JPS6239455A - 包装袋の製造方法 - Google Patents

包装袋の製造方法

Info

Publication number
JPS6239455A
JPS6239455A JP60179066A JP17906685A JPS6239455A JP S6239455 A JPS6239455 A JP S6239455A JP 60179066 A JP60179066 A JP 60179066A JP 17906685 A JP17906685 A JP 17906685A JP S6239455 A JPS6239455 A JP S6239455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal foil
plastic film
packaging
layer
composite plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60179066A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH034025B2 (ja
Inventor
博 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujimori Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Fujimori Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujimori Kogyo Co Ltd filed Critical Fujimori Kogyo Co Ltd
Priority to JP60179066A priority Critical patent/JPS6239455A/ja
Publication of JPS6239455A publication Critical patent/JPS6239455A/ja
Publication of JPH034025B2 publication Critical patent/JPH034025B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用′ 本発明は、特に内部に断熱材を充容lノで断熱板を製作
覆る場合に好適に用いられる包装袋を製造する方法に関
し、更に詳述4ると゛外部からの包装袋内へ気体が浸入
するのを防止し且つ熱を反射するとともに、外表面に沿
って熱が伝導しにくい包装袋の製造方法に関する。
【LllL 従来より、一般的に冷蔵庫・冷凍庫等の保温・保冷用の
断熱板としては、例えば特開昭58−50392号公報
・同58−50394号公報に見られる如く、発泡パー
ライトのような無機質の粉末(Ii熱材)をプラスチッ
ク積層フィルムからなる袋に充填し、真空脱気し、密封
した断熱板が使用されている。第1図はこの種の断熱板
の一例を示すもので、図中1がプラスチック積層フィル
ムからなる袋であり、この袋1内に断熱材2が充填され
ているものである。この断熱板を例えば冷′ia庫など
の保冷に使用する場合には、第2図に示したように冷蔵
庫などの隔壁3,3内にこの断熱板1を挿入すると共に
、この断熱板1と隔壁3゜3との間にウレタン樹脂4を
充填し、ウレタン樹脂に予め加えられるクロロフルオロ
炭化水素ガスにて発泡させるものである。
この場合、前記袋1を構成ブる断熱材用の包装材料とし
ては、従来、アルミニウム箔やアルミニウム蒸着膜等よ
り形成された金属層5の一面(袋の表面を形成する側の
面)にポリエチレンテレフタレートフィルムやポリアミ
ドフィルム等により形成されたプラスチック外面層6を
積層すると共に、前記金属層5の他面に低密度ポリエチ
レンからなるプラスチック内面層7を槓ヅした構成のも
のが使用されており、この包装材料より袋1を形成する
場合は、例えば2枚のプラスチック積層フィルムを互に
そのプラスチック内面層7.7が対向−するように川ね
合u1その端部をヒートシール8.8することにより、
袋1を形成することが行なわれていた。
また、この袋1には、その最外層として前記プラス5チ
ック外面層6の全面に第3図に示すようにアルミニウム
等の金属箔や金属箔複合プラスチックフィルム9,9′
を貼着積層することにより、気体が包装袋内に侵入する
ことを防止し、そして外部からの熱を反射させることが
行なわれていた。
なお、図中18は外面層6.金属層5、内面層7よりな
る装本体を示す。
日が解 しようとする問題点 しかし、このように最外層として金属箔もしくは金属箔
複合プラスチックフィルム9,9′を外面層6の全面に
形成すると、一方の最外層って受容した熱が熱接着部(
3a 、 8aより他方の最外層9′に伝導し、この袋
1が使用される冷蔵庫の断熱、保冷性能を低下させるお
それがある。この場合、熱の伝導を防止するため、両爪
外層9.9′間が連続しないように、第4図に示した如
く袋1の熱接着部3a 、 8aを避けて金属箔もしく
は金属箔複合プラスチックフィルム9.9′を貼着する
ことは有効な方法であるが、このように熱接着部8a 
、8aを避けて最外層9.9′を貼着積層することは、
袋或いは包装材料の自E7J製造上面倒であり、金属箔
もしくは金属箔複合プラスチックフィルムを積層すべき
箇所に正確に位置させて貼着するのが難かしく、製造を
自動化するのが困難である。また、手作業で貼着づる場
合には、貼着時にしわを発生し易いという問題が生じる
本発明は上記事情辷鑑みなされたもので、その目的とす
るところは、最外層として金属箔もしくは金属箔複合フ
ィルムを積層することにより、気体の透過による断熱材
包装袋内の本来有すべきは空度の低下を防止することが
でき、熱の反射が多く、しかも一方の最外層で受容した
熱を他方の最外層に伝導させることのない包装袋を能率
的に製造し得、自動化も可能な包装袋の製造方法を提供
するものである。
「12 、を 決するための手段 即ち、本発明は上記目的を達成するため、最外層として
金1i11もしくは金属箔複合プラスチックフィルムを
両面にそれぞれfallした包装袋を製造するに当り、
包装材料又は包装装本体の少なくとも一面の熱接着予定
部もしくは熱接着部に金属箔の接着を■害する接着阻害
層を形成した模、前記包装材料又は包装装本体の表面全
面に金属箔もしくは金属箔複合プラスチックフィルムを
接着剤を介して貼着し、しかるのら前記接着阻害層−L
の金属箔もしくは金属箔複合プラスチックフィルムを除
去して、包装袋両面の金属箔もしくは金属箔複合プラス
チックフィルムからなる最外層を互に連続しないように
したものである。
本発明の製造方法によれば、金属箔又は金属箔複合プラ
スチックフィルムは包装材料又は包¥、装本体の全面に
貼着積層し19るので、位置合き等の面倒もなく、作業
性が非常に良好で、金属箔又は金属箔複合プラスチック
フィルムの貼着、積層が簡単に行なわれる。また、接着
阻害層は印刷法等を利用して簡単に形成し得ると共に、
金属箔や金属箔複合プラスチックフィルムは接接阻害層
形成箇所に接着しないので、この接11害層上の未接着
金属箔又は金属箔複合フィルムは容易に切り取り除去し
