JPS6240848B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6240848B2 JPS6240848B2 JP14046683A JP14046683A JPS6240848B2 JP S6240848 B2 JPS6240848 B2 JP S6240848B2 JP 14046683 A JP14046683 A JP 14046683A JP 14046683 A JP14046683 A JP 14046683A JP S6240848 B2 JPS6240848 B2 JP S6240848B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor wafer
- chuck
- rotating
- rotating body
- suction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 85
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 18
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 76
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 6
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 6
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 5
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000003670 easy-to-clean Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F26—DRYING
- F26B—DRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
- F26B5/00—Drying solid materials or objects by processes not involving the application of heat
- F26B5/08—Drying solid materials or objects by processes not involving the application of heat by centrifugal treatment
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Drying Of Solid Materials (AREA)
- Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
(技術分野)
この発明は、半導体ウエハを清潔に乾燥できる
ようにした半導体ウエハ乾燥装置に関する。
ようにした半導体ウエハ乾燥装置に関する。
(従来技術)
第1図aは従来の洗浄後の半導体ウエハの乾燥
装置の平面図であり、第1図bは第1図aの断面
図である。この第1図a、第1図bによる乾燥装
置は一般的にバツチ処理で行うようにしており、
この場合、ロータ1の中に半導体ウエハ2の入つ
たキヤリア3を挿入し、高速回転して乾燥させる
ものであり、キヤリア3ごと乾燥させるので、半
導体ウエハ2とキヤリア3の接触部分が乾燥し難
い。
装置の平面図であり、第1図bは第1図aの断面
図である。この第1図a、第1図bによる乾燥装
置は一般的にバツチ処理で行うようにしており、
この場合、ロータ1の中に半導体ウエハ2の入つ
たキヤリア3を挿入し、高速回転して乾燥させる
ものであり、キヤリア3ごと乾燥させるので、半
導体ウエハ2とキヤリア3の接触部分が乾燥し難
い。
また、静電気が発生して、塵埃などを引き寄せ
るとともに、バツチで行うために、微小な塵埃や
汚れが落ち切つていない半導体ウエハ2の水滴が
遠心力によつて外側のカバー4に当つて飛散し、
それが清浄な半導体ウエハ2の上に付着したまま
乾燥して再汚染の原因となる。
るとともに、バツチで行うために、微小な塵埃や
汚れが落ち切つていない半導体ウエハ2の水滴が
遠心力によつて外側のカバー4に当つて飛散し、
それが清浄な半導体ウエハ2の上に付着したまま
乾燥して再汚染の原因となる。
(発明の目的)
