JPS6237121A - 射出成形機用品質管理モニタ - Google Patents

射出成形機用品質管理モニタ

Info

Publication number
JPS6237121A
JPS6237121A JP17579485A JP17579485A JPS6237121A JP S6237121 A JPS6237121 A JP S6237121A JP 17579485 A JP17579485 A JP 17579485A JP 17579485 A JP17579485 A JP 17579485A JP S6237121 A JPS6237121 A JP S6237121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quality control
control data
injection molding
molding machine
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17579485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0530610B2 (ja
Inventor
Koji Maeda
耕治 前田
Takahito Ochi
越智 貴人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP17579485A priority Critical patent/JPS6237121A/ja
Publication of JPS6237121A publication Critical patent/JPS6237121A/ja
Publication of JPH0530610B2 publication Critical patent/JPH0530610B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/768Detecting defective moulding conditions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は射出成形機に使用される品質管理モニタに関す
る。
〔従来の技術〕
一般に、この種の射出成形機は金型及びシリンダとを備
え、シリンダ内に充填された樹脂をスクリューを用いて
金型内に射出して製品を成形している。最近、射出成形
機によって成形される製品は多様化しており、計つ大量
に生産される傾向にある。このため、成形工場には多数
の射出成形機が配置され、且つ、金型交換、樹脂替等の
成形工程が自動化されつつある。
成形工程が自動化された場合、製品の不良発生を迅速に
発見し、その発生原因を速かに追求することが、大量の
不良品を出さないためにも極めて重要な管理ファクタと
なる。また、良品が製造されている状態でも、各射出成
形機における成形条件は刻々変化しており、これら成形
条件の変化を把握することは品質管理の面で非常に重要
である。
従来、不良品が発生した場合、不良品の発生した射出成
形機を停止させ1発生原因を経験的に探し出し、修正す
るのが普通である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、不良品の発生原因には、一時的なものも
あり、一時的な発生原因の場合にも。
射出成形機を停止させることは生産性の面で好ましくな
い。
更に、従来、成形条件の変化を時々監視することは行な
われていないため、不良品の発生原因を追求、修正する
のに時間がかかる。また。
不良品の発生を未然に防止する等の対策を立てることも
国難である。
本発明の目的は品質管理に必要なデータをリアルタイム
に取り出すことができる射出成形機用品質管理モニタを
提供することである。
本発明の他の目的は成形状態を見極めることができ、し
たがって、不良品の発生乞未然に防止できる射出成形機
用品質管理モニタを提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕 本発明では、射出成形機から取り出された品質管理デー
タを各射出毎に予め定められた上下限値と比較して1個
々の製品毎にその良否を判定すると共に1品質管理デー
タ及び判定結果を所定の射出回数だけ蓄積し、蓄積され
た品質管理データ及び判定結果を統計的に処理すること
によって、製品の品質管理を行なう品質管理表が得られ
る。
〔実施例〕
図を参照すると1本発明の一実施例に係る射出成形機用
品質管理モニタは射出成形機側10に取り付けられたセ
ンサ部11と、このセンサ部11からの品質管理データ
を管理処理する管理部12とを備えている。
この実施例では、上記品質管理データとして。
樹脂の計量時間、充填時間、クッション量、保圧完了時
のスクリュー位置、最大充填圧力、樹脂温度及び金型温
度を抽出する。ここで、計量時間は計量開始位置から完
了位置までスクリューが移動するまでの時間をあられし
ている。また、充填時間はスクリューが射出開始位置か
ら最大クッション位置までの時間であり、射出開始位置
から保圧開始位置までのスクリュー移動時間と、保圧開
始位置から最大クッション位置までのスクリュー移動時
間とに分けて検出してもよい。上記した計量時間及び充
填時間は図のタイマー13によって計測され、符号器1
3“で符号に変換される。
1才 次に、クッション量を保圧1程中のスクリュー最前進位
置によってあられされ、保圧完了時のスクリュー位置は
保圧完了時のスクリュー位置を指示する。これら両スク
リュー位置は位置検出器14によって検出され、符号器
14“で符号化される。
最大シリンダ圧力は射出工程中におけるンリンダ油圧の
ピーク値をあられし、圧力センサー5によって検出され
た4b圧のピーク値がホールド回路16によって保持さ
れることにより、検出される。ピーク値は符号器16°
でディジタル信測定され、温度表示器18で温度をあら
れすディジタル信号に変換された形で送出される。
ここで、上記した各品質管理データには、製品の良否を
判定するための上下限値が決められており、これらの上
下限値は制御部20内のメモリに記憶されている。この
制御部20はインタフェース21を介して管理部12に
