JPS6241797Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6241797Y2
JPS6241797Y2 JP10015382U JP10015382U JPS6241797Y2 JP S6241797 Y2 JPS6241797 Y2 JP S6241797Y2 JP 10015382 U JP10015382 U JP 10015382U JP 10015382 U JP10015382 U JP 10015382U JP S6241797 Y2 JPS6241797 Y2 JP S6241797Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
heat
shrinkable
adhesive layer
shrinkable sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10015382U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS595321U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10015382U priority Critical patent/JPS595321U/ja
Publication of JPS595321U publication Critical patent/JPS595321U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6241797Y2 publication Critical patent/JPS6241797Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は鋼管の接続部分の防食および電線ケー
ブル接続部の保護、防水に用いる熱収縮性シート
に関するものである。
従来、鋼管の接続部分の防食には、(イ)タールエ
ポキシ、アスフアルト等の塗布のほか、(ロ)テー
プ、(ハ)熱収縮性チユーブ、(ニ)熱収縮性シート等を
使用する方法がとられている。特に、(ハ)および(ニ)
はその使用材料の優秀さから近年各方面で広く使
用されている。(ハ)熱収縮性チユーブについては、
鋼管の溶接作業前に予めこのチユーブを接続すべ
き管体上に差込んでおく必要があるので被覆施工
までに汚れたり、また施工時に失敗した場合にそ
の取換えが極めて困難である等の問題がある。ま
た、(ニ)熱収縮性シートについては、第1a図に示
すように熱収縮性シート本体1の片面に接着剤層
2を被着せしめたシートを、第1b図に示すよう
に被管体3に単に巻付け、両端を重ね合わせ、し
かる後にシートを熱収縮させるか、または第2a
図に示すように熱収縮性シート本体1の両端部に
接着剤層2′を被着させた舌部4,6および5,
7を設けたシートの片面に接着剤層2を被着さ
せ、第2b図に示すように被管体3に巻付け、両
舌端部をかみ合うよう重ね合せ、しかる後にシー
トを熱収縮させる。第1a図のような熱収縮性シ
ートは被管体に巻付けたシートの巻終り端が収縮
時にずれたり、剥れたりして十分な水密性が得ら
れない問題がある。また、第2a図のような両舌
端部を有する熱収縮性シートは被管体に巻付けた
シートの巻終り端が収縮時にずれることはない
が、舌部の分岐点まで充分に接着剤層が行き渡ら
ないで三角状に空間が残り易く、この個所は一般
に水道(みずみち)と呼ばれ、防食施工上好まし
くない。
本考案の目的は、熱収縮性シートにおいて、シ
ート巻付け後加熱収縮させた際にシートの巻終り
端がずれ難く、ラツプ目から水が浸入し難い構造
のものを提供することにある。
本考案の熱収縮性シートは、第3a図に示すよ
うに、一端に幅狭の差込部13を有する熱収縮性
シート本体11の片面の前記差込部を除いた区域
に第一接着剤層が、また前記シート本体の反対面
には前記差込部を差込むことができる受入部14
が各々設けられており、前記差込部を前記受入部
に差込んだ際に接触する前記差込部および前記受
入部の少くとも一面に第二接着剤層15が設けら
れていることを特徴とする。
第二接着剤層15は差込部13および受入部1
4のいずれか片方の面或いは両者の面に設けるこ
とができる。第二接着剤層15を差込部13およ
び受入部14の両者の面に設けた場合には両接触
面の接着が一層良好になるので好ましく、第3a
図はかかる本考案の熱収縮性シートの好適例を示
す。
本考案の熱収縮性シートを用いる場合には、第
3b図に示すように、このシートを被管体3に巻
付け、差込部13を受入部14に差込み、しかる
後に熱収縮させる。第一接着剤層12は熱収縮時
にシート本体11の巻始め部分による段差を埋め
るのに充分な柔軟性を有するものとし、第二接着
剤層15は熱収縮時にシート本体11がずれた
り、剥れたりするのを充分防止できるものとす
る。
本考案に用いる熱収縮性シート本体11の材質
