JPS6241512B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6241512B2
JPS6241512B2 JP14761979A JP14761979A JPS6241512B2 JP S6241512 B2 JPS6241512 B2 JP S6241512B2 JP 14761979 A JP14761979 A JP 14761979A JP 14761979 A JP14761979 A JP 14761979A JP S6241512 B2 JPS6241512 B2 JP S6241512B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
hydroxy
reaction
compound
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14761979A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5671085A (en
Inventor
Keiichi Takagi
Minoru Iwamoto
Osamu Takazawa
Kunio Kojo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
T Hasegawa Co Ltd
Original Assignee
T Hasegawa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by T Hasegawa Co Ltd filed Critical T Hasegawa Co Ltd
Priority to JP14761979A priority Critical patent/JPS5671085A/ja
Publication of JPS5671085A publication Critical patent/JPS5671085A/ja
Publication of JPS6241512B2 publication Critical patent/JPS6241512B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Furan Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、西瓜中に発見された従来文献未記載
の下記式(1)、 但し式中、RはC1〜C6のアルキル基を示す、 で表わされる2−ヒドロキシ−5−アルキル−テ
トラヒドロフランの製造に有用な従来文献未記載
の下記式(2)、 但し式中、RはC1〜C6のアルキル基を示し、
nは2もしくは3を示す、 で表わされる4−ヒドロキシ−1・1−ポリメチ
レンジオキシ−アルカン、更には、その製法に関
する。 本発明者等は、西瓜の香気乃至香味成分につい
て研究を行つてきた。その結果、西瓜の香気乃至
香味成分として従来全く未知で従来文献未記載の
式(1)化合物を西瓜の香気乃至香味のキー・フレー
バーとして、天然の西瓜から抽出分離することに
成功した。更に、上記式(1)で示される化合物が合
成可能であることを発見した。又更に、該式(1)化
合物が、新鮮なグリーン・ノートもしくは甘い新
鮮なグリーン・ノートを有し、果実系およびグリ
ーン系のユニークな香気乃至香味賦与乃至変調剤
として優れた持続性を有し、斯くて、飲食物(嗜
好品を包含する)、化粧品類、保健、衛生、医薬
品類などの広い利用分野において、優れた持続性
香気乃至香味賦与乃至変調剤として有用であるこ
とを発見した。 同一出願入は、上記式(1)化合物を包含して、下
記式(A)、 下記式(A) 但し式中、Rは水素原子もしくは基R2を表わ
し、ここでR2はアルキル基、アルケニル基およ
びアリールアルキル基よりなる群からえらばれた
基を表わし、そしてR1はアルキル基を示す、 で表わされる2−置換−5−アルキル−テトラヒ
ドロフラン誘導体で示される新規化合物、その製
法及びその用途に関して、すでに特願昭54−
81264号において提案した。 本発明者等は、上記提案とは異なる合成方法に
よつて、上記式(A)に包含される前記式(1)化合物
を、容易な操作で、高純度、高収率をもつて工業
的に有利に製造できる一別法を発見した。 従つて、本発明は、前記式(1)の新規化合物2−
ヒドロキシ−5−アルキル−テトラヒドロフラン
を製造する別法の実施に有用な従来文献未記載の
式(2)4−ヒドロキシ−1・1−ポリメチレンジオ
キシ−アルカン、及びその製法を提供するにあ
る。 本発明の上記目的及び更に多くの他の目的なら