接続されている。
管理部12は複数(例えば、8台)の射出成形機との間
の回線を制御する回線コントローラ22、必要なコマン
ド及びデータを送出するためのキーボード23.処理さ
れた内容を視覚的に表示するCRTディスプレイ24及
び処理された内容とプリントアウトするプリンタ25と
を備えている。
まず1品質管理モニタを初期設定する場合。
キーボード26全通して管理部12側から上下限値要求
が送出される。この上下限値要求は上記した各品質管理
データの上下限値の送出全要求するものである。この要
求は回線コントローラ22からインタフェース21を介
して制御部20に与えられる。制御部20は上下限要求
に応答して、記憶されている各品質管理データの上下限
値を連送する。これら上下限値は随時変更することが可
能である。
各射出成形機が動作状態になると、制御部20は射出の
度毎に品質管理データを予め定められた順序でセンナ部
11から受信し、制御部20のメモリ内に記憶する。次
に、抽出されたデータをそれぞれ上下限値と比較して、
製品の良。
不良を判定し9判定結果をメモリ内に記憶する。
これら品質管理データ及び判定結果は射出日及び時間と
共に記憶される。
射出の終了後、射出成形機の休止期間中1品質管理デー
タ及び判定結果は制御部20からインタフェース21及
び回線コントローラ22全通してCRTディスプレイ2
4上に表示される。
このとき1回線コントローラ22側では8品質管理デー
タの受信回数を射出回数として計数する。
ここで、キーボード23側では、キーボード23上に設
けられているファンクションキーが品質管理に必要な機
能と対応付けられている。
例えば、登録、印字項目選択モードに対応するキーが選
択されたときには、射出成形機の1ぶ性(成形機名称9
番号、製品名、金型番号)の登録、1品質管理データの
項目及び品質管理表の印字選択が行なわれる。また、上
下限吸上げモードに対応するキーが操作されたときには
、各品質管理データの上下限値がCRTディスプレイ上
に表示される。更に、モニタ稼動モードキーが操作され
たときには9品質管理モニタの動作及び停止が指示され
る。停止が指示されたときには、制御部20から送られ
てきたデータについて統計処理が施され、良品の射出回
数が1回以上あるときには品質管理表がプリンタ25上
に印字される。品質管理表印字モードに対応するキーが
押下された場合9品質管理表が作成され、印字出力され
1ケース生産の中間報告となる。また、このモードは1
ケースの生産が完了した場合にも選択される。
更に、リアルタイム検出値表示モード、日報印字及び印
字時刻設定モード及び月報印字モードに対応するキーも
用意されている。このうち。
検出値表示モードが選択された場合、センサ部11から
時々刻々入力される品質管理データがリアルタイムでC
RTディスプレイ上に表示される。日報印字及び印字時
刻設定モードでは。
任意に昨日分の日報が出力される。また1日報印字時刻
を設定することもでき、この場合には。
設定印字時刻に昨日分の日報が自動的に出力される。月
報印字モードでは、現在より過去1年分の月報が任意に
出力される。一方0月替りに日報に引き続き自動的に月
報を自動出力するこ 1とも可能である。月報データは
フロッピーディスクに格納されている為データの保存も
可能である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、主要成形条件の実際呟ヲ定量的に得ら
れ、これらの実際値を統計処理して時系列グラフ及びヒ
ストグラムの形で表示できる。したがって、成形状態が
安定しているか否かを見極めることができる。更に、上
下限値を可変できるため、量産成形時における最適範囲
を予備生産の際における上下限値を参〇、((シて。
厳密に定めることが可能になる。また、成形製品を納入
する際、納入ロットに対応した統計データを示すことが
でき、これら統計データを定量的な検査票、保証書とし
て利用できる。更に。
生産管理のための日報1月報を自動的に出力できるため
、これら帳票の作成作業に要する労力を大幅に軽減でき
る。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例に係る射出成形機用品質管理モニ
タのブロック図である。 以下余日 記号の説明 11:センサ部、12:管理部、20:制御部、21.
インタフェース、22:回線コントローラ、23:キー
ボード、24:CRTディスプレイ、25ニブリンタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、金型及びシリンダを備え、前記金型に前記シリンダ
    側から樹脂を射出することによって製品を成形する射出
    成形機に使用される品質管理モニタにおいて、前記射出
    成形機から予め定められた品質管理データを抽出する手
    段と、前記品質管理データを設定された上下限値と比較
    して、製品の良否を射出の度毎に判定すると共に、前記
    品質管理データ及び判定結果を出力する手段と、前記品
    質管理データ及び判定結果を所定の射出回数分だけ受け
    、統計的に処理して、処理結果を表示する手段とを有す
    ることを特徴とする射出成形機用品質管理モニタ。
JP17579485A 1985-08-12 1985-08-12 射出成形機用品質管理モニタ Granted JPS6237121A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17579485A JPS6237121A (ja) 1985-08-12 1985-08-12 射出成形機用品質管理モニタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17579485A JPS6237121A (ja) 1985-08-12 1985-08-12 射出成形機用品質管理モニタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6237121A true JPS6237121A (ja) 1987-02-18
JPH0530610B2 JPH0530610B2 (ja) 1993-05-10

