JPS6238264Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6238264Y2
JPS6238264Y2 JP11788381U JP11788381U JPS6238264Y2 JP S6238264 Y2 JPS6238264 Y2 JP S6238264Y2 JP 11788381 U JP11788381 U JP 11788381U JP 11788381 U JP11788381 U JP 11788381U JP S6238264 Y2 JPS6238264 Y2 JP S6238264Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chassis
mounting
shaped leg
leaf switch
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11788381U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5823120U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11788381U priority Critical patent/JPS5823120U/ja
Publication of JPS5823120U publication Critical patent/JPS5823120U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6238264Y2 publication Critical patent/JPS6238264Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Contacts (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はリーフスイツチをシヤシー等に簡単に
取付ける為の取付脚の改良で、リーフスイツチの
絶縁部であるフレームにL字脚と突起を設けL字
脚のたわみによる弾圧力を利用し、取付シヤシー
の厚さにかかわらず簡易に確実に装着できるよう
にしたものである。
更に詳しく述べると、絶縁部のフレームは、プ
ラスチツクで成形されており、シヤシーへの取付
面側には、位置ぎめ用の突起と弾性をもつたL字
脚を備え、該フレームと一体的に成形されてい
る。更にL字脚の端部には挿入方向に対しテーパ
ーを有する面を備え、このテーパ面と取付面間に
は僅かなギヤツプを有している。このギヤツプに
シヤシーが挿入されるとL字脚はたわみ弾圧力が
発生し、リーフスイツチはシヤシーに固定され
る。従つて装着は極めて簡単であり、シヤシーの
取付孔にL字脚を挿入しスライドすれば突起の孔
への嵌合と同時にL字脚がたわみ弾圧力を発生し
装着完了である。
しかしスイツチを取付けるシヤシーは、機器の
構造により目的に合つた材質、材厚が選ばれ種々
の異なつたものが混用される。一方リーフスイツ
チは動作上より取付位置は限定され、しかも複数
個使用される。
従つて材質、材厚の異なる任意の所に装着され
ることが多い。特に材厚が異なると、たわみを利
用した方式は弾圧力が大巾に変り確実な装着がで
きず離脱したり極端な場合は装着不可能となる。
本考案は取付シヤシーの材厚の異なるものに対
してもシヤシー取付用孔の寸法を僅か変えること
により最適弾圧力で位置ぎめ用突起とあいまつて
極めて簡単に確実に装着できるようにしたもので
ある。しかも新規取付部材を必要としないばかり
か従来使用されていた固定用ネジさえも省略でき
作業能率も向上される等の大きな利点をもつ取付
脚である。
以下図面に従つて詳述する。
第1図は従来の方式で一般的な方法である。本
方法はシヤシー6にめネジ7を設け、フレーム1
の孔2に固定用ネジ3を通し締付ける。この方法
は固定用ネジを要し、又作業工程数も多く従つて
作業能率も悪いという大きな欠点をもつていた。
以下は本考案に係り第2図は取付脚を具備した
リーフスイツチの斜視図である。
第3図はシヤシーに装着した平面図、第4〜第
6図は第3図の断面図、第4−1〜第6−1図は
夫々第4〜第6図に対応するシヤシー孔あけ図で
ある。
以下第2図〜第3図にもとづき本考案を詳述す
る。
絶縁体であるフレーム11は弾性を有するプラ
スチツクが使われ、接片12が複数個固定されて
いる。シヤシー19と接する取付面側には、位置
ぎめ用突起14とL字脚16とがフレーム11に
一体的に形成している。又L字脚の端部にはスラ
イド装着する方向にテーパーを有するテーパー面
15を備えている。シヤシーには取付け用の孔と
して突起に嵌合する孔14−1とL字脚が入る取
付孔18が間隔lの距離にある。第4図は装着さ
れたときの断面図、第4−1図はシヤシー孔あけ
図で、位置ぎめ用突起14が嵌合孔14−1に嵌
合し前後位置が正確に決り、L字脚のテーパー面
15が取付孔18のエツジ部18−1に押され、
たわみ弾圧力を発生し、シヤシーを弾性的に狭み
固定している。
装着の方法は極めて簡単でL字脚16を取付孔
18に挿入してスライドさせれば完了する。しか
し前記のようにシヤシー19は機器の構造上材厚
の異なることが多く、厚さが異なるとL字脚のた
わみ量が変り弾圧力も大巾に変つてくる。極端な
場合は弾圧力がなくなつたり、たわみ量が大きす
ぎて変形してしまう。本考案ではこのときL字脚
のテーパー面15を利用し巧みに材厚に適合させ
最適弾圧力を得ている。即ち位置ぎめ用の嵌合孔
14−1と取付孔18のエツジ18−1間の寸法
lを材厚に合せて調整すれば最適のたわみ量が得
られる。
以下これ等の作用について詳述する。
第5図、第5−1図はシヤシー厚さの薄いとき
の装着断面図及びシヤシー孔あけ図で、l1の寸法
を長くしテーパー面15の奥迄入りL字脚に最適
のたわみを発生させている。
第6図、第6−1図はシヤシー厚さの厚いとき
の装着断面図で、l2寸法を短かくしテーパー面の
先端で当り最適たわみ量に調整している。
一般にシヤシー類は設計時に厚さ、材厚等も決
つており、リーフスイツチの取付けられる個所の
材厚等も決つている。従つてそれぞれの厚さに合
せてl寸法を決定し打抜き等の事前加工により、
どのような厚みにも適合でき且つスイツチの取付
時には挿入スライドするのみで簡単確実に装着で
きる。
即ちシヤシーの厚さが変つても挿入孔のl寸法
を変えることにより最適弾圧力が得られ確実に装
着できる理である。
以上述べたように本考案は従来ネジ等で固定し
ていたリーフスイツチを取付孔にL字脚を挿入ス
ライドするのみで、特別な治工具も必要とせず極
めて簡単に装着できるばかりか、ネジ等の取付部
品さえも省略できるのである。その上材厚の異な
るときも、l寸法を調整することによりL字脚を
最適なたわみ量に設定でき、最適弾圧力でシヤシ
ーを狭み固定することができる極めて有効な然も
経済的なリーフスイツチの取付脚である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の取付法。以下本考案に係り、第
2図は取付脚を具備したリーフスイツチの斜視
図、第3図はシヤシーに装着した平面図、第4〜
第6図は第3図の断面図、第4−1〜第6−1図
は夫々第4〜第6図に対応するシヤシー孔あけ図
である。 1,11……フレーム、2……孔、3……固定
用ネジ、4……板バネ、5,13……ノブ、6,
19……シヤシー、7……めネジ、12……接
片、14……位置ぎめ用突起、14−1……嵌合
孔、15……テーパ面、16……L字脚、18…
…取付孔、18−1……エツジ部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数の板バネを重ねたリーフスイツチに於て、
    該リーフスイツチの絶縁部のフレームに、シヤシ
    ー取付用のL字脚と、位置ぎめ用突起をシヤシー
    取付面側に形成し、且つ該L字脚の端部にスライ
    ド装着させる方向にテーパ面を備え、これらを弾
    性を有するプラスチツクで上記フレームと一体成
    形し、取付面とテーパー面間でシヤシー取付孔の
    切断面の角を弾性的に狭み固定することを特徴と
    した取付脚を具備するリーフスイツチ。
JP11788381U 1981-08-08 1981-08-08 リ−フスイツチの取付脚 Granted JPS5823120U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11788381U JPS5823120U (ja) 1981-08-08 1981-08-08 リ−フスイツチの取付脚

