JPS6241082A - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JPS6241082A
JPS6241082A JP60180294A JP18029485A JPS6241082A JP S6241082 A JPS6241082 A JP S6241082A JP 60180294 A JP60180294 A JP 60180294A JP 18029485 A JP18029485 A JP 18029485A JP S6241082 A JPS6241082 A JP S6241082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
dye precursor
color
sensitive recording
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60180294A
Other languages
English (en)
Inventor
Masajiro Sano
正次郎 佐野
Ken Iwakura
岩倉 謙
Tomomasa Usami
宇佐美 智正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP60180294A priority Critical patent/JPS6241082A/ja
Publication of JPS6241082A publication Critical patent/JPS6241082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/323Organic colour formers, e.g. leuco dyes
    • B41M5/327Organic colour formers, e.g. leuco dyes with a lactone or lactam ring
    • B41M5/3275Fluoran compounds

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は感熱記録材料に関するものであ(ハさら(−詳
しくは、本発明は発色剤がマイクロカプセル化された感
熱記録材料に関するものである。
「従来の技術」 近年において、現像定着を必要としない感熱記録技術は
ファクシミリ、端末プリンターなどの需要の増大に伴な
って急速に発展し、その適用領域が広がりつつある。
感熱記録方法には通常、酸発色型(ロイコ発色型)感熱
記録材料が用いられ、実質的に支持体とその上に設けら
れた感熱記録層とから構成されている。従来において感
熱記録層は、無色の塩基性色素前駆体(ロイコ染料とも
呼ばれる)とこの色素前駆体と発色反応を生じうる酸性
物質(顕色剤)とを分散状態で含有支持する結合剤から
なっていた。
感熱記録材料への画像記録は、サーマルヘッド等の加熱
体(−よって記録材料に熱エネルギーな与えることによ
り行なわれる。すなわち、感熱記録層への熱エネルギー
の付与により、結合剤によって隔離されていた塩基性色
素前駆体が熱溶融した顕色剤と接触して発色反応を起こ
し、記録材料上(二面像が形成される。
このロイコ染料と酸性物質との組合せからなる酸発色型
感熱記録材料は、ジアゾ化合物とカップリング剤との組
合せからなるジアゾ発色型感熱記録材料に比べて、染料
系の安定性が高く、記録材料の地肌部分が着色する(い
わゆるrかぶり」を生じる)ことがないなどの点で優れ
たものである。
特願昭!チー9992θ号明細書および特開昭!9−タ
/’73♂号公報には、ロイコ染料をマイクロカプセル
化して含有する感熱記録材料が記載されている。すなわ
ち、重合性モノマーおよび/または他の有機溶剤に溶解
されたロイコ染料を芯物質とするマイクロカプセルと、
該ロイコ染料全発色させるための顕色剤とを含有する感
熱記録層を支持体の片面に設けてなる感熱記録材料が提
案されている。
記録材料の瞬間的な加熱によりマイクロカプセルのカプ
セル壁を形成している高分子物質がガラス転移を起こし
てゴム状態となるために、カプセル壁が一時的に透過性
となり、カプセル内の発色成分がカプセル壁を透過して
結合剤中1=拡散するか、あるいは結合剤中の発色反応
