JPS6245193Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6245193Y2
JPS6245193Y2 JP1980020873U JP2087380U JPS6245193Y2 JP S6245193 Y2 JPS6245193 Y2 JP S6245193Y2 JP 1980020873 U JP1980020873 U JP 1980020873U JP 2087380 U JP2087380 U JP 2087380U JP S6245193 Y2 JPS6245193 Y2 JP S6245193Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
timekeeping
counter
time
memory
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980020873U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56122983U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980020873U priority Critical patent/JPS6245193Y2/ja
Priority to US06/236,067 priority patent/US4421416A/en
Priority to DE3106224A priority patent/DE3106224C2/de
Publication of JPS56122983U publication Critical patent/JPS56122983U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6245193Y2 publication Critical patent/JPS6245193Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G21/00Input or output devices integrated in time-pieces
    • G04G21/06Input or output devices integrated in time-pieces using voice
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G13/00Producing acoustic time signals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)
  • Measurement Of Unknown Time Intervals (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は計時内容を音声にて報知出力する音声
報知計時装置に関する。
従来、計時内容を音声にて報知する装置が提案
されているが、これらは全て計時のスタート・ス
トツプのキー(ストツプウオツチの為のキー)と
音声の出力を指示する為のキーとは別個に区別さ
れていた。しかし、上記の如くストツプウオツチ
の為のキーと音声出力指示キーとを別個のものに
すればキーの操作時において押圧するキーを見る
ために操作毎にキー入力部を確認しなければなら
ない。これでは例えば移動する物を確認しつつス
トツプウオツチとして操作し、しかも計時結果を
音声にて確認するといつた使用方法に対し不適で
ある。即ち計時毎に音声出力のためのキーを確認
しキー操作し音声情報を聞くのでは音声出力の利
点が減少されると云える。望ましくは機器を見な
くとも計時測定結果が自動的に音声出力されるの
がよい。
本考案は上記従来欠点に鑑みなされたものであ
り、その目的とするところは所定単一キーにより
計時開始指示、計時内容の出力命令指示、音声出
力指示とを行なうことにある。
以下、本考案に係わる一実施例を図面を用いて
詳細に説明する。
第1図は本考案に係わる音声報知計時装置の一
実施例のブロツク図である。同図において、RU
はROMからなる命令記憶部(プログラムメモ
リ)、RARはアドレスレジスタ、RDCはアドレス
デコーダ、RUGは命令選択部である。該命令選
択部には判断信号Sbが各判断回路より入力さ
れ、この信号Sbにてプログラムステツプの分岐
を行なう。IMはインストラクシヨンデコーダで
ありマイクロ命令…及び比較制御信号Sa
を出力する。このインストラクシヨンデコーダ
IMの出力は上記プログラムメモリRUからの読出
し内容から命令選択ゲートRUGを介して送られ
た信号に基づきなされる。
計時の為には次の構成が備わる。即ちCGはク
ロツクジエネレータ、DVは分周器であり該分周
