JPS6234540B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6234540B2 JPS6234540B2 JP53165152A JP16515278A JPS6234540B2 JP S6234540 B2 JPS6234540 B2 JP S6234540B2 JP 53165152 A JP53165152 A JP 53165152A JP 16515278 A JP16515278 A JP 16515278A JP S6234540 B2 JPS6234540 B2 JP S6234540B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber
- adhesive
- carbon fiber
- ultra
- yarns
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 44
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 claims description 27
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 claims description 27
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 19
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 19
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 15
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 15
- 239000011162 core material Substances 0.000 claims description 12
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- 229920001410 Microfiber Polymers 0.000 claims description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 claims description 3
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 8
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 8
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 5
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000252233 Cyprinus carpio Species 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011152 fibreglass Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
- Nonwoven Fabrics (AREA)
- Fishing Rods (AREA)
- Golf Clubs (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は特に釣竿、ゴルフシヤフトなどに好適
な軽量で細く、高強度でかつ適度の剛性を有する
管状体の製造法に関する。
な軽量で細く、高強度でかつ適度の剛性を有する
管状体の製造法に関する。
炭素繊維引揃シートに熱硬化樹脂を含浸し、こ
れを芯材に接着したのち硬化、脱芯することによ
つて釣竿、ゴルフシヤフトなどに使用する細い管
状体を得る方法は公知である。しかしながらこの
方法で得た管状体は、長さ方向の強度は大である
が横方向すなわち圧縮強度に劣る欠点を有してい
た。
れを芯材に接着したのち硬化、脱芯することによ
つて釣竿、ゴルフシヤフトなどに使用する細い管
状体を得る方法は公知である。しかしながらこの
方法で得た管状体は、長さ方向の強度は大である
が横方向すなわち圧縮強度に劣る欠点を有してい
た。
従つて通常は圧縮強度を一定レベル以上に保つ
ため前記引揃シートを2枚以上交叉貼着して使用
したり、炭素繊維の織物を使用している。この様
な方法では捲着シートの厚みが厚くなり、たとえ
ば釣竿の穂先のようなうすい肉厚で極細な管状体
を得るのは困難であつた。一方、特公昭52−
43409号に開示されているように、炭素繊維引揃
シートの一側面に極薄のスクリムクロスを貼合せ
ることにより前記諸欠点を防止する試みもなされ