びに利点は以下の記載から一層明らかとなるであ
ろう。 本発明方法によれば、前記式(1)の新規化合物2
−ヒドロキシ−5−アルキル−テトラヒドロフラ
ンは、前記式(2)の新規化合物4−ヒドロキシ−
1・1−ポリメチレンジオキシ−アルカンを酸触
媒の存在下に加水分解することにより高収率、高
純度で容易に製造することができる。該式(2)化合
物は、下記式(3)、 但し式中、Xはハロゲン原子を示し、 nは2もしくは3を示す、 で表わされるグリニヤール試薬と式(4)RCHOで表
わされるアルカナールとを反応させることによつ
て容易に得ることができ、又、該式(3)化合物は、
例えば、下記式(5)、 但し式中、X及びnは上記したと同義、 で表わされる3−ハロゲノ−プロパナールポリメ
チレンアセタール類をグリニヤール化することに
より容易に形成することができる。 上記例示の式(2)化合物形成反応を含めて、反応
工程図で示すと、本発明方法は下記式のように示
すことができる。 本発明方法の実施に際して、式(5)の3−ハロゲ
ノ−プロパナール−ポリメチレンアセタール類
は、例えば、J.Org.Chem.、34、1122、1969年記
載の方法に準じて、ポリメチレングリコール例え
ばエチレングリコールやプロピレングリコール
中、アクロレインに所望のハロゲン化水素を付加
させることによつて好収率、好純度で容易に形成
することができる。 例えば、上記のようにして得られる下記式(5)、 但し式中、Xはハロゲン原子、たとえばCl、
BrもしくはIを示し、nは2もしくは3を示
す、 の化合物のグリニヤール化は、例えば、金属マグ
ネシウムとテトラヒドロフランの混合溶液中に式
(5)化合物のテトラヒドロフラン溶液を滴下接触し
て行うことができる。 上述のようにして得られる下記式(3)、 但し式中、Xはハロゲン原子、たとえばCl、
BrもしくはIを示し、nは2もしくは3を示
す、 のグリニヤール試薬と式(4)RCHOのアルカナール
とのグリニヤール反応は、例えば、不活性有機溶
媒中、上記式(3)化合物溶液中に、式(4)アルカナー
ルを滴下接触せしめて行うことができる。この
際、所望により、活性化した金属マグネシウムを
用いたグリニヤール試薬を用いることもできる。 上記グリニヤール反応は、例えば、約−80゜〜
約+200℃の如き広い温度範囲から適宜選択した
反応温度で行うことができるが、比較的低温条件
たとえば約−80゜〜約+30℃程度の温度範囲から
選択するのが、より好ましい。式(4)アルカナール
の滴下時間及び反応時間は、反応温度などによつ
ても適宜に選択され、例えば約1時間〜約50時間
程度の反応時間を例示することができる。反応モ
ル比も適当に選択でき、例えば、式(3)グリニヤー
ル試薬1モルに対して約1〜約2モル程度の式(4)
アルカナールの使用量を例示することができる。 上記グリニヤール反応で利用する不活性有機溶
媒の例としては、ジエチルエーテル、ジイソプロ
ピルエーテル、ジブチルエーテル、ジメトキシエ
タン、ジグリム、テトラヒドロフラン、ジオキサ
ン等の如きエーテル系溶媒;ベンゼン、トルエ
ン、キシレン、ヘキサン等の如き炭化水素系溶媒
を挙げることができる。これら溶媒は単独でも或
は複数種併用してでも利用することができる。こ
れらの溶媒の使用量には特別な制約はないが、原
料の式(3)化合物に対して例えば約1〜約200重量
倍程度、一層好ましくは約5〜約50重量倍程度の
使用量を例示することができる。 上記グリニアール反応の終了後、例えば反応生
成物を飽和アンモニア水中に注入して反応液を分
解し、適当な溶媒で抽出し、溶媒層を水洗し、乾
燥後濃縮することにより、式(2)新規化合物を高収
率、高純度で得ることができる。 得られる式(2)の新規化合物4−ヒドロキシ−
1・1−ポリメチレンジオキシ−アルカンは、従
来文献未記載の油状物質であつて、その例として
は、 (1) 4−ヒドロキシ−1・1−エチレンジオキシ
−ノナン:沸点約118〜120℃/mmHg。 (2) 4−ヒドロキシ−1・1−トリメチレンジオ
キシ−ノナン:沸点約123゜〜125℃/2mm
Hg。 (3) 4−ヒドロキシ−1・1−エチレンジオキシ
ペンタン:沸点60゜〜62℃/3mmHg。 (4) 4−ヒドロキシ−1・1−トリメチレンジオ
キシペンタン:沸点65゜〜68℃/3mmHg。 (5) 4−ヒドロキシ−1・1−エチレンジオキシ
ヘキサン:沸点78゜〜80℃/3mmHg。 (6) 4−ヒドロキシ−1・1−トリメチレンジオ
キシヘキサン:沸点81゜〜83℃/3mmHg。 (7) 4−ヒドロキシ−1・1−エチレンジオキシ
オクタン:沸点105゜〜107℃/3mmHg。 (8) 4−ヒドロキシ−1・1−トリメチレンジオ
キシオクタン:111゜〜115℃/3mmHg。 (9) 4−ヒドロキシ−1・1−エチレンジオキシ
デカン:沸点126゜〜128℃/2mmHg。 (10) 4−ヒドロキシ−1・1−トリメチレンジオ
キシデカン:沸点137゜〜140℃/2mmHg。 を挙げることができる。 本発明によれば、例えば、上述のようにして得
ることのできる式(2)4−ヒドロキシ−1・1−ポ
リメチレンジオキシ−アルカンを、酸触媒の存在
下に、加水分解することにより、高収率、高純度
をもつて、容易に式(1)2−ヒドロキシ−5−アル
キル−テトラヒドロフランを得ることができる。 反応は、好ましくは、水の存在下に適当な不活
性有機溶媒中で、酸触媒の存在下に行うことがで
きる。この加水分解反応は、例えば、約5゜〜約
100℃程度の温度範囲で行うことができ、約10゜
〜約50℃程度の温度範囲が一層好ましく例示でき
る。反応時間は反応温度等によつても適宜に変更
でき、例えば約1〜約25時間程度の反応時間を例
示することができる。 上記加水分解反応において用いられる酸触媒と
しては、例えば、硫酸、リン酸、ポリリン酸、塩
酸などの如き無機酸類;パラトルエンスルホン
酸、ベンゼンスルホン酸、メタンスルホン酸、ト
リクロロ酢酸、ジクロロ酢酸、モノクロロ酢酸、
トリフロロ酢酸、ジフロロ酢酸、モノフロロ酢酸
の如き有機酸類;などを例示できる。これら触媒
の使用量は適宜に選択できるが、例えば、上記(2)
化合物、4−ヒドロキシ−1・1−ポリメチレン
ジオキシ−アルカンに対し、約0.1〜約50%(重
量)程度、より好ましくは約1〜10%(重量)を
例示できる。 酸触媒は水溶液の形で利用するのが好ましく、
例えば、約1〜約20%、より好ましくは約5〜約
10%程度の酸水溶液の形を例示することができ
る。 上記不活性有機溶媒の例としては、ジエチルエ
ーテル、ジイソプロピルエーテル、ジブチルエー
テル、ジメトキシエタン、ジグリム、テトラヒド
ロフラン、ジオキサン等の如きエーテル系溶媒;
ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、
ヘキサメチルホスホルアミド等の如きアミド系溶
媒;ベンゼン、トルエン、キシレン、ヘキサン等
の如き炭化水素系溶媒;などを例示することがで
きる。これら溶媒の使用量にも特別な制約はない
が、例えば、式(2)化合物に対して約1〜約50重量
倍程度、一層好ましくは約3〜約30重量倍程度の
使用量を例示することができる。 上記加水分解反応の終了後、例えば反応生成物
を水中に注入し、適当な溶媒で抽出し、溶媒層を
水洗、乾燥後、濃縮することにより式(1)の2−ヒ
ドロキシ−5−アルキル−テトラヒドロフランを
高収率、高純度で得ることができる。さらに望む
ならば、例えば減圧蒸留やカラムクロマト等の手
段よりさらに精製することができる。 本発明の前記式(1)化合物2−ヒドロキシ−5−
アルキル−テトラヒドロフランは、持続性香気香
味賦与乃車変調剤として、きわめて有用である。
該式(1)化合物は、新鮮なグリーンノートもしくは
甘い新鮮なグリーンノートを有し、果実系および
グリーン系香気乃至香味組成物の成分として優れ
た持続性及びユニークな香気乃至香味を有する。
斯くして本発明方法で得られる前記式(1)の2−ヒ
ドロキシ−5−アルキル−テトラヒドロフランを
利用して、該化合物を有効成分として含有するこ
とを特徴とする持続性香気香味賦与乃至変調剤が
提供できる。 更に、この持続性香気香味賦与乃至変調剤を利
用して、式(1)の2−ヒドロキシ−5−アルキルテ
トラヒドロフランを香気香味成分として含有する
ことを特徴とする飲食物類;式(1)の2−ヒドロキ
シ−5−アルキルテトラヒドロフランを香気成分
として含有することを特徴とする、石鹸、洗剤、
化粧品類;式(1)の2−ヒドロキシ−5−アルキル
テトラヒドロフランを香気香味成分として含有す
ることを特徴とする保健、衛生、医薬品類等を提
供することができる。 例えば、ジユース類、果実酒類、乳飲料類、乳
酸菌飲料類、炭酸飲料などの如き飲料類;アイス
クリーム類、アイスキヤンデー類の如き冷菓類;
和・洋菓子類;ジヤム類;パン類;チユーインガ
ム、コーヒー、ココア、紅茶、お茶などの如き嗜
好物;を包含した各種の食品類や各類インスタン
ト飲料乃至食品類などに、そのユニークな香気香
味を賦与できる適当量を配合した飲食物類を提供
できる。又、例えば、シヤンプー、ヘアリンス
類、ヘアクリーム類、ポマード、その他の毛髪用
化粧料基剤;化粧石鹸その他の化粧洗顔基剤など
に、そのユニークな香気を賦与できる適当量を配
合した化粧品類が提供できる。 更に又、洗濯用洗剤類、消毒用洗剤類、防臭洗
浄類その他各種の保健・衛生用洗剤類;歯みが
き、テイツシユ、トイレツトペーパーなどの各種
の保健衛生材料類や医薬品類に、そのユニークな
香気香味を賦与できる適当量を配合もしくは施用
した保健・衛生・医薬品を提供できる。 以下、本発明方法の実施の数態様についての実
施例を示す。 参考例 1 式(3)グリニアール試薬の製法 (1) n:2の場合 金属マグネシウム2.6g(0.11モル)をテト
ラヒドロフラン20mlとともに仕込み、これに3
−ブロモプロパナールエチレンアセタール18.1
g(0.10モル)のテトラヒドロフラン30mlの混
合溶液を30〜35℃で滴下反応させグリニアール
試薬を調製する。反応後不活性ガス雰囲気下で
液層を抜き取り未反応の金属マグネシウムを除
く。グリニアール試薬のテトラヒドロフラン溶
液は滴定にて分析し1.3規定であつた。(85%収
率)これにテトラヒドロフランを加え1.0規定
溶液とした。 (2) n:3の場合 3−ブロモプロパナールトリメチレンアセタ
ール19.5g(0.10モル)を3−ビロモプロパナ
ールエチレンアセタールの替りに用い参考例1
と同様の反応処理をおこない88%収率でグリニ
アール試薬のテトラヒドロフラン溶液を得た。 実施例 1 4−ヒドロキシ−1・1−エチレンジオキシノ
ナンの製法 3−ブロモプロパナールエチレンアセタールの
グリニアール試薬の1.0規定テトラヒドロフラン
溶液100mlにヘキサナール10g(0.1モル)のテト
ラヒドロフラン20ml溶液を20〜30℃にて滴下反応
する。滴下後、同温度にて更に1時間反応し終了
する。 反応液を飽和塩化アンモニア水中に注ぎ分解す
る。有機層を分離した後水層をエーテル100mlに
て抽出する。有機層と合わせ水洗した後乾燥処理
をおこなう。軽沸点留分を回収し4−ヒドロキシ
−1・1−エチレンジオキシノナンの粗製18gを
得た。減圧下蒸留し118〜120℃/2mmHgの沸点
を有する4−ヒドロキシ−1・1−エチレンジオ
キシノナン17gを得た(85%収率)。 実施例 2 4−ヒドロキシ−1・1−トリメチレンジオキ
シノナンの製法 3−ブロモプロパナールエチレンアセタールの
グリニアール試薬のかわりに、3−ブロモプロパ
ナールトリメチレンアセタールのグリニアール試
薬を用い実施例1と同様の反応、処理をおこない
収率88%で沸点123〜125℃/2mmHgを有する4
−ヒドロキシ−1・1−トリメチレンジオキシノ
ナンを得た。 実施例 3 ヘキナールの代りに種々のアルカナールを用い
た他は、実施例1および実施例2と同様に行つ
て、下記の4−ヒドロキシ−1・1−ポリメチレ
ンジオキシ−アルカンを得た。
【表】 カン
参考例 2 2−ヒドロキシ−5−ペンチルテトラヒドロフ
ラン 4−ヒドロキシ−1・1−エチレンジオキシノ
ナン10.1g(0.05モル)をTHF20ml5%塩酸水20
mlとともに室温下6時間撹拌反応を行ない脱アセ
タール化反応する。終了後有機層を分離し、水層
をエーテル50mlにて抽出する。有機層と合わせ水
洗した後、重ソ−水にて中和洗浄する。乾燥処理
後、軽沸点留分を回収し、2−ヒドロキシ−5−
ペンチルテトラヒドロフラン粗製7.8gを得る。
減圧下蒸留をおこない沸点95〜98℃/4mmHgを
有する2−ヒドロキシ−5−ペンチルテトラヒド
ロフラン6.5g(83%収率)を得た。 参考例 3 4−ヒドロキシ−1・1−トリメチレンジオキ
シノナン10.8g(0.5モル)を4−ヒドロキシ−
1・1−エチレンジオキシノナンのかわりに用
い、参考例2と同様の反応処理を行ない75%収率
で2−ヒドロキシ−5−ペンチルテトラヒドロフ
ランを得た。 参考例 4 4−ヒドロキシ−1・1−エチレンジオキシノ
ナンの代りに種々の4−ヒドロキシ−1・1−エ
チレンジオキシアルカンを用いた他は参考例2と
同様に行つて、下記化合物を得た。
【表】 ン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記式(2)、 但し式中、RはC1〜C6のアルキル基を示し、 nは2もしくは3を示す、 で表わされる4−ヒドロキシ−1・1−ポリメチ
    レンジオキシ−アルカン。
JP14761979A 1979-11-16 1979-11-16 Production of 2-hydroxy-5-alkyl-tetrahydrofuran and its novel intermediate Granted JPS5671085A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14761979A JPS5671085A (en) 1979-11-16 1979-11-16 Production of 2-hydroxy-5-alkyl-tetrahydrofuran and its novel intermediate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14761979A JPS5671085A (en) 1979-11-16 1979-11-16 Production of 2-hydroxy-5-alkyl-tetrahydrofuran and its novel intermediate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5671085A JPS5671085A (en) 1981-06-13
JPS6241512B2 true JPS6241512B2 (ja) 1987-09-03

Family

ID=15434412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14761979A Granted JPS5671085A (en) 1979-11-16 1979-11-16 Production of 2-hydroxy-5-alkyl-tetrahydrofuran and its novel intermediate

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5671085A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5266708A (en) * 1989-12-01 1993-11-30 Rhone-Poulenc Nutrition Animale New intermediates, process for their preparation, and their use for the synthesis of vitamins A and E
FR2655342A1 (fr) * 1989-12-01 1991-06-07 Rhone Poulenc Sante Nouveaux intermediaires, leur procede de preparation et leur utilisation pour la synthese des vitamines a et e.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5671085A (en) 1981-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6241512B2 (ja)
JP2711893B2 (ja) ケトン類およびアルコール類
JPH0338320B2 (ja)
JPH0517960B2 (ja)
JP2816775B2 (ja) 香料組成物
JP2741091B2 (ja) 8―メチル―4(z)―ノネン誘導体
JP2794331B2 (ja) 3,7―デカジエン―5―オリド類
JPS61172839A (ja) 持続性香気香味賦与乃至改良補強剤
JPH0224826B2 (ja)
JPS6055074B2 (ja) 2,6,6−トリメチル−2−(2−プロピニルもしくはアリル)−テトラヒドロピラン、その製法ならびに利用
JP2609145B2 (ja) 脂肪族ケトン類および脂肪族アルコール類
JPS6361304B2 (ja)
JPS6256127B2 (ja)
JP2515591B2 (ja) 香料組成物
JPS6045876B2 (ja) 2−ヒドロキシ−5−ペンチルテトラヒドロフランの製法
JP3133200B2 (ja) 4−(6,6−ジメチル−2−メチレンシクロヘキシル)−2−メチル−2−ブテナールの香料組成物
JPH0481639B2 (ja)
JPS6050194B2 (ja) ジヒドロピラン誘導体、その製法及び利用
JPH0259564A (ja) (r)‐(‐)‐2‐デセン‐5‐オリドの製法
JPH0415785B2 (ja)
JPH10168029A (ja) アルキル 5−ヒドロキシアルカノエートの製法および香料組成物
JP2001122818A (ja) 4−(6,6−ジメチル−2−メチレンシクロヘキシル)−2−メチル−2−ブテナールの製法
JPH0457658B2 (ja)
JP3583176B2 (ja) 光学活性4−ヒドロキシ−1−p−メンテン類
JP3427866B2 (ja) トランス−3−アセトキシ−1,8−シネオール及び香料組成物