器DVより計時のための基準信号が出力される。
分周器DVには計時制御ゲートGCを介して計時カ
ウンタCOが接続される。又、Cはキー押圧後の
時間を計時するカウンタ、JCは該カウンタCの
内容が所定値に達したか否かを検出する判別回路
である。
Gは選択ゲートであり、音声出力すべき情報の
選択(言葉コードと計時内容)を行なう。Bはバ
ツフアレジスタ、VCCは音声出力制御回路、SP
はスピーカである。
Tは本考案に係わる計時開始指示、計時内容の
出力命令指示、音声出力指示を行なうキースイツ
チ、JTは該キーTの有無を判別する判別回路、
Mは通常モード、積算モード(後述する)を選択
するモード選択スライドスイツチ、JMは該スイ
ツチMの判別回路、F1,F5はフリツプフロツプ
でJF1,JF2はそのセツト・リセツト状態を判別
する判別回路を示す。
第2図は第1図に示す回路を用いて動作を行な
う為のフローチヤートであり、以下、このフロー
チヤートについて説明を行なう。ここで本実施例
では上記した2種のモードが備わり、通常モード
とは計時を一時停止した時に計時内容をクリアし
次の計時の際は0から計時をスタートする計時方
式であり、積算モードとは計時を一時停止した時
に計時内容はその状態で保存し、次の計時の際は
その保存内容に加えて計時を行なう計時方式であ
る。
計時前の状態では第1図のフリツプフロツプ
F1,F2はリセツトされている。
(1) 通常モードの場合 Tキーの押圧によりフローチヤートはS1からS2
に進む。S2においてカウンタCをリセツトし(マ
イクロ命令)、S3においてフリツプフロツプF1
の状態の判別を行なう。今フリツプフロツプF1
はリセツト状態であるのでS4に進む。S4ではモー
ドが積算モードか否かを判断する。今通常モード
であるのでS5に進む。S5にてカウンタCOをリセ
ツトする(マイクロ命令)。次にS6にて計時を
開始する(マイクロ命令)。次にS7にてフリツ
プフロツプF1をセツトする(マイクロ命令)。
次にS8にて計時開始音P1(例えば“ピツ”という
音)を出力させる。次にS9にてカウンタCOの内
容を音声報知する(例えば“ただいま0秒で
す”)。次にS1に戻る。
Tキーの押圧がなければS10に進む。S10におい
てカウンタCの内容が2秒を超えたか否かを判断
する。今はスタート直後でありカウンタCの内容
は2秒を超えておらずS11へ進む。S11においてフ
リツプフロツプF2をセツトする(マイクロ命令
)。次にS1に進む為、S1→S10→S11→S1を循環
する。2秒経過後S10においてカウンタCの内容
が2秒を超えた事を検出すればS12に進みフリツ
プフロツプF2をリセツトする(マイクロ命令
)。以下、新たなTキーの入力がある迄はS1
S10→S12→S1を循環する。その後Tキーの押圧が
なされれば(計時の出力指示を意味する)、S2
S3を経て、S3において既にS7でフリツプフロツプ
F1がセツトされているので、S13に進む。S13では
フリツプフロツプF2の状態の判別を行なう。今
フリツプフロツプF2はS12においてリセツトされ
ている為S9へ進む。即ち計時内容を音声出力せし
める。その後はS1に戻り新たなTキーの押圧まで
上記したS1→S10→S11→S1→S10→S12→S1の動作
を行なう。以上に示したものはTキーの押圧毎に
最初のTキーの押圧からの時刻を計時及び出力す
る所謂ラツプタイムの計測を行なうものである。
次に、Tキーの押圧により計時を停止せしめて
更に次のTキーの押圧により計時を0よりスター
トせしめる方式の動作について説明する。上記し
たフリツプフロツプF2がS11においてセツトされ
た状態にて次のTキーの押圧操作を行なつた時に
この方式の動作が行なわれる。つまりTキーの操
作を続けて2回連続操作した場合である。この場
合はS13においてYesであるのでS14に進む。S14
は計時を停止せしめ(マイクロ命令)、S15にて
フリツプフロツプF1をリセツトする(マイクロ
命令)。S16にて計時停止の合図音P2(例えば
“ピツピツ”という音)を報知し次にS9にてカウ
ンタCOの内容を音声報知する。次に新たなTキ
ーの押圧を行なえば、フリツプフロツプF1がリ
セツトされているのでS3→S4に進み、S5にてカウ
ンタCOがリセツトされるので次の計時はカウン
タCOが0から始まる。以上の様にしてTキーの
押圧により計時を0よりスタートせしめることが
可能となる。
(2) 積算モードの場合 積算モードの場合の通常モードの場合と異なる
点はS4の手順においてであり、該S4においてYes
である為次にS6に進む。即ちS5が省かれる。従つ
てカウンタCOはリセツトされないので新たなT
キーの操作において停止状態であつたカウンタ
COに新たな計時が加算される。従つて積算計時
を行なうことができる。
以上説明した様に本考案によれば、計時開始指
