JPS6244824Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6244824Y2
JPS6244824Y2 JP14112378U JP14112378U JPS6244824Y2 JP S6244824 Y2 JPS6244824 Y2 JP S6244824Y2 JP 14112378 U JP14112378 U JP 14112378U JP 14112378 U JP14112378 U JP 14112378U JP S6244824 Y2 JPS6244824 Y2 JP S6244824Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
gear
transmission shaft
low
intermediate transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14112378U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5556724U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14112378U priority Critical patent/JPS6244824Y2/ja
Publication of JPS5556724U publication Critical patent/JPS5556724U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6244824Y2 publication Critical patent/JPS6244824Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、乗用型田植機における走行操作装置
に関し、より詳しくは田植機の旋回走行を安全且
つ確実に行なえるようにしたものである。
云うまでもないが水田の圃場は軟弱であるの
で、田植機はその車輪を泥土中に沈み込ませた状
態で走行することになる。このため田植機は常に
車輪に大きな抵抗を受けつつ走行せねばならず、
特に畦際等での方向転換などその旋回走行時にお
いてその抵抗は極大になり、旋回走行に際しては
大きな回転トルクを必要とする。従つて方向転換
に際しては低速ギヤに変速して車輪の回転トルク
を上げねばならないが、その際作業者はフロート
の上げ操作、ハンドル操作など一連の操作を一時
にせねばならず、負担が集中して安定かつ安全な
走行を阻害することとなる。
本考案は、このような田植機の特性に鑑みなさ
れたもので、作業者の負担を軽減してその操作性
を向上させると共に、圃場面のような軟弱な地盤
上でも安定した旋回走行ができるようにしたもの
である。
すなわち本考案においては、ハンドルの回動に
でかじ取りする機体に備えた走行変速ミツシヨン
における動力軸から中間伝動軸を介して伝動軸に
動力伝達させて走行速度を変更できるようにした
乗用型田植機において、前記動力軸の外周に、こ
れと一体的に回転する大小の固定歯車を適宜間隔
隔てて設け、前記中間伝動軸には、前記固定大歯
車と常時噛合う高速遊転歯車と、前記固定小歯車
と常時噛合う低速遊転歯車とを遊転自在に設け、
前記中間伝動軸にはこれと一体的に回転し且つ前
記両遊転歯車と選択的に噛合う変速クラツチを摺
動自在に設け、該変速クラツチを前記ハンドルに
よる機体旋回操作に応じて前記低速遊転歯車と噛
合うように関連させてある。例えば、ハンドルに
よる機体の旋回操作と、走行変速ミツシヨンにお
ける変速クラツチとをワイヤー等の適宜手段を介
して連動せしめ、機体の直進状態では、変速クラ
ツチが高速遊転歯車と噛合つて走行を高速に状態
に保持できる一方、機体を方向転換すべくハンド
ルを回動させると、前記ミツシヨンにおける変速
クラツチを自動的に低速遊転歯車に噛み合わせて
低速側に切換わる。
このように構成すると、機体の旋回時におい
て、ハンドルによる機体の操作にてエンジン出力
を低下させることなく減速されるので、車輪には
高い回転トルクが付与され安定かつ確実に旋回走
行が行なわれる。
また、この低速遊転歯車と前記中間伝動軸との
間には一方向クラツチを介挿し、中間伝動軸の回
転数が低速遊転歯車の回転数よりも大きい状態で
は、前記該一方向クラツチと低速遊転歯車との係
合が解除されて低速遊転歯車が遊転するように構
成するものである。
従つて、高速遊転歯車に変速クラツチが噛合う
ことにより、この変速クラツチと一体的に回転す
る中間伝動軸の回転数が高いときには、前記固定
小歯車と常時噛合う低速遊転歯車は中間伝動軸の
回転数より低速で回転することになる。他方、前
記機体旋回に伴いこの減速への変速操作時に変速
クラツチを高速遊転歯車との噛合を解除すると、