て来た。
ため前記引揃シートを2枚以上交叉貼着して使用
したり、炭素繊維の織物を使用している。この様
な方法では捲着シートの厚みが厚くなり、たとえ
ば釣竿の穂先のようなうすい肉厚で極細な管状体
を得るのは困難であつた。一方、特公昭52−
43409号に開示されているように、炭素繊維引揃
シートの一側面に極薄のスクリムクロスを貼合せ
ることにより前記諸欠点を防止する試みもなされ
て来た。
しかしながら、前記スクリムクロスを貼合せる
方法においてはスクリムクロスは文字通り織布で
あるため、その構成糸は交叉部で屈曲されており
そのため製品において炭素繊維方向に角度を有す
る糸(以下緯糸という)による補強効果はたいし
て期待出来ずまた緯糸に対する経糸は製品の構成
上不要であるばかりでなく、かえつて重量増加の
原因となる欠点があつた。
方法においてはスクリムクロスは文字通り織布で
あるため、その構成糸は交叉部で屈曲されており
そのため製品において炭素繊維方向に角度を有す
る糸(以下緯糸という)による補強効果はたいし
て期待出来ずまた緯糸に対する経糸は製品の構成
上不要であるばかりでなく、かえつて重量増加の
原因となる欠点があつた。
本発明は前記従来技術の欠点を改良し、特に釣
竿、ゴルフシヤフトなどに好適な軽量で細く、高
強度でかつ適度の剛性を有する管状体の製造法で
あつてその要旨とするところは、極細の繊維ヤー
ンを一方向にのみ配列し該ヤーン相互を接着剤に
て部分的に固着し、一定間隔に保持した極薄の繊
維帯を、熱硬化性樹脂を含浸せしめた炭素繊維引
揃シートの片面または必要により両面に該シート
の炭素繊維方向と繊維帯の繊維方向とに角度を持
たせて貼合せ、これを芯材に捲着したのち以下常
法により該熱硬化性樹脂を硬化させついで芯材を
引抜くことを特徴とするものである。
竿、ゴルフシヤフトなどに好適な軽量で細く、高
強度でかつ適度の剛性を有する管状体の製造法で
あつてその要旨とするところは、極細の繊維ヤー
ンを一方向にのみ配列し該ヤーン相互を接着剤に
て部分的に固着し、一定間隔に保持した極薄の繊
維帯を、熱硬化性樹脂を含浸せしめた炭素繊維引
揃シートの片面または必要により両面に該シート
の炭素繊維方向と繊維帯の繊維方向とに角度を持
たせて貼合せ、これを芯材に捲着したのち以下常
法により該熱硬化性樹脂を硬化させついで芯材を
引抜くことを特徴とするものである。
以下、本発明を詳述する。本発明に使用する炭
素繊維は炭素質、黒鉛質のいずれでも良く、引張
り強度100Kg/mm2、以上、弾性率10ton/mm2以上の
ものが好ましい。炭素繊維引揃シートは炭素繊維
束を一方向に引揃えたのちフエノール、ポリエス
テル、エポキシなどの熱硬化性樹脂を含浸したも
の、繊維束にあらかじめ前記樹脂を含浸し、つい
で一方向に引揃えたもの、のどれを用いても良
く、さらにまた、それらを半乾燥して樹脂をBス
テージ化せしめたものでもよい。その厚みは、た
とえば釣竿等に使用する管状体の場合0.05〜0.25
mmが好適である。
素繊維は炭素質、黒鉛質のいずれでも良く、引張
り強度100Kg/mm2、以上、弾性率10ton/mm2以上の
ものが好ましい。炭素繊維引揃シートは炭素繊維
束を一方向に引揃えたのちフエノール、ポリエス
テル、エポキシなどの熱硬化性樹脂を含浸したも
の、繊維束にあらかじめ前記樹脂を含浸し、つい
で一方向に引揃えたもの、のどれを用いても良
く、さらにまた、それらを半乾燥して樹脂をBス
テージ化せしめたものでもよい。その厚みは、た
とえば釣竿等に使用する管状体の場合0.05〜0.25
mmが好適である。
本発明に使用する繊維帯はガラス繊維、炭素繊
維、芳香族ポリアミド繊維などの繊維ヤーンの
内、3ton/mm2の弾性率を有する極細のものすなわ
ちガラスヤーン番手(tex)22.5以下相当のもの
を、好ましくは25mm(1インチ)巾当り20〜80本
の割合で一方向にのみ配列しさらに該ヤーン相互
をエチレン酢酸ビニール糊、ホツトメルトタイプ
のエポキシ樹脂接着剤などの接着剤で部分的に結
合固着せしめたものを使用する。
維、芳香族ポリアミド繊維などの繊維ヤーンの
内、3ton/mm2の弾性率を有する極細のものすなわ
ちガラスヤーン番手(tex)22.5以下相当のもの
を、好ましくは25mm(1インチ)巾当り20〜80本
の割合で一方向にのみ配列しさらに該ヤーン相互
をエチレン酢酸ビニール糊、ホツトメルトタイプ
のエポキシ樹脂接着剤などの接着剤で部分的に結
合固着せしめたものを使用する。
第1図に本発明に使用する繊維帯の一例を示
す。繊維ヤーン1aが一方にのみ配列された繊維
ヤーン相互は接着剤2aによつて部分的に固着さ
れる。繊維帯の厚みは繊維ヤーンの番手を選択す
ることによつて定めることが出来0.1mm以下(特
に0.01〜0.05mm)とすることにより極薄、極細の
管状体の製造に好適に使用される。
す。繊維ヤーン1aが一方にのみ配列された繊維