Family

ID=16002362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17579485A Granted JPS6237121A (ja) 1985-08-12 1985-08-12 射出成形機用品質管理モニタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6237121A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6444721A (en) * 1987-08-13 1989-02-17 Toshiba Machine Co Ltd Control apparatus of injection molding machine
JPS6444723A (en) * 1987-08-13 1989-02-17 Toshiba Machine Co Ltd Control apparatus of injection molding machine
JPS6444722A (en) * 1987-08-13 1989-02-17 Toshiba Machine Co Ltd Control apparatus of injection molding machine
JPS6456520A (en) * 1987-08-28 1989-03-03 Toshiba Machine Co Ltd Control system of injection molding machine
JPS6456521A (en) * 1987-08-28 1989-03-03 Toshiba Machine Co Ltd Control system of injection molding machine
JPS6456519A (en) * 1987-08-28 1989-03-03 Toshiba Machine Co Ltd Control system of injection molding machine
JPS6490718A (en) * 1987-09-30 1989-04-07 Toyo Machinery & Metal Molding machine provided with working state recording device
JPH0310823A (ja) * 1989-06-09 1991-01-18 Sumitomo Heavy Ind Ltd 射出成形機の監視装置
JPH0542571A (ja) * 1991-08-19 1993-02-23 Fanuc Ltd 射出成形機の制御装置
JP3017128U (ja) * 1995-03-07 1995-10-24 丸住衣料株式会社 身体用プロテクター
JP2006305932A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Toshiba Mach Co Ltd 射出成形機の制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60247536A (ja) * 1984-05-22 1985-12-07 Nissei Plastics Ind Co 成形機における品質記録装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60247536A (ja) * 1984-05-22 1985-12-07 Nissei Plastics Ind Co 成形機における品質記録装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6444721A (en) * 1987-08-13 1989-02-17 Toshiba Machine Co Ltd Control apparatus of injection molding machine
JPS6444723A (en) * 1987-08-13 1989-02-17 Toshiba Machine Co Ltd Control apparatus of injection molding machine
JPS6444722A (en) * 1987-08-13 1989-02-17 Toshiba Machine Co Ltd Control apparatus of injection molding machine
JPS6456520A (en) * 1987-08-28 1989-03-03 Toshiba Machine Co Ltd Control system of injection molding machine
JPS6456521A (en) * 1987-08-28 1989-03-03 Toshiba Machine Co Ltd Control system of injection molding machine
JPS6456519A (en) * 1987-08-28 1989-03-03 Toshiba Machine Co Ltd Control system of injection molding machine
JPS6490718A (en) * 1987-09-30 1989-04-07 Toyo Machinery & Metal Molding machine provided with working state recording device
JPH0310823A (ja) * 1989-06-09 1991-01-18 Sumitomo Heavy Ind Ltd 射出成形機の監視装置
JPH0542571A (ja) * 1991-08-19 1993-02-23 Fanuc Ltd 射出成形機の制御装置
JP3017128U (ja) * 1995-03-07 1995-10-24 丸住衣料株式会社 身体用プロテクター
JP2006305932A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Toshiba Mach Co Ltd 射出成形機の制御装置
JP4648076B2 (ja) * 2005-04-28 2011-03-09 東芝機械株式会社 射出成形機の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0530610B2 (ja) 1993-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960013063B1 (ko) 사출성형기의 최적성형조건 설정시스템
JPS6237121A (ja) 射出成形機用品質管理モニタ
EP0363498B1 (en) Molding condition recorder for injection molding machine
JP2767320B2 (ja) 射出成形機の成形条件出し方法
JP4474369B2 (ja) 成形機のデータ表示方法及び装置
JPH0336012A (ja) 成形機の成形条件上下限値自動設定方法
JP3020363B2 (ja) 成形機のモニタ条件設定方法
WO2019049669A1 (ja) 生産監視システム及び生産監視方法
JPS62197262A (ja) 設定値変更履歴の記憶及び表示方法
JPH0692106B2 (ja) 成形監視デ−タ処理システム
JPH08132502A (ja) 設備稼働状況把握装置
JP2022080040A (ja) 射出成形機管理システムおよびコンピュータープログラム
JPH03266622A (ja) 成形機の製品自動検査方法
JPH0249894B2 (ja)
EP2980542B1 (de) Waage und verfahren zum betrieb einer waage
JPH0577296A (ja) 射出成形機の作業データ登録方式
KR960016031B1 (ko) 사출 성형기의 제품 양부 판별장치
JPH074843B2 (ja) 射出成形機のデータ出力方法
JP3616939B2 (ja) ホットプレスの実測値データ出力方法
JPH04209004A (ja) 射出成形機の制御方法
JPH04267119A (ja) 射出成形機における管理方法及び装置
JP3029666B2 (ja) 複合樹脂等のプレス成形品の良否判定方法
JP4681569B2 (ja) 成形機のデータ表示方法
JPH06190887A (ja) 成形品不良原因解析機能をもつ成形機
SU1067519A1 (ru) Устройство дл контрол и учета работы формовочного агрегата дл производства абразивного инструмента