得、これにより熱接着部における両爪外層が連続しない
包装袋を簡単にかつ能率的に製造でき、この場合接着阻
害層の形成、金属箔もしくは金属箔複合プラスチックフ
ィルムの貼着積層は容易に自動化し得るので、この点力
日らも最外層として両面に金属箔もしくは金属箔複合プ
ラスデックフィルムを互に非連続状態に積層した包装袋
を簡単に得ることができる。
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
策jJL蔗」( 第5図は金属箔もしくは金属箔複合プラスデックフィル
ムを貼着する前の包装材料を示すもので、この包装材料
10に金属箔もしくは金属箔複合プラスチックフィルム
を8i層する場合は、まずこの包装材料から包装袋を製
造する場合に熱接着部となる箇所(熱接着予定部)に接
着阻害層11を形成づる。
ここで、接着阻害層11はテフロン樹脂、シリコーン樹
脂、ウニルナ−タイプ金属81塩、接着力の弱いエチレ
ン−酢酸ビニル共重合体、ゴム系樹脂、エチレン−α−
オレフィンエラストマー樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル
共重合体等を溶液として塗布形成でき、またその形成に
は、グラビア印刷法、スクリーン印刷法等公知の塗布形
成方法を採用できる。接着阻害層11の厚さは特に制限
されないが、0.5〜100μmとすることができる。
なお、包装材料10は第1図に示したような外面層6、
金属層5、内面層7の構成とされる。
次に、この接着阻害w411上を含む包装材料10の表
面全面にアルミニウム箔等の金属箔もしくはアルミニウ
ム箔をポリエステルフィルムに複合したもの等の金属箔
複合プラスチックフィルムを接着剤を介して貼着積層す
る。これにより金属箔もしくは金属箔複合プラスチック
フィルムは接着阻害If!211上にある部分に対して
は接着されないが、接着阻害層11が形成されていない
包装材料10上には接着される。なお、接着剤としては
公知のアクリル系接着剤、ポリウレタン系接着剤、イソ
シアネート系接着剤、ゴム系接着剤、ホットメルト系接
着剤等を使用することができる。
次いで前記包装材料10を適宜切断し、第6図に示すよ
うに2枚の包装材料10.10をその内層が互に対向す
るよう重ね合せ、熱接着予定部をヒートシール8,8す
る。又は、1枚の包装材料10をその内層が互に対向す
るように折り返し、ヒートシール8,8するようにして
もよい。
そして、最後に接着阻害層11.11上の金属箔もしく
は金属箔複合プラスチックフィルム9゜9′を切断除去
し、第4図に示す如き両爪外層9゜9′が熱接着部8a
 、 8aで連続しない包装袋を得るものである。
なお、接着阻害w!111.11上の金属箔もしくは金
属箔複合プラスチックフィルム9,9′の除去はヒート
シール8,8した後に限られず、ヒートシール前の適宜
な時期、例えば包装材料10の切断前であってもよい。
LIJL九 第1実施例は包装材料に金属箔もしくは金属箔複合プラ
スチックフィルムを積層した後、これを用いて包装袋を
製造した例でああるが、第2実施例は金属箔もしくは金
属箔複合プラスチックフィルムを積層していない包装材
料より第7図に示したように包装装本体1aを製造した
後、その熱接着部8a及び熱接着予定部8bに接着阻害
層11゜11を形成し、次いで接着剤を介して金属箔も
しくは金属箔複合プラスチックフィルムを貼着積層し、
最債に接着阻害!1111.11上の金属箔もしくは金
属箔複合プラスチックフィルムを除去するようにしたも
のである。
なお、上述した実施例では両開外WJ9,9’ 、熱接
着部8a、8a相当箇所はいずれも除去するようにした
が、片面にのみ接着阻害層を形成し、いずれか一方の最
外層の熱接着部相当箇所のみを除去するようにしてもよ
く、包装材料10や装本体1aの形成材料も上述した実
施例に制限されず、その他の構成についても本1発明の
要旨を逸聞しない範囲で種々変更して差支えない。
ユ四Jと立法− 以上説明した通り、本発明によれば包装材料又は包装装
本体の少なくとも一面の熱接着予定部もしくは熱接着部
に金属箔の接着を」害する接着阻古層を形成した後、前
記包装材料又は包装装本体の表面全面に金属箔もしくは
金属箔複合プラスチックフィルムを接着剤を介して貼着
し、しかるのち前記接@阻害層上の金属箔もしくは金属
箔複合プラスブックフィルムを除去するようにしたので
、最外層として金属箔もしくは金属箔複合プラスチック
フィルムを互に非連続状態で両面に積層した包装袋を能
率的に製造づることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(よ断熱板の製造に用いる包装袋の一例を説明す
る断面図、第2図は同断熱板の施工例を示す断面図、第
3図及び第4図はそれぞれ断熱板の製造に用いる包装袋
の他の例を示す断面図、第5図は本発明法に従って包装
材料上に接着阻害層を形成した状1ぶを示す一部省略平
面図、第6図は同包装材料を用いて包装袋を製造する過
程におけるヒートシール後の状態を示す断面図、第7図
は包装装本体上に接着阻害層を形成した状態を示す平面
図である。 1・・・包装袋、1a・・・包装装本体、8a・・・熱
接着部、 9.9′・・・金属箔bb<は金属箔複合プラスチック
フィルム、 10・・・包装材料、11・・・接着阻害層。 出願人  藤 森 工 業 株式会社 代理人  弁即士  小 島 隆 司 9′ 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、最外層として金属箔もしくは金属箔複合プラスチッ
    クフィルムを両面にそれぞれ積層した包装袋を製造する
    に当り、包装材料又は包装装本体の少なくとも一面の熱
    接着予定部もしくは熱接着部に金属箔の接着を阻害する
    接着阻害層を形成した後、前記包装材料又は包装袋本体
    の表面全面に金属箔もしくは金属箔複合プラスチックフ
    ィルムを接着剤を介して貼着し、しかるのち前記接着阻
    害層上の金属箔もしくは金属箔複合プラスチックフィル
    ムを除去して、包装袋両面の金属箔もしくは金属箔複合
    プラスチックフィルムからなる最外層を互に連続しない
    ようにすることを特徴とする包装袋の製造方法。
JP60179066A 1985-08-13 1985-08-13 包装袋の製造方法 Granted JPS6239455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60179066A JPS6239455A (ja) 1985-08-13 1985-08-13 包装袋の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60179066A JPS6239455A (ja) 1985-08-13 1985-08-13 包装袋の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6239455A true JPS6239455A (ja) 1987-02-20
JPH034025B2 JPH034025B2 (ja) 1991-01-22