を起こす他の成分がカプセル壁を透過してカプセル内に
浸透する結果、両者が接触、反応して発色現象が生じる
なお、実際には顕微鏡観察等から、発色反応は主として
カプセル内:二て起こることが判明しており、従って、
発色成分がマイクロカプセル化された感熱記録材料は、
記録前および記録後も反応成分はカプセル壁により隔離
されるために、上述の保護層を設けた感熱記録材料以上
の耐久性および記録安定性が得られている。
「発明が解決しようとする問題点」 塩基性色素前駆体を内包するマイクロカプセル型の感熱
記録材料は、上述のように優れた特性を有するものであ
るが、一般に記録材料の表面(記録層面)が光を受ける
ことにより赤色に着色する現象が生じがちである。特に
、このような着色現象は発色成分を有機溶媒に溶解して
用いた場合に顕著である。
従って、感熱記録材料を光から遮断した状態に置いてお
くことが要求され、その保存性および取扱性に問題があ
った。
また、一旦赤色に着色した記録材料を用いて画像形成を
行なった場合には、本来の発色性能自体も低下するため
に、発色濃度の低い記録画像しか得られないという問題
点を有していた。
そこで本発明は、光(=よって生ずる着色及び発色性能
の低下を防止した感熱記録材料を提供することをその目
的とするものである。
また、本発明は、発色濃度の向上とともに鮮明な記録画
像を与える感熱記録材料を提供することもその目的とす
るものである。
「問題点を解決するための手段」 本発明は、支持体上に、塩基性色素前駆体を内包するマ
イクロカプセルと該色素前駆体を発色させるための顕色
剤とを含有してなる感熱記録層を有する感熱記録材料に
おいて、該前駆体として下記一般式(I)で表わされる
化合物を1種以上用いることを特徴とする感熱記録材料
を提供するものである。
〔上記一般式(I)においてR1、R2、R3、R4お
よびR5は同一でも異なっていてもよく、水素原子、低
級アルキル基、低級アルケニル基、低級アルコキシ基ま
たはハロゲン原子を表わす。〕本発明者は、発色成分(
塩基性色素前駆体)がマイクロカプセル化された感熱記
録材料について研究した結果、上記一般式(I)で表わ
される塩基性染料前駆体を1種以上用いることにより光
によって生ずる感熱記録材料の着色及び発色性能の低下
を効果的に防止することができることを見い出し、本発
明に到達したものである。
マイクロカプセルを利用したロイコ発色型感熱記録材料
は光に晒される(光の強度、照射時間などにより異なる
)とその部分が赤く着色される傾向(二ある。これは、
発色反応に供されるマイクロカプセル内の溶媒に溶解も
しくは分散した状態の塩基性色素前駆体(ロイコ染料)
が、マイクロカプセルを透過した光により特(二分解反
応を受やすいためと推定される。
本発明に用いる一般式(I)で表わされる塩基性色素前
駆体は光による分解が少なくマイクロカプセル内におい
て安定した状態を維持するものである。
従って、記録層面の光による着色現象が有効に防止され
、そして、塩基性色素前駆体の本来の発色性態がそのま
ま保持されるため、結果として、発色濃度を高めること
ができる。
また、記録層上の記録画像が形成された部分とそれ以外
の部分とで発色濃度が顕著(=異なるため、鮮明な記録
画像が得られる。
すなわち、本発明の感熱記録材料を用いて記録を行なっ
た場合には、光などの環境条件に影響されることなく、
鮮明で安定した画像を得ることができる。
本発明の感熱記録材料は、基本的構成として支持体とこ
の上に設けられた感熱記録層とからなる。
感熱記録層は、たとえば、以下に述べるような方法(二
より支持体上(=形成することができる。
感熱記録層は、芯部(=塩基性色素前駆体を含有するマ
イクロカプセルと顕色剤とを含むものであ1バ一般(=
これらが結合剤::より分散状態で含有支持されてなる
層である。
マイクロカプセルは、塩基性色素前駆体が適当な有機溶
剤(=溶解された溶液を芯物質として、この芯物質の周
囲に高分子物質からなる外殻(カプセル壁)が設けられ
たものであり、本発明の特徴的な要件である下記一般式
(I)で表わされる塩基性色素前駆体はマイクロカプセ
ル中に芯物質として含有される。
〔上記一般式(I)においてR1、R2、R3、R4お
よびRsは同一でも異なっていてもよく、水素原子、低
