JPS6242A - 光学活性な2−アリル−4−ヒドロキシ−2−シクロペンテノンの製法 - Google Patents

光学活性な2−アリル−4−ヒドロキシ−2−シクロペンテノンの製法

Info

Publication number
JPS6242A
JPS6242A JP60121945A JP12194585A JPS6242A JP S6242 A JPS6242 A JP S6242A JP 60121945 A JP60121945 A JP 60121945A JP 12194585 A JP12194585 A JP 12194585A JP S6242 A JPS6242 A JP S6242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclopentenone
hydroxy
optically active
allyl
propargyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60121945A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0558416B2 (ja
Inventor
Yuji Ueda
裕司 植田
Masayoshi Minamii
正好 南井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP60121945A priority Critical patent/JPS6242A/ja
Publication of JPS6242A publication Critical patent/JPS6242A/ja
Publication of JPH0558416B2 publication Critical patent/JPH0558416B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、式 (式中、豪は不斉炭素原子を示す。) で示される光学活性な2−アリル−4−ヒドロキシ−2
−シクロペンテノンの製造法に関する。
上記式で示される光学活性な2−アリル−4−ヒドロキ
シ−2−シクロペンテノンは農薬、香料あるいは医薬品
などの中間体として、特にプロスタグランディン誘導体
の中間体として(たとえば特開昭58−418f36号
公報)非常に重要である。
また、この光学活性体は、たとえばパラトルエンスルホ
ン酸やメタンスルホン酸などによりスルホン酸エステル
に導いたのち、塩基と反応させるか、あるいは酢酸ソー
ダ、ジクロル酢酸ソーダなどと反応させて対応するエス
テルとした後加水分解することによって、もとの配位と
逆の立体配位を有する2−アリル−4−とドロキシ−2
−シクロペンテノンに導いて利用することができる。
従来、かかる光学活性な2−アリル−4−ヒドロキシ−
2−シクロペンテノンの製造法としては、dL−2−ア
リル−4−ヒドロキシ−2−シクロペンテノンと光学活
性な式 で示されるラクトンを脱水縮合させたのち分離、加水分
解してR(→およびS(→の光学活性な2−アリル−4
−ヒドロキシ−2−シクロペンテノンを得る方法(特開
昭58−41886号公ll)が知られている。
しかし、この方法はラクトンとの縮合および加水分解に
おいて高温で反応を行うため、2−アリル−4−ヒドロ
キシ−2−シクロペンテノンが分解しやすいという問題
があり、またこの方法はジアステレオマーの分離、加水
分解といいう繁雑な処理を必要とするなどの問題がある
このようなことから、本発明者らは光学活性な2−アリ
ル−4−ヒドロキシ−2−シクロペンテノンを好収率、
高光学純度で、容易に製造する方法について検討の結果
、先に本発明者らが見出した新規化合物である光学活性
な2−プロパルギル−4−ヒドロキシ−2−シクロペン
テノンを原料とし、その三重結合を二重結合に部分還元
することにより上記目的が達成せられることを見出し、
本発明に至った。
すなわち本発明は、光学活性な2−プロパルギル−4−
ヒドロキシ−2−シクロペンテノンを、パラジウム系触
媒の存在下に接触水添して部分還元することを特徴とす
る光学活性な2−アリル−4−ヒドロキシ−2−シクロ
ペンテノンの製造法を提供するものである。
本発明において原料として使用される光学活性な2−プ
ロパルギル−4−ヒドロキシ−2−シクロペンテノンは
、前述したように本発明者らが初めて見出した新規化合
物であって(特願昭59−204857号)、該化合物
はたとえばdL−2−プロパルギル−4−アセトキシ−
2−シクロペンテノンにエステラーゼを作用させて不斉
加水分解することにより容易に得ることができる。
本発明において使用されるパラジウム系触媒としては、
三重結合を部分還元して選択的に二重結合で止め得るも
のであれば特に制限なく使用することができるが、一般
的には炭酸カルシウム、炭酸バリウム、硫酸バリウム、
ケイソウ士などを支持担体とするパラジウム触媒が使用
される。このようなパラジウム触媒のうちでも、更に酢
酸鉛、硝酸鉛、酢酸亜鉛、キノリン、鉄、鉛、銅などで
部分的に被毒されたものは選択性によりすぐれるものと
して好適であり、とりわけリンドラ−触媒が好ましく使
用される。
かかる触媒の具体例として、たとえば5%パラジウム−
鉛−炭酸カルシウム、5%パラジウム−酢酸鉛−炭酸カ
ルシウム、5%パラジウム−キノリン−溶酸バリウム、
5%パラジウム−8mカルシウム、5%パラジウム−炭
酸バリウム、5%パラジウム−硫酸バリウム、°5%パ
ラジウムーケイソウ土などが例示される。
かかるパラジウム系触媒の使用量は特に制限されず、パ
ラジウム系触媒の種類、溶媒、反応温度等の反応条件に
より適宜設定され、特に制限されないが、一般的には原
料の光学活性な2−プロパルギル−4−ヒドロキシ−2
−シクロペンテノンに対して0.01〜10重量%であ
る。
還元反応は通常溶媒中で丘われ、溶媒としては反応に不
活性であれば特に制限なく使用し得るが、具体的には水
、メタノール、エタノール、エーテル、酢酸エチル、テ
トラヒドロフラン、ジオキサン、トルエンなどが例示さ
れる。
反応温度は通常−20〜100℃の範囲である。
反応時間は特に制限されないが、水素消費僅か原料に対
して約1〜1.1倍当量になった時点で反応を止めるこ
とが、選択率を更に高めるうえで好ましい。
反応終了後、通常の分離手段、たとえば反応液を濾過し
て触媒等の固形物を炉別し、を液を濃縮したのちたとえ
ば蒸留、カラムクロマトグラフィーなどの方法により目
的物を得る。
かくして、本発明の方法によれば高選択、好収率で高い
光学純度を有する光学活性な2−アリル−4−ヒドロキ
シ−2−シクロペンテノンを得ることができる。
以下、実施例により本発明を説明する。
参考例1 dt−2−プロパルギル−4−アセトキシ−2−シクロ
ペンテノン1重量部およびリパーゼP−BOA(大野製
薬社製リパーゼ「アマノJP)0.02重量部を0.1
Mリン酸緩衝液(pH7)100容量部に加え、窒素雰
囲気下、室温で25時間激しく攪拌を行って反応させる
反応終了後、反応液に芒硝を加え、メチルイソブチルケ
トンで抽出処理する。抽出液を濃縮し、濃縮残渣を酢酸
エチル:トルエン;8:5の混合溶媒にてカラムクロマ
ト精製し、R(+)−2−プロパルギル−4−ヒドロキ
シ−2−シクロペンテノン0.8]ii部を得る。
α)D +9.8°(c==1.クロロホルム)rlD
l、5184 実施例1 常圧水添装置を備九た50−振至弐反応容器にR(−i
−)−2−プロパルギル−4−ヒドロキシ−2−シクロ
ペンテノン(光学純度95%)1g、5%Pd −Pb
 (OCOCHa ) 2− CaCO5触媒0.02
1およびメタノール80−を仕込み、水素ガスを吹き込
みながら室温で激しく振蚤する。水素吸収量が168d
(理論xh>どなったところで反応を停止した。
反応液を濾過して触媒を除去し、炉液を濃縮して残渣1
.09を得る。
この残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開
溶媒ニジクロルメタン)で精製してR←)−2−アリル
−4−ヒドロキシ−2−シクロペンテノン018N(収
率97.8%)を得る。
α)p+18.2° (C=1.クロロホルム)光学純
度95% 実施例2〜5 実施例1で使用した触媒に代えて表−1に記載の触媒を
使用する以外は実施例1と同様に反応、後処理し、表−
1に示す結果を得た。
表−1 手続補正書(自発) 昭和60年7月15日

