JPS6238574Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6238574Y2
JPS6238574Y2 JP10410083U JP10410083U JPS6238574Y2 JP S6238574 Y2 JPS6238574 Y2 JP S6238574Y2 JP 10410083 U JP10410083 U JP 10410083U JP 10410083 U JP10410083 U JP 10410083U JP S6238574 Y2 JPS6238574 Y2 JP S6238574Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
piece
horizontal
vertical
storage chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10410083U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6012306U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10410083U priority Critical patent/JPS6012306U/ja
Publication of JPS6012306U publication Critical patent/JPS6012306U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6238574Y2 publication Critical patent/JPS6238574Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はコンパクトに関するものである。
従来のこの種コンパクトは内容物収納室を有す
る下蓋と、この下蓋と後端部において開閉自在に
枢支された上蓋とから構成されているが、開蓋時
両手の操作が必要であるという欠点がある。すな
わち、開蓋に際して一方の手で下蓋を保持した状
態で、他方の手で上蓋の前端部をこじあけ、両蓋
の前端部で係止した係止突起を解放しなければな
らず、したがつて操作に不便であるとともに、係
止突起の係止がきついと開蓋しにくく、かつ係止
が緩いと妄りに開蓋してしまうという欠点があつ
た。
この考案は上記従来のもののもつ欠点を排除
し、片手で簡単に開蓋できて操作性のよいコンパ
クトを提供することを目的とする。
前記目的を達成するためにこの考案に係るコン
パクトは、表面に内容物収納室を有し、前端部に
両端が開口した横向切欠部を形成するとともに、
両端部に外向面が開口し、かつ一端が横向切欠部
の開口部と連なる縦向切欠部を形成した下蓋と、
それぞれ横片と縦片とからなるほぼL形の部材を
有し、該L形部材が横片および縦片を横向切欠部
および縦向切欠部にそれぞれ位置させて摺動可能
に嵌入されるとともに、前記横片の先端部に先端
方向へ下向傾斜した傾斜面を形成し、この傾斜面
の下端部間に配置され、前記L形部材が相対向す
る方向に摺動したとき内容物収納室側に弾性変位
するフツク部を有する操作部材と、前記下蓋と後
端部において開閉自在に枢支されるとともに、前
端部に閉蓋時前記操作部材の横片の傾斜面と下端
面が当接する下向片を設けた上蓋とを具え、前記
フツク部の内容物収納室と反対側の壁面に係止突
起を設け、閉蓋時この係止突起と係止する係止突
起を上蓋の下向片に設けたことを特徴とするもの
である。
以下、この考案の実施例を説明する。
第1〜3図に示すように1は略方形状のコンパ
クトであつて、このコンパクト1は下蓋2と、中
枠3と、上蓋4と、フツク部材5と、1対の操作
部材6,6′とから構成されている。
下蓋2は第4〜8図に示すように、表面中央部
に固形白粉などの内容物を収納する収納室8が凹
設されている。下蓋2の後端部には1対の係止部
9,9′が設けられているとともに、前端部には
両端が開口した横向切欠部10が設けられ、かつ
この切欠部10は拡開部11を具えている。切欠
部10の両端部の底壁には凹溝12,12′が穿
設されている。また、下蓋2の両側部には外向面
が開口し、かつ一端が切欠部10の開口部に至る
縦向切欠部13,13′が設けられ、この切欠部
13,13′の他端と隣接する両側部表面には切
欠された案内面14,14′が形成されている。
15は係止部9,9′に穿設されたヒンジピン孔
である。
中枠3は第9,10図に示すように、中央部に
前記収納室8とほぼ同じ大きさの窓孔17が、ま
た窓孔17と隣接する前端部に上蓋4の後記下向
片が挿入可能な開孔18がそれぞれ穿設されてい
る。中枠3表面の前端縁および両側端縁には凹条
19が形成されている。
上蓋4は第11,12図に示すように、裏面中
央部に方形の凹部21が形成され、凹部21には
鏡22が嵌着されている。上蓋4裏面の後端部に
は係止部23が設けられているとともに、前端部
には下端両側に切欠部24を有する下向片24が
設けられ、この下向片24の内向壁面には係止突
起26が設けられている。27は湾曲面である。
上蓋4裏面の前端縁、両側端縁および係止部23
に至る後端縁には突条28が連接して形成されて
いる。29は係止部23に穿設されたヒンジピン
孔である。
フツク部材5は第13〜15図に示すように、
平面からみて弓形に屈曲した弾性材料からなり、
両端部上面に切欠された係合部30を有するとと
もに、中間部の屈曲方向と反対側の壁面に上蓋4
の係止突起26と係止可能な係止突起31を有し
ている。
操作部材6,6′は左右1対あるが、操作部材
6′は操作部材6と左右対称となつている以外は
ほぼ同様となつているので、操作部材6′の説明
は、以下に説明する操作部材6のそれに代え、同
様の部分については同一符号にダツシユを付して
省略することとする。操作部材6は第16〜18
図に示すように、平面からみて横片33と縦片3
4とからなるほぼL形の部材から構成されてい
る。縦片34の先端には下蓋2の案内面14に揺
動可能に支承される被案内部35が設けられてい
る。横片33の底面には下蓋2の凹溝12,1
2′に移動可能に嵌入される突起36が設けられ
ている。また横片の先端部にはフツク部材5の係
合部30と係合する係合部37が設けられている
とともに、該先端上面には閉蓋時に上蓋4の下向
片25の湾曲面27と当接する傾斜面38が形成
されている。
前記各部材によつてコンパクト1を組立てるに
は、まずフツク部材5を屈曲側を拡開部11に向
けて横向切欠部10の中央部に配置した後、操作
部材6,6′をそれぞれ横向切欠部10および縦
向切欠部13,13′に、その横片33,33′の
係合部37,37′をフツク部材5の係合部3
0,30に係合させ、かつ縦片35,35の被案
内部35を下蓋2の案内面14,14′に支承さ
せて摺動可能に嵌入する。次に、フツク部材5お
よび操作部材6,6′を覆うように、下蓋2の表
面に中枠3を、その窓孔17を内容物収納室8と
一致、かつ開孔18を横向切欠部10に位置させ
て嵌着する。しかる後、上蓋4の係止部23を下
蓋2の係止部9,9′に係止させ、この両係止部
のヒンジピン孔15,29にヒンジピン40を挿
着して上蓋4を下蓋2に開閉可能に枢支する。そ
して、上蓋4の下向片25に設けた係止突起26
を中枠3の開孔18から臨むフツク部材5の係止
突起31に係止させ、閉蓋状態とする。
次に、前記のように組立てられたコンパクト1
の作用について説明する。
第1図および第2,3図の右半部に示す閉蓋状
態から内容物を塗布しようとするときは、第2図
に示すように操作部材6,6′の縦片34,3
4′を相対向する向きに押圧する。すると、縦片
34,34′の被案内部35が下蓋2の案内面1
4,14′に沿つて摺動するとともに、横片3
3,33′がその突起36,36′が凹溝12,1
2′の外側から内側へ動くぶん移動するが、この
際、横片33,33′の係合部37と係合部30
で係合するフツク部材5は内向き、すなわち収納
室8側に弾性変位して拡開部11の壁面に当接す
る。これによりフツク部材5の係止突起31と上
蓋4の係止突起26の係止が外れ、開蓋する(第
2,3図の左半部)。開蓋後、操作部材6,6′の
縦片34,34′の押圧をやめると、横片33,
33′はフツク部材5の弾性力によつて突起3
6,36′が凹溝12,12′の内側から外側へ動
くぶん移動し、これによつてフツク部材5および
操作部材6,6′は元の位置に復帰する。
そして、前記のように開蓋され、中枠3の窓孔
17から下蓋2の収納室8に収納された内容物が
現出することとなるので、内容物の塗布作業が可
能となる。塗布が終了したときは、上蓋4を押し
下げ、その係止突起26をフツク部材5の係止突
起31に再び係止させて閉蓋する。
尚、前記実施例ではフツク部材5と操作部材
6,6′を別体としたが、これを一体に構成して
もよく、その他細部の設計は適宜に変更すること
ができる。
この考案は上記のように構成したので、コンパ
クトを片手で持ち、この持つた方の手で1対の操
作部材を押圧するだけで簡単に両係止突起の係止
を解放することができ、開蓋がきわめて容易にで
きる。しかも、この際操作部材の縦片が下蓋の側
面に対し比較的長く表出しているため押圧し易い
とともに、前記係止解放が左右から均等になされ
るため無理がない等、操作性がよいのに加え、縦
片の外向面が下蓋の側面とほぼ面一となつている
ため、縦片が不用意に押圧されるということがな
く、したがつて閉蓋時に妄りに開蓋することがな
いという優れた効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例の縦断側面図、第2
図は第3図の−線に沿う同上の縦断正面図
で、右半部は閉蓋状態、左半部は開蓋状態を示
す、第3図は第1図の−線に沿う横断平面
図、第4図は下蓋の平面図、第5図は同上の右側
面図、第6図は第4図の−線に沿う断面図、
第7図は第4図の−線に沿う断面図、第8図
は第4図の−線に沿う断面図、第9図は中枠
の平面図、第10図は第9図の−線に沿う断
面図、第11図は上蓋の底面図、第12図は同上
の右半部を破断した正面図、第13図はフツク部
材の正面図、第14図は同上の平面図、第15図
は第14図の−線に沿う断面図、第16
図は右方の操作部材の正面図、第17図は同上の