級アルキル基、低級アルケニル基、低級アルコキシ基ま
たはハロゲン原子を表わす。〕上記一般式(I)におい
てR1、R2、R3、R4およびR5で表わされる置換
基のうち水素原子、炭素原子数/〜!の低級アルキル基
、炭素原子数2〜!の低級アルケニル基、炭素原子数/
〜!の低級アルコキシ基、塩素原子、弗素原子および臭
素原子が好ましく、特に水素原子、メチル基、エチル基
、プロピル基、インプロピル基、ブチル基、インブチル
基、SeCブチル基、インプロはニル基、メトキシ基、
エトキシ基、プロピルオキシ基、塩素原子および弗素原
子が好ましい。
上記一般式(I)で表わされるフルオラン誘導体の代表
的な例としては次の化合物があげられる。
これらは単独または混合して用いられる。
一般式CI)で表わされる塩基性色素前厄体のほかに色
相調整などの目的で他の塩基性色素前駆体を用いること
ができる。
これらの塩基性ロイコ染料としては、たとえば3.3−
ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−4−ジメチルア
ミノフタリド(即ち、クリスタルバイオレットラクトン
)、J、J−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)フタ
リド、3(I)−ジメチルアミノフェニル) −3−(
/ 、 a−シメ+ルインドールー3−イル)フタリド
、3−(p−ジメチルアミノフェニル)−i−(,2−
メチルインドール−3−イル)フタリド、3−(p−ジ
メチルアミノフェニル)−3−(,2−フェニルインド
ール−3−イル)フタリドなどのトリアリールメタン系
化合物; y 、 y /−ビス−ジメチルアミノベン
ズヒドリンベンジルエーテル、N−ハロフェニルロイコ
オーラミン、N−j 、 41 、 j−トリクロロフ
ェニルロイコオーラミンナトのジフェニルメタン系化合
物;ローダミン(p−ニトロアニリノ)ラクタム、ロー
ダミンB(p−クロロアニリノ)ラクタム、λ−レジベ
ンジルアミノ−6−ジエテルアミノフルオランコーアニ
リノーに一ジエチルアミノフルオラン、コーアニリノー
3−メチルーg−ジエチルアミノフルオラン、ノーアニ
リノ−3−メチル−6−N−シクロヘキシル−N−メチ
ルアミンフルオラン、コーアニリ/ −j −メチル−
+−N−エチル−N−イソアミルアミノフルオラン、3
.6−シメチルフルオラン、3゜に−ジエチルフルオラ
ン、3,6−ジベンジルオキシフルオラン、3−クロロ
−6−N−7クロヘキシルアミノフルオラン、3−クロ
ロ−を−エチルフルオラン、3−メチル−乙−アミノフ
ルオラン、3−ジエチルアミノ−7、/−ベンゾフルオ
ラン、3−ジエチルアミン−!、6−ペンゾー7−メト
キシフルオラン、3−ジエチルアミン−6゜!−ジメチ
ルフルオラン、などのキサンチン系化合物;ヘンジイル
ロイコメチレンブルー、p−二トロベンゾイルロイコメ
チレンブルーなどのチアジン系化合物;、?−メチルー
スピロージナフトピラン、3−エチル−スピロ−ジナフ
トピラン、3゜3′−シクロロースピロージナフトピラ
ン、3−ベンジル−スピロ−ジナフトピラン、3−メチ
ル−ナフト−(3−メトキシ−ベンゾ)−スピロピラン
、3−プロピルースピロージベンソヒランなどのスピロ
系化合物;およびこれらの混合物な挙げることかできる
使用する塩基性色素前駆体全量(=しめる一般式(I)
で示される塩基性色素前駆体の割合は70重量−以上が
好ましく、特に201i量チ以上が好ましい。
これらの塩基性色素前駆体は一般に、有機溶媒に対して
t〜−20Ii量チの範囲で使用される。
マイクロカプセルは、たとえば、以下のような方法によ
り形成することができる。
まず上記の塩基性色素前駆体を適当な有機溶媒:二溶解
もしくは分散したのち、この溶液または分散液(油性液
体)を水性媒体中に乳化分散する。
ここで使用される有機溶媒は、低沸点のものを使用した
場合には、保存中に蒸発損失があるので71060以上
の沸点を有するものが好ましい。
好ましい有機溶媒としては、リン陵エステル、フタル酸
エステル、その他のカルボン酸エステル、脂肪酸アミド
、アルキル化ビフェニル、アルキル化ターフェニル、塩
素化ノにラフイン、アルキル化す7タレン、ジアリール
エタン、等が用いられる。
具体例としては、リン酸トリクレジル、リン酸トリオク