この発明は、上記従来の欠点を除去するために
なされたもので、清潔にしかも完全乾燥が容易に
行う事ができ、半導体ウエハの品質向上に寄与で
きる半導体ウエハ乾燥装置を提供することを目的
とする。
なされたもので、清潔にしかも完全乾燥が容易に
行う事ができ、半導体ウエハの品質向上に寄与で
きる半導体ウエハ乾燥装置を提供することを目的
とする。
(発明の構成)
この発明の半導体ウエハ乾燥装置は、半導体ウ
エハの主表面を第1回転体で吸着保持して回転さ
せ、第2回転体でこの半導体ウエハの主表面と同
一面上で第1回転体が吸着保持した半導体ウエハ
の表面部分と重ならない表面部分を吸着して回転
させ、第1および第2回転体のいずれか一方から
他方に半導体ウエハを移送手段で移送させ、第1
および第2回転体に駆動手段で回転速度を与えて
半導体ウエハの表面上の水分を遠心力によつて飛
散除去させるようにしたものである。
エハの主表面を第1回転体で吸着保持して回転さ
せ、第2回転体でこの半導体ウエハの主表面と同
一面上で第1回転体が吸着保持した半導体ウエハ
の表面部分と重ならない表面部分を吸着して回転
させ、第1および第2回転体のいずれか一方から
他方に半導体ウエハを移送手段で移送させ、第1
および第2回転体に駆動手段で回転速度を与えて
半導体ウエハの表面上の水分を遠心力によつて飛
散除去させるようにしたものである。
(実施例)
以下、この発明の半導体ウエハ乾燥装置の実施
例について図面に基づき説明する。第2図aはそ
の一実施例におけるチヤツクの平面図であり、第
2図bは第2図aの断面図である。
例について図面に基づき説明する。第2図aはそ
の一実施例におけるチヤツクの平面図であり、第
2図bは第2図aの断面図である。
この第2図a、第2図bの両図において、符号
100番台は第1回転体としての外周部チヤツク系
統を示す。また、符号200番台は第2回転体とし
ての中央部チヤツク系統を示す。
100番台は第1回転体としての外周部チヤツク系
統を示す。また、符号200番台は第2回転体とし
ての中央部チヤツク系統を示す。
さらに、第3図aはこの発明の装置の全体の構
成を示す断面図であり、第3図bは第3図aにお
けるチヤツクリング機構の部分を取り出して示す
拡大斜視図である。
成を示す断面図であり、第3図bは第3図aにお
けるチヤツクリング機構の部分を取り出して示す
拡大斜視図である。
この第3図a、第3図bに示す符号300台は外
周部チヤツク系統と中央部チヤツク系統の各真空
系を分離しているOリングを示し、符号400台は
外周部チエツク系統を中央部チエツク系統に移し
替える移送系を示す。
周部チヤツク系統と中央部チヤツク系統の各真空
系を分離しているOリングを示し、符号400台は
外周部チエツク系統を中央部チエツク系統に移し
替える移送系を示す。
符号500番台は外周部チヤツク系統と中央部チ
ヤツク系統のカツプリング系を示し、符号600番
台は筐体関係を示している。
ヤツク系統のカツプリング系を示し、符号600番
台は筐体関係を示している。
さて、第2図はこの第3図aにおける外周部チ
ヤツク100と中央部チヤツク200の上部を拡
大した図であり、この第2図a、第2図bからも
明らかなように、中央部チヤツク200は外周部
チヤツク100の内側に配設されており、第2真
空系210に連通する複数個の溝211を有して
いる。
ヤツク100と中央部チヤツク200の上部を拡
大した図であり、この第2図a、第2図bからも
明らかなように、中央部チヤツク200は外周部
チヤツク100の内側に配設されており、第2真
空系210に連通する複数個の溝211を有して
いる。
外周部チヤツク100もまた第1真空系110
に連通する溝111を有しており、さらに、外周
部チヤツク100と中央部チヤツク200はそれ
ぞれ個別の第1および第2真空系110,210
に連通する通路112,113を有しており、O
リング300により通路112,113と通路2
12が隔離されている。
に連通する溝111を有しており、さらに、外周
部チヤツク100と中央部チヤツク200はそれ
ぞれ個別の第1および第2真空系110,210
に連通する通路112,113を有しており、O
リング300により通路112,113と通路2
12が隔離されている。
また、外周部チヤツク100と中央部チヤツク
200は同一回転を行い得るように、後述するカ
ツプリング装置により結合している。外周部チヤ
ツク100は後述するシリンダ装置により、上下
に動くようになつており、内側には排水のための