平面図、第18図は同上の左側面図である。 1……コンパクト、2……下蓋、3……中枠、
4……上蓋、5……フツク部材、6,6′……操
作部材、8……内容物収納室、10……横向切欠
部、13,13′……縦向切欠部、25……下向
片、26,31……係止突起、33,33′……
横片、34,34′……縦片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 表面に内容物収納室を有し、前端部に両端が開
    口した横向切欠部を形成するとともに、両側部に
    外向面が開口し、かつ一端が横向切欠部の開口部
    と連なる縦向切欠部を形成した下蓋と、それぞれ
    横片と縦片とからなるほぼL形の部材を有し、該
    L形部材が横片および縦片を横向切欠部および縦
    向切欠部にそれぞれ位置させて摺動可能に嵌入さ
    れるとともに、前記横片の先端部に先端方向へ下
    向傾斜した傾斜面を形成し、この傾斜面の下端部
    間に配置され、前記L形部材が相対向する方向に
    摺動したとき内容物収納室側に弾性変位するフツ
    ク部を有する操作部材と、前記下蓋と後端部にお
    いて開閉自在に枢支されるとともに、前端部に閉
    蓋時前記操作部材の横片の傾斜面と下端面が当接
    する下向片を設けた上蓋とを具え、前記フツク部
    の内容物収納室と反対側の壁面に係止突起を設
    け、閉蓋時この係止突起と係止する係止突起を上
    蓋の下向片に設けたことを特徴とするコンパク
    ト。
JP10410083U 1983-07-05 1983-07-05 コンパクト Granted JPS6012306U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10410083U JPS6012306U (ja) 1983-07-05 1983-07-05 コンパクト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10410083U JPS6012306U (ja) 1983-07-05 1983-07-05 コンパクト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6012306U JPS6012306U (ja) 1985-01-28
JPS6238574Y2 true JPS6238574Y2 (ja) 1987-10-01

Family

ID=30244580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10410083U Granted JPS6012306U (ja) 1983-07-05 1983-07-05 コンパクト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6012306U (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61286984A (ja) * 1985-06-13 1986-12-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 線図形認識装置
JPH0355367Y2 (ja) * 1985-08-22 1991-12-10
JPH0335206Y2 (ja) * 1985-08-30 1991-07-25
JPH0433043Y2 (ja) * 1985-10-21 1992-08-07
JP2678647B2 (ja) * 1989-01-31 1997-11-17 株式会社東芝 タービン動翼間の間隙計測方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6012306U (ja) 1985-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6238574Y2 (ja)
JPS5911685Y2 (ja) コンパクト
JPS6238572Y2 (ja)
JPS6125683Y2 (ja)
JPH0532003Y2 (ja)
JPH022245Y2 (ja)
JPS6335687Y2 (ja)
JPH0437526Y2 (ja)
JPS5836333Y2 (ja) 化粧ブラシ繰上げ式コンパクト容器
JPS5927203Y2 (ja) 化粧ブラシ繰上げ式コンパクト容器
JPS6324805Y2 (ja)
JPS635617Y2 (ja)
JPS5825939Y2 (ja) コンパクト
JPH0415658Y2 (ja)
JP2536715Y2 (ja) 容器の蓋開閉機構
JPH034170Y2 (ja)
JPH0532004Y2 (ja)
JPS638343Y2 (ja)
JPH0228811Y2 (ja)
JPH0610886Y2 (ja) コンパクト容器
JPH0451685Y2 (ja)
JPH0535771Y2 (ja)
JPH034169Y2 (ja)
JPS596723Y2 (ja) コンパクト
JPH043972Y2 (ja)