チル、リン酸オクチルジフェニル、リン酸トリシクロヘ
キシル、フタル酸ジプチル、フタル酸ジオクチル、フタ
ル酸ジラウリル、フタル酸ジシクロヘキシル、オレイン
酸ブチル、ジエチレンfIJコールジベンゾエート、セ
パシン酸ジオクチル、セパシン酸ジブチル、アジピン酸
ジオクチル、トリメリット酸トリオクチル、クエン酸ア
セチルトリエチル、マレイン酸オクチル、マレイン酸ジ
ブチル、イノプロピルビフェニル、インアミルビフェニ
ル、塩素化ノeラフイン、ジイソプロピルナ7タレン、
/、7′−ジトリルエタン、コ。
グージーtert−アミルフェノール、N、N−ジブチ
ルーコーブトキシーj−tert−オクチルアニリンな
どが挙げられる。これらの外にさらに適当な有機溶媒と
してビニル化合物を用いることもできる。
次に、乳化分散した油滴の周囲に高分子物質からなる壁
を形成することにより行なわれる。高分子物質を形成す
るためのりアクタントは油性液体および/または水性媒
体中に添加される。なお、テトラヒドロキノリン誘導体
はりアクタントと共に水性媒体中(二添加することもで
きる。
カプセル壁を形成する高分子物質は常温では不透過性で
あり、加熱時に透過性となることが必要であり、特にガ
ラス転移温度が6θ〜20θ0Cのものが好ましい。そ
れらの例としては、ポリウレタン、ポリウレア、ポリア
ミド、ポリエステル、尿素・ホルムアルデヒド樹脂、メ
ラミン樹脂、ポリスチレン、スチレン・メタクリレート
共重合体、スチレン・アクリレート共重合体およびこれ
らの混合系を挙げることができる。
マイクロカプセル形成法としては、界面重合法および内
部重合法が適している。
カプセル形成方法の詳細およびリアクタントの具体例に
ついては、米国特許第3,7λ6.♂Oダ号および第3
,7りに、ぶ6り号明細書に記載されている。たとえば
、ポリウレアポリウレタンをカプセル壁材として用いる
場合には、ポリイソシアネートおよびそれと反応してカ
プセル壁な形成する第二物質(たとえば、ポリオール、
ポリアミン)を水性媒体又はカプセル化すべき油性液体
中に混合し、水中でこれらを乳化分散し、次に加温する
こと:二より、油滴界面で高分子形成反応が発生してマ
イクロカプセル壁が形成される。問、油性液体中に低沸
点の溶解力の強い補助溶剤を添加してもよい。上記第二
物質の添加を省略した場合でもポリウレアが生成する。
上記の方法:二用いられるポリイノシアネートおよびそ
れと反応するポリオール、ポリアミンの具体例は、米国
特許第J 、J// 、JrJ号、同第J 、773.
にり!号、同第3,2り3.2乙r号明細書;特公昭4
t1−4tOJ4t7号、同ゲタ−24t11り号公報
;特開昭&/−JrO/9/号、同4tt−r<tor
t号公報に開示されており、それらを使用することもで
きる。
さらi二マイクロカプセルを形成する際に、保饅コロイ
ドとして水溶性高分子化合物を用いることができる。水
溶性高分子化合物としては、水溶性のアニオン性高分子
化合物、ノニオン性高分子化金物および両性高分子化合
物が挙げられる。
アニオン性高分子化合物は天然物質でも合成物質でもよ
く、例えばカルボキシル基、スルホン酸基等を有するも
のが挙げられる。具体例としてはアラビアゴム、アルギ
ン酸などのアニオン性天然高分子化合物;カルボキシメ
チルセルロース、フタル化ゼラチン、硫酸化デンプン、
硫酸化セルロース、リグニンスルホン酸などの半合成高
分子化合物;および無水マレイン酸系(加水分解したも
のも含む)共重合体、(メタ)アクリル酸系重合体およ
び共重合体、ビニルベンゼンスルホン酸系重合体および
共重合体、カルボキシ変性ポリビニルアルコールなどの
合成高分子化合物がある。ノニオン性高分子化合物の具
体例としては、ポリビニルアルコール、ヒドロキシエチ
ルセルロース、メチルセルロースが挙げられる。両性高
分子化合物の具体例としてはゼラチンが挙げられる。
これらの水溶性高分子化合物は、0.0/〜10重量%
の水溶液として用いられる。
上記塩基性色素前駆体を発色させるための顕色剤として
は、フェノール化合物、有機酸もしくはその金属塩、オ
キシ安息香酸エステルなどが用いられる。この顕色剤と
しては、特(=融点が!θ〜2よ0°Cの範囲にあり、
好ましくは40〜200°Cの範囲(−ある水難溶性の
フェノールおよび有機酸が望ましい。
フェノール化合物の例としては、g、g’−イソーPロ
