JPS6239731B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6239731B2
JPS6239731B2 JP13335680A JP13335680A JPS6239731B2 JP S6239731 B2 JPS6239731 B2 JP S6239731B2 JP 13335680 A JP13335680 A JP 13335680A JP 13335680 A JP13335680 A JP 13335680A JP S6239731 B2 JPS6239731 B2 JP S6239731B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
water
washing
hydrogen atom
silver halide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13335680A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5758143A (en
Inventor
Yoshimasa Komatsu
Isamu Fushiki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP13335680A priority Critical patent/JPS5758143A/ja
Publication of JPS5758143A publication Critical patent/JPS5758143A/ja
Publication of JPS6239731B2 publication Critical patent/JPS6239731B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/26Processes using silver-salt-containing photosensitive materials or agents therefor
    • G03C5/268Processing baths not provided for elsewhere, e.g. pre-treatment, stop, intermediate or rinse baths

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
に関し、更に詳しくはチオ硫酸塩を含む処理工程
以後の水洗工程における水洗水量を大幅に減少で
きるハロゲン化銀写真感光材料の処理方法に関す
るものである。 一般にハロゲン化銀写真感光材料は露光後、現
像―定着―水洗あるいは現像―漂白―定着―水洗
という工程で処理されるが、このような処理に関
しては近年環境保全の問題、又は水資源の問題が
重要視されて来ている。このため大量に使用され
る水洗水を減少する方法が提案され、例えば水洗
槽を多段構成にして水を逆流させる技術として西
独特許第2920222号明細書および技術文献として
はS.R.Goldwasser,“Water flow rate in
immersion―Washing of motion―picture
film”Jour.SMPTE,64 248―253,May
(1955)が知られている。しかしチオ硫酸塩を含
有する浴に続く水洗工程において槽を多段構成に
することにより水洗水の減少を大幅に行なうと、
水洗水の滞留時間が長くなることにより、チオ硫
酸塩が分解して硫化物の沈殿が発生するという新
しい問題が起ることがわかつた。この沈殿物は処
理される感光材料に付着すると写真処理性能に重
大な影響を及ぼすので定期的にこれを除去するた
め水洗槽を洗浄しなくてはならない。 このような欠点を除くため水洗工程における硫
化物の沈殿を防止する方法として、例えば米国特
許第4059446号明細書によれば水洗浴にポリアル
キレンオキサイド系非イオン性活性剤を添加する
技術がある。 しかしながら、これら非イオン性活性剤を水洗
水中に添加しても前記硫化物の沈殿発生を防止す
る効果はなく、僅かに沈殿物を分散させる効果を
有するに過ぎないばかりでなく、更に水洗浴中に
泡の発生が起るので実用には供し得ない。又これ
らの技術の最大の欠点は処理後の画像の安定性が
悪く、例えばカラープリントを長期に保存した場
合、未露光部の白地にイエローステインを発生さ
せたり、シアン色素濃度を低下させることであ
る。 従つて本発明の目的は写真性能になんら影響を
与えることなく水洗水量の大幅な低減を可能にし
たハロゲン化銀写真感光材料の処理方法を提供す
ることにある。本発明の別の目的は特に処理後の
画像の安定性を向上させる水洗方法を提供するこ
とにある。 本発明に従えば、チオ硫酸塩を含む処理工程に
続く水洗処理工程に下記一般式〔〕で示される
化合物及び一般式〔〕で示される化合物を共存
せしめて処理することにより前記目的が達成され
ることを見出した。 一般式〔〕
【式】 一般式〔〕
〔実施例 1〕
ポリエチレンコート紙上に下記の各層を支持体
側より順次塗布し、ハロゲン化銀カラー写真感光
材料を作成した。 尚、ポリエチレンコート紙としては平均分子量
100000、密度0.95のポリエチレン200重量部と平
均分子量2000、密度0.80のポリエチレン20重量部
を混合したものにアナターゼ型酸化チタンを6.8
重量%添加し、押し出しコーテイング法によつて
重量170g/m2の上質紙表面に厚み0.035mmの被覆
層を形成させ、裏面にはポリエチレンのみによつ
て厚み0.040mmの被覆層を作り、本発明用の支持
体とした。この支持体の表面ポリエチレン被覆面
上にコロナ放電による前処理を施こした後、各層
を順次塗布した。 第1層: 臭化銀95モル%を含む塩臭化銀乳剤からなる青
感性ハロゲン化銀乳剤層で該乳剤はハロゲン化銀
1モル当りゼラチン350gを含み、ハロゲン化銀
1モル当り下記構造の増感色素 2.5×10-4モルを用いて増感され(溶媒としてイ
ソプロピルアルコールを使用)、ジブチルフタレ
ートに溶解して分散させた2,5―ジ―t―ブチ
ルハイドロキノン及びイエローカプラ―α―〔4
―(1―ベンジル―2―フエニル―3,5―ジオ
キソ―1,2,4―トリアゾリジル)〕―α―ピ
バリル―2―クロロ―5―(γ―(2,4―ジ―
t―アミルフエノキシ)ブチルアミド〕アセトア
ニリドをハロゲン化銀1モル当り2×10-1モル含
み、銀量350mg/m2になるように塗布されてい
る。 第2層: ジブチルフタレートに溶解し分散されたジ―t
―オクチルハイドロキノン300mg/m2、紫外線吸
収剤として2―(2′―ヒドロキシ―3′,5′―ジ―
t―ブチルフエニル)ベンゾトリアゾール、2―
(2′―ヒドロキシ―5′―t―ブチルフエニル)ベ
ンゾトリアゾール、2―(2′―ヒドロキシ―3′―
t―ブチル―5′―メチルフエニル)―5―クロル
ベンゾトリアゾール、2―(2′―ヒドロキシ―
3′,5′―ジ―t―ブチルフエニル)―5―クロル
―ベンゾトリアゾールの混合物200mg/m2を含有
するゼラチン2000mg/m2になるように塗布されて
いる。 第3層: 臭化銀85モル%を含む塩臭化銀乳剤からなる緑
感性ハロゲン化銀乳剤層で該乳剤はハロゲン化銀
1モル当りゼラチン450gを含みハロゲン化銀1
モル当り下記構造の増感色素 2.5×10-4モルを用いて増感され、ジブチルフタ
レートとトリクレジルホスフエート2:1よりな
る溶剤に溶解し分散した2,5―ジ―t―ブチル
ハイドロキノン及びマゼンタカプラー1―(2,
4,6―トリクロロフエニル)―3―(2―クロ
ロ―5―オクタデセニルサクシンイミドアニリ
ノ)―5―ピラゾロンをハロゲン化銀1モル当り
1.5×10-1モル含有し、銀量400mg/m2になるよう
に塗布されている。尚酸化防止剤として2,2,
4―トリメチル―6―ラウリルオキシ―7―t―
オクチルクロマンをカプラー1モル当り0.5モル
使用した。 第4層: ジブチルフタレートに溶解し分散されたジ―t
―オクチルハイドロキノン30mg/m2及び紫外線吸
収剤として2―(2′―ヒドロキシ―3′,5′―ジ―
t―ブチルフエニル)ベンゾトリアゾール、2―
(2′―ヒドロキシ―5′―t―ブチルフエニル)ベ
ンゾトリアゾール、2―(2′―ヒドロキシ―3′―
t―ブチル―5′―メチルフエニル)―5―クロル
ベンゾトリアゾール、2―(2′―ヒドロキシ―
3′,5′―t―ブチルフエニル)―5―クロル―ベ
ンゾトリアゾールの混合物(2:1.5:1.5:2)
500mg/m2含有するゼラチン層でゼラチン2000
mg/m2になるように塗布されている。 第5層: 臭化銀85モル%を含む塩臭化銀乳剤からなる赤
感性ハロゲン化銀乳剤層で該乳剤はハロゲン化銀
1モル当りゼラチン500gを含み、ハロゲン化銀
1モル当り下記構造の増感色素 2.5×10-4モルを用いて増感され、ジブチルフタ
レートに溶解して分散された2,5―ジ―t―ブ
チルハイドロキノン及びシアンカプラー2,4―
ジクロロ―3―メチル―6―〔γ―(2,4―ジ
アミルフエノキシ)ブチルアミド〕フエノールを
ハロゲン化銀1モル当り3.5×10-1モル含有し、
銀量270mg/m2になるように塗布されている。 第6層: ゼラチン層でゼラチンを1000mg/m2となるよう
に塗布されている。 各感光性乳剤層(第1,3,5層)に用いたハ
ロゲン化銀乳剤は特公昭56―7772号公報に記載さ
れている方法で調製し、それぞれチオ硫酸ナトリ
ウム5水和物を用いて化学増感し安定剤として、
4―ヒドロキシ―6―メチル―1,3,3a,7―
テトラザインデン、硬膜剤としてビス(ビニルス
ルホニルメチル)エーテルおよび塗布助剤として
サポニンを含有せしめた。 前記方法にて作成したカラーペーパーに感光計
によりB.G.Rのフイルターで分解段階露光をほど
こし以下の処理を行つた。 この時の処理工程と処理浴の組成は以下の通り
である。 基準処理工程 1 発色現像 33℃ 3分30秒 2 漂白定着 33℃ 1分30秒 3 水 洗 30〜35℃ 3分 4 乾 燥 75〜80℃ 約2分 処理液の組成は次の通りである。 〔発色現像液〕 ベンジルアルコール 15ml エチレングリコール 15ml 亜硫酸カリウム 2.0g 臭化カリウム 0.7g 塩化ナトリウム 0.2g 炭酸カリウム 30.0g ヒドロキシルアミン硫酸塩 3.0g ポリリン酸(TPPS) 2.5g 3―メチル―4―アミノ―N―エチル―N―
(β―メタンスルホンアミドエチル)アニリ
ン硫酸塩 5.5g 螢光増白剤(4,4′―ジアミノスチルベンジ