穴120があいている。
200は同一回転を行い得るように、後述するカ
ツプリング装置により結合している。外周部チヤ
ツク100は後述するシリンダ装置により、上下
に動くようになつており、内側には排水のための
穴120があいている。
第3図aに示すように、上記Oリング300な
いし305によつて、外周部チヤツク100の第
1真空系110の通路111,112,113,
114,115および116と中央部チヤツク2
00の第2真空系バキユーム210の通路21
2,213,214,215および216が隔離
されており、外周部チヤツク100、中央部チヤ
ツク200が回転しながらでも、ウエハ吸着面の
各溝111および211に真空圧を伝達すること
ができる。
いし305によつて、外周部チヤツク100の第
1真空系110の通路111,112,113,
114,115および116と中央部チヤツク2
00の第2真空系バキユーム210の通路21
2,213,214,215および216が隔離
されており、外周部チヤツク100、中央部チヤ
ツク200が回転しながらでも、ウエハ吸着面の
各溝111および211に真空圧を伝達すること
ができる。
前記通路のうち、縦の通路113,115,2
12,214,215は外周部チヤツク100の
上下動でも横の通路114,116,213,2
16と連通するように、その移動範囲を考慮して
十分細長く形成されている。
12,214,215は外周部チヤツク100の
上下動でも横の通路114,116,213,2
16と連通するように、その移動範囲を考慮して
十分細長く形成されている。
また、第3図aにおいて、ベアリング401な
いし404は外周部チヤツク100の回転を維持
しながらエアシリンダ400のアーム410の伸
縮作動により外周部チヤツク100を上下動させ
るようにしている。
いし404は外周部チヤツク100の回転を維持
しながらエアシリンダ400のアーム410の伸
縮作動により外周部チヤツク100を上下動させ
るようにしている。
この外周部チヤツク100と中央部チヤツク2
00は等速回転させるために、カツプリングされ
る。簡単なカツプリング機構としては、第3図b
に示すように、ピン500と細長い孔510とで
構成すればよい。
00は等速回転させるために、カツプリングされ
る。簡単なカツプリング機構としては、第3図b
に示すように、ピン500と細長い孔510とで
構成すればよい。
この第3図bより明らかなように、中央部チヤ
ツク200の回転軸220にピン500が圧入さ
れている。また、このピン500は外周部チヤツ
ク100の回転軸130に設けられた細長い孔5
10内に配置され、ピン500が細長い孔510
の壁、つまり、回転軸130を押すことにより、
回転軸220の回転を回転軸130に伝達するよ
うに構成されている。
ツク200の回転軸220にピン500が圧入さ
れている。また、このピン500は外周部チヤツ
ク100の回転軸130に設けられた細長い孔5
10内に配置され、ピン500が細長い孔510
の壁、つまり、回転軸130を押すことにより、
回転軸220の回転を回転軸130に伝達するよ
うに構成されている。
さらに、細長い孔510は外周部チヤツク10
0の上下動を考慮して、回転軸130の移動分よ
り大きい範囲であけられている。
0の上下動を考慮して、回転軸130の移動分よ
り大きい範囲であけられている。
前記第1および第2真空系110および210
はそれぞれ真空系を負圧にする図示しない電磁弁
と半導体ウエハ800を吸着したことを検知する
図示しない検出装置が付加されており、エアシリ
ンダ400のアーム410の一時停止に応動して
前記電磁弁および前記検出装置が作動するように
している。
はそれぞれ真空系を負圧にする図示しない電磁弁
と半導体ウエハ800を吸着したことを検知する
図示しない検出装置が付加されており、エアシリ
ンダ400のアーム410の一時停止に応動して
前記電磁弁および前記検出装置が作動するように
している。
モータ700は回転軸701と外周部チヤツク
100の回転軸130とがカツプリング装置71
0により結合されている。モータ700はフラン
ジ602と筒状空間603をもつ筐体600にネ
ジなどの適当な結合手段によつて固定されてい
る。
100の回転軸130とがカツプリング装置71
0により結合されている。モータ700はフラン
ジ602と筒状空間603をもつ筐体600にネ
ジなどの適当な結合手段によつて固定されてい
る。