ピリデンージフェノール(ビスフェノールA)、p−t
ert−ブチルフェノール、2.41=ジニトロフエノ
ール、3,4t−ジクロロフェノール、グ、4t′−メ
チレンビス(2,、<−ジーtert−ブチルフェノー
ル)、p−フェニルフェノール、Z、4t−シクロヘキ
シリデンジフェノール、2.2′−メチレンビス(4t
−tert−ブチルフェノール)、2.2”−メチレン
ビス(α−フェニル−p−クレゾール)チオジフェノー
ル、ダ、グ′−チオビス(4−tert−ブチル−m−
クレゾール)、スルホニルジフェノール、/、/−ビス
(4t−ヒドロキシフェニル)−n−ドデカン、4t、
4t−ビス(4t−ヒドロキシフェニル)−/−はンタ
ン酸エチルエステルのほか、p−t e r t−ブチ
ルフェノール・ホルマリン縮合物、p−フェニルフェノ
ール・ホルマリン縮合物などが挙げられる。
有機酸もしくはその金属塩としては、3−tert−ブ
チルサリチル酸、3.z−tert−ブチルサリチル酸
、!−α−メチルベンジルサリチル酸、3.!−ジーα
−メチルベンジルサリチル酸、3−tert−オクチル
サリチル酸、!−α、r−ジメチルーα−フェニル−r
−フェニルプロピルサリチル酸など;およびこれらの亜
鉛塩、鉛塩、アルミニウム塩、マグネシウム塩、ニッケ
ル塩が挙げられる。
オキシ安息香酸エステルの例としては、p−オキシ安息
香酸エテル、p−オキシ安息香酸ブチル、p−オキシ安
息香酸ヘプチル、p−オキシ安息香酸ベンジルなどが挙
げられる。これらの化合物は、水溶性高分子を保護コロ
イドとしてサンドミル等により結合剤溶液中に固体分散
させる。顕色剤の含有量は組み合わせて用いられる塩基
性色素前駆体の量によっても異なるが、一般に感熱記録
材料の単位面積当り、o、r〜J’g/m2の範囲であ
り、好ましくはo、r〜4t g / m2の範囲であ
る。
結合剤溶液中(:はさらに、熱ヘッドに対するスティッ
キング防止および筆記性を改良する目的で、シリカ、硫
酸バリウム、二酸化チタン、水酸化アルミニウム、酸化
亜鉛、炭酸カルシウム等の顔料;およびスチレンビーズ
、尿素・メラミン樹脂等の微粉末を添加することができ
る。また同様に、スティッキング防止のため:二金属石
鹸類を使用することもできる。これらの添加剤の添加量
は通常、0.2〜7g/m2の範囲である。
感熱記録層に用いられる結合剤の例としては、ポリビニ
ルアルコール、メチルセルロース、カルボキシメチルセ
ルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、アラビヤゴ
ム、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、カゼイン、スチ
レン・ブタジェンラテックス、アクリロニトリル・ブタ
ジェンラテックス、ポリ酢酸ビニル、ポリアクリル酸エ
ステルおよびエチレン・酢酸ビニル共重合体を挙げるこ
とができ、これらの化合物は各種エマルジョンの形態で
使用される。
結合剤の使用量は、固形分o、!〜tg/m2の範囲で
ある。
感熱記録層は、上記のマイクロカプセルを含む液と顕色
剤などが分散された結合剤溶液とを混合して塗布液を調
製したのち、この塗布液を支持体上にバー塗布、ブレー
ド塗布、エアナイフ塗布、グラビヤ塗布、ロールコーテ
ィング塗布、スプレー塗布、ディップ塗布等の塗布法に
より塗布、乾燥することにより形成することができる。
記録層は通常、固形分コ、j−コjg/m2の範囲で設
けられる。
本発明(:用いられる支持体は、紙、合成樹脂フィルム
など感熱記録材料の支持体として公知の各種の材料から
任意に選ぶことができる。たとえば紙支持体としては、
アルキルケテンダイマー等の中性サイズ剤によりサイジ
ングされた熱抽出1)H6−りの中性紙(特開昭3;−
/4t2r1号公報記載)が経時保存性の点で好ましい
また、紙支持体への塗布液の浸透を防ぎ、熱ヘッドと感
熱記録層との接触を高める点で、ステキヒトサイズ度/
(メートル坪量)2≧ 3×70−3 であって、かっはツク平滑度90秒以上の紙(特開昭j
7−//44r7号公報記載)が好ましい。
あるいは、特開昭jI−/Jぶy?−号公報に記載され
た光学的表面粗さがtpm以下であって厚みがグ0〜2
!μmの範囲の紙;特開昭!♂−6909/号公報に記