圃場の泥等により大きい抵抗が作用する走行車輪
は前記中間伝動軸につながつているので、その抵
抗力により当該中間伝動軸は回転数が減少する。
一方前記変速クラツチとの噛合が外れた動力軸
は負荷がなくなり、その回転数が上昇し、この動
力軸と一体的に回転する前記固定小歯車に拘束さ
れている前記低速遊転歯車の回転数も高くなり前
記中間伝動軸の回転数との差が縮まつたところ
で、変速クラツチと低速遊転歯車とを噛合せるこ
とができるから、その噛合時の両者に大きな衝撃
力が作用せず、異音が発生せず円滑な変速操作を
行うことができると共に、その噛合部分の部品の
破損するおそれも少なくなるのである。
しかもその減速は作業者の手を煩わすことなく
自動的に行なわれるから、作業者の負担が軽減さ
れ田植機の操縦操作性が格段に向上されるのであ
る。
次に本考案を胴折式乗用田植機に適用した実施
例図面について説明すると、図において符号1
は、前部機体2と後部機体3とを上下一対の垂直
連結ピン4,4箇所で水平方向に折り曲げ自在と
なるよう連結した走行機体を示し、前記前後両機
体2,3にはそれぞれその左右方向に車軸を突設
し、これに前輪5,5及び後輪6,6が装着され
ている。
符号7は前部機体2の後部上面に配置したエン
ジン、8はそのカバー上面に取付けた操縦用座
席、9は前部機体2の上面から突設したハンドル
で、該ハンドル9基部のステアリングギヤボツク
ス10から突出するピツトマンアーム11を連結
杆12を介して後部機体3に連結し、ハンドル9
の回動により機体1を水平に折曲してかじ取する
ように構成されている。
符号13は前記エンジン7の前方に設けた主変
速用ミツシヨンケースで、その内部にはエンジン
7の出力軸にカツプリング15で連結された動力
軸16を挿通すると共に、該動力軸16には中空
伝動軸17を遊嵌し、主クラツチ18のON、
OFFによつて動力軸16からの動力が中空軸1
7に継断するように構成する。そして、この動力
を、前記動力軸16と平行配置した中間伝動軸1
9及び伝動軸20を介してPTO軸21及び走行
軸22に動力伝達するにおいて、中空伝動軸17
外周にその軸方向に適宜距離隔てて大小の固定歯
車23,24を設ける一方、中間伝動軸19には
前記固定小歯車24に常時噛合う低速歯車25と
前記固定大歯車23に常時噛合う高速歯車26を
それぞれ遊転自在に設け、該高速低速両遊転歯車
26,25の相対向する側面にそれぞれ噛合爪2
7,28を形成すると共に、該中間伝動軸19に
おける前記両遊転歯車26,25間には、左右両
側面に噛合爪33,34を形成した変速クラツチ
29をスプライン嵌合し、この変速クラツチ29
にケース13外に突設したレバー31と連動して
回動するシフター30を嵌め入れ、当該シフター
30の回動にて変速クラツチ29が中間伝動軸1
9上を摺動し、前記両遊転歯車26,25の噛合
爪27,28のいずれか一方に選択的に噛み合う
ように構成する。
この場合、変速クラツチ29にばね32にて常
時高速遊転歯車26に対して付勢されている。
また、符号35は前記低速遊転歯車25と中間
伝動軸19との間に設けられた一方向クラツチ
で、前記変速クラツチ29を高速遊転歯車26側
に噛合せることにより、中間伝動軸19の回転速
度が低速遊転歯車25の回転速度より大きくなる
場合には当該低速遊転歯車25と一方向クラツチ
35との係合が解除され、当該歯車25が空転す
るように構成されている。
換言すれば、変速クラツチ29が高速遊転歯車
26と噛合うことにより、中間伝動軸19が高速
回転しているときには前記固定小歯車24に拘束
される低速遊転歯車25の回転が中間伝動軸19
に干渉しないようにできる。
一方、前記機体旋回に伴いこの減速への変速操
作時に、変速クラツチ29を高速遊転歯車26と
の噛合を解除すると、圃場の泥等により大きい抵
抗が作用する走行車輪は前記中間伝動軸19につ
ながつているので、その抵抗力により当該中間伝
動軸19は回転数が減少する。
他方、前記変速クラツチ29との噛合が外れた
動力軸16は負荷がなくなり、その回転数が上昇
し前記低速遊転歯車25の回転数も高くなり前記
中間伝動軸19の回転数との差が縮まつたところ
で、変速クラツチ29と低速遊転歯車25とを噛
合せることができるから、その噛合時の両者に大
きな衝撃力が作用せず円滑な変速操作を行うこと
ができるのである。
さらに、伝動軸20に配列された3個の固定歯
車36,37,38のうち一つの歯車36は前記
中間伝動軸19の固定歯車39と常時噛合つてお
り、中間伝動軸19の下方に位置する走行軸22
に前後摺動自在に嵌合した変速歯車対40,41
の歯車41が前記中間伝動軸20における歯車3
7と噛合うときは前進第1速、歯車40が歯車3
6に噛合うときは前進第2速となり、歯車38に
常時噛合う反転歯車(図示せず)と歯車41が噛
合うときは後退するように構成されており、これ
ら変速歯車40,41の摺動操作は前部機体2上