としては、加熱により収縮し得る熱可塑性プラス
チツクあるいは合成ゴム、例えば、架橋ポリエチ
レン、エチレン酢酸ビニル共重合体、ポリエチレ
ン、ポリ塩化ビニル、ポリプロピレン等のプラス
チツク、あるいはクロロプレン、シリコーンゴム
等の合成ゴムが用いられる。
また、第一接着剤層12の材質としては感熱性
接着剤が好ましい。例えば、エチレン−酢酸ビニ
ル重合体、スチレン−ブタジエン共重合体、ポリ
エチレン等の熱可塑性樹脂をベースとしたホツト
メルト系のもの、あるいはブチルゴムをベースと
したものである。第二接着剤層15の材質として
は接着性ポリエチレン、例えば三井石油化学(株)製
のアドマー等が好適であるが、架橋度の低いポリ
エチレンも使用できる。
熱収縮性シート本体11上の受入部14の位置
は、その使用用途がシートを被管体に少数回巻回
する少数回巻回用である場合には第3a図に示す
ように差込部13の形成位置は差込部13とは反
対側の端に近い位置に設ける。多重巻用シートの
受入部はシート本体11のほぼ中央部に設けるの
が好ましい。また、差込部13および受入部14
の構造は、第3a図に示す簡単なもののほか、第
4図に示すように差込部13と受入部14とがく
し状になつたものとすることができる。差込部1
3と受入部14とが第3a図に示すようにそれぞ
れ1個所で接触する場合には加熱不足等により剥
れる危険があるが、第4図に示す場合にはその危
険性が極めて少なくなる。
受入部14は熱収縮性シート本体11上に、例
えば(i)プレス法および(ii)積層法により、容易に設
けることができる。(i)プレス法では、差込部13
を有するシート本体11および受入部14をそれ
ぞれ別個に予め作成しておき、加熱プレスによつ
て受入部14をシート本体11に加熱圧着する。
(ii)積層法では、断面図である第5a図に示すよう
に、所定の外径を有する鉄製マンドレル20に熱
収縮性シート本体21、例えば架橋延伸したポリ
エチレンフイルムを複数回巻付け、次いでこのマ
ンドレルの外周長と同じ長さで受入部14の内側
の幅W1(第3a図参照)に相当する幅を有する
1本または2本以上のセパレータ22を巻付け、
しかる後にシート本体21と同様な熱収縮性シー
ト本体23を複数回巻付け、次いで適当な方法で
加熱融着させた後にマンドレル20を引抜き、こ
のようにして得たチユーブを切り裂いてシートを
得る。このシートは、断面図である第5b図に示
すように、2本のセパレータ22および22′を
用いた場合には、熱収縮性シート本体21と23
とがセパレータ22および22′を介して受入部
14の幅方向の両端部に相当する部分、25,2
6,27および28のみで融着されている。次
に、平面図である第5c図に示すように、受入部
14の長さL(第3a図参照)に相当する部分を
残して上側のシート本体23を切取つた後に、セ
パレータ22および22′を取除き、受入部14
の外側の幅W2に相当する幅で切断すると、第5
d図に示すような断面を有する受入部29を設け
たシート本体21が得られる。
次に本考案を第3a図および第3b図を参照し
て例について説明する。
実施例 1 第3a図に示すように、一端に幅狭の差込部1
3を有し、片面の所定位置に受入部14を設けた
厚さ1.2mmでゲル分率50%の熱収縮性架橋ポリエ
チレンシート本体11の反対面に、差込部13の
面を除いた区域にエチレン−酢酸ビニル共重合体
を基材とする第一感熱型接着剤層12を設けた。
しかる後に厚さ0.2mmでゲル分率30%の架橋ポリ
エチレンシートを、差込部13を受入部14に差
込んだ際に接触する差込部13および受入部14
の面に、それぞれ第二接着剤層15として設け
て、本考案の熱収縮性シートを得た。受入部14
の空隙の高さは厚さ1.2mmの差込部13を差込め
るように1.2mmより若干大きくした。
この熱収縮性シートを用いて施工するに当つて
は、第3b図に示すように、このシートを被管体
3に巻付け、次いで差込部13を受入部14に差
込んだ。受入部14を先ずプロパンバーナで170
℃で1分間加熱し、フローラ等圧着し、次いでこ
のシート全体をプロパンバーナであぶつて加熱収
縮させた。
本考案の熱収縮性シートは差込部と受入部とを
有しており、施工に当つてはこのシートを鋼管等
の被管体に巻付けた後差込部を受入部に差込んだ
後圧着することができるので、シート端末部分の
ずれおよび剥れが起らず、形成された被着部には
水道もできず、水等の浸入を確実に防止すること
ができた。
【図面の簡単な説明】
第1a図は従来の熱収縮性シートの一例の斜視
図、第1b図は被管体に巻付けた第1a図の熱収
縮性シートの断面略図、第2a図は従来の熱収縮
性シートの他の例の斜視図、第2b図は被管体に
巻付けた第2a図の熱収縮性シートの断面略図、
第3a図は本考案の熱収縮性シートの一例の斜視
図、第3b図は被管体に巻付けた第3a図の熱収
縮性シートの断面略図、第4図は本考案の熱収縮
性シートの差込部および受入部の他の例の斜視