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光学活性な2−プロパルギル−4−ヒドロキシ−
    2−シクロペンテノンを、パラジウム系触媒の存在下に
    接触水添して部分還元することを特徴とする光学活性な
    2−アリル−4−ヒドロキシ−2−シクロペンテノンの
    製造法
  2. (2)パラジウム系触媒が部分的に被毒されたパラジウ
    ム系触媒である特許請求の範囲第1項に記載の製造法。
  3. (3)部分的に被毒されたパラジウム系触媒がリンドラ
    ー触媒である特許請求の範囲第2項に記載の製造法。
JP60121945A 1985-06-05 1985-06-05 光学活性な2−アリル−4−ヒドロキシ−2−シクロペンテノンの製法 Granted JPS6242A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60121945A JPS6242A (ja) 1985-06-05 1985-06-05 光学活性な2−アリル−4−ヒドロキシ−2−シクロペンテノンの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60121945A JPS6242A (ja) 1985-06-05 1985-06-05 光学活性な2−アリル−4−ヒドロキシ−2−シクロペンテノンの製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6242A true JPS6242A (ja) 1987-01-06
JPH0558416B2 JPH0558416B2 (ja) 1993-08-26

Family

ID=14823809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60121945A Granted JPS6242A (ja) 1985-06-05 1985-06-05 光学活性な2−アリル−4−ヒドロキシ−2−シクロペンテノンの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6242A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0558416B2 (ja) 1993-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lee et al. Synthesis of mono-and unsymmetrical bis-orthoesters of scyllo-inositol
JPH06172256A (ja) 3−ヒドロキシ酪酸誘導体の製造法
JPH0639468B2 (ja) ヒドロキノン誘導体
JPS6242A (ja) 光学活性な2−アリル−4−ヒドロキシ−2−シクロペンテノンの製法
GB2036744A (en) Eburnane derivatives
US5087762A (en) Process for producing vitamin a aldehyde
US5777170A (en) Process for the preparation of a naphthylbutanone
JPS63295528A (ja) グリオキシル酸類の製造法
CA1080725A (en) Process for producing phthalide
JP4266408B2 (ja) 光学活性グリコールの製造方法
US4204076A (en) Hydroquinone dimethyl ether
JPS63277669A (ja) 新規6員環ラクトンの製法
US3652603A (en) Method for production of 2 3-di(lower alkoxy)-5-methyl-1 4-benzoquinone
JPS6054361A (ja) インド−ル誘導体の製造方法
JP3387579B2 (ja) 2−オキサインダン誘導体の製造法
JPS6236018B2 (ja)
JPH05155815A (ja) グリセロール誘導体の製造方法
JP3662954B2 (ja) 6−デオキシ−6,6,6−トリフルオロ糖類誘導体の製造方法
JPH08277256A (ja) 光学活性な(s)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−1−(4−メトキシフェニル)エタノール、およびその製造方法
JPH0364491B2 (ja)
JPH08295644A (ja) 9−フルオレニルメタノールの製法
JPS6155502B2 (ja)
JPH0532619A (ja) アジリジン化合物の製造方法
JPS58203950A (ja) α−アミノメチルベンジルアルコ−ル誘導体の製造法
JPS58103336A (ja) 1−ヒドロキシ−2−ブタノンの製造方法