JPS6243913B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6243913B2
JPS6243913B2 JP55113017A JP11301780A JPS6243913B2 JP S6243913 B2 JPS6243913 B2 JP S6243913B2 JP 55113017 A JP55113017 A JP 55113017A JP 11301780 A JP11301780 A JP 11301780A JP S6243913 B2 JPS6243913 B2 JP S6243913B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hull
round
cut
length reduction
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55113017A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5737087A (en
Inventor
Ritsuo Nishi
Tatsuji Ise
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP11301780A priority Critical patent/JPS5737087A/ja
Publication of JPS5737087A publication Critical patent/JPS5737087A/ja
Publication of JPS6243913B2 publication Critical patent/JPS6243913B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
  • Revetment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は船体減長改造法に関する。 既建造船の船速を上げ、運航効率を高める目的
で船体の平行部の一部を輪切りにすることにより
除去し船体長さを短縮するいわゆる減長工事を行
なうことがあるが、その際には従来、第1図平面
図Aに示すように、船体横隔壁T Bhd1枚を含
む平行部分lを輪切りすることにより除去し、同
図Bに示すように、残部の船体を接合し、IMCO
の規定するタンク長制限に従つてトランスバルク
ヘツドA,B,Cを新設し、接合後重心査定を施
工し、海上試運転を行なつて本船の引渡しを行な
うのである。 しかしながら、このような減長工事ではトラン
スバルクヘツドの枚数が増加し、そのためにコス
トアツプと工期延長とを招くという欠点がある。 本発明はこのような事情に鑑みて提案されたも
ので、改造費を減少するとゝもに工事期間を短縮
する船体減長改造法を提供することを目的とし、
船体中心線に直交する複数の平面で船体を輪切り
に切断し中間部輪切船体ブロツクを除去したの
ち、残部船体を引寄せてバツト溶接するに当た
り、除去される複数の輪切り船体ブロツクを船体
横隔壁を含まない輪切りブロツクとしたことを特
徴とする。 本発明の一実施例を図面について説明すると、
第2図Aは減長工事施工前の船体を示す平面図、
同図Bは減長工事施工後の船体を示す平面図であ
る。 まず、上図Aにおいて、船体をその中心線に直
交する4個の平面P1,P2,P3,P4で輪切
り切断し、切断面P1,P2およびP3,P4で
それぞれ輪切りされそれぞれ横隔壁を含まない輪
切りブロツクB1およびB3を浮上撤去したの
ち、同図Bに示すように、残部のブロツクB2お
よびB4をB7に引寄せ、これら3ブロツクを互
いに接合するとゝもに、ブロツクB4およびB7
にそれぞれトランスバルクヘツドT Bhd5,T
Bhd6を新設するのである。 このような本発明による減長工事を
230000DWTタンカーに適用した場合の工事費を
第1図A,Bに示した公知の減長工事と比較した
結果を第1表に示す。
【表】 第1表より明らかなように、本発明方法では切
断個所は2ケ所、接合個所は1ケ所それぞれ増え
るが、横隔壁(トランスバルクヘツド)の新設数
が1個分減少する。 切断、接合作業費に比べてトランスバルクヘツ
ド新設に要する工事費が格段に大きいので、工期
は短縮し、綜合工事費は約18%低減することが判
る。 要するに、本発明によれば、船体中心線に直交
する複数の平面で船体を輪切りに切断し中間部輪
切船体ブロツクを除去したのち、残部船体を引寄
せてバツト溶接するに当たり、除去される複数の
輪切り船体ブロツクを船体横隔壁を含まない輪切
りブロツクとしたことにより、工事費を減少する
とゝもに工期を短縮する船体減長改造法を得るか
ら、本発明は産業上極めて有益なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図A,Bは公知の船体減長工事方法を示す
もので、同図Aは減長工事施工前、同図Bは減長
工事施工後のそれぞれ船体の平面図、第2図A,
Bは本発明の船体減長改造法を示すもので、同図
Aは減長改造工事施工前、同図Bは減長改造工事
施工後の船体をそれぞれ示す平面図である。 P1,P2,P3,P4…切断面、B1,B
2,B3,B4,B7…船体ブロツク、T Bhd
5,T Bhd6…トランスバルクヘツド。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 船体中心線に直交する複数の平面で船体を輪
    切りに切断し複数の中間部輪切り船体ブロツクを
    除去したのち、残部船体を引寄せてバツト溶接す
    るに当たり、除去される複数の輪切り船体ブロツ
    クをそれぞれ船体横隔壁を含まない輪切りブロツ
    クとしたことを特徴とする船体減長改造法。
JP11301780A 1980-08-19 1980-08-19 Hull's length reduction remodeling method Granted JPS5737087A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11301780A JPS5737087A (en) 1980-08-19 1980-08-19 Hull's length reduction remodeling method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11301780A JPS5737087A (en) 1980-08-19 1980-08-19 Hull's length reduction remodeling method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5737087A JPS5737087A (en) 1982-03-01
JPS6243913B2 true JPS6243913B2 (ja) 1987-09-17

Family

ID=14601344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11301780A Granted JPS5737087A (en) 1980-08-19 1980-08-19 Hull's length reduction remodeling method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5737087A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4750780A (en) * 1985-04-23 1988-06-14 Mazda Motor Corporation Dash panel configuration for a motor vehicle front body structure
KR101929435B1 (ko) * 2016-10-24 2018-12-14 치요다가코겐세츠가부시키가이샤 부체식 액화 탄화수소 가스 플랜트의 제조 방법
JP7442965B2 (ja) * 2018-10-10 2024-03-05 三菱造船株式会社 船舶の製造方法
JP7227728B2 (ja) * 2018-10-10 2023-02-22 三菱造船株式会社 既存船舶の利用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5737087A (en) 1982-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100509543C (zh) 改造的双壳油轮及将现有单壳油轮改造为双壳油轮的方法
JPS6243913B2 (ja)
CN1290829A (zh) 滩海登陆管道拖管方法及专用装置
DE112007000108T5 (de) Überflutungsverfahren zum Einsatz in einem Tandem-Schiffsbauprozess
JPS5959593A (ja) 船舶等の建造設備
DE2313876A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum entfernen von seegewaechs von untergetauchten seegegenstaenden
EP1980486B1 (en) Method for assembling a waterborne ship hull and a device for carrying out said method
JPS5842070B2 (ja) 主推進機械設備をもつた船の船尾端の組立て方法
JPS6018480A (ja) 2隻のタンカを連結型運搬船兼浮ドツクに改造する方法
JPH0348075B2 (ja)
CN209581809U (zh) 一种海洋生活平台下水辅助装置
JPS60154980A (ja) 船舶の建造法
JPS5812881A (ja) 水上浮揚構造物の改造方法
JPS6018481A (ja) 2隻の既存タンカから浮ドツクを建造する方法
JPS60146793A (ja) 浮ドツクの拡大工事方法
KR20120139109A (ko) 선박의 블록연결방법
JPS5336895A (en) Method of floating and connecting hull of ship
SU1079534A1 (ru) Способ увеличени высоты борта корпуса судна
SU893679A1 (ru) Способ постройки цилиндрической вставки корпуса танкера
SU948749A1 (ru) Способ соединени частей корпуса плавучего сооружени
JP3004553B2 (ja) 進水船の着水後の行脚制動方法
RU2200108C2 (ru) Судно секционной сборки
JPS6018483A (ja) 2隻のタンカを浮ドツクに改造する方法
JPH03159895A (ja) タンカーの船体改造方法
JPS5948285A (ja) 油槽船よりバラ積船への改造方法