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11788381U JPS5823120U (ja) 1981-08-08 1981-08-08 リ−フスイツチの取付脚

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5823120U JPS5823120U (ja) 1983-02-14
JPS6238264Y2 true JPS6238264Y2 (ja) 1987-09-30

Family

ID=29912035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11788381U Granted JPS5823120U (ja) 1981-08-08 1981-08-08 リ−フスイツチの取付脚

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5823120U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5823120U (ja) 1983-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6238264Y2 (ja)
KR860002922Y1 (ko) 리이프 스위치(leaf switch)의 부착구
JPH0625887Y2 (ja) 電池収納ケースにおける電極ばね端子取付構造
JPH0443983Y2 (ja)
JPH0322825Y2 (ja)
JPS641731Y2 (ja)
JPH0249746Y2 (ja)
JPH0340032Y2 (ja)
JPH0539024Y2 (ja)
JPS6246303Y2 (ja)
JPS6035156Y2 (ja) 保護継電器の接続装置
JPH0230849Y2 (ja)
JPH0353542Y2 (ja)
JPH0530265Y2 (ja)
JP2500720Y2 (ja) 樹脂成形構造体
JPS6336361Y2 (ja)
JPH023657Y2 (ja)
JPS6322718Y2 (ja)
JPH0219114Y2 (ja)
JPS6327393Y2 (ja)
JPS5943665Y2 (ja) 配線用器具の取付具
JPS5929309Y2 (ja) 押釦スイツチ
JPS6145530Y2 (ja)
JPS6033532Y2 (ja) 絶縁プツシング
JPS6345699Y2 (ja)