ41と、このベ
ルトローラ41と対を成す図示しないもう一個のベルト
ローラとの間に搬送ベルト42を張架してなり、さらに
搬送ベルト42をプラテンPへ押し付ける複数個のプレ
スローラ43を具備して成っている。
【0024】排紙部は処理済み原稿を搬送部40から受
けて排紙トレー12へ排出するものであるが、詳細の説
明は省略する。
【0025】次に動作を説明する。
【0026】図示外の電源を入れることによって所定の
初期設定がなされ、この際先端規制部材23は載置部2
1から突出するとともに、ウエート24は上昇位置にあ
って原稿受け入れ可能状態となっている。
【0027】原稿トレー11に原稿を載せ、先端部を先
端規制部材23に揃える。
【0028】次いで図示外のスタートボタンを押すこと
によって、先ず先端規制部材23が載置部21から退避
すると同時にウエート24が下降してきて載置された原
稿を下方に押圧する。
【0029】引き続いて半月ローラ22が一回、又は所
定回数回転し、最下紙を前方に繰り出す。この際、最下
紙とともに複数枚の原稿が繰り出される。
【0030】本発明の構成では繰り出される原稿枚数が
いわゆる束送り状態であっても差し支えなく、繰り出さ
れた原稿は給紙ローラ29によってさらに下流へと送ら
れて行く。
【0031】しかして内側ガイド27、外側ガイド28
は共に給紙ローラ29の最上点近傍から最下点近傍に至
る間、この給紙ローラ29に沿って湾曲しているから、
原稿はほぼ180度方向を曲げられ、この曲がりによっ
て原稿どうしが捌き作用を受ける。
【0032】また本実施例では反転ガイド26は原稿の
入り口側が広く、下流に向かって徐々に狭まっているか
ら、原稿束に対する捌き作用が一層確実に行われ、給紙
ローラ29に接する側の原稿は大きく進行し、外側ガイ
ド28に接する側の原稿はどんどん遅れるようになる。
【0033】そして、給紙ローラ29の最下点近傍に設
けられている分離手段30の分離ベルト33によって外
側の原稿は進行を阻止され、結局給紙ローラ29に接す
る原稿だけが給送されて行く。なお、分離手段30の位
置では繰り出し時の最下紙原稿が最上位置にあるわけで
あるから、この分離動作時にはいわば上取り状態となっ
ており、この点でも多数枚原稿の下取りの悪影響は実質
的に無くなっているとも言える。
【0034】分離された一枚の原稿は先端をレジストセ
ンサ37に検知され、給送ローラ29の停止信号を発信
させ、直後にレジストローラ35と抑えローラ36との
接触点(実際は接触線)に突き当たり、一時停止する。
【0035】次いで複写機C側からの給紙信号によって
レジストローラ35は原稿の給送を開始するとともに、
既に回動動作を始めている搬送部40へ引き渡す。
【0036】搬送部40に引き渡された原稿は所定停止
位置まで進行し、該停止位置で停止した後、露光作用を
受け、露光完了によって再度搬送部40によって排紙部
に引き渡され、最終的に排紙トレー12上へ排出され
る。
【0037】次に図2によって第2の実施例を説明す
る。
【0038】この実施例の原稿給送装置50は図1に示
した第1実施例の原稿給送装置10から繰り出し回転体
としての半月ローラ22と、ウエート24とを省除した
ものであり、給紙回転体(給紙ローラ)51が繰出し回
転体を兼ねたものである。
【0039】そこで、原稿トレー52の傾斜をやや急に
した以外は前記第1実施例の各部材と同じなので、符号
も同じにしてある。
【0040】上記のように本実施例では積層された原稿
は直接給紙ローラ51によって繰り出される以外は第1
の実施例のものと動作は同じであるので、詳細の説明は
省略する。 <変形例>本発明は上記各実施例によって示されている
ように、繰り出された用紙を繰り出し位置からは相対的
に離隔した位置、例えば上記のように給紙回転体の少な
くとも半円周相当分離隔した位置で分離手段を設けたこ
と、この分離手段に至るまでの上記離隔距離間に用紙を
ほぼ反転する程度に湾曲搬送すること、出来れば上記反
転ガイドが下流に至る程給紙回転体との間隔を狭めるこ
と、などが特徴とされている。従って本発明は上記実施
例に限定されるものでない。
【0041】次に若干の変形例を示す。
【0042】(1)分離手段の設置位置を給紙回転体の
最下点位置よりも更に下流側にし、繰り出し位置からの
反転ガイドによる前捌き作用をより長く実施させ、分離
動作の確実さをより増大させることもできる。
【0043】(2)給紙回転体である給送ローラを図3
のようにパドル型給送ローラ60に構成することができ
る。
【0044】(3)図4のように給紙回転体をくし歯状
給送ローラ70とするとともに、外側ガイドをこの給送
ローラ70の各溝70aに対応する案内条71aを有す
る案内条付き外側ガイド71とする。更に分離ベルトを
前記溝70aに微少量オーバラップした分離ベルト72
を有するものにする。
【0045】(4)分離手段は上記各実施例に限定され
ず、例えば周知の分離ローラ、分離パッド等とすること
も可能である。
【0046】
【発明の効果】請求項1の給紙装置によれば、積層用紙
の最下紙に接してこれを繰り出す繰出し回転体と、繰り
出された用紙を送る給紙回転体と、この給紙回転体によ
って送られる用紙に追従する用紙の進行を阻止する分離
手段とを具備した給紙装置において、前記給紙回転体に
よって送られる用紙を反転案内する給送ガイドを配設す
るとともに、前記分離手段を、前記給送ガイドの反転下
流側において、反転後の用紙を分離する位置に設けたか
ら、湾曲した給送ガイドでの捌き効果が充分発揮され、
従って積層用紙が多くて束送りとなっても詰まりが生じ
ることなく分離動作が実行され、一枚分離給送が確実に
なされる。
【0047】また、請求項2の給紙装置によれば、上記
効果に加えて繰出し回転体を廃して給紙回転体によって
繰り出し動作を兼用させから、構成の簡素化がなされ、
それによるスペースの節約と相俟ってコストの低減に寄
与するところが大きい。
【0048】また、請求項3の給紙装置によれば、以上
の効果に加え給送ガイドが繰り出し側で給紙回転体との
間隔が大きく、反転下流側の分離手段近傍に向かって漸
次狭められているから、給送ガイドでの前捌き効果が一