スルホン酸誘導体) 1.0g 水酸化カリウム 2.0g 水を加えて1とする。 〔漂白定着液〕 エチレンジアミンテトラ酢酸第鉄アンモニ
ウム2水塩 60g エチレンジアミンテトラ酢酸 3g チオ硫酸アンモニウム(70%溶液) 100ml 亜硫酸アンモニウム(40%溶液) 27.5ml 炭酸カリウム又は氷酢酸でPH7.10に調整水を
加えて全量を1とする。 〔水洗浴(1)……比較液〕 水道水 〔水洗浴(2)……比較液〕 1,2―ベンゾイソチアゾリン―3―オン
0.5g 硫酸にてPHを5.0に調整後水を加えて1に
仕上げる。 〔水洗浴(3)……比較液〕 1―ヒドロキシエチリデン―1,1―ジフオ
スフオン酸 1g 水酸カリウムにてPHを5.0に調整後水を加え
て1に仕上げる。 〔水洗浴(4)……比較液〕 1,2―ベンゾイソチアゾリン―3―オン
0.5g トリポリリン酸ナトリウム 1.0g 硫酸にてPHを5.0に調整後水を加えて1に
仕上げる。 〔水洗浴(5)……比較液〕 1,2―ベンゾイソチアゾリン―3―オン
0.5g エチレンジアミンテトラ酢酸 1.0g 水酸化カリウムにてPHを5.0に調整後水を加
えて1に仕上げる。 〔水洗浴(6)……比較液〕 1,2―ベンゾイソチアゾリン―3―オン
0.5g ニトリロトリ酢酸 1.0g 水酸化カリウムにてPHを5.0に調整後水を加
えて1に仕上げる。 〔水洗浴(7)……比較液〕 1,2―ベンゾイソチアゾリン―3―オン
0.5g ジエチレントリアミンペンタ酢酸 1.0g 水酸化カリウムにてPHを5.0に調整後水を加
えて1に仕上げる。 〔水洗浴(8)……比較液〕 1,2―ベンゾイソチアゾリン―3―オン
0.5g ジプロパノールアミンテトラ酢酸 1.0g 水酸化カリウムにてPHを5.0に調整後水を加
えて1に仕上げる。 〔水洗浴(9)……比較液〕 1,2―ベンゾイソチアゾリン―3―オン
0.5g プロピレンジアミンテトラ酢酸 1.0g 水酸化カリウムにてPHを5.0に調整後水を加
えて1に仕上げる。 〔水洗浴(10)……比較液〕 1,2―ベンゾイソチアゾリン―3―オン
0.5g シクロヘキサンジアミンテトラ酢酸 1.0g 水酸化カリウムにてPHを5.0に調整後水を加
えて1に仕上げる。 〔水洗浴(11)……比較液〕 1,2―ベンゾイソチアゾリン―3―オン
0.5g グリコールエーテルジアミンテトラ酢酸
1.0g 水酸化カリウムにてPHを5.0に調整後水を加
えて1に仕上げる。 〔水洗浴(12)……比較液〕 1,2―ベンゾイソチアゾリン―3―オン
0.5g ニトリロ―N,N,N―トリメチレンフオス
フオン酸 1.0g 水酸化カリウムにてPHを5.0に調整後水を加
えて1に仕上げる。 〔水洗浴(13)……本発明の液〕 1,2―ベンゾイソチアゾリン―3―オン
0.5g 1―ヒドロキシエチリデン―1,1―ジフオ
スフオン酸 1.0g 水酸化カリウムにてPHを5.0に調整後水を加
えて1に仕上げる。 〔水洗浴(14)……本発明の液〕 6―メチル―1,2―ベンゾイソチアゾリン
―3―オン 0.5g 1―ヒドロキシエチリデン―1,1―ジフオ
スフオン酸 1.0g 水酸化カリウムにてPHを5.0に調整後水を加
えて1に仕上げる。 〔水洗浴(15)……本発明の液〕 2―メチル―5―ブロヨ―1,2―ベンゾイ
ソチアゾリン―3―オン 0.5g 1―ヒドロキシエチリデン―1,1―ジフオ
スフオン酸 1.0g 水酸化カリウムにてPHを5.0に調整後水を加
えて1に仕上げる。 上記水洗浴(1)〜(15)で水洗処理、乾燥して得ら
れた試料を60℃相対湿度80%及び77℃相対湿度2
%にて5週間放置して青色最低濃度及び赤色最高
濃度を測定したその結果を第1表に示す。
【表】
〔実施例 2〕
実施例1と同じカラーペーパーに自動プリンタ
ーにて絵焼プリントを与えロール自現機で連続補
充処理(以下ランニング処理と称する)した。 基準処理工程、及び発色現像タンク液、漂白定
着タンク液は実施例1と同様であり、水洗浴は比
較として水道水を30℃まで加温したものを用い、
本発明の水洗浴は、実施例1の本発明の水洗液
を用いた。 発色現像補充液、漂白定着補充液、本発明の水
洗浴補充液は以下の通りである。 〔発色現像補充剤〕 ベンジルアルコール 20ml エチレングリコール 20ml 亜硫酸カリウム 3.0g 炭酸カリウム 30.0g ヒドロキシルアミン硫酸塩 4.0g ポリリン酸(TPPS) 3.0g 3―メチル―4―アミノ―Nエチル―N―(β
―メタンスルホンアミドエチル)アニリン硫酸
塩 7.0g 螢光増白剤(4,4′―ジアミノスチルベンジス
ルホン酸誘導体) 1.5g 水酸化カリウム 3.0g 水を加えて全量を1とする。 〔漂白定着補充液A〕 エチレンジアミンテトラ酢酸第鉄 アンモニウム2水塩 260g 炭酸カリウム 42g 水を加えて全量を1とする。 この溶液のPHは6.70±0.1である。 〔漂白定着補充液B〕 チオ硫酸アンモニウム(70%溶液) 500ml 亜硫酸アンモニウム(40%溶液) 250ml エチレンジアミンテトラ酢酸 17g 氷酢酸 85ml 水を加えて全量を1とする。 この溶液のPHは4.60±0.1である。 〔水洗浴補充液〕 1―ヒドロキシエチリデン―1,1―ジフオス
フオン酸 1.2g 1,2―ベンゾイソチアゾリン―3―オン
0.6g 水酸化カリウムにてPHを5.0に調整後水を加え