示、計時内容の出力命令指示並びに計時内容を音
声出力させる指示を単一のキースイツチの押圧操
作により行える上に、計時が開始するときには計
時開始音が報知され、さらに、計時が停止すると
きには計時停止音が報知され、これにより、計時
のスタート及びストツプが聴覚により認識できる
から、非常に便利である。又、計時開始音が報知
されるときに、リセツトされた計時カウンタの内
容も音声報知されるから、単一のキースイツチの
操作が計時開始のために行なわれたか、若しくは
計時停止のために行なわれたのか即座に確認でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係わる音声報知計時装置の一
実施例のブロツク図、第2図は第1図に示される
回路を用いて動作するフローチヤートを示す。 図中、RU:命令記憶部、RAR:アドレスレジ
スタ、RDC:アドレスデコーダ、RUG:命令選
択部、IM:インストラクシヨンデコーダ、CG:
クロツクジエネレータ、DV:分周器、CO:計時
カウンタ、C:カウンタ、GC,G:ゲート、
B:バツフアレジスタ、VCC:音声出力制御回
路、SP:スピーカ、T:キー、M:モード選択
スライドスイツチ、F1,F2:フリツプフロツ
プ、JC,JT,JM,JF1,JF2:判別回路。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 計時開始指示、計時内容の出力命令指示並びに
    音声出力指示を行う単一のキースイツチと、 前記単一のキースイツチの押圧の有無を判別す
    る第1判別回路と、 計時カウンタと、 前記単一のキースイツチの押圧後の時間を計時
    する第2カウンタと、 前記第2カウンタの内容が所定値に達したか否
    かを検出する第2判別回路と、 前記計時カウンタが計時開始前の状態であるか
    又は計時開始後の状態であるかを記憶する第1メ
    モリと、 前記第2判別回路の出力、即ち前記第2カウン
    タの内容が所定値以下であること又は当該第2カ
    ウンタの内容が所定値を超えたことを記憶する第
    2メモリと、 前記第1判別回路の判別出力により前記単一の
    キースイツチが押圧されたことに応答して、前記
    第1メモリが計時開始前の状態を記憶していると
    きに前記計時カウンタをリセツトするリセツト手
    段と、 前記リセツト動作後に、前記計時カウンタの計
    時を開始する手段と、 前記計時開始時に計時開始音を出力する手段
    と、 前記計時開始時に前記計時カウンタの内容を音
    声報知する手段と、 前記第1判別回路の判別出力により前記単一の
    キースイツチが押圧されたことに応答して、前記
    第1メモリが計時開始後の状態を記憶していると
    きに前記第2メモリの記憶内容を判断する判断手
    段と、 前記判断手段の判断出力により、前記第2メモ
    リが前記第2カウンタの内容が所定値以下である
    ことを記憶しているときに前記計時カウンタの内
    容を音声報知する手段と、 前記判断手段の判断出力により、前記第2メモ
    リが前記第2カウンタの内容が所定値を超えてい
    ることを記憶しているときに前記計時カウンタの
    計時を停止する手段と、 前記計時停止時に計時停止音を発生する手段
    と、 前記計時停止時に前記計時カウンタの内容を音
    声報知する手段とを具備することを特徴とする音
    声報知計時装置。
JP1980020873U 1980-02-19 1980-02-19 Expired JPS6245193Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980020873U JPS6245193Y2 (ja) 1980-02-19 1980-02-19
US06/236,067 US4421416A (en) 1980-02-19 1981-02-19 Speech synthesizer timepiece with a single command switch
DE3106224A DE3106224C2 (de) 1980-02-19 1981-02-19 Elektronische Uhr mit Sprachsynthesizer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980020873U JPS6245193Y2 (ja) 1980-02-19 1980-02-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56122983U JPS56122983U (ja) 1981-09-18
JPS6245193Y2 true JPS6245193Y2 (ja) 1987-12-02

Family

ID=12039285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980020873U Expired JPS6245193Y2 (ja) 1980-02-19 1980-02-19

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4421416A (ja)
JP (1) JPS6245193Y2 (ja)
DE (1) DE3106224C2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4635211A (en) * 1981-10-21 1987-01-06 Sharp Kabushiki Kaisha Speech synthesizer integrated circuit
JPS5870296A (ja) * 1981-10-22 1983-04-26 シャープ株式会社 音を発する電子機器用の集積回路
US4451158A (en) * 1983-01-20 1984-05-29 William P. Ketcham Countdown timer
US8634278B1 (en) 2010-02-04 2014-01-21 Trinh A. H. Nguyen Talking watch device
CN103034118A (zh) * 2012-12-23 2013-04-10 黑龙江工程学院 采用语音识别技术的无按键电子报时表
US11209782B2 (en) 2019-02-06 2021-12-28 Wendell Jones Audible wristwatch assembly

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5169671A (ja) * 1974-12-13 1976-06-16 Stanley Electric Co Ltd Deijitaruhyojigatasutotsupu uotsuchi
JPS51150368A (en) * 1975-06-18 1976-12-23 Citizen Watch Co Ltd Electronic watch
JPS5276963A (en) * 1975-12-23 1977-06-28 Seikosha Kk Alarm device
JPS52153776A (en) * 1976-06-16 1977-12-21 Seiko Instr & Electronics Ltd Digital electronic watch
JPS5362571A (en) * 1976-11-16 1978-06-05 Seiko Instr & Electronics Ltd Electronic watch with stop watch
JPS54116979A (en) * 1978-03-03 1979-09-11 Sharp Corp Sound stop watch

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2169082B1 (ja) * 1972-01-22 1977-02-04 Suwa Seikosha Kk
JPS5014472U (ja) * 1973-06-04 1975-02-15
US3998045A (en) * 1975-06-09 1976-12-21 Camin Industries Corporation Talking solid state timepiece
US4078376A (en) * 1975-07-21 1978-03-14 Freeman Alfred B Electronic watch having optical and audible readouts and alarm and stopwatch capabilities
DE2753733A1 (de) * 1977-12-02 1979-06-07 Kienzle Uhrenfabriken Gmbh Zeitgesteuertes schlagwerk
JPS54127360A (en) * 1978-03-25 1979-10-03 Sharp Corp Voice watch
JPS5574600A (en) * 1978-11-30 1980-06-05 Sharp Kk Speech annunciation control system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5169671A (ja) * 1974-12-13 1976-06-16 Stanley Electric Co Ltd Deijitaruhyojigatasutotsupu uotsuchi
JPS51150368A (en) * 1975-06-18 1976-12-23 Citizen Watch Co Ltd Electronic watch
JPS5276963A (en) * 1975-12-23 1977-06-28 Seikosha Kk Alarm device
JPS52153776A (en) * 1976-06-16 1977-12-21 Seiko Instr & Electronics Ltd Digital electronic watch
JPS5362571A (en) * 1976-11-16 1978-06-05 Seiko Instr & Electronics Ltd Electronic watch with stop watch
JPS54116979A (en) * 1978-03-03 1979-09-11 Sharp Corp Sound stop watch

Also Published As

Publication number Publication date
DE3106224C2 (de) 1983-05-19
JPS56122983U (ja) 1981-09-18
US4421416A (en) 1983-12-20
DE3106224A1 (de) 1981-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6245193Y2 (ja)
US4279030A (en) Speech-synthesizer timepiece
US4406549A (en) Electronic timepiece with alarm and voice announcement function
CA1070505A (en) Multiple alarm channel electronic timepiece with flashing display
CA1221843A (en) Time keeping and recording device
JPH0145597B2 (ja)
JPS6154191B2 (ja)
US5881025A (en) Information display apparatus
US5130957A (en) Electronic timepiece with timer
JPH01131486A (ja) プログラマブル・タイムスイツチ
US4240154A (en) Electronic digital stop watch
JPS6038237Y2 (ja) アラ−ム付電子時計
JPS6231313B2 (ja)
JPS645274Y2 (ja)
US4464059A (en) Speech synthesizer timepiece with advance announcement
JPH0125354Y2 (ja)
JPH056554Y2 (ja)
JPS6244391Y2 (ja)
JPH039031Y2 (ja)
JPS6234315Y2 (ja)
JPS6352719B2 (ja)
JPS608773A (ja) 音声報知機能付タイマ−
JPS5830696A (ja) 電子時計
JPS6153674B2 (ja)
JPH0214672B2 (ja)