JPS6243275B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6243275B2
JPS6243275B2 JP55001838A JP183880A JPS6243275B2 JP S6243275 B2 JPS6243275 B2 JP S6243275B2 JP 55001838 A JP55001838 A JP 55001838A JP 183880 A JP183880 A JP 183880A JP S6243275 B2 JPS6243275 B2 JP S6243275B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
defective
data
counter
shift register
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55001838A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56101685A (en
Inventor
Yasukimi Yamamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP183880A priority Critical patent/JPS56101685A/ja
Publication of JPS56101685A publication Critical patent/JPS56101685A/ja
Publication of JPS6243275B2 publication Critical patent/JPS6243275B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C19/00Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers
    • G11C19/02Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using magnetic elements
    • G11C19/08Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using magnetic elements using thin films in plane structure
    • G11C19/0875Organisation of a plurality of magnetic shift registers

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は磁気バブル記憶装置に関する。さらに
詳細には、欠陥ループがあつた場合に予備ループ
に切替える制御方法をとる磁気バブル記憶装置に
関する。
メジヤーマイナループ方式の磁気バブルチツプ
を用いた磁気バブル記憶装置において、チツプ内
のあるマイナループに欠陥があつた場合、予備ル
ープに切替えることにより、欠陥ループを回避
し、欠陥ループを含むチツプの使用を可能ならし
めている。
第1図はメジヤーマイナループ方式の磁気バブ
ル記憶装置におけるメジヤーループMとそれに対
する多数のマイナループmの例を示す。マイナル
ープには複数本の予備ループが設けられている。
予備ループへの切替えの制御は一般に、欠陥ルー
プ情報を記憶装置(例えばリードオンリーメモ
リ:ROM)に登録しておき、磁気バブルチツプ
にデータを書込む場合、または磁気バブルチツプ
からデータを読出す場合、ROMからの情報によ
りデータの制御を行い、欠陥ループだつた場合は
予備ループに切替えることが行なわれる。
従来、これらの制御は、欠陥ループカウント用
カウンタ、データシフトレジスタ、データ選択回
路により行われるが、書込時にはシフトレジスタ
の並列出力側でデータ制御を行い、読出し時には
シフトレジスタの並列出力側でデータ制御を行つ
ていたゝめ、制御が複雑になり、かつ、多数の論
理回路を必要としていた。
本発明の目的は前述した従来の欠点をなくし、
簡単な制御で予備ループの切替えを行なう磁気バ
ブル記憶装置を提供することにある。
本発明の一実施例では記憶装置(例えば
ROM)から磁気バブルチツプの駆動に同期して
欠陥ループ情報を出力し、日この出力によつてカ
ウンタで欠陥ループ数をカウントする。一方、読
出し書込みデータをシフトレジスタに入力して、
磁気バブルチツプの駆動に同期してシフトするよ
うにし、上記カウンタ出力あるいはその反転出力
に応じたシフトレジスタのビツト位置のデータを
選択回路にて選択出力する。
第2図は本発明の一実施例を示す。磁気バブル
チツプの欠陥ループ情報はROM2に記憶されて
いる。ROMアドレスカウワタ1にROM起動信号
6が与えられると、ROMアドレスカウンタ1は
磁気バブルチツプの駆動に同期してカウントアツ
プし、ROM2をアドレスし、ROM2から欠陥ル
ープ情報7を読出す。欠陥ループ情報7は欠陥ル
ープのとき“1”を、そうでないときは“0”と
する。欠陥ループ情報7は2ビツトのカウンタ3
に与えられる。カウンタ3は欠陥ループ情報7が
“1”のときカウントアツプする。出力QAは20
力、出力QBは21出力であり、不一致回路(排他
的論理和回路)10を介してデータ選択回路5に
与えられる。線11は書込み時に“0”、読出し
時に“1”が与えられる線で、不一致回路10は
排他的論理和ゲートで構成されるから、カウンタ
3の出力は選択回路5に、書込み時はそのまゝ、
読出し時は反転して与えられる。4ビツトのシフ
トレジスタ4には、読出し時、磁気バブルチツプ
からの読出しデータが線12を介して与えられ、
書込み時、外部からの書込みデータが線13を介
して与えられる。書込み時、NANDゲート16の
出力は常に“1”であり、よつて歩進タイミング
(CLOCK)14はANDゲート17を介してシフ
