JPS5911685Y2 - コンパクト - Google Patents

コンパクト

Info

Publication number
JPS5911685Y2
JPS5911685Y2 JP80682U JP80682U JPS5911685Y2 JP S5911685 Y2 JPS5911685 Y2 JP S5911685Y2 JP 80682 U JP80682 U JP 80682U JP 80682 U JP80682 U JP 80682U JP S5911685 Y2 JPS5911685 Y2 JP S5911685Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
locking
protrusion
locking protrusion
lock release
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP80682U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58104111U (ja
Inventor
孝二 五十嵐
Original Assignee
高圧化工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 高圧化工株式会社 filed Critical 高圧化工株式会社
Priority to JP80682U priority Critical patent/JPS5911685Y2/ja
Publication of JPS58104111U publication Critical patent/JPS58104111U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5911685Y2 publication Critical patent/JPS5911685Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、化粧に使用するコンパクトに関するもので
ある。
化粧材を収容する下蓋と、パフを載置されこれを化粧材
と離間して支持する中蓋と、上蓋とを有し、中蓋および
上蓋の後端部が下蓋の後端部に枢支され、上蓋が中蓋を
収容してその前端部が下蓋の前端部にロツスされるよう
になっているコンパクトは従来から周知である。
しかしながらこのようなコンパクトは、開蓋に際して上
蓋を上方に押し上げてロックを解放したのち、上蓋を引
きあけるという2段操作を必要としていた。
この考案は、従来のコパクトのこのような2段操作を必
要とすることなく、ワンタッチで開蓋を行うことのでき
るコンパクトを提供することを目的とするものでいる。
以下この考案を図面に示す実施例に基づいて説明する。
第1ないし3図において、1は下蓋、2は上蓋、3は中
蓋であり、下蓋1の上面には中蓋3が嵌合される凹部1
aが形威され、この凹部1aには化粧材を充填された皿
部材4が嵌合されている。
中蓋3の下面には凹部3百が形或され、この凹部3aに
は鏡5がはめ込まれて固定されており、さらに中蓋3の
上面には中蓋3の外縁に沿って壁部3bが一体的に形威
され、この壁部3bの内側にパフ6を載置させてパフ6
を支持するようになっている。
上蓋2および中蓋3は、それぞれ後端部に形或された結
合部2 c ,3 cを下蓋1の後端部に形成された結
合部1Cにヒンジピン6を介して揺動自在に、かつ中蓋
3を下蓋1と上蓋2との間に挾むように取り付けられ、
このことにより上蓋2および中蓋3が下蓋1に対し、後
端部を中心として開閉自在とされている。
下蓋1の前端部の中央位置には、下蓋1の前端面、上面
および下面、さらにその上部が凹部1aに開口された係
止凹部1dが形威され、この凹部1dの後部側壁の上端
部に第1係止突起1eが形或され、また後部側壁の下端
部に前方向に突出する突出部1fが形威されている。
中蓋3は下蓋1の凹部1aの上縁部に嵌合されるように
なっているとともに、前端部の中央位置に、この前端側
部から中蓋の上面と平行に延びる平行部3d’とこの平
行部3d’の先端から中蓋3の裏面と直角方向に延びる
直角部3d″を有するL字状のロック解除部材3dが形
或されており、この解除部材3dはその巾が係止凹部1
dの巾と同一とされ、中蓋3が凹部1aに嵌合されてい
る状態で係止凹部1dに嵌合されるとともに、水平部3
d’の上面が下蓋3の前端部上面と面一となり、直角部
3d″が下蓋3の前端部側面と面一となるようになって
いる。
また解除部材3dの直角部3d″の先端部後面にはロッ
ク解除突起3d”’が形威されており、この解除突起3
d ”’はその上面が先端方向に傾斜されている。
また水平部3d’にはその中央位置に貫通孔3eが形或
されている。
上蓋2は上面方向に膨んだ箱形状をしており、前端部の
中央位置に、上蓋2の裏面がら直角方向に伸びる直角部
2dが形或され、この直角部2dの先端部後面には第2
係止突起2d’が形威されている。
さらに直角部2dは上蓋2を倒してその下端面を下蓋1
の上端面に接合した状態で、中蓋3の貫通孔3eを貫通
して係止凹部1d内に挿入され、かつ第2係止突起2d
″を第1係止突起1eに係止し、このことにより上蓋3
を下蓋1にロックするようになっている。
また直角部2dの先端と下蓋1の突出部1fの上面との
間に空間7が形戊されるようになっている。
さらに中蓋3の解除部材3dの解除突起3d”’が、空
間7の近傍に位置し、前端面を押されて後方に変位され
ることにより空間7に挿入され、その上面が直角部2d
の先端に当接されて、直角部2dを押し上げるようにな
っている。
また直角部2dは弾性を有している。
次に上記コンパクトの使用方法を説明する。
コンパクトの不使用時には、中蓋3を下蓋1に倒し、壁
部3bの内側にパフ6を載置し、さらに上蓋2を倒して
第2係止突起2d’を第1係止突起1eに係止させ、上
蓋2を下蓋1にロックする。
そして使用時には、中蓋3のロック解除部材3dの下端
部前面を後方向に押してロック解除突起3d”’を空間
7内に挿入し、解除突起3d”’の上面に直角部2dを
押し上げる。
こうすることにより第1係止突起1eと第2係止突起2
d″との係止状態が解除される。
こうして上蓋2を開いてパフ6を取り出した後、ロック
解除部材3dの下端を指で押し上げて中蓋3を開く。
またパフ6を使わず鏡5を使用したい場合には、上蓋2
が閉っている状態から、ロック解除部材3dの下端を指
で押し上げれば上蓋2と中蓋1を一度に開くことができ
る。
この考案は前記のようであって、上蓋の係止突起が中蓋
のロック解除部材に設けられた貫通孔を貫通して下蓋の
係止部に係止されるようになっており、さらにロック解
除部材に設けられたロック解除突起が係止突起を押し上
げて、下蓋と上蓋とのロック状態を解除するようになっ
ていることにより、ロック解除部材の外側面を指で押す
だけで、ワンタッチで上蓋を開くことができ、またロッ
ク解除部材を指で押し上げることにより中蓋を開くのが
容易であるとともに、上蓋と中蓋を同時に開くのも容易
であるという優れた効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を上蓋を開いた状態で示す
斜視図、第2図は同実施例の中蓋を開いた状態で示す斜
視図、第3図は同実施例の側断面図である。 1・・・・・・下蓋、2・・・・・・上蓋、3・・・・
・・中蓋、1d・・・・・・係止凹部、1e・・・・・
・第1係止突起、2d・・・・・・直角部、2d′・・
・・・・第2係止突起、3d・・・・・・ロック解除部
材、3d ///,・・・・・ロック解除突起、3e・
・・・・・貫通孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上蓋,中蓋および下蓋を有し、下蓋の後端部に上蓋およ
    び中蓋の後端部が枢支され、上蓋の前端部に設けられた
    直角部に形威された係止突起が下蓋の前端部に設けられ
    た係止部に係止されるようになっており、上蓋と下蓋が
    中蓋を収容するようになっているコンパクトにおいて、
    前記中蓋の前端部に、上蓋の係止突起が貫通する貫通孔
    を有する水平部と、後面にロック解除突起が設けられた
    直角部とが形威され、上蓋の係止突起が中蓋の貫通孔を
    貫通して下蓋の係止部に係止され、ロック解除突起を押
    圧して後方に弾性的に変位させることにより、その上部
    を上蓋の直角部の下方に当接して係止突起を持ち上げる
    ことにより、係止突起と係止部との係止状態が解除され
    るようになっていることを特徴とするコンパクト。
JP80682U 1982-01-07 1982-01-07 コンパクト Expired JPS5911685Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP80682U JPS5911685Y2 (ja) 1982-01-07 1982-01-07 コンパクト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP80682U JPS5911685Y2 (ja) 1982-01-07 1982-01-07 コンパクト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58104111U JPS58104111U (ja) 1983-07-15
JPS5911685Y2 true JPS5911685Y2 (ja) 1984-04-10