次に、この発明の半導体ウエハ乾燥装置の動作
について、第4図a、第4図bにより説明する。
まず、第4図aに示すように、半導体ウエハ80
0を外周部チヤツク100に、半導体ウエハ80
0の中心とスピンドル系の回転中心とを合わせる
ようにのせる。
について、第4図a、第4図bにより説明する。
まず、第4図aに示すように、半導体ウエハ80
0を外周部チヤツク100に、半導体ウエハ80
0の中心とスピンドル系の回転中心とを合わせる
ようにのせる。
このとき、半導体ウエハ800は素子を傷付け
ないように、素子形成面と対向する面(裏面)が
外周部チヤツク100上になるようにのせるとよ
い。
ないように、素子形成面と対向する面(裏面)が
外周部チヤツク100上になるようにのせるとよ
い。
半導体ウエハ800が外周部チヤツク100上
に搭載されると、第1真空系110の図示しない
電磁弁が開き、通路116−115−114−1
13−112の経路で溝111に真空圧を伝達
し、外周部チヤツク100上の半導体ウエハ80
0を吸着保持する。
に搭載されると、第1真空系110の図示しない
電磁弁が開き、通路116−115−114−1
13−112の経路で溝111に真空圧を伝達
し、外周部チヤツク100上の半導体ウエハ80
0を吸着保持する。
この吸着保持が完了すると、同じく図示しない
吸着保持確認装置、たとえば、第1真空系の圧力
ゲージの信号により、下部に位置したモータ70
0が回転を始める。
吸着保持確認装置、たとえば、第1真空系の圧力
ゲージの信号により、下部に位置したモータ70
0が回転を始める。
このモータ700の回転はカツプリング装置7
10によつて結合された中央部チヤツク200の
回転軸220に伝達され、さらに、ピン500に
よつて外周部チヤツク100の回転軸130に伝
達され、第1真空系110によつて吸着保持した
半導体ウエハ800が回転を始める。
10によつて結合された中央部チヤツク200の
回転軸220に伝達され、さらに、ピン500に
よつて外周部チヤツク100の回転軸130に伝
達され、第1真空系110によつて吸着保持した
半導体ウエハ800が回転を始める。
半導体ウエハ800が回転し始めて、所定の回
転になるにつれて、半導体ウエハ800の表面上
の水滴は矢印で示すように、回転遠心力によつて
半導体ウエハ800外に飛散される。
転になるにつれて、半導体ウエハ800の表面上
の水滴は矢印で示すように、回転遠心力によつて
半導体ウエハ800外に飛散される。
半導体ウエハ800の下側表面に被着された水
滴も上側同様に、半導体ウエハ800外に飛散さ
れる。
滴も上側同様に、半導体ウエハ800外に飛散さ
れる。
半導体ウエハ800が所定の回転数に達する
と、外周部チヤツク100の半導体ウエハ800
との接触部、つまり、吸着部分以外に被着された
水滴は完全に飛散される。モータ700が所定の
回転数に達し、所定の時間回転し終ると、モータ
700の駆動系がオフし、さらに、エアシリンダ
400のアーム410が伸びる(下降する)こと
によつて、外周部チヤツク100の回転軸130
は降下し、半導体ウエハ800は第4図bで示す
ように、外周部チヤツク100から中央部チヤツ
ク200に乗り替える。
と、外周部チヤツク100の半導体ウエハ800
との接触部、つまり、吸着部分以外に被着された
水滴は完全に飛散される。モータ700が所定の
回転数に達し、所定の時間回転し終ると、モータ
700の駆動系がオフし、さらに、エアシリンダ
400のアーム410が伸びる(下降する)こと
によつて、外周部チヤツク100の回転軸130
は降下し、半導体ウエハ800は第4図bで示す
ように、外周部チヤツク100から中央部チヤツ
ク200に乗り替える。
この中央部チヤツク200に半導体ウエハ80
0が乗り替わる際は予めモータ700の回転を停
止しておかねばならない。回転停止後、さらに第
1真空系110の電磁弁をオフしておけば、半導
体ウエハ800は単に外周部チヤツク100に自
重のみで置かれた状態となるから、アーム410
は中央部チヤツク200の吸着面と同一高さで一
旦停止させる必要はない。
0が乗り替わる際は予めモータ700の回転を停
止しておかねばならない。回転停止後、さらに第
1真空系110の電磁弁をオフしておけば、半導
体ウエハ800は単に外周部チヤツク100に自
重のみで置かれた状態となるから、アーム410
は中央部チヤツク200の吸着面と同一高さで一
旦停止させる必要はない。
このような状態が満されないと、半導体ウエハ