面に上向き突設した変速シフトレバー65にて為
される。
後輪伝動軸42は自在継手軸43を介して走行
軸22と連結されており、この後輪伝動軸42か
らの動力は後部機体3内の後輪作動装置44を介
して両後輪6,6へ伝動され、同様に前輪5,5
には走行軸22から前輪差動装置45を介して動
力伝達されるが、前輪差動装置45の左右から突
出する走行伝動軸46,46にはそれぞれブレー
キペダル48で操作されるブレーキ47,47を
設けて成る。
そして、前記かじ取りハンドル9の回動と前記
変速ミツシヨンケース13における変速機構とを
連動連結し、機体1を折曲しての旋回走行時に自
動的に減速するように構成するにあたり実施例で
は、前記ピツトマンアーム11の回動方向に相対
向するように一対の索導管49,49を設け、該
各索導管49,49に挿通した一対のワイヤ5
0,50の一端をピツトマツアーム11に連結
し、各ワイヤー50,50の他端を共に一本のク
ラツチワイヤー51一端に連結し、該クラツチワ
イヤー51の他端を変速ミツシヨンにおける前記
変速クラツチ29のシフター30に取付くレバー
31に連結し、ピツトマンアート11が中立位置
即ち前後両機体2,3直線上に保持されていると
きは前記変速クラツチ29が高速側、即ち高速遊
転歯車26の噛合爪27と噛合う位置にあり、第
4図の二点鎖線で示すようにピツトマンアーム1
1が前方又は後方に回動して、両機体2,3間が
折曲したときには前記一対のワイヤー50,50
のいずれか一方が引き出されて、レバー31を回
動させ変速クラツチ29が低速側に移動し、低速
遊転歯車25の噛合爪28と噛合つて減速するよ
うにするのである(第4図参照)。
なお、55は前部機体2の前方にロワーリンク
57とトツプリンク56とを介して上下動可能に
連結された苗植装置で、該苗植装置55は、伝動
ケース58と苗載台59、伝動ケース58先端に
おいて駆動される苗植爪60及びフロート51と
からなるものを複数並列して成り、これを前部機
体2側から油圧シリンダ62により上下動するリ
フトアーム63を介して大きく上下動すると共
に、PTO軸21から自在継手64を介して伝動
ケース58の入力軸に動力伝達されるように構成
されている。
この構成により、機体1の座席8に操縦者が座
り、前進又は後進に際して、ハンドル9を回動す
れば、その回動方向及び回動量に応じてステアリ
ングギヤボツクス10内の伝導機構(図示せず)
を介してピツトマンアーム11は前又は後に適宜
角度回動し、該ピツトマンアーム11と後部機体
3とを連結する連結杆もしくはワイヤにより後部
機体3は連結ピン4,4箇所を中心にして前部機
体に対して直線状にしたり左右に折曲してかじ取
りできる。圃場内で苗植作業をするには、前後機
体2,3を直線状にし、主クラツチ18をONに
すると共に変速シフトレバー65により適宜前進
速度に設定し、フロート61で圃場面を整地しつ
つ前進させ、苗植爪60を作動させることにより
複数条に沿つて苗植付できるのである。
そして、畦際、枕地等で機体を反転させるため
には、苗植装置55への入力を遮断して苗植装置
を圃場面から上昇させると共に機体の走行速度を
減速して安全かつ車輪5,6に高い回転トルクを
与えた状態で機体を旋回させる必要があり、従来
の田植機では操縦者はこの一連のレバー操作及び
ハンドル操作を短時間で行わねばならず運転操作
に負担が掛るのである。しかし、本考案に従え
ば、ハンドルによる機体の旋回操作に応じて自動
的に変速ミツシヨンが低速側に切換り、高い回転
トルクの下で旋回走行が行なわれるから、圃場の
ような軟弱な地盤での方向転換が確実かつ安全に
行なえると共に、作業者の負担が軽くなるから田
植機の操作性ひいては苗植作業の作業性を格段に
向上させることができるのである。
そして、前記一方向クラツチとの関係が外れた
前記低速遊転歯車の回転数と前記中間伝動軸の回
転数との差が縮まつたところで、変速クラツチと
低速遊転歯車とを噛合せることができるから、そ
の噛合時の両者に大きな衝撃力が作用せず円滑な
変速操作を行うことができるのである。もちろん
路上走行時の旋回に際しても同様の効果を有す
る。
なお、本実施例では機体を直線状に復帰すれば
自動的に高速側に変速して高速直進するように構
成されているが、他の実施例としてこのとき変速
ミツシヨンを中立位置に復帰するように構成し、
改めて手動にて適宜高速側に変速するようにして
も良いことは云うまでもない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は胴折
式乗用田植機の側面図、第2図は動力伝動機構各
部の機構図、第3図は変速ミツシヨン部の拡大断
面図、第4図は作用説明図である。 1……走行機体、2……前部機体、3……後部
機体、4,4……連結ピン、5,5……前輪、
6,6……後輪、7……エンジン、16……動力