て1とする。 1 比較処理 自現機に上記の発色現像タンク液、漂白定着タ
ンク液および水を満たしカラーペーパーを処理し
ながら3分間隔毎に上記した発色現像補充液と漂
白定着補充液A,Bと予備水洗用水を定量カツプ
を通じて補充しながらランニングテストを行つ
た。補充量はカラーペーパー1m2当りそれぞれ発
色現像タンクへの補充量は324ml、漂白定着タン
クへの補充量は漂白定着補充液A,Bを各々25ml
とし水洗タンクへの補充量は253mlとした。 なお水洗槽は9槽に区分され(感材の流れの順
に第1,第2……第9水洗槽という)第9槽に水
洗浴補充液を補充し該槽からのオーバーフロー液
を第8槽に入れ、第8槽からのオーバーフロー液
を第7槽に入れ、順次第1槽までカウンターカレ
ント方式にして1槽の処理時間を20秒とした。又
全槽に温調とフイルター流量計、循環ポンプ(日
立製作所製MD―40)を設置した。又ペーパーに
よる処理液の持ち出し量を絞る為各槽の出口にブ
レードスクイーズを設けた。 2 本発明の処理 水洗浴に本発明の水洗液を用い、前記した水
洗浴補充液を用いた以外は比較処理と同じ。 上記1,2のランニング処理を少量づつ行い1
ケ月で水洗浴補充量がタンク容量と等しくなるよ
うにした。ランニング処理をしながら水洗槽の沈
殿物及び水あかの発生状態、フイルターの目づま
り状態を観察した。その結果を第2表に示す。
【表】 上記第2表より本発明の水洗方法を用いれば非
常に少ない水洗水量で長期にわたつて沈殿物の発
生、水あかの発生、フイルターの目づまり等がな
いことがわかる。次に上記1,2のランニング処
理した時の画像保存性の結果を第3表に示す。試
料は実施例1と同じ方法で感光計によりB.G.Rの
フイルターで分解段階露光ほどこしたものを、ラ
ンニング処理の初日と30日目に処理したものを5
週間テストした。
【表】
【表】 上記第3表より本発明の処理の水洗方法を用い
れば初日とランニング処理30日後の有意差はなく
長期にわたる画像保存性において安定な色素画像
を得られることがわかる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 露光された写真感光材料を現像処理するハロ
    ゲン化銀写真感光材料の処理方法において、チオ
    硫酸塩を含む処理工程に続く水洗処理工程に、下
    記一般式〔〕で示される化合物及び一般式
    〔〕で示される化合物を共存せしめることを特
    徴とするハロゲン化銀写真感光材料の処理方法。 一般式〔〕 【式】 一般式〔〕 【式】 式中R1は水素原子、ハロゲン原子、アルキル
    基、アリール基、ハロゲン化アルキル基、アリー
    ルアルキル基、―R12―O―R13、―CONHR14
    R2,R3,R4,R5は水素原子、ハロゲン原子、ヒ
    ドロキシ基、アルキル基、アミノ基、ニトロ基、
    R12はアルキレン基、R13,R14はともに水素原
    子、アルキル基を示す。R6は水素原子、ヒドロ
    キシ基、アミノ基、R7は水素原子、炭素数1〜
    5のアルキル基、R8,R9,R10,R11はともに水
    素原子、カルボキシ基、ヒドロキシ基を示す。
JP13335680A 1980-09-25 1980-09-25 Processing method for photographic sensitive silver halide material Granted JPS5758143A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13335680A JPS5758143A (en) 1980-09-25 1980-09-25 Processing method for photographic sensitive silver halide material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13335680A JPS5758143A (en) 1980-09-25 1980-09-25 Processing method for photographic sensitive silver halide material

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8916485A Division JPS612149A (ja) 1985-04-24 1985-04-24 ハロゲン化銀写真材料の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5758143A JPS5758143A (en) 1982-04-07
JPS6239731B2 true JPS6239731B2 (ja) 1987-08-25

Family

ID=15102797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13335680A Granted JPS5758143A (en) 1980-09-25 1980-09-25 Processing method for photographic sensitive silver halide material