図、第5a図〜第5c図はそれぞれ本考案の熱収
縮性シートを製造する工程の一例を示す説明図、
第5d図は第5a図〜第5c図に示す製造工程に
よつて製造された本考案の熱収縮性シートの受入
部の断面略図である。 1,11,21,23……熱収縮性シート本
体、2……接着剤層、3……被管体(鋼管)、
4,6および5,7……舌部、12……第一接着
剤層、13……差込部、14……受入部、15…
…第二接着剤層、20……マンドレル、22,2
2′……セパレータ、24……受入部、25,2
6,27,28……融着部、(受入部の両端部)、
L……受入部の長さ、W1……受入部の内側の
幅、W2……受入部の外側の幅。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一端に幅狭の差込部を有する熱収縮性シート本
    体の片面の前記差込部を除いた区域に第一接着剤
    層が、また前記シート本体の反対面には前記差込
    部を差込むことができる受入部が各々設けられて
    おり、前記差込部を前記受入部に差込んだ際に接
    触する前記差込部および前記受入部の少くとも一
    面に第二接着剤層が設けられていることを特徴と
    する熱収縮性シート。
JP10015382U 1982-07-02 1982-07-02 熱収縮性シ−ト Granted JPS595321U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10015382U JPS595321U (ja) 1982-07-02 1982-07-02 熱収縮性シ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10015382U JPS595321U (ja) 1982-07-02 1982-07-02 熱収縮性シ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS595321U JPS595321U (ja) 1984-01-13
JPS6241797Y2 true JPS6241797Y2 (ja) 1987-10-26

Family

ID=30237050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10015382U Granted JPS595321U (ja) 1982-07-02 1982-07-02 熱収縮性シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS595321U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6134881U (ja) * 1984-08-06 1986-03-03 第一精工株式会社 釣り用おもり

Also Published As

Publication number Publication date
JPS595321U (ja) 1984-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3833715B2 (ja) 管継手および方法
JPH0220631A (ja) コルゲート管の製造方法
KR20010108305A (ko) 절연 파이프 사이의 조인트, 이들 사이의 조인트를 밀봉하는 방법, 및 파이프의 비절연 부분의 둘레의 홈을 밀봉하기 위한 조립체
RU97122090A (ru) Трубчатое изделие, способы его получения и использования (варианты)
US4514241A (en) Reinsulation of pipe joints
JPS6241797Y2 (ja)
EP0079610B1 (en) Method of forming covering protecting layer on joint between covered steel pipes
JPS6128507B2 (ja)
JPS621810B2 (ja)
JPS5852968Y2 (ja) 熱収縮性シ−ト
JPS6140543B2 (ja)
JPS602911Y2 (ja) 熱収縮性被覆材
JPS5995106A (ja) 熱収縮性パイプの製造方法
JPS6312995Y2 (ja)
JPS6234752Y2 (ja)
JPH04234641A (ja) 熱回復性被覆材
JPS604752Y2 (ja) 突起つき熱収縮性シ−ト
JPS6310276Y2 (ja)
JPS608392B2 (ja) 管内面被覆方法
JPS6335980Y2 (ja)
JPS6325144Y2 (ja)
JP3571839B2 (ja) 電気融着継手
JPS597674Y2 (ja) 溶着充填材料
JP2650083B2 (ja) 流体輸送管と分岐管の接続方法
JPS6214476Y2 (ja)