Family

ID=30013861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP80682U Expired JPS5911685Y2 (ja) 1982-01-07 1982-01-07 コンパクト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911685Y2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60139741U (ja) * 1984-02-28 1985-09-14 紀伊産業株式会社 容器の開閉機構
JPH0355368Y2 (ja) * 1985-05-31 1991-12-10
JPH0327521Y2 (ja) * 1985-05-31 1991-06-14
JPH0355365Y2 (ja) * 1985-10-22 1991-12-10
JPH0355366Y2 (ja) * 1985-10-22 1991-12-10
JP2581625Y2 (ja) * 1990-02-13 1998-09-24 吉田工業 株式会社 コンパクト容器
JP2538766Y2 (ja) * 1990-03-07 1997-06-18 吉田工業株式会社 コンパクト容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58104111U (ja) 1983-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6239765Y2 (ja)
JPS5998806U (ja) コンパクト容器
JPS5911685Y2 (ja) コンパクト
JPS6238574Y2 (ja)
JPH0318343Y2 (ja)
JPS6120964Y2 (ja)
JPS6226011Y2 (ja)
JPH0112647Y2 (ja)
JPS628823Y2 (ja)
JPS5836333Y2 (ja) 化粧ブラシ繰上げ式コンパクト容器
JPS6036176Y2 (ja) コンパクト容器
JPH0513293Y2 (ja)
JPH0333286Y2 (ja)
JPS646727Y2 (ja)
JPH0231048Y2 (ja)
JPS6346005Y2 (ja)
JPS628814Y2 (ja)
JPS6117690Y2 (ja)
JPH0228808Y2 (ja)
JPS5917207Y2 (ja) コンパクト
JPS635602Y2 (ja)
JPS58104109U (ja) 化粧用コンパクト
JPH034165Y2 (ja)
JPS635617Y2 (ja)
JPS6335687Y2 (ja)