JPS6233640A - 二軸延伸多層ポリエステルフイルム - Google Patents

二軸延伸多層ポリエステルフイルム

Info

Publication number
JPS6233640A
JPS6233640A JP17264885A JP17264885A JPS6233640A JP S6233640 A JPS6233640 A JP S6233640A JP 17264885 A JP17264885 A JP 17264885A JP 17264885 A JP17264885 A JP 17264885A JP S6233640 A JPS6233640 A JP S6233640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polyester
lubricant
polyester film
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17264885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0529553B2 (ja
Inventor
安村 浄
音成 敏
滝澤 俊文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Diafoil Co Ltd
Original Assignee
Diafoil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diafoil Co Ltd filed Critical Diafoil Co Ltd
Priority to JP17264885A priority Critical patent/JPS6233640A/ja
Publication of JPS6233640A publication Critical patent/JPS6233640A/ja
Publication of JPH0529553B2 publication Critical patent/JPH0529553B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、すぐれた易滑性、透明性及び表面状態を有す
る二軸延伸多層ポリエステルフィルムに関する。
(従来の技術と問題点) ポリエチレンテレフタレートに代表される飽和線状ポリ
エステルフィルムは、優れた力学的特性、耐熱性、耐候
性、電気絶縁性、耐薬品性等を有するため、包装用、写
真用、電気部品、磁気テープ等の広い分野において広く
使用されている。ところが、これらのポリエステルフィ
ルムは、摩擦係数が大きく製造時の工程通過性あるいは
巻き取シ、裁断、磁性層等の表面塗布性が悪いため、摩
擦係数が小さく、且つ易滑性の優れたフィルムの製法の
確立が切望されている。
一般にポリエステルフィルムに易滑性を付与する方法と
して、ポリエステルに不溶性の微細粒子を混入しフィル
ム表面に微細な凹凸を形成する方法が採用されており、
具体的には、■ ポリエステルを製造する際に、二酸化
チタン、カオリナイト、タルク、シリカのようなポリエ
ステルに対して不活性な微粒子を添加する所謂外部粒子
法、及び、 ■ ポリエステル製造反応中にカルボン酸成分、オリゴ
マー或いはリン化合物のいずれかを金属化合物と反応さ
せて微粒子を形成させる所謂内部粒子法がある。
しかし、外部粒子法では粒子の微細化、分級および分散
のための装置が必要で、粒子の凝集によるフィッシュア
イを防止するために分散剤の併用婢を行うが、二軸延伸
を行う際に粒子とポリエステルとのなじみが悪いのでボ
イドを発生し透明性が低くなる。又、粒子の粗大プツを
完全に除去する事が困難で、表面性に劣るといった欠点
を有する。
一方、内部粒子法としては、エステル交換触媒として使
用するアルカリ金属やアルカリ土類金属等の触媒残渣を
利用して微粒子を形成させ、微粒子の形成量や粒子径を
リン化合物の添加によって調整する方法が主流を占めて
いる。
しかしながら、この方法には以下に示す様な問題点があ
シ、市場の要求を十分に満足するものとは言い難い。
■ 粗大粒子が形成され易く、その結果透明性の低い製
品になることが多い。しかも、粗大粒子はフィルムのフ
ィッシュアイを生成させ、製品欠陥の原因となる。
■ 重合缶内でスケールが発生し易く、これが時々脱落
してポリエステル中に混入し、フィッシュアイ等の欠陥
の原因となる。
また、近年、フィルムの表面特性に対する市場の要求は
多様化しておシ、たとえば蒸着鏡面用フィルムの分野で
は表面の平滑性が高度に要求され、かつ透明性の高いこ
とが要求される。
しかるに、以上述べたように表面の平滑度に優れかつ透
明性に優れたフィルムを製造する技術は確立されていな
い為妥協的な方法で市場のニーズに応じているKすぎな
い。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは上記の実情に鑑み、粒子を含まない無ヘー
ズレジンに滑性を付与することを目的にして鋭意検討し
た結果、上記した、従来のポリエステル組成物からなる
二軸延伸フィルムの有する不透明性、フィッシュアイ等
の製品欠陥及び製膜性などの欠点がない表面性にすぐれ
た透明易滑二軸延伸多層ポリエステルフィルムを見い出
し、本発明に到達した。
すなわち、本発明の要旨は、少なくとも一2層の隣接し
た多層から成シ、2層の場合は7層に片面又は両面に潤
滑剤を含有させることを特徴とする二軸延伸多層ポリエ
ステルフィルムに存する。
本発明に係るポリエステルは、その繰シ返し単位の♂O
モルチ以上が、アルキレンテレフタレートまたはアルキ
レンナフタレートからなるものであり、他の共重合成分
としては、ジカルボン酸成分としてイソフタル酸、グリ
コール成分としてエチレングリコール、プ四ピレングリ
コール、ブタンジオール等が挙げられる。又、重合完結
前あるいは後に適尚な7種又はコ種以上の第3成分を添
加し、共重合又は混合ポリエステルとなしたものでもよ
い。又、該ポリ1−中にリン酸、亜リン酸及びそれらの
エステル類等、あるいは、安定剤、微細シリカ粒子等が
含まれていてもよい。好ましい固有粘度は0.j〜7.
0であシ、更に好ましくは0.5!〜o、rθである。
本発明の二軸延伸多層ポリエステルフィルムは、上記ポ
リエステルを多層ダイよシ冷却ドラム上に溶融押出し、
これを二軸方向に延伸して配向したものであり最外層に
潤滑剤を含有するポリエステル層を設けることを特徴と
するものである。最外層は表裏−面あるが、潤滑剤を含
有する層は、一層の場合は片面、3層以上の場合は、両
面であっても片面であってもよい。
使用される潤滑剤の量は、潤滑剤含有層として使用され
るポリマーに対し、!θ〜−000ppmの範囲が好ま
しく、更に好ましくは1.2OO〜/ 000 ppm
であシ、フィルム全体に対してFi3〜!θ’ ppm
5好ましくは3〜200 ppmである。二軸延伸ポリ
エステルフィルムを経済的に製造するには、横延伸する
際の耳部の再生品を原料チップに混入する必要があるが
、潤滑剤がフィルム全体に高濃度に含まれていると、再
生品の粘度低下及び着色の原因となシ、再生品の混入に
支障をき九すので好ましくない。また、潤滑剤はフィル
ム表面にブリードアウトする事が認められ、表面に濃縮
される性質があυ、滑性を高める事が判明した。
し九がって、本発明によれば、ポリエステルフィルムの
表面層のみに潤滑剤を含有したポリエステル層を設ける
ことによシ、該耳部を再生品として使用しても極限