載されたカナダ標準ろ水度(JIS  Pr/at)4
toocc以上に叩解処理したノルゾより抄造して、塗
布液のしみ込みを防止した紙:特開昭!♂−4!に9t
号公報に記載されたヤンキーマシーンにより抄造された
原紙を改良した紙;および特開昭19−Jj91j−号
公報に記載されている原紙にコロナ放電処理を施して、
塗布適性を改良した紙などを用いることもできる。
本発明の感熱記録材料は、高速記録の要求されるファク
シミリや電子計算機のプリンターに用いることかできる
。記録材料への感熱記録は、たとえば以下のようにして
行なうことができる。
まず、感熱記録紙を熱針、サーマルヘッドなどの加熱体
(すなわち、印字ヘッド)に接するように配置しておく
。この加熱体をファクシミリや電子計算機などから送ら
れてくる画像情報を有する電気信号に応じて時系列的に
加熱すると同時(二、記録紙に接した状態で記録紙の一
方向に走査する。
一方、記録紙を加熱体の走査方向と直角の方向に移動さ
せること(二より、記録紙上(ユニ次元的に印字もしく
は画像を形成することができる。
「実施例」 以下に、本発明の実施例および比較例を記載する。ただ
し、これらの各側は本発明を制限するものではない。な
お、以下の各側において「部」は特に記載のない限り「
重量部」を意味する。
実施例/ 塩基性色素前駆体である3、6−ビス−ジフェニルアミ
ノフルオラン 2部と3−クロロ−ご−N−シクロヘキ
シルアミノフルオラン 3部の2種をジイソプロピルナ
フタレン、24を部に溶解し、芯物質となる溶液を調製
した。
さらにキシリレンジイソシアネート°トリメチロールプ
ロ/qン(J:/)付加物72部とメチレンクロライド
77部を添加し、溶解した。
この発色剤の溶液を、ポリビニルアルコール3・1部、
ゼラチン7.7部および/、4t−シ(ヒドロキシエト
キシ)ベンゼン2.4を部が水j/部に溶解している水
溶液(二添加してaoocの温度で乳化分散させ、平均
粒径3μmの乳化液を得た。
乳化液に水100部を加えて攪拌しなから6θ0Cに加
温し、2時間後に発色剤、着色防止剤および紫外線吸収
剤を芯物質に含有するマイクロカプセル液を得た。
別に、顕色剤としてビスフェノールA20部をj%ポリ
ビニルアルコール水溶液100部に加えてサンドミルで
約24を時間分散し、平均3μmのビスフェノールAの
分散液を得た。
得られたマイクロカプセル液1部およびビスフェノール
A分散液3部を混合して塗布液とした。
この塗布液を平滑な上質紙(tOg/m2)の表面に塗
布し、4tO°Cの温度で3部分間乾燥して、乾燥重量
が7g/m2の感熱記録シートを得た。
なお、このカプセルのガラス転移温度はりOoCであっ
た。
実施例コ 実施例/の塩基性色素前駆体を3.に−ビス(N−p−
クロロフェニル−N−フェニル)アミノフルオランλ、
j部、3−ジエチルアミノ−61r−ジメチルスルオ2
フ2.1部、3−ジエチルアミン−2,?−ベンゾフル
オランO1!部に代えた他は、実施例/と同様にして感
熱記録シートを得た。
実施例3 実施例/の塩基性色素前駆体を3.t−ビス(N−フェ
ニル−N−7ニシル)アミノフルオラ72部、J−クロ
ロ−6−N−シクロヘキシルアミノフルオラン3部、3
−ジエチルアミノ−2Il−ベンゾフルオランO1!部
に代えた他は実施例/と同様にして感熱記録シートを得
た。
実施例グ 実施例/の塩基性色素前駆体を3.乙−ビス−(N−p
−クロロフェニル−N−フェニル)アミノフルオランダ
部に代えた他は実施例/と同様にして感熱記録シートを
得た。
比較例/ 実施例/の塩基性色素前駆体をノーアニリノ−3−メチ
ル−6−ジニチルアミノフルオランに部に代えた他は実
施例/と同様(ニジて感熱記録シートを得た。
比較例λ 実施例/の塩基性色素前駆体をクリスタルバイオレット
ラフトング部に代えた他は実施例/と同様(ユして感熱
記録シートを得た。
(I)熱発色(=よる色相 実施例/〜ダ及び比較例7〜λで得られた感熱記録シー
トを京セラ製KRTタイプサーマルヘッドを用い記録エ
ネルギーJ Om J 7’ mm 2で熱発色させた
。発色色相は実施例/〜3及び比較例/が黒色、実施例
グ及び比較例2が青色であった。
(2)光:二よる着色の測定 各感熱記録シートのシート表面側(記録層側)からキセ
ノンフェードメーター(スガ試験機、FAL−コjAX
