JPS6241906Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6241906Y2
JPS6241906Y2 JP5142783U JP5142783U JPS6241906Y2 JP S6241906 Y2 JPS6241906 Y2 JP S6241906Y2 JP 5142783 U JP5142783 U JP 5142783U JP 5142783 U JP5142783 U JP 5142783U JP S6241906 Y2 JPS6241906 Y2 JP S6241906Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
back panel
panel
protrusion
pillar inner
cab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5142783U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59156871U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5142783U priority Critical patent/JPS59156871U/ja
Publication of JPS59156871U publication Critical patent/JPS59156871U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6241906Y2 publication Critical patent/JPS6241906Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はトラツクのバツクパネル制振装置に関
する。
車輌の走行時ないしはアイドリング運転時に、
車内にこもり音が発生し、乗員の耳に不快な圧迫
感を与える恐れのあることは周知の通りである。
このこもり音は各種の原因で発生するものである
が、トラツクにおいては、その運転室の後部に位
置するバツクパネルの振動がその主要原因の1つ
となつている。特に小型トラツクの場合には、バ
ツクパネルが乗員の耳の直後に位置しているた
め、バツクパネルの振動に基因するこもり音を無
視することはできない。
このため従来から、トラツクの横方向に延びる
クロスメンバをバツクパネルに固着することによ
り、該パネルの振動を抑制し、こもり音の発生を
抑えている。ところがこのようにクロスメンバを
設けると、該メンバは運転室の幅全体に亘る程の
長尺なものであるため、その重さはかなり大き
く、よつて、トラツク全体の重量を大幅に上昇さ
せる欠点を免れない。のみならず、クロスメンバ
を付設することによるトラツクのコスト上昇も無
視できない。
本考案は上記認識に基きなされたものであり、
その目的とするところは、従来のように重量及び
コストの上昇を伴うことなく、バツクパネルの振
動を抑え、もつてこもり音の発生を抑制し得るバ
ツクパネル制振装置を提供することである。
以下、本考案の実施例を図面に従つて詳細に説
明する。
第1図はトラツクの運転室内の後隅部を、座席
を取り外した状態で示す概略図であり、1はフロ
アパネル、2は運転室後部に位置するバツクパネ
ル、3はバツクパネル2に固設されたリヤガラ
ス、そして4は運転室の側部に位置するリヤピラ
ーインナパネルをそれぞれ示している。運転室の
もう一方の側部にも、図示していないリヤピラー
インナパネルが位置していることは当然である。
エンジンが作動したとき、これによつて上記バ
ツクパネル2が振動すると、運転室内にこもり音
が発生する恐れがあるが、このバツクパネル2の
振動は、以下に説明する本考案に係る構成によつ
て効果的に抑制される。
即ち、バツクパネル2には、運転室内側へ突出
する突部5が設けられ、この突部5は、バツクパ
ネル2の成形時にその板金自体をプレス成形する
ことによつて形成されている。本例における突部
5は、トラツクの横方向に延びる水平部6と、上
下方向に延びる垂直部7とから成り、全体として
左右対称の十字形に形成されている。垂直部7の
下端はフロアパネル1に接触している。水平部6
の端部8はリヤピラーインナパネル4の近くに位
置し、図示していない他方の突部の端部も、同様
に図示していないリヤピラーインナパネルの近傍
に位置している。突部5の各端部8がリヤピラー
インナパネル4にそれぞれ接触するように、突部
5を形成してもよい。
突部5における水平部6の端部8は、連結部材
9を介してリヤピラーインナパネル4に接続され
ている。本例における連結部材9は、第2図に明
示するように合成樹脂板又は金属板等の比較的剛
性の高い板材から成り、水平部6の横断面形態に
対応してトンネル状に形成された基部10と、こ
の基部10の各側縁に突設されたフランジ11
と、リヤピラーインナパネル4側の基部端部から
立ち上つた立上りフランジ12とから一体に形成
されている。上記2つのフランジ11はバツクパ
ネル2に、そして、立上りフランジ12はリヤピ
ラーインナパネル4にそれぞれ溶接、リベツト等
の適宜な固着方法によつて強固に固定されてい
る。第2図における×印は、フランジ11及び立
上りフランジ12を、スポツト溶接によつてバツ
クパネル2とリヤピラーインナパネル4にそれぞ
れ固着したときの溶接跡を示す。また基部10の
内側に、突部5の端部8の領域が密着状態で入り
込み、該端部領域と基部10とが同様に第2図に
×印を付して示すように溶接により、又は他の適
宜な方法によつて固着されている。かくして、突
部5は連結部材9を介して、リヤピラーインナパ
ネル4に強固に接続される。
突部5の水平部6における他方の端部も、第2
図に示した連結部材9と同様な連結部材によつて