トレジスタ4に与えられる。読出し時は、NAND
ゲート16の出力は欠陥ループ情報7が“1”の
時に“0”になり、この時、シフトレジスタ4へ
の歩進タイミング14の印加が阻止される。デー
タ選択回路5は不一致回路10を介したカウンタ
3が示す値に従つたシフトレジスタ4のビツト位
置のデータを選択して出力する。即ち、不一致回
路10からのカウント値が0であれば、シフトレ
ジスタ4の第0ビツト位置をデータが選択出力
し、3であれば第3ビツト位置のデータを選択出
力する。データ選択回路5の出力は、読出し時、
データイネーブル信号15とのAND条件でリー
ドデータ9として外部へ出力され、書込み時、欠
陥ループ情報7とのAND条件でライトデータ
9′として磁気バブルチツプへ入力される。
第2図の例では第1図に示す予備ループが3個
設けられ、3個の欠陥ループまで許容することが
できる。
次に第3図のタイムチヤートを参照して第2図
の動作をより詳細に説明する。第3図の上半分は
書込み時を、下半分は読出し時をそれぞれ示す。
本発明における磁気バブル記憶装置は第3図に示
すCLOCKに同期して動作する。はじめ、書込み
について説明する。CLOCK0にてROM起動信号
6が与えられると共に、各CLOCK0、1、2…
……に同期して順次書込みデータとして“1”
“0”“1”“1”“0”………が与えられるとす
る。まずCLOCK0にてシフトレジスタ4の第0
ビツトに入力された書込みデータ“1”は、この
ときカウンタ3が0を示していることにより、直
ちにデータ選択回路5で選択されてライトデータ
9′として出力される。CLOCK1ではシフトレ
ジスタ4に新たな書込みデータ“0”が第0ビツ
トに入力され、1ビツトシフトされる。一方、
ROM2からは欠陥ループ情報7が出力され、カ
ウンタ3は1を示す。よつてデータ選択回路5は
シフトレジスタ4の第1ビツトのデータ
(CLOCK0で入力されたと同じデータ)を選択す
るが、ANDゲート18′で阻止されて出力されな
い。CLOCK2では欠陥ループ情報7は出力され
ず、カウンタ3は1のまゝであり、データ選択回
路5はシフトレジスタ4の第1ビツトのデータ
(CLOCK1で入力されたデータ“0”)を選択出
力する。CLOCK5まで進むと、再たび欠陥ルー
プ情報7が出力され、カウンタ3が2にカウント
アツプされることにより、データ選択回路5はシ
フトレジスタ4の第2ビツトのデータを選択出力
する。このようにしてCLOCK0〜10に亘つて入
力された書込みデータ13は欠陥ループ位置を避
けるようにして、CLOCK0〜13に亘つてライト
データ9としてマイナループの磁気バブルチツプ
に与えられる。
次に読出しについて説明する。読出しデータ1
2としてライトデータ9′に対応してCLOCK0〜
13に亘つて磁気バブルチツプから読出されたもの
とする。読出し時は前述したごとく、カウンタ3
の出力が不一致回路10で反転されること、およ
び欠陥ループ情報7の出力時、ANDゲート17
が閉じられることにより、シフトレジスタ4のシ
フトが行なわれない。(勿論その時到来するデー
タの入力は行なわれない)CLOCK0でシフトレ
ジスタ3の第0ビツトに入力されたデータは、
CLOCK1で欠陥ループ情報7が出力されるため
シフトされない。CLOCK2および3と新たなデ
ータがシフトレジスタ4に入力され、CLOCK0
で入力されたデータはCLOCK3には第2ビツト
にシフトされている。CLOCK3では、カウンタ
3は1(反転されて2)を示しており、データ選
択回路5はシフトレジスタ4の第2ビツトのデー
タを選択し、リードデータ9として出力する。こ
のようにして、CLOCK0〜13に亘つて磁気バブ
ルチツプから読出されたデータは、CLOCK3〜
13に亘つてリードデータ9として出力される。リ
ードデータ9で特徴的なことは、リードデータと
しての出力開始が欠陥ループ数に等しい時間遅れ
るが、間断なく出力されることである。
上述の例において、カウンタ3としてアツプ・
ダウンのカウンタで構成することにより、不一致
回路10は不要となる。この場合、書込み時には
欠陥ループ情報でカウントアツプさせ、読出し時
にはカウントダウンさせる。
本発明によれば、読出し時と書込み時の制御が
ほとんど同じため、制御が簡単になる効果が得ら
れる。また、欠陥ループに対する処理を全て磁気
バブル記憶装置内で行なうことができるため、他
装置とのインタフエースが簡単になる。
【図面の簡単な説明】
第1図はメジヤーループとマイナループを示す
図、第2図は本発明の一実施例を示すブロツク
図、第3図は第2図を説明するタイムチヤートで
ある。 1……ROMアドレスカウンタ、2……ROM、
3……カウンタ、4……シフトレジスタ、5……
データ選択回路、10……不一致回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 磁気バブルチツプの駆動に同期して欠陥ルー
    プ情報を出力する記憶手段と、該記憶手段からの
    欠陥ループ情報によつて欠陥ループ数をカウント
    するカウンタ手段と、読出し書込みデータが直列
    に入力され、該データを上記磁気バブルチツプの
    駆動に同期してシフトするシフトレジスタ手段
    と、該シフトレジスタ手段の内容を並列に取込
    み、そのいずれか一つを上記カウンタ手段の出力
    に応じて選択して出力する選択手段と、書込み時
    は上記カウンタ手段の出力をそのまゝ、読出し時
    は上記カウンタ手段の出力を反転して上記選択手
    段に与える手段とを有して欠陥ループを回避する
    ことを特徴とする磁気バブル記憶装置。 2 磁気バブルチツプの駆動に同期して欠陥ルー
    プ情報を出力する記憶手段と、該記憶手段からの
    欠陥ループ情報を入力し、書込み時には欠陥ルー
    プ毎にカウントアツプし、読出し時には欠陥ルー
    プ毎にカウントダウンするカウンタ手段と、読出
    し書込みデータが直列に入力され、該データを上
    記磁気バブルチツプの駆動に同期してシフトする
    シフトレジスタ手段と、該シフトレジスタ手段の
    内容を並列に取込み、そのいずれか一つを上記カ
    ウンタ手段の出力に基いて選択して出力する選択
    手段とを有して欠陥ループを回避することを特徴
    とする磁気バブル記憶装置。
JP183880A 1980-01-11 1980-01-11 Magnetic bubble memory device Granted JPS56101685A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP183880A JPS56101685A (en) 1980-01-11 1980-01-11 Magnetic bubble memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP183880A JPS56101685A (en) 1980-01-11 1980-01-11 Magnetic bubble memory device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56101685A JPS56101685A (en) 1981-08-14
JPS6243275B2 true JPS6243275B2 (ja) 1987-09-12

Family

ID=11512692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP183880A Granted JPS56101685A (en) 1980-01-11 1980-01-11 Magnetic bubble memory device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56101685A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5167033A (ja) * 1974-12-09 1976-06-10 Hitachi Ltd
JPS5234639A (en) * 1975-07-10 1977-03-16 Texas Instruments Inc Magnetic thin film memory
JPS5376635A (en) * 1976-12-17 1978-07-07 Texas Instruments Inc Magnetic domain memory system
JPS54125936A (en) * 1978-03-24 1979-09-29 Hitachi Ltd Magnetic bubble memory device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5167033A (ja) * 1974-12-09 1976-06-10 Hitachi Ltd
JPS5234639A (en) * 1975-07-10 1977-03-16 Texas Instruments Inc Magnetic thin film memory
JPS5376635A (en) * 1976-12-17 1978-07-07 Texas Instruments Inc Magnetic domain memory system
JPS54125936A (en) * 1978-03-24 1979-09-29 Hitachi Ltd Magnetic bubble memory device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56101685A (en) 1981-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2696026B2 (ja) 半導体記憶装置
US4586181A (en) Test pattern generating apparatus
JP2646032B2 (ja) Lifo方式の半導体記憶装置およびその制御方法
US4326290A (en) Means and methods for monitoring the storage states of a memory and other storage devices in a digital data processor
JPH0391188A (ja) Fifoメモリ
JPS6364413A (ja) 逐次近似レジスタ
JPS6243275B2 (ja)
JP2005352568A (ja) アナログ信号処理回路、並びに、そのデータレジスタ書換方法とそのデータ通信方法
JPS5927624A (ja) 論理変更可能な集積回路
JPS5941336B2 (ja) バツフアメモリ装置
JPH04106793A (ja) メモリインタフェース回路
JPH0637351Y2 (ja) ロジツクパタ−ンジエネレ−タ
JP3057728B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS6010334B2 (ja) 複数系列メモリの優先選択装置
JPH06124586A (ja) 半導体記憶装置
JPS5947384B2 (ja) 磁気バブルメモリ装置
JPH056214B2 (ja)
SU640300A1 (ru) Устройство дл хранени и преобразовани информации
JPH02306500A (ja) 半導体記憶装置のテスト回路
JPS5932819B2 (ja) アドレス制御装置
JPS61246848A (ja) 動作履歴記憶回路
JPS6143792B2 (ja)
JPS5849960B2 (ja) 情報チエツク方式
JPH0728699A (ja) メモリ制御回路
JPH03163925A (ja) フレームアライナ