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5758143A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS578543A (en) * 1980-06-18 1982-01-16 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Processing method for color photographic sensitive silver halide material
JPS57132146A (en) * 1981-02-10 1982-08-16 Fuji Photo Film Co Ltd Method for processing color photographic material
JPS5834448A (ja) * 1981-08-25 1983-02-28 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−写真感光材料の処理方法
JPS60255990A (ja) * 1984-06-01 1985-12-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 写真安定液の銀回収方法
JPS60247241A (ja) * 1985-03-25 1985-12-06 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS62173471A (ja) * 1986-01-27 1987-07-30 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀黒白感光材料用水洗代替安定液及び該感光材料の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5758143A (en) 1982-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5153111A (en) Composition for color-development and method for processing using same
JPH0650381B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−感光材料の処理方法
JPH0416103B2 (ja)
EP0675406B1 (en) A method of processing using a low volume thin tank processing system
JPH023977B2 (ja)
JPS6239731B2 (ja)
JPH0327892B2 (ja)
EP0132806A2 (en) Method of processing silver halide color light-sensitive materials
JPH0743523B2 (ja) カラ−画像形成法
JPH0545936B2 (ja)
JPS6318725B2 (ja)
US5206119A (en) Method of processing light-sensitive silver halide color photographic material, and stabilizing solution and stabilizing agent kit used for said light-sensitive material
JP2887881B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JP2949879B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JP2700474B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH0257297B2 (ja)
JP3025368B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料用発色現像液
JPS62234158A (ja) 色素画像の形成方法
JP2808311B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH035733B2 (ja)
JP2794325B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料用安定液及び処理方法
EP0468781A1 (en) Method of processing light sensitive silver halide color photographic material
JP2863870B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JP2873610B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の自動現像装置及び処理方法
JPS5943739B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−感光材料の処理方法