上述した形態と全く同様にして、図示していない
他方のリヤピラーインナパネルに強固に接続され
ている。
上述したバツクパネル制振装置によれば、バツ
クパネル自体にトラツクの横方向に延びる突部5
が形成されているため、該パネル2の剛性が高ま
り、この突部自体によつてパネル2の振動発生が
低減される。ただ、バツクパネル2に突部5を設
けただけであれば、特に高い制振効果は期待でき
ないが、この突部5は連結部材9を介してリヤピ
ラーインナパネル4に強固に接続されているた
め、バツクパネル2は効果的にその振動を抑制さ
れる。即ち、リヤピラーインナパネル4は、元々
強固に、従つて振動し難く構成されており、かか
るパネル4に突部5を接続すれば、バツクパネル
2が振動しようとしても、突部5が連結部材9を
介して強く押し付けられるため、該パネル2の振
動は抑制され、これが激しく振動することはな
い。このようにバツクパネル2の振動が抑えられ
れば、該パネルの振動に基因するこもり音が低減
する。第1図に示す如くバツクパネル2が図示し
ていない座席、従つて乗員の直後に位置している
トラツクにおいては、バツクパネル2の振動に基
因するこもり音を低減できれば特に有利である。
図示した実施例では、突部5を運転室の内側へ
突出させたが、逆に、運転室の外側に突出させて
もよい。また突部5の垂直部7を省略してもかな
りの制振効果は得られ、本考案の所期の目的は達
成できる。
本考案によれば、バツクパネルの振動を効果的
に抑えることができると共に、従来の如き長尺な
クロスメンバを用いる必要がないため、トラツク
の重量低減、及びコストの低減を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はトラツクの運転室内における後隅部
を、座席を取り除いた状態で示した斜視図、第2
図は第1図に示した連結部材を拡大して示す斜視
図である。 2……バツクパネル、4……リヤピラーインナ
パネル、5……突部、9……連結部材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 運転室後部に位置するバツクパネルと、運転室
    の両側部に位置するリヤピラーインナパネルを有
    するトラツクのバツクパネル制振装置において、 運転室の内側又は外側へ突出し、且つトラツク
    の横方向に延びる突部をバツクパネルに形成し、
    該突部を連結部材を介してリヤピラーインナパネ
    ルに接続したことを特徴とする前記バツクパネル
    制振装置。
JP5142783U 1983-04-08 1983-04-08 トラツクのバツクパネル制振装置 Granted JPS59156871U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5142783U JPS59156871U (ja) 1983-04-08 1983-04-08 トラツクのバツクパネル制振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5142783U JPS59156871U (ja) 1983-04-08 1983-04-08 トラツクのバツクパネル制振装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59156871U JPS59156871U (ja) 1984-10-22
JPS6241906Y2 true JPS6241906Y2 (ja) 1987-10-27

Family

ID=30181835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5142783U Granted JPS59156871U (ja) 1983-04-08 1983-04-08 トラツクのバツクパネル制振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59156871U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59156871U (ja) 1984-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019217889A (ja) 車両の後部車体構造
JPS6241906Y2 (ja)
JP2930863B2 (ja) シャシフレーム付き自動車
JPS6237814Y2 (ja)
JP2005096734A (ja) 自動車のフロアパネル構造
JPH0622594Y2 (ja) 自動車のエンジンマウント取付け体構造
JPS6323027B2 (ja)
JPH11180336A (ja) 自動車の車体構造
JP3107186B2 (ja) シャシフレーム付き自動車
JPH09221067A (ja) 車両のカウル構造
JP2522690Y2 (ja) 車体前部構造
JPH0433168Y2 (ja)
US4824166A (en) Understructure for an automobile
JPS6319256Y2 (ja)
JPH0728063Y2 (ja) 自動車のアンダーフロア構造
JP2547173Y2 (ja) 自動車の後部車体構造
JP2589552Y2 (ja) 車体の前部構造
JPS6347178Y2 (ja)
JPH0715824Y2 (ja) 自動車のダッシュパネル部車体構造
JPH0810077Y2 (ja) バックパネルの振動防止装置
JPH10250621A (ja) ベットレスキャブのアンダフレーム構造
JPH051503Y2 (ja)
JPH0448969Y2 (ja)
JP2552046Y2 (ja) 自動車のリヤパネル部補剛構造
JPS591853Y2 (ja) チルトキヤブ車輌のエンジンル−ムシ−ル装置