800は外周部チヤツク100から飛び去つた
り、半導体ウエハ800の裏面は回転傷がついた
りするので、注意を要する。
800は外周部チヤツク100から飛び去つた
り、半導体ウエハ800の裏面は回転傷がついた
りするので、注意を要する。
外周部チヤツク100から中央部チヤツク20
0への半導体ウエハ800の安定な移し替えは、
モータ700の回転を完全に停止させてから、第
1真空系110の電磁弁をオンしたまま、つま
り、半導体ウエハ800を吸着保持したまま、エ
アシリンダ400のアーム410を下降させ、中
央部チヤツク200の吸着面と外周部チヤツク1
00の吸着面の高さが同一になつたところで、ア
ーム410の下降を一旦停止させ、第2真空系2
10の電磁弁をオンさせて、半導体ウエハ800
が中央部チヤツク200に完全吸着したことを、
たとえば、圧力ゲージの圧力変化により、確認
し、第1真空系110の電磁弁をオフさせる。
0への半導体ウエハ800の安定な移し替えは、
モータ700の回転を完全に停止させてから、第
1真空系110の電磁弁をオンしたまま、つま
り、半導体ウエハ800を吸着保持したまま、エ
アシリンダ400のアーム410を下降させ、中
央部チヤツク200の吸着面と外周部チヤツク1
00の吸着面の高さが同一になつたところで、ア
ーム410の下降を一旦停止させ、第2真空系2
10の電磁弁をオンさせて、半導体ウエハ800
が中央部チヤツク200に完全吸着したことを、
たとえば、圧力ゲージの圧力変化により、確認
し、第1真空系110の電磁弁をオフさせる。
その後、再びアーム410を所定の位置まで下
降させる。このようにすると、半導体ウエハ80
0の中心とスピンドル系の中心とがずれることな
く、また、裏面に回転傷が発生することもない。
降させる。このようにすると、半導体ウエハ80
0の中心とスピンドル系の中心とがずれることな
く、また、裏面に回転傷が発生することもない。
前記第2真空系210による半導体ウエハ80
0の吸着保持は、第2真空系210の図示しない
電磁弁のオンによつて、通路216−215−2
13−214−213−212の経路で溝211
に真空圧を伝達することにより得られる。
0の吸着保持は、第2真空系210の図示しない
電磁弁のオンによつて、通路216−215−2
13−214−213−212の経路で溝211
に真空圧を伝達することにより得られる。
この吸着保持が完了し、前記アーム410が所
定位置に下降すると、モータ700が回転を始め
る。このモータ700の回転はモータ軸701と
結合された中央部チヤツク200の回転軸220
に伝達され、第2真空系210によつて吸着保持
した半導体ウエハ800が回転を始める。
定位置に下降すると、モータ700が回転を始め
る。このモータ700の回転はモータ軸701と
結合された中央部チヤツク200の回転軸220
に伝達され、第2真空系210によつて吸着保持
した半導体ウエハ800が回転を始める。
半導体ウエハ800が回転し始めて、所定の回
転になるにつれ、外周部チヤツク100によつて
吸着されたときの半導体ウエハ800の裏面の吸
着部分に残存した水滴は矢印で示すように、回転
遠心力により、半導体ウエハ800外に飛散さ
れ、半導体ウエハ800の表面上に被着された水
分は完全に除去される。
転になるにつれ、外周部チヤツク100によつて
吸着されたときの半導体ウエハ800の裏面の吸
着部分に残存した水滴は矢印で示すように、回転
遠心力により、半導体ウエハ800外に飛散さ
れ、半導体ウエハ800の表面上に被着された水
分は完全に除去される。
この発明の装置は、外部チヤツク100と中央
部チヤツク200の吸着保持位置が相互に重なら
ない位置を吸着保持するように配慮されているこ
とを見逃してはならない。
部チヤツク200の吸着保持位置が相互に重なら
ない位置を吸着保持するように配慮されているこ
とを見逃してはならない。
さらに、外周部チヤツク100と中央部チヤツ
ク200は、半導体ウエハ800を吸着保持する
順序を逆にしても、半導体ウエハ800の表面上
の水分は完全に除去できるものである。
ク200は、半導体ウエハ800を吸着保持する
順序を逆にしても、半導体ウエハ800の表面上
の水分は完全に除去できるものである。
これは、外周部チヤツク100に設けられた排
水孔120によつて、中央部チヤツク200の吸
着面と半導体ウエハ800との間に残存した水滴
が排水できるからである。
水孔120によつて、中央部チヤツク200の吸