ヤーン相互は接着剤2aによつて部分的に固着さ
れる。繊維帯の厚みは繊維ヤーンの番手を選択す
ることによつて定めることが出来0.1mm以下(特
に0.01〜0.05mm)とすることにより極薄、極細の
管状体の製造に好適に使用される。
繊維帯は繊維を織り合せたスクリムクロスなど
とは異なりたとえば第2図に示すように繊維ヤー
ン1bを保持台3を介して上方へ連続的に供給し
つつ、接着剤供受口4と接着剤噴出ノズル5を備
えた回転塗布器6によつり繊維ヤーン1bに接着
剤2bを噴出塗布することによつて得られるよう
な一定間隔で一方向にのみ配列された極細の繊維
ヤーンを少量の接着剤により固着結合したものを
使用する。従つて、繊維ヤーンは織物の交叉部に
おけるような屈曲もなく、直線的に配列されるた
め、炭素繊維引揃シートとの複合により、繊維ヤ
ーンによる補強効果をストレートに発揮出来、か
つ、その配列間隔が任意のものを容易に得ること
が出来るため用途に応じた機械的特性を有する管
状体の設計、製造が容易である。
とは異なりたとえば第2図に示すように繊維ヤー
ン1bを保持台3を介して上方へ連続的に供給し
つつ、接着剤供受口4と接着剤噴出ノズル5を備
えた回転塗布器6によつり繊維ヤーン1bに接着
剤2bを噴出塗布することによつて得られるよう
な一定間隔で一方向にのみ配列された極細の繊維
ヤーンを少量の接着剤により固着結合したものを
使用する。従つて、繊維ヤーンは織物の交叉部に
おけるような屈曲もなく、直線的に配列されるた
め、炭素繊維引揃シートとの複合により、繊維ヤ
ーンによる補強効果をストレートに発揮出来、か
つ、その配列間隔が任意のものを容易に得ること
が出来るため用途に応じた機械的特性を有する管
状体の設計、製造が容易である。
また、接着剤は前記のような塗布方法を用いる
と炭素繊維引揃シートへの貼合に際し悪影響を与
えない程度の少量で十分となる。
と炭素繊維引揃シートへの貼合に際し悪影響を与
えない程度の少量で十分となる。
熱硬化性樹脂を含浸せしめた炭素繊維引揃シー
トの片面または必要により両面に繊維帯を貼合せ
るに際し、繊維帯は炭素繊維引揃シートに含浸せ
しめた樹脂と同一もしくは同質の熱硬化性樹脂を
あらかじめ含浸したのち貼合するのが好ましいが
本発明においては繊維帯が極薄であるので樹脂含
浸することなく前記引揃シートに余剰の樹脂をあ
らかじめ含浸しておけば樹脂含浸なしの繊維帯で
も良好に貼合できる。また貼合に際し、繊維帯は
前記引揃シートと繊維方向に製品が要求される機
械的特性に応じ適宜な角度を持たせる。たとえば
釣竿の場合その強度、弾性を好適ならしめるには
引揃シートの繊維と繊維帯の繊維との角度を40゜
〜90゜とするのが好ましい。このように貼合され
たのち、以下、公知の方法により芯材に捲着し、
ついで、硬化、脱芯して管状体を得る。勿論、芯
材への捲着に際し、繊維帯を芯材側になるよう捲
いてもまた、外側になるように捲いても良い。
トの片面または必要により両面に繊維帯を貼合せ
るに際し、繊維帯は炭素繊維引揃シートに含浸せ
しめた樹脂と同一もしくは同質の熱硬化性樹脂を
あらかじめ含浸したのち貼合するのが好ましいが
本発明においては繊維帯が極薄であるので樹脂含
浸することなく前記引揃シートに余剰の樹脂をあ
らかじめ含浸しておけば樹脂含浸なしの繊維帯で
も良好に貼合できる。また貼合に際し、繊維帯は
前記引揃シートと繊維方向に製品が要求される機
械的特性に応じ適宜な角度を持たせる。たとえば
釣竿の場合その強度、弾性を好適ならしめるには
引揃シートの繊維と繊維帯の繊維との角度を40゜
〜90゜とするのが好ましい。このように貼合され
たのち、以下、公知の方法により芯材に捲着し、
ついで、硬化、脱芯して管状体を得る。勿論、芯
材への捲着に際し、繊維帯を芯材側になるよう捲
いてもまた、外側になるように捲いても良い。
以下に本発明の実施例を示す。
実施例
炭素繊維フイラメント6000本から成る炭素繊維
ヤーン(引張り強度300Kg/mm2、弾性率22ton/
mm2)にエポキシ樹脂を含浸したのち、離型紙上で
一方向に引揃えて0.1mm厚みの炭素繊維引揃シー
トを得た。
ヤーン(引張り強度300Kg/mm2、弾性率22ton/
mm2)にエポキシ樹脂を含浸したのち、離型紙上で
一方向に引揃えて0.1mm厚みの炭素繊維引揃シー
トを得た。
ついで、極細のガラス繊維ヤーン(ECD450−
1/0、11.2tex)を25mm巾当り40本一方向にの
み配列し、ホツトメルトタイプのエポキシ樹脂接
着剤にて相互を部分的に固着し、一定間隔に保持
した繊維帯を作製しこれにエポキシ樹脂を含浸し
たのち、前記炭素繊維引揃シートの片面に炭素繊
維とガラス繊維との交叉角が90゜となるよう貼合
わせて、炭素繊維−ガラス繊維繊維帯の複合体を
得たその断面を第3図に示す。7aは炭素繊維ヤ
ーン、8aはガラス繊維ヤーン、9aは離型紙、1
0aは樹脂である。
1/0、11.2tex)を25mm巾当り40本一方向にの
み配列し、ホツトメルトタイプのエポキシ樹脂接
着剤にて相互を部分的に固着し、一定間隔に保持
した繊維帯を作製しこれにエポキシ樹脂を含浸し
たのち、前記炭素繊維引揃シートの片面に炭素繊
維とガラス繊維との交叉角が90゜となるよう貼合
わせて、炭素繊維−ガラス繊維繊維帯の複合体を
得たその断面を第3図に示す。7aは炭素繊維ヤ
ーン、8aはガラス繊維ヤーン、9aは離型紙、1
0aは樹脂である。
この複合体を釣竿製造用芯金に炭素繊維の方向
と釣竿の長さ方向が同じになるように巻き、つい
でテーピングしたのち熱硬化炉中で加熱して樹脂
を硬化後、脱芯して、本発明の製造法による5本
つぎヘラ鮒用釣竿を得た。
と釣竿の長さ方向が同じになるように巻き、つい
でテーピングしたのち熱硬化炉中で加熱して樹脂
を硬化後、脱芯して、本発明の製造法による5本
つぎヘラ鮒用釣竿を得た。
比較例
実施例で使用したと同一のエポキシ樹脂を含浸
せしめた炭素繊維引揃シートの片面にガラス繊維
のスクリムクロス(厚さ0.025mm、密度緯糸35
本、経糸60本(各々25mm巾当り))を炭素繊維と
ガラスの経糸との交叉角が90゜になるように貼合
せた。その断面を第4図に示す。7bは炭素繊維
ヤーン、8b,8b′はガラス繊維ヤーン、9bは離
型紙10bは樹脂である。
せしめた炭素繊維引揃シートの片面にガラス繊維
のスクリムクロス(厚さ0.025mm、密度緯糸35
本、経糸60本(各々25mm巾当り))を炭素繊維と
ガラスの経糸との交叉角が90゜になるように貼合
せた。その断面を第4図に示す。7bは炭素繊維
ヤーン、8b,8b′はガラス繊維ヤーン、9bは離
型紙10bは樹脂である。
これを実施例で使用したと同一の芯金に同様に
巻き、樹脂を硬化後、脱芯して5本つぎのヘラ鮒
用釣竿を得た。
巻き、樹脂を硬化後、脱芯して5本つぎのヘラ鮒
用釣竿を得た。
この実施例、比較例で得た各々の釣竿について
各々繰返し曲げ強度を測定し第5図に示す結果を
得た。また炭素繊維引揃シートを強化材とした5
本つなぎヘラ鮒用釣竿ガラス繊維織布を強化材と
した5本つなぎヘラ鮒用釣竿(いずれもエポキシ
樹脂使用)の繰返し曲げ強度も第5図に示した。
各々繰返し曲げ強度を測定し第5図に示す結果を
得た。また炭素繊維引揃シートを強化材とした5
本つなぎヘラ鮒用釣竿ガラス繊維織布を強化材と
した5本つなぎヘラ鮒用釣竿(いずれもエポキシ
樹脂使用)の繰返し曲げ強度も第5図に示した。
また、実施例で得た釣竿は比較例のものに比し
て1.5割程度軽量であつた。
て1.5割程度軽量であつた。
以上の結果より本発明の優れていることがわか
る。
る。
第1図は本発明に使用する繊維帯を示す説明
図、第2図は繊維帯の製造法の一例を示す説明
図、第3図は本発明に使用する炭素繊維−繊維帯
の複合体の断面図、第4図は従来の炭素繊維−ガ
ラス繊維スクリムクロスの複合体の断面図、第5
図は本発明による釣竿と従来法による釣竿との曲
げ疲労強度の比較を示す図である。 符号の説明、1a,1b……繊維ヤーン、2a,
2b……接着剤、3……保持台、4……接着剤受
入口、5……接着剤噴出ノズル、6……回転塗布
器、7a,7b……炭素繊維ヤーン、8a,8b,8
b′……ガラス繊維ヤーン、9a,9b……離型紙、
10a,10b……樹脂。
図、第2図は繊維帯の製造法の一例を示す説明
図、第3図は本発明に使用する炭素繊維−繊維帯
の複合体の断面図、第4図は従来の炭素繊維−ガ
ラス繊維スクリムクロスの複合体の断面図、第5
図は本発明による釣竿と従来法による釣竿との曲
げ疲労強度の比較を示す図である。 符号の説明、1a,1b……繊維ヤーン、2a,
2b……接着剤、3……保持台、4……接着剤受
入口、5……接着剤噴出ノズル、6……回転塗布
器、7a,7b……炭素繊維ヤーン、8a,8b,8
b′……ガラス繊維ヤーン、9a,9b……離型紙、
10a,10b……樹脂。
Claims (1)
- 1 極細の繊維ヤーンを保持台を介して上方へ連
続的に供給しつつ、接着剤受入口と接着剤噴出ノ
ズルを備えた回転塗布器により該ヤーンに接着剤
を塗布することによつて得られる、一方向にのみ
配列され、ヤーン相互が接着剤で部分的に固着
し、一定間隔に保持した極薄の繊維帯を、熱硬化
性樹脂を含浸せしめた炭素繊維引揃シートの片面
または必要により両面に該シートの炭素繊維方向
と繊維帯の繊維方向とに角度を持たせて貼合せ、
これを芯材に捲着したのち以下常法により熱硬化
性樹脂を硬化させついで芯材を引抜くことを特徴
とする管状体の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16515278A JPS5591630A (en) | 1978-12-29 | 1978-12-29 | Manufacture of tubular object |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16515278A JPS5591630A (en) | 1978-12-29 | 1978-12-29 | Manufacture of tubular object |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5591630A JPS5591630A (en) | 1980-07-11 |
JPS6234540B2 true JPS6234540B2 (ja) | 1987-07-28 |
Family
ID=15806855
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16515278A Granted JPS5591630A (en) | 1978-12-29 | 1978-12-29 | Manufacture of tubular object |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5591630A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04213547A (ja) * | 1990-02-24 | 1992-08-04 | Albert Frankenthal Ag | 紙搬送装置における制御可能な転てつ器 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6227373Y2 (ja) * | 1981-01-12 | 1987-07-14 | ||
JPS587719A (ja) * | 1981-07-03 | 1983-01-17 | ニツカン工業株式会社 | 絶縁チユ−ブおよびその製造方法およびその装置 |
JP2587785B2 (ja) * | 1994-03-04 | 1997-03-05 | 芳邦 好満 | プリプレグの製造方法 |
-
1978
- 1978-12-29 JP JP16515278A patent/JPS5591630A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04213547A (ja) * | 1990-02-24 | 1992-08-04 | Albert Frankenthal Ag | 紙搬送装置における制御可能な転てつ器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5591630A (en) | 1980-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5512119A (en) | Method of making a hybrid prepreg | |
JPH03501589A (ja) | 多方向性、軽量、高強度の織編材料及びこの材料を製造する方法 | |
JPH0757490B2 (ja) | 単繊維強化一方向引揃えプリプレグ | |
JPS6234540B2 (ja) | ||
US4685241A (en) | Graphite fiber fishing rod | |
JPH0515542B2 (ja) | ||
JP4402477B2 (ja) | 不織布を備える管状積層体及びその製造方法 | |
JPH08269837A (ja) | 補強用織物およびその製造方法 | |
KR100359183B1 (ko) | 부직포 프리프레그를 사용한 낚싯대 | |
KR100522792B1 (ko) | 부직포매트프리프레그및그제조방법 | |
JPH03294541A (ja) | ハイブリッドプリプレグ及びその製造方法 | |
JPH043461B2 (ja) | ||
JPS609142B2 (ja) | プラスチツクス補強用ガラスクロスの製造方法 | |
JPH08209482A (ja) | 補強繊維織物 | |
JPS58201824A (ja) | プリプレグ及びその製造方法 | |
JPH0138904B2 (ja) | ||
JP2617210B2 (ja) | 釣竿の成形方法 | |
JP6719510B2 (ja) | シャフト | |
JPS6038134A (ja) | 釣竿等の管状体の製造法 | |
JPH049158Y2 (ja) | ||
JPH0320336B2 (ja) | ||
JPS62158727A (ja) | プリプレグ | |
JPH0329130Y2 (ja) | ||
JPH03222734A (ja) | 一方向配列強化繊維シート及びその製造方法 | |
JP2010106641A (ja) | 織成繊維強化シート及びその製造方法 |