JPS6243022Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6243022Y2 JPS6243022Y2 JP13377283U JP13377283U JPS6243022Y2 JP S6243022 Y2 JPS6243022 Y2 JP S6243022Y2 JP 13377283 U JP13377283 U JP 13377283U JP 13377283 U JP13377283 U JP 13377283U JP S6243022 Y2 JPS6243022 Y2 JP S6243022Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- outer surfaces
- opening
- protrusions
- bottom plate
- block
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000009415 formwork Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Sewage (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本案は構成壁板の厚さを比較的小となし、しか
も強度大であつて施工上安全性の高い側溝ブロツ
クを得ようとするものである。
も強度大であつて施工上安全性の高い側溝ブロツ
クを得ようとするものである。
従来形の側溝ブロツクは蓋支持用の段を設ける
ため、両外側面を外側に突出し、又下面開口部の
内側面はコンクリート打設後の脱型の関係上内側
に突条を設けることは困難であつたため施工上の
安全性や強度、軽量化を満足することは困難であ
つた。
ため、両外側面を外側に突出し、又下面開口部の
内側面はコンクリート打設後の脱型の関係上内側
に突条を設けることは困難であつたため施工上の
安全性や強度、軽量化を満足することは困難であ
つた。
本案は上記欠陥に鑑みなされたものであつて、
両外側面1,1を突起部のない垂直平面によつて
形成し、かつ上面板2および底面板3を1体打に
形成したコンクリート管4であつて、上記上面板
2の一部に形成した上面開口部5の内側面に上記
両外側面1,1と平行方向に蓋支持用突条6,6
を形成し、かつ上記底面板3の一部に形成した下
面開口部7の内側面に上記両外側面1,1と平行
方向の突条8,8を設けてなる側溝ブロツクを特
徴とするものである。
両外側面1,1を突起部のない垂直平面によつて
形成し、かつ上面板2および底面板3を1体打に
形成したコンクリート管4であつて、上記上面板
2の一部に形成した上面開口部5の内側面に上記
両外側面1,1と平行方向に蓋支持用突条6,6
を形成し、かつ上記底面板3の一部に形成した下
面開口部7の内側面に上記両外側面1,1と平行
方向の突条8,8を設けてなる側溝ブロツクを特
徴とするものである。
両外側面1,1は両側板9,9の外面によつて
形成され、上面板2および底面板3は水平面板に
よつて形成される。上下面開口部5,7はそれぞ
れ第1図に示すように間隔を置いて形成され、突
条6,8はそれぞれ〓形段を形成するものであつ
て蓋支持用突条6の上下の側板9の厚さは同一で
ある。下部突条8は第2図に示すように雨水地下
滲透用の着脱自在ポーラス板10を支持し、或は
第5図に示すように傾斜底面11に埋設される。
尚図中12で示すものは接続ボルト挿入孔、13
は同ボルトに螺合するナツトの締付用開口部、1
4は上面開口部5に嵌合させた蓋である。コンク
リート管4の製造用型枠は外枠と拡縮自在の中子
とよりなり、同外枠と中子との間にコンクリート
を1体に打設し、硬化後中子を収縮させてこれを
コンクリート管4から長手方向に脱型して上記1
体打が可能である。
形成され、上面板2および底面板3は水平面板に
よつて形成される。上下面開口部5,7はそれぞ
れ第1図に示すように間隔を置いて形成され、突
条6,8はそれぞれ〓形段を形成するものであつ
て蓋支持用突条6の上下の側板9の厚さは同一で
ある。下部突条8は第2図に示すように雨水地下
滲透用の着脱自在ポーラス板10を支持し、或は
第5図に示すように傾斜底面11に埋設される。
尚図中12で示すものは接続ボルト挿入孔、13
は同ボルトに螺合するナツトの締付用開口部、1
4は上面開口部5に嵌合させた蓋である。コンク
リート管4の製造用型枠は外枠と拡縮自在の中子
とよりなり、同外枠と中子との間にコンクリート
を1体に打設し、硬化後中子を収縮させてこれを
コンクリート管4から長手方向に脱型して上記1
体打が可能である。
本案では第3図に示すようにコンクリート塀1
5に沿つて地面16に形溝17を掘削し基礎1
8を打設し、その上に上記コンクリート管4を埋
設し、上面開口部5からポーラス板10を挿入し
て下面開口部7に嵌合させる(第2図)。又上面
開口部5から生コンクリートを突条8,8上まで
打設して傾斜底面11を形成するものである(第
5図)。
5に沿つて地面16に形溝17を掘削し基礎1
8を打設し、その上に上記コンクリート管4を埋
設し、上面開口部5からポーラス板10を挿入し
て下面開口部7に嵌合させる(第2図)。又上面
開口部5から生コンクリートを突条8,8上まで
打設して傾斜底面11を形成するものである(第
5図)。
従来の形溝ブロツク4′では第4図に示すよ
うに外側面に突条19,19を有したため形溝
20を広幅に掘削する必要があつて、ブロツク
4′の外側面と形溝20との間の空間21を埋
戻し、そのためブロツク塀15の基礎部分が弱化
しブロツク塀15を傾倒させ易く施工上の安全性
を確保し難いし、下面開口部内側面が側板の下端
部において下方に開いているため引掛りが無くか
つ強度を低下させる。
うに外側面に突条19,19を有したため形溝
20を広幅に掘削する必要があつて、ブロツク