着面と半導体ウエハ800との間に残存した水滴
が排水できるからである。
さらに、この発明の装置は、半導体ウエハ80
0の表面上の水分を短時間に効率よく除去しよう
とすれば、外周部チヤツク100の回転を止めず
に、第1真空系110での半導体ウエハ800の
吸着保持を保ちつつ吸着面を合致させ(勿論、中
央部チヤツク200は外周部チヤツク100と同
じ回転数速度にしておくことは云うまでもな
い)、しかる後に、第2真空系210で半導体ウ
エハ800を吸着保持するように、エアシリンダ
400のアーム410の伸びを制御することおよ
び第1真空系110から第2真空系210への切
替タイミングをコントロールする必要がある。
0の表面上の水分を短時間に効率よく除去しよう
とすれば、外周部チヤツク100の回転を止めず
に、第1真空系110での半導体ウエハ800の
吸着保持を保ちつつ吸着面を合致させ(勿論、中
央部チヤツク200は外周部チヤツク100と同
じ回転数速度にしておくことは云うまでもな
い)、しかる後に、第2真空系210で半導体ウ
エハ800を吸着保持するように、エアシリンダ
400のアーム410の伸びを制御することおよ
び第1真空系110から第2真空系210への切
替タイミングをコントロールする必要がある。
前記アーム410の制御は、たとえば、このア
ームの伸びを制限する想像線で示すストツパSを
窓601に挿入し、アーム410の伸びを止めた
後、前記ストツパSを窓610から逃すことによ
り、実現し得る。
ームの伸びを制限する想像線で示すストツパSを
窓601に挿入し、アーム410の伸びを止めた
後、前記ストツパSを窓610から逃すことによ
り、実現し得る。
また、エアシリンダ400に変えて、送りネジ
機構にすれば、アーム410の送り距離は、外周
部チヤツク100と中央部チヤツク200の各吸
着面が同一高さになるべく、予めステツプモータ
の回転数を決めておけばよい。
機構にすれば、アーム410の送り距離は、外周
部チヤツク100と中央部チヤツク200の各吸
着面が同一高さになるべく、予めステツプモータ
の回転数を決めておけばよい。
したがつて、この場合、ストツパSは勿論スト
ツパSを制御する装置も不要となる。
ツパSを制御する装置も不要となる。
このような配慮を行わないと、半導体ウエハ8
00は破損するので注意を要する。
00は破損するので注意を要する。
さらに、外周部チヤツク100が中央部チヤツ
ク200と同一高さで停止したら第2真空系21
0に切り替わつてから第1真空系110をオフし
ないと、半導体ウエハ800はスピンドル系から
飛び去るし、第2真空系210は外部チヤツク1
00および中央部チヤツク200が同一高さにな
る前に電磁弁を開くと、やはり半導体ウエハ80
0を破損させることになる。
ク200と同一高さで停止したら第2真空系21
0に切り替わつてから第1真空系110をオフし
ないと、半導体ウエハ800はスピンドル系から
飛び去るし、第2真空系210は外部チヤツク1
00および中央部チヤツク200が同一高さにな
る前に電磁弁を開くと、やはり半導体ウエハ80
0を破損させることになる。
以上説明したように、上記実施例では、第1回
転体が半導体ウエハの裏面を吸着保持した部分と
重ならない位置を第2回転体が吸着保持するよう
に、この第2回転体が配設されているため、第1
回転体が半導体ウエハを吸着保持した部分、つま
り、接触部分に残在する水分を完全に飛散除去で
きる。
転体が半導体ウエハの裏面を吸着保持した部分と
重ならない位置を第2回転体が吸着保持するよう
に、この第2回転体が配設されているため、第1
回転体が半導体ウエハを吸着保持した部分、つま
り、接触部分に残在する水分を完全に飛散除去で
きる。
また、乾燥をバツチ処理で行う従来の場合と比
較して、乾燥時に汚れた半導体ウエハで清浄な半
導体ウエハを汚染することがなくなる。
較して、乾燥時に汚れた半導体ウエハで清浄な半
導体ウエハを汚染することがなくなる。
さらに、不要なキヤリア乾燥を省くことができ
るので、表面積の大きいキヤリアに付着した塵埃
による汚染も減少するとともに、静電気の発生も
少なくなり、乾燥後の塵埃吸着も減少する。
るので、表面積の大きいキヤリアに付着した塵埃
による汚染も減少するとともに、静電気の発生も
少なくなり、乾燥後の塵埃吸着も減少する。
(発明の効果)
以上のように、この発明の半導体ウエハ乾燥装
置によれば、半導体ウエハの主表面を第1回転体
で吸着保持して回転させ、第2回転体でこの半導