層よく発揮され、一枚分離が更に確実に実行される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の給紙装置を適用した原稿給送装置の要
部の縦断面図である。
【図2】同じく原稿給送装置の他の実施例の縦断面図で
ある。
【図3】パドル型給紙回転体を用いた原稿給送装置の要
部説明図である。
【図4】同じくくし歯状給紙回転体を用いた原稿給送装
置の要部説明図である。
【符号の説明】
10 原稿給送装置(第1実施例) 20 給紙部(給紙装置) 22 半月ローラ(繰出し回転体) 26 反転ガイド 27 内側ガイド 28 外側ガイド 29 給紙ローラ(給紙回転体) 30 分離手段 34 反転ガイドの直進部(用紙送出端) 50 原稿給送装置(第2実施例) 51 給紙ローラ(給紙回転体) 60 パドル型給送ローラ(給紙回転体) 70 くし歯状給送ローラ(給紙回転体) 71 案内条付き外側ガイド(反転ガイド) 72 分離ベルト(分離手段)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 積層用紙の最下紙に接してこれを繰り出
    す繰出し回転体と、繰り出された用紙を送る給紙回転体
    と、この給紙回転体によって送られる用紙に追従する用
    紙の進行を阻止する分離手段とを具備した給紙装置にお
    いて、 前記給紙回転体によって送られる用紙を反転案内する給
    送ガイドを配設するとともに、 前記分離手段を、前記給送ガイドの反転下流側におい
    て、反転後の用紙を分離する位置に設けたことを特徴と
    する給紙装置。
  2. 【請求項2】 積層用紙の最下紙に接してこれを繰り出
    すとともに、繰り出された用紙を送る給紙回転体と、 前記給紙回転体に沿って配設され、給紙回転体によって
    送られる用紙を反転案内する給送ガイドと、 前記給送ガイドの反転下流側において、反転後の用紙を
    分離する位置に設けられた分離手段とを具備したことを
    特徴とする給紙装置。
  3. 【請求項3】 積層用紙の最下紙に接してこれを繰り出
    す繰出し回転体と、繰り出された用紙を送る給紙回転体
    と、この給紙回転体によって送られる用紙に追従する用
    紙の進行を阻止する分離手段とを具備した給紙装置にお
    いて、 前記給紙回転体によって送られる用紙を反転案内する給
    送ガイドを前記給紙回転体に沿って配設し、 前記分離手段を、前記給送ガイドの反転下流側の、反転
    後の用紙を分離する位置において、上記給紙回転体に対
    向して設けるとともに、 前記給送ガイドは、用紙の繰り出し位置近傍では前記給
    紙回転体との間隔が大であるとともに、反転下流側の前
    記分離手段近傍に向かって漸次給紙回転体との間隔が狭
    められていることを特徴とする給紙装置。
JP28253192A 1992-09-28 1992-09-28 給紙装置 Pending JPH06107350A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28253192A JPH06107350A (ja) 1992-09-28 1992-09-28 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28253192A JPH06107350A (ja) 1992-09-28 1992-09-28 給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06107350A true JPH06107350A (ja) 1994-04-19

Family

ID=17653676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28253192A Pending JPH06107350A (ja) 1992-09-28 1992-09-28 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06107350A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015101478A (ja) * 2013-11-28 2015-06-04 株式会社新興テクノ パルプ毎葉搬送装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015101478A (ja) * 2013-11-28 2015-06-04 株式会社新興テクノ パルプ毎葉搬送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7000915B2 (en) Sheet conveying apparatus and original document processing apparatus
JPH06107350A (ja) 給紙装置
JPS5828765A (ja) 原稿のuタ−ン排出装置
JP4246135B2 (ja) 給紙トレイおよび画像形成装置
JP2992715B2 (ja) 原稿搬送装置
JP2504655Y2 (ja) 給紙装置
JP2992699B2 (ja) 原稿給送装置
JPH0427139B2 (ja)
JPH0733200B2 (ja) シート材排出装置
JPH0450270Y2 (ja)
JPH0324515Y2 (ja)
JPH09292742A (ja) 自動原稿搬送装置
JPH0688716B2 (ja) 原稿搬送装置
JP3685914B2 (ja) 自動原稿給紙装置
JPH048113Y2 (ja)
JP2926416B2 (ja) 原稿自動送り装置
JPS6293166A (ja) 原稿自動搬送装置
JP2831453B2 (ja) 給紙装置
JP2560987Y2 (ja) 給紙装置
JP3330738B2 (ja) 自動原稿搬送装置と搬送方法
JPS6214456B2 (ja)
JPH05204207A (ja) 自動原稿給紙装置
JPS6391650A (ja) 予約式原稿自動送り装置
JP2009001373A (ja) 用紙集積装置及び用紙処理装置
JPH0432444A (ja) 原稿給送装置