軸、17……中空伝動軸、23,24……固定歯
車、19……中間伝動軸、20……伝動軸、22
……走行軸、25……低速遊転歯車、26……高
速遊転歯車、29……変速クラツチ、30……シ
フター、31……レバー、32……ばね、35…
…一方クラツチ、9……ハンドル、10……ステ
アリングギヤボツクス、11……ピツトマンアー
ム、50,50……ワイヤー、51……クラツチ
ワイヤー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ハンドルの回動にてかじ取りする機体に備えた
    走行変速ミツシヨンにおける動力軸から中間伝動
    軸を介して伝動軸に動力伝達させて走行速度を変
    更できるようにした乗用型田植機において、前記
    動力軸の外周に、これと一体的に回転する大小の
    固定歯車を適宜間隔隔てて設け、前記中間伝動軸
    には、前記固定大歯車と常時噛合う高速遊転歯車
    と、前記固定小歯車と常時噛合う低速遊転歯車と
    を遊転自在に設け、前記中間伝動軸にはこれと一
    体的に回転し且つ前記両遊転歯車と選択的に噛合
    う変速クラツチを摺動自在に設け、該変速クラツ
    チを前記ハンドルによる機体旋回操作に応じて前
    記低速遊転歯車と噛合うように関連させ、この低
    速遊転歯車と前記中間伝動軸との間には一方向ク
    ラツチを介挿し、中間伝動軸の回転数が低速遊転
    歯車の回転数よりも大きい状態では、前記該一方
    向クラツチと低速遊転歯車との係合が解除されて
    低速遊転歯車が遊転するように構成して成る乗用
    型田植機における走行操作装置。
JP14112378U 1978-10-14 1978-10-14 Expired JPS6244824Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14112378U JPS6244824Y2 (ja) 1978-10-14 1978-10-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14112378U JPS6244824Y2 (ja) 1978-10-14 1978-10-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5556724U JPS5556724U (ja) 1980-04-17
JPS6244824Y2 true JPS6244824Y2 (ja) 1987-11-28

Family

ID=29116674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14112378U Expired JPS6244824Y2 (ja) 1978-10-14 1978-10-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6244824Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5556724U (ja) 1980-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6145541Y2 (ja)
US2595229A (en) Tractor drive and control mechanism
JPS6244824Y2 (ja)
US2424617A (en) Power steering mechanism for tractors
US3982599A (en) Tractor having transmission-driven power take-off
JPS5854257Y2 (ja) 田植機における変速装置
JPS5854897Y2 (ja) 農作業機の操作装置
JPS60203534A (ja) 農用走行車輛の伝動装置
JP4454141B2 (ja) 作業車
JPS5913154Y2 (ja) 農用トラクタの動力取出装置
JPH077653Y2 (ja) 田植機の伝動構造
JPS6230508Y2 (ja)
JP2881532B2 (ja) 作業機付き動力車両の変速装置
JPH0253635A (ja) 農作業車の伝動構造
JPH0414271Y2 (ja)
JPS6225562Y2 (ja)
JPS6241895Y2 (ja)
JPH045564B2 (ja)
JP2961808B2 (ja) レバー操作装置
JPH0361406A (ja) 乗用苗植機における車輪の駆動装置
JPS6318527B2 (ja)
JPH0347211B2 (ja)
JPS5854898Y2 (ja) 農作業機の操作装置
JPH0626430Y2 (ja) トラクタ−用洗車ポンプ取付構造
JPH0220Y2 (ja)