JPS624383Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS624383Y2
JPS624383Y2 JP1982152418U JP15241882U JPS624383Y2 JP S624383 Y2 JPS624383 Y2 JP S624383Y2 JP 1982152418 U JP1982152418 U JP 1982152418U JP 15241882 U JP15241882 U JP 15241882U JP S624383 Y2 JPS624383 Y2 JP S624383Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
shape
rod
workpiece
press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982152418U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5958586U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982152418U priority Critical patent/JPS5958586U/ja
Publication of JPS5958586U publication Critical patent/JPS5958586U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS624383Y2 publication Critical patent/JPS624383Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、自動車のサイドパネル、ボンネツト
等の如き比較的大型であり且つ薄板で形成された
各種形状のプレス成形品を溶断するために正確に
位置決め支持する装置に関する。
自動車の車体を形成するために使用されるサイ
ドパネル、ボンネツト、ドア等は薄板状の比較的
大型の鋼板をプレスすることによつて形成され
る。斯かる部材を成形した後には、更に所要の加
工を施すべく、レーザーやプラズマの如き非接触
方式の切断手段によつて溶断する場合があるが、
この溶断作業においては、溶断されるワークを正
確に位置決めすることが要請される。ところが、
上述のプレス成形された薄板ワークは、大型であ
つて曲部を有して形成され、その上に薄板である
が故にたわみ易いという性質を有しているため、
位置決めが極めて困難である。すなわち、従来の
クランプ装置で固定しようとすればワークが変形
してしまい、この結果斯かる変形固定状態で溶断
処理を行うと必要とされる製品形状が得られない
という問題が生じる。
また公知の位置決め装置として予備的に成形さ
れたプレス成形ワークに例えば石膏等の如き硬化
性材料を流し込んで位置決め治具としたものが存
するが、これによれば石膏が硬化する際に収縮し
てワークと石膏との間に隙間が生じ、このため位
置決め治具としての精度が落ちると共に、更に他
の形状のワークに汎用的に使用することができな
いという欠点を有する。
本考案者は上記の如き問題に鑑みこれを有効に
解決すべく本考案を成したものである。
本考案の目的は、車両のボンネツト等の比較的
大型で且つたわみ易い薄板状のプレス成形品を正
確に位置決め支持し得ると共に、各種形状のプレ
ス成形品についてもその形状に応じて位置決め支
持することのできるという汎用性を有する薄板プ
レス成形品の位置決め支持装置を提供することに
ある。
本考案の特徴は、例えば、先端にプレス成形品
の各部の形状に対応した形状を有する支持部を備
えるロツドと、ロツドを嵌合せしめ且つ弾支し、
適宜な高さに調節固定せしめる外筒部材とから成
る伸縮自在の支持部材を複数用意し、この支持部
材を、上面に縦横に長溝が形成された定盤の該長
溝内にその基部を摺設させる如くして立設するよ
うにしたことにある。
以下に本考案の好適一実施例を添付図面に基づ
いて詳述する。
第1図において、支持部材1は、高さの低い略
直方体の形状をなす基台2の上面に外筒部材3が
溶着等によつて立設され、この外筒部材3の筒孔
3a内にはコイルスプリング4が配設されると共
に、上端開口部3bより嵌挿された例えば筒状の
ロツド5が筒孔3a内にて上下方向に摺動自在に
なる如くして上記コイルスプリング4によりその
下端を弾支されて設けられている。コイルスプリ
ング4との係合を確実なものとするためにロツド
5の下端開口部にはその下部に異径の突出部6a
を有する栓部材6が嵌合固着されている。
また外筒部材3の上部には横方向にネジ孔3c
が穿設されており、このネジ孔3cにはちようボ
ルト7が螺合されている。このちようボルト7は
その先端がロツド5の側面に当接し得るようにな
つており、これによればちようボルト7をロツド
5に当接して螺締すればロツド5の位置を固定す
ることができ、螺合状態をゆるめることによつて
ロツド5の高さ位置を適宜に調節することがで
き、支持部材1は伸縮自在である。斯くしてロツ
ド5の高さ調節はちようボルト7によつて作業者
自ら簡易に行うことができる。なお支持部材1に
関し上記ロツド5と部材3の嵌挿関係を反対にす
ることもできる。
ロツド5の上端頭部には支持部5aが設けられ
ており、この図示例の支持部5aの形状は略球形
状であるが、この支持部5aの形状は後述の如く
支持されるワーク各部の形状に応じて半球形状、
平坦形状等に適宜に形成されるものである。
第2図において、8は定盤であり、定盤8の上
面には直交する関係において縦横に断面略コ字形
の長溝8a…が形成されており、この長溝8a…
内に基部2が収納配設される如くして複数の前述
の伸縮自在の支持部材1…が定盤8上に配設され
ている。支持部材1の個数及び支持部材1の配置
場所はワーク9の形状、大きさに応じ、適宜に定
められる。第2図中プレス成形品たるワーク9は
支持部材1…の上端頭部によつて所定の箇所を支
持され、位置決めされる。
上記構成において、支持部材1…の各支持部5
aは、下側より当接支持されるワーク9の各部の
曲部形状、場所に相応する適宜な形状のものが使
用されており、また支持部材1の高さも前記ちよ
うボルト7によつてワーク9が適切なる位置とな
る如く予め調節されている。
支持部材1の支持部5aの形状は当接支持する
ワーク9の曲部に形状に合せて、第3図に示され
るように湾曲程度が大きいときには球形状の支持
部5aに、第4図に示されるように湾曲程度が小
さいときには半球形状の支持部15aに、第5図
に示されるように湾曲程度が更に緩やかなときに
は平坦部を上部に有する皿状の支持部25aに
夫々形成される。
以上の構成によれば、支持部材1…の個数をワ
ーク9の種類に応じて選定し、支持部材1の位置
をその基台2を長溝8a内で摺動させることによ
つてワーク9の形状に応じて選定し、更に、その
高さ、上端頭部の支持部の形状を適宜に選定する
ことによつて、各種のワークについてその位置決
め支持を正確に行うことができる。
以上の説明で明らかなように本考案によれば、
たわみ易い薄板で形成されたプレス成形品を正確
に位置決め支持することができ、これによつてそ
の後の溶断等の処理を正確に行うことができ製品
品質を向上せしめる。また各種の機種のワークに
適用することができ汎用性を有し、ワークに即応
した支持部材の調節も簡易迅速に行うことができ
る。装置の全体的構成も比較的に簡易なものであ
るため取扱いが容易である。更に支持部材の支持
部形状はワークの湾曲形状に合わせて形成され、
ワークを損ねることなく支持することができる等
の諸効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案を具体化した一実施例を示し、第
1図は支持部材の一部を破断した側面図、第2図
は本考案に係る位置決め支持装置の斜視図、第3
図は球形頭部を有する支持部材の頭部側面図、第
4図は半球形頭部を有する支持部材の頭部側面
図、第5図は平坦頭部を有する支持部材の頭部側
面図である。 なお図面中、1は支持部材、2は基台、3は外
筒部材、4はスプリング、5はロツド、5a,1
5a,25aは支持部、7はちようボルト、8は
定盤、8aは長溝である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上面にて縦横に長溝を有する定盤と、該長溝に
    対して摺動自在な基部を有しこの基部に立設され
    伸縮自在であつて且つその先部に被支持部の形状
    に応じた支持部を有する複数の支持部材とから構
    成されることを特徴とする薄板プレス成形品の位
    置決め支持装置。
JP1982152418U 1982-10-06 1982-10-06 薄板プレス成形品の位置決め支持装置 Granted JPS5958586U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982152418U JPS5958586U (ja) 1982-10-06 1982-10-06 薄板プレス成形品の位置決め支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982152418U JPS5958586U (ja) 1982-10-06 1982-10-06 薄板プレス成形品の位置決め支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5958586U JPS5958586U (ja) 1984-04-17
JPS624383Y2 true JPS624383Y2 (ja) 1987-01-31

Family

ID=30337486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982152418U Granted JPS5958586U (ja) 1982-10-06 1982-10-06 薄板プレス成形品の位置決め支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5958586U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60171686U (ja) * 1984-04-21 1985-11-14 藤沢産業株式会社 レーザ加工機の加工テーブル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5958586U (ja) 1984-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1998021545A3 (de) Positionierverfahren und positioniersystem
EP0461064A1 (de) Vorrichtung zum Einrichten und Spannen von Werkstücken
JPS624383Y2 (ja)
US5984292A (en) Adjustable clamping device
JPH02172675A (ja) バイス用ワーク保持具
JP2575242Y2 (ja) 圧造機のパンチホルダー位置調節装置
US6637738B1 (en) Vise mountable tool holder bracket
JPH0121686Y2 (ja)
CN211009445U (zh) 一种镜片装夹结构
JPS608897Y2 (ja) 小物孔あけ加工台
JPH0521326Y2 (ja)
JPH0217756Y2 (ja)
JPH0318109Y2 (ja)
JP2516011Y2 (ja) 固定具
JPS6042039Y2 (ja) 加工物の位置決めクランプ装置
JPS6317634Y2 (ja)
JPH0230231Y2 (ja)
JPH0222230Y2 (ja)
JPH0111379Y2 (ja)
JPS6167981U (ja)
JPS6029409Y2 (ja) ガ−ド板の支持具
JPS6310941Y2 (ja)
JPH0627718Y2 (ja) コンクリート型枠支持用補助具
JP2508388Y2 (ja) バイス装置
JPH0418842Y2 (ja)