−HC型)を用いて30分間照射した後、シート表面の
着色濃度(マゼンタ濃度)をマクベス反射濃度計で測定
した。
(3)光:二よる熱発色性能への影響の測定/)で得ら
れた光照射された感熱記録シートを用いて、京セラ製K
RTタイプサーマルヘッドを用い記録エネルギー3θ”
 J / mm 2で熱発色させ、熱発色濃度(ビジュ
アル濃度)をマクベス反射濃度計で測定した。
以上の結果を第1表に示す。第1表には光照射前の着色
濃度及び熱発色濃度も示す。
「発明の効果」 第1表に示すように、実施例で得た本発明の感熱記録シ
ートは比較例の感熱記録シートに比べ、光によって生ず
る着色及び発色性能の低下が少ないことがわかる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 支持体上に、塩基性色素前、躯体を内包するマイクロカ
    プセルと該色素前駆体を発色させるための顕色剤とを含
    有してなる感熱記録層を有する感熱記録材料において、
    該前駆体として下記一般式( I )で表わされる化合物
    を1種以上用いることを特徴とする感熱記録材料。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔上記一般式( I )においてR_1、R_2、R_3
    、R_4およびR_5は同一でも異なつていてもよく、
    水素原子、低級アルキル基、低級アルケニル基、低級ア
    ルコキシ基またはハロゲン原子を表わす。〕
JP60180294A 1985-08-16 1985-08-16 感熱記録材料 Pending JPS6241082A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60180294A JPS6241082A (ja) 1985-08-16 1985-08-16 感熱記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60180294A JPS6241082A (ja) 1985-08-16 1985-08-16 感熱記録材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6241082A true JPS6241082A (ja) 1987-02-23

Family

ID=16080692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60180294A Pending JPS6241082A (ja) 1985-08-16 1985-08-16 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6241082A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4682194A (en) Heat-sensitive recording material
JPS6392489A (ja) 感熱記録材料
JPS61169281A (ja) 感熱記録材料
JPS6192891A (ja) 感熱記録材料
JPS61291183A (ja) 感熱記録材料
JPS61277490A (ja) 感熱記録材料
JPS61291179A (ja) 感熱記録材料
JPH0563315B2 (ja)
JPS60244594A (ja) 感熱記録材料
JPS6241082A (ja) 感熱記録材料
JPH1170742A (ja) 感熱記録材料
JPH0437796B2 (ja)
JPS61182982A (ja) 感熱記録材料
JPS61283591A (ja) 感熱記録材料
JPS63134281A (ja) 感熱記録材料
JPS61283590A (ja) 感熱記録材料
JPS60112485A (ja) 記録材料
JP2516348B2 (ja) 感熱記録材料
JPS63252783A (ja) 感熱記録材料
JPS61283589A (ja) 感熱記録材料
JPS63189286A (ja) 感熱記録材料
JPS62113588A (ja) 感熱記録材料
JPH0550991B2 (ja)
JPS6211677A (ja) 記録材料
JPH04247987A (ja) 感熱記録材料