体ウエハの表面と同一面上で第1回転体が吸着保
持した半導体ウエハの表面部分と重ならない表面
部分を吸着して回転させ、第1および第2回転体
のいずれか一方から他方に半導体ウエハを移送手
段で移送させ、第1および第2回転体に駆動手段
で回転速度を与えて半導体ウエハの表面上の水分
を遠心力によつて飛散除去するようにしたので、
清潔にしかも完全乾燥が容易に行うことができ、
半導体ウエハの品質向上に寄与できる利点を有す
る。
置によれば、半導体ウエハの主表面を第1回転体
で吸着保持して回転させ、第2回転体でこの半導
体ウエハの表面と同一面上で第1回転体が吸着保
持した半導体ウエハの表面部分と重ならない表面
部分を吸着して回転させ、第1および第2回転体
のいずれか一方から他方に半導体ウエハを移送手
段で移送させ、第1および第2回転体に駆動手段
で回転速度を与えて半導体ウエハの表面上の水分
を遠心力によつて飛散除去するようにしたので、
清潔にしかも完全乾燥が容易に行うことができ、
半導体ウエハの品質向上に寄与できる利点を有す
る。
第1図aは従来の半導体ウエハ乾燥装置の平面
図、第1図bは第1図aの断面図、第2図aはこ
の発明の半導体ウエハ乾燥装置に適用されるスピ
ンドルチヤツクの平面図、第2図bは第2図aの
断面図、第3図aはこの発明の半導体ウエハ乾燥
装置の一実施例の全体の構成を示す断面図、第3
図bは同上半導体ウエハ乾燥装置におけるチヤツ
クリング機構を取り出して示す拡大斜視図、第4
図aおよび第4図bはそれぞれ同上半導体ウエハ
乾燥装置の動作を説明するための断面図である。 100……外周部チヤツク、200……中央部
チヤツク、120……排水用穴、111,211
……溝、400……エアーシリンダ、410……
アーム、700……モータ、800……半導体ウ
エハ。
図、第1図bは第1図aの断面図、第2図aはこ
の発明の半導体ウエハ乾燥装置に適用されるスピ
ンドルチヤツクの平面図、第2図bは第2図aの
断面図、第3図aはこの発明の半導体ウエハ乾燥
装置の一実施例の全体の構成を示す断面図、第3
図bは同上半導体ウエハ乾燥装置におけるチヤツ
クリング機構を取り出して示す拡大斜視図、第4
図aおよび第4図bはそれぞれ同上半導体ウエハ
乾燥装置の動作を説明するための断面図である。 100……外周部チヤツク、200……中央部
チヤツク、120……排水用穴、111,211
……溝、400……エアーシリンダ、410……
アーム、700……モータ、800……半導体ウ
エハ。
Claims (1)
- 1 半導体ウエハの表面上に被着した水分を回転
遠心力によつて飛散除去する装置において、前記
半導体ウエハの主表面を吸着保持する手段を有し
かつこの半導体ウエハと一緒に回転する第1回転
体と、この第1回転体が吸着保持した前記半導体
ウエハの主表面と同一表面上でかつこの第1回転
体が吸着保持した前記半導体ウエハ表面部分と重
ならない表面部分を吸着保持する手段を有しかつ
前記半導体ウエハと一緒に回転する第2回転体
と、前記第1および第2回転体のいずれか一方か
ら他方へ前記半導体ウエハを移し替えるための移
送手段と、前記第1回転体および第2回転体に前
記半導体ウエハの表面上の水分を遠心力によつて
飛散除去する回転速度を与えるための少なくとも
もう一台の駆動手段とを含む半導体ウエハ乾燥装
置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14046683A JPS6032324A (ja) | 1983-08-02 | 1983-08-02 | 半導体ウエハ乾燥装置 |
US06/633,134 US4559718A (en) | 1983-08-02 | 1984-07-23 | Method and apparatus for drying semiconductor wafers |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14046683A JPS6032324A (ja) | 1983-08-02 | 1983-08-02 | 半導体ウエハ乾燥装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6032324A JPS6032324A (ja) | 1985-02-19 |
JPS6240848B2 true JPS6240848B2 (ja) | 1987-08-31 |
Family
ID=15269248
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14046683A Granted JPS6032324A (ja) | 1983-08-02 | 1983-08-02 | 半導体ウエハ乾燥装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6032324A (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3590250B2 (ja) * | 1997-11-18 | 2004-11-17 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理方法及び基板処理装置 |
KR100382343B1 (ko) * | 2001-03-06 | 2003-05-09 | 엘지전자 주식회사 | 스핀 드라이어 |
CN101975505B (zh) * | 2010-09-15 | 2012-05-23 | 芜湖天人智能机械有限公司 | 一种偏心甩干装置 |
US20220373479A1 (en) * | 2019-10-08 | 2022-11-24 | Hitachi High-Tech Corporation | Sample Stage and Optical Inspection Device |
JP2024126670A (ja) * | 2023-03-08 | 2024-09-20 | 東レエンジニアリング株式会社 | 基板保持装置 |
-
1983
- 1983-08-02 JP JP14046683A patent/JPS6032324A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6032324A (ja) | 1985-02-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5778554A (en) | Wafer spin dryer and method of drying a wafer | |
US6143089A (en) | Method of cleaning semiconductor wafers and other substrates | |
US7850817B2 (en) | Polishing device and substrate processing device | |
US6230753B1 (en) | Wafer cleaning apparatus | |
JP2001060571A (ja) | ケミカルメカニカルポリッシャ用のウェーハ搬送ステーション | |
JP2571487B2 (ja) | 薄円板状ワークのスクラバー洗浄装置 | |
WO2001093316A2 (en) | Apparatus and method for spinning a work piece | |
JP6842300B2 (ja) | 基板位置アライナ | |
KR20010039706A (ko) | 반도체 기판 정렬 장치 및 그 방법 | |
JPS6240848B2 (ja) | ||
JP2000332085A (ja) | ウェーハクランプ装置 | |
JPH02138737A (ja) | 半導体ウエハの枚葉式スピン乾燥装置 | |
JPH05253853A (ja) | 薄片吸着装置および薄片吸着装置の洗浄方法 | |
JPS63137448A (ja) | 半導体ウエハ処理装置 | |
CN113539890A (zh) | 基板处理用排气装置 | |
JPS6030140A (ja) | スピンドライヤ | |
JPH07235587A (ja) | 切り欠き部位置合わせ装置及びその方法 | |
JP3618256B2 (ja) | 回転式基板処理装置及び回転式基板処理方法 | |
JP2001244231A (ja) | 横軸式基板回転乾燥装置 | |
JPH08255821A (ja) | シリコンウェハー搬送装置 | |
JPH0528760Y2 (ja) | ||
JPS6242375B2 (ja) | ||
JPH09254028A (ja) | ポリッシング装置のプッシャー | |
JP3614672B2 (ja) | ウェーハ研磨装置 | |
JP3427111B2 (ja) | 半導体製造装置、および、液晶表示素子製造用装置 |