4′の外側面と形溝20との間の空間21を埋
戻し、そのためブロツク塀15の基礎部分が弱化
しブロツク塀15を傾倒させ易く施工上の安全性
を確保し難いし、下面開口部内側面が側板の下端
部において下方に開いているため引掛りが無くか
つ強度を低下させる。
本案は上述のように両外側面1,1を突起部の
ない垂直平面によつて形成したので第3図に示す
ように形溝17と同外側面1との間に空間を必
要とせず密着させ得てコンクリート塀15の基部
において安全に施工し得るばかりでなく上面板2
および底面板3によつてコンクリート管4の両外
側面1,1に掛る荷重に対する強度を大となし得
ると共に上下の突条6,8のために上下方向の強
度を補強し得て上面板2、底面板3および両側面
板9,9の厚さを比較的小に形成し得て材料を節
減し得る上下面開口形側溝ブロツクが得られるも
のである。
ない垂直平面によつて形成したので第3図に示す
ように形溝17と同外側面1との間に空間を必
要とせず密着させ得てコンクリート塀15の基部
において安全に施工し得るばかりでなく上面板2
および底面板3によつてコンクリート管4の両外
側面1,1に掛る荷重に対する強度を大となし得
ると共に上下の突条6,8のために上下方向の強
度を補強し得て上面板2、底面板3および両側面
板9,9の厚さを比較的小に形成し得て材料を節
減し得る上下面開口形側溝ブロツクが得られるも
のである。
第1図は本案の側溝ブロツクを示す斜視図、第
2図は下面開口部の縦断面図、第3図は同ブロツ
クによる施工状態図、第4図は従来形ブロツクに
よる施工状態図、第5図は第2図の他の実施例の
縦断面図である。 1……両外側面、2……上面板、3……底面
板、4……コンクリート管、5……上面開口部、
6……蓋支持用突条、7……下面開口部、8……
突条。
2図は下面開口部の縦断面図、第3図は同ブロツ
クによる施工状態図、第4図は従来形ブロツクに
よる施工状態図、第5図は第2図の他の実施例の
縦断面図である。 1……両外側面、2……上面板、3……底面
板、4……コンクリート管、5……上面開口部、
6……蓋支持用突条、7……下面開口部、8……
突条。
Claims (1)
- 両外側面1,1を突起部のない垂直平面によつ
て形成し、かつ上面板2および底面板3を1体打
に形成したコンクリート管4であつて、上記上面
板2の一部に形成した上面開口部5の内側面に上
記両外側面1,1と平行方向に蓋支持用突条6,
6を形成し、かつ上記底面板3の一部に形成した
下面開口部7の内側面に上記両外側面1,1と平
行方向の突条8,8を設けてなる側溝ブロツク。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13377283U JPS6040581U (ja) | 1983-08-29 | 1983-08-29 | 側溝ブロツク |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13377283U JPS6040581U (ja) | 1983-08-29 | 1983-08-29 | 側溝ブロツク |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6040581U JPS6040581U (ja) | 1985-03-22 |
JPS6243022Y2 true JPS6243022Y2 (ja) | 1987-11-06 |
Family
ID=30301638
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13377283U Granted JPS6040581U (ja) | 1983-08-29 | 1983-08-29 | 側溝ブロツク |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6040581U (ja) |
-
1983
- 1983-08-29 JP JP13377283U patent/JPS6040581U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6040581U (ja) | 1985-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6243022Y2 (ja) | ||
JPS6215349Y2 (ja) | ||
JPS59420Y2 (ja) | 型枠兼用外壁材の接手装置 | |
JP3242160B2 (ja) | コンクリート製型枠とその施工方法 | |
JPH0716764Y2 (ja) | 擁壁用ブロック | |
JPS631718Y2 (ja) | ||
JPS5938553Y2 (ja) | 既設カルバ−トの補強構造 | |
JPH0348314Y2 (ja) | ||
JPS6235766Y2 (ja) | ||
JPS5812917Y2 (ja) | 基礎型枠の支持構造 | |
JPS6157731A (ja) | 側溝構築方法 | |
JPS5935670Y2 (ja) | 組合せ道路側溝 | |
JPH053582Y2 (ja) | ||
JPS6222601Y2 (ja) | ||
JPS6042139Y2 (ja) | 溝蓋等の受枠 | |
JPH0324676Y2 (ja) | ||
JPS632535Y2 (ja) | ||
JPS602066B2 (ja) | 避難器具の収納ケ−ス | |
JPS5935646Y2 (ja) | マンホ−ル | |
JPS63112544U (ja) | ||
JPS5821843Y2 (ja) | コンクリ−ト壁 | |
JPS6029489Y2 (ja) | コンクリ−トブロツク擁壁用構造体 | |
JPS62173451U (ja) | ||
JPH0348973Y2 (ja) | ||
JPS6233778Y2 (ja) |