Family

ID=16059505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60179066A Granted JPS6239455A (ja) 1985-08-13 1985-08-13 包装袋の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6239455A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01308785A (ja) * 1988-05-27 1989-12-13 Meisei Kogyo Kk 断熱構造体
US5376424A (en) * 1991-10-02 1994-12-27 Fujimori Kogyo Co., Ltd. Vacuum thermal insulating panel and method for preparing same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01308785A (ja) * 1988-05-27 1989-12-13 Meisei Kogyo Kk 断熱構造体
US5376424A (en) * 1991-10-02 1994-12-27 Fujimori Kogyo Co., Ltd. Vacuum thermal insulating panel and method for preparing same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH034025B2 (ja) 1991-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5143245A (en) Leak-proof insulating system for freight containers
US3944111A (en) Freezer liner construction
JPS6239455A (ja) 包装袋の製造方法
JP4085209B2 (ja) 真空断熱パネル及び断熱箱体
JP2005331000A (ja) 真空断熱材、及び真空断熱材を用いた冷蔵庫、並びに真空断熱材の製造方法
JPH11141796A (ja) 真空断熱パネル
JP2002012240A (ja) 複合フォイルの管状包袋
JPS62116132A (ja) 段ボ−ル製の真空断熱包装材及びその製造方法
JP3374420B2 (ja) 真空断熱パネル
JPH09166275A (ja) 断熱壁面に対する真空断熱パネルの取付け構造及び真空断熱パネル
JPS5865276U (ja) 保冷用包装袋
JPH1120072A (ja) 易カット性積層フィルム包材
JP4331372B2 (ja) 熱接着性樹脂シートの接続構造及び接続方法
JP2626273B2 (ja) 液体容器の注出口の構造
JPS60126571A (ja) 断熱体
JP2508896B2 (ja) 紙コップ
JP3384853B2 (ja) 真空断熱容器用材料及び真空断熱容器
JPS641241Y2 (ja)
JPH0321948Y2 (ja)
JPS6119012Y2 (ja)
JP2005315346A (ja) 真空断熱体
JP2854383B2 (ja) 部分開封機能を有する蓋体
JP2854384B2 (ja) 部分開封機能を有する蓋体
JPH01286842A (ja) 紙容器用のブランク板
JPS6387225A (ja) ストロ−突刺し部を有する包装体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees