JPS6240721A - 液相成長方法 - Google Patents

液相成長方法

Info

Publication number
JPS6240721A
JPS6240721A JP60180805A JP18080585A JPS6240721A JP S6240721 A JPS6240721 A JP S6240721A JP 60180805 A JP60180805 A JP 60180805A JP 18080585 A JP18080585 A JP 18080585A JP S6240721 A JPS6240721 A JP S6240721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal
substrate
grown
solute
alxga1
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60180805A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Kishi
岸 豊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60180805A priority Critical patent/JPS6240721A/ja
Publication of JPS6240721A publication Critical patent/JPS6240721A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 ガリウムアンチモン(GaSb)基板上にアルミニウム
ガリウムアンチモン(A I XGa I −X5b)
結晶を、特にアンチモン(Sb)溶液より成長させる際
、基板と成長層との界面に生ずる溶質インクルージヨン
の発生を阻止するため、基板に格子整合し、かつ偏析係
数が大きい砒素(As)を混入したアルミニウムガリウ
ム砒素アンチモン (A1.Ga1−XAs、5bl−、)結晶層を界面に
挟んで成長させる方法を提案する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、溶質インクルージヨンを発生させないで、G
aSb基板上にAlXGal−XSb結晶を、特にsb
溶液より成長させる液相成長方法に関する。
AlxGat−、Sb結晶で作成したAPD (Ava
 1anchePhotodiode)は1.3〜1.
5μm帯の光通信用受光素子として期待されている。
この帯域の受光素子としてInP系の結晶も利用されて
いるが、イオン化率比β/α(ここで、βは正孔の、α
は電子のイオン化率である)が、InP系の結晶では β/α#2.3゜ に対し、AlxGa、、、Sb結晶では、β/α?20
゜ と極めて太きく APDの雑音特性を改良をし、有利で
ある。
へIxGa、−xSb結晶成長は他の混晶半導体結晶と
同様に液相成長により、その際素子特性を劣化させる原
因となっている溶質インクルージヨンの発生を阻止する
方法の開発が望まれている。
〔従来の技術〕
従来のAlxGa+−xsEl結晶の成長方法はガリウ
ム(Ga)溶液からの成長がほとんどであり、この場合
は混晶比Xが0.3程度以下、すなわちアルミニウム(
A1)量が少ないときは、基板と成長層界面に生ずる溶
質インクルージヨンは少なかった。
Ga溶液は、約90%のGaを溶媒とし、AI、 Sb
を溶質とする。この溶液を使用した場合の成長温度は4
00〜550’Cである。
この場合の溶質インクルージヨンはAI、 Sbを主成
分とした塊状の析出物質よりなる。
上記のように、Ga溶液を用いると混晶比Xが0.3程
度以下のときは溶質インクルージヨンは少ないが、Ga
は融点が約29°Cと低くバッチメルト(大量にメルト
を溶解して溶けた状態で少量ずつ分けて冷却凝固して均
質な多数のメルト素材を作成し、成長の都度使用できる
ようにする)化が難しく、成長結晶の組成、キャリア濃
度の再現性に問題があるため、最近sb温溶液使用した
成長が試みられるようになった。
sb温溶液、約80%のsbを溶媒とし、八】、Gaを
溶質とする。成長温度は600℃以上とGa溶液より高
温である。
この場合の溶質インクルージヨンはAI、 Gaを主成
分とした塊状の析出物質よりなる。
上記のように、sb温溶液用いると混晶比Xが0.3程
度以下のと′きでも溶質インクルージヨンが比較的多い
という欠点があり、半導体デバイスを作成する上で大き
な問題であった。
第2図は従来例によるsb温溶液らGaSb基板上へA
lXGa+−xSb結晶を成長する方法を説明する断面
図である。
図において、21は面指数(100)のGaSb基板(
GaSb Sub、)で、この上に通常の液相エピタキ
シャル成長(LPE)法によりAlxGa+−、Sb結
晶層22を成長する。
この際、基板と成長層との界面近傍に相当数の溶質イン
クルージヨン23が発生する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来例による、GaSb基板上にAlXGa+−xSb
結晶を、特にsb温溶液り成長させる液相成長方法にお
いては、基板と成長層との界面近傍に多数の溶質インク
ルージヨンが発生し、素子特性を劣化させる原因となる
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点の解決は、ガリウムアンチモン(GaSb)
基板(1)上にアルミニウムガリウムアンチモン(AI
xGa+−xSb)結晶層(2)を成長させる際に、該
ガリウムアンチモン基板(1)上に、該ガリウムアンチ
モン基板+11に格子整合したアルミニウムガリウム砒
素アンチモン(AlyGa+−JSySb+−y)結晶
層(3)を成長し、該アルミニウムガリウム砒素アンチ
モン結晶層(3)上に該アルミニウムガリウムアンチモ
ン結晶層(2)を成長させる本発明による液相成長方法
により達成される。
〔作用〕
Asを含んだAlGaAsSbの4元系溶液からGaS
b基板上に、基板に格子整合したAlXGa+−xAs
ySb+−y結晶を成長させる場合には、Asの偏析係
数が大きいため、固相側(基板側)からの溶解が起こら
ないため、溶質インクルージヨンを含まない結晶が成長
する。
つぎに、A 1.Ga 1− XAs 、sb I −
yの4元系結晶上にA 1xGa 1− XSb結晶を
成長する場合は、固相側(4元系結晶側)に不安定性は
ない。
本発明は、このような作用にもとすいて、基板界面に溶
質インクルージヨンを含まない結晶を成長するようにし
たものである。
〔実施例〕
第1図は本発明によるsb温溶液らGaSb基板上へA
lxGa+−・sb結晶を成長する方法を説明する断面
図である。
図において、1は面指数(100)のn型G a S 
b % 板(n−GaSb Sub、)で、この上に通
常のLPE法によりAlo、 Q’1caO,qtsb
結晶層Zを約3pm成長する場合について説明する。
まず、八lXGa+−JsySb+−yの4元系結晶M
3をGaSb基板1上に成長する。
成長条件は、溶液組成として XLAt= 3X10−”、   X’G!=0.11
2゜X’5b=0.8848.    X’as= l
Xl0−’。
の溶液を用い、成長温度T 9 = 620°Cから冷
却率0.35℃/minで冷却し八Io、 5Gao、
 7AS(1,onsbo、 qbの4元系結晶層3を
約0.5μm成長させる。
つぎに、この層の上にAlXGa+−xSb結晶層2を
成長する。
成長条件は、650°Cで3時間水素(I+□)ガス中
で熱処理したsbを溶媒に用い、溶液組成としてX’A
L=8.537 Xl0−’、   X’ca=0.1
474゜X ’ Sb = 0.8518゜ の溶液を用い、成長温度T、=615.5℃から冷却率
0.35℃/minで1分間冷却し、八Io、 07に
ao、 qzsb結晶層2をめ3μm成長させる。
この際、基板と成長層とのへテロ界面に溶質インクルー
ジヨンのない、平滑な界面を有する結晶が得られた。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように本発明によれば、ペテロ界面
に溶質インクルージヨンのない結晶が得られるため、フ
ォトダイオード、またはAPD用材料として優れた特性
を有する結晶を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるsb溶液からGaSb基板上へA
1.Ga+−、Sb結晶を成長する方法を説明する断面
図、 第2図は従来例によるsb溶液からGaSb基板上へA
1.Ga1−、Sb結晶を成長する方法を説明する断面
図である。 図において、 1はn−GaSb基板、 2はAlxGa、−、Sb結晶層、 3はAlxGa+−xAsysb+−y結晶層十苓i日
y」σ2f’j’kiシェフ)シ太と1シ弓へ 日λヨ
 弓−:519th  図第1図 蔓来例っ鈎妨法と悦a833断1回 第 2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ガリウムアンチモン(GaSb)基板(1)上にアルミ
    ニウムガリウムアンチモン(Al_xGa_1_−_x
    Sb)結晶層(2)を成長させる際に、 該ガリウムアンチモン基板(1)と該アルミニウムガリ
    ウムアンチモン結晶層(2)間にアルミニウムガリウム
    砒素アンチモン(Al_xGa_1_−_xAs_yS
    b_1_−_y)結晶層(3)を介在させて成長するこ
    とを特徴とする液相成長方法。
JP60180805A 1985-08-17 1985-08-17 液相成長方法 Pending JPS6240721A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60180805A JPS6240721A (ja) 1985-08-17 1985-08-17 液相成長方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60180805A JPS6240721A (ja) 1985-08-17 1985-08-17 液相成長方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6240721A true JPS6240721A (ja) 1987-02-21

Family

ID=16089652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60180805A Pending JPS6240721A (ja) 1985-08-17 1985-08-17 液相成長方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6240721A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03265030A (ja) * 1990-03-15 1991-11-26 Oki Farm Wear Syst:Kk コンピュータ搭載装置
CN109755334A (zh) * 2018-12-29 2019-05-14 苏州焜原光电有限公司 一种AlGaAsSb四组分材料的生长方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03265030A (ja) * 1990-03-15 1991-11-26 Oki Farm Wear Syst:Kk コンピュータ搭載装置
CN109755334A (zh) * 2018-12-29 2019-05-14 苏州焜原光电有限公司 一种AlGaAsSb四组分材料的生长方法
CN109755334B (zh) * 2018-12-29 2020-10-13 苏州焜原光电有限公司 一种AlGaAsSb四组分材料的生长方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4159354A (en) Method for making thin film III-V compound semiconductors for solar cells involving the use of a molten intermediate layer
JPS63169717A (ja) 半導体素子
US3960618A (en) Epitaxial growth process for compound semiconductor crystals in liquid phase
JPS6240721A (ja) 液相成長方法
US4500367A (en) LPE Growth on group III-V compound semiconductor substrates containing phosphorus
US3530011A (en) Process for epitaxially growing germanium on gallium arsenide
CA1333248C (en) Method of forming crystals
Tomasetta et al. Thallium and indium doped Pb1− xSnxTe by liquid phase epitaxy
RU2035799C1 (ru) Гетероструктура на основе арсенида - антимонида - висмутида индия и способ ее получения
Fan Thin films of III-V compounds and their applications
JPS63232435A (ja) エピタキシヤル成長によつて形成されたHgCdTe単結晶
JP2852619B2 (ja) 液相成長法
JPS6027688A (ja) P型ZnSe単結晶の成長方法
RU1785048C (ru) Способ гетероэпитаксиального наращивани слоев твердого раствора на основе арсенида инди -алюмини
JP4006721B2 (ja) 混晶半導体単結晶の成長方法
JPS63184321A (ja) 化合物半導体成長法
JPS62219614A (ja) 化合物半導体の成長方法
JPS61145823A (ja) 分子線エピタキシ成長法
JPH08758B2 (ja) クロムドープ半絶縁性ガリウム・ヒ素単結晶の製造方法
JPH0769783A (ja) 液相ヘテロエピタキシー法
JPS60173894A (ja) 半導体装置の製造方法
Wòjcik et al. Preparation of GaSb epitaxial layers by the method of liquid phase(Epitaxial layer preparation on GaSb single crystal by liquid phase method, discussing crystal orientation effects)
JPH04307926A (ja) 化合物半導体薄膜単結晶の成長方法
JPS61276314A (ja) 化合物半導体の液相エピタキシヤル成長方法
JPH02137792A (ja) 3−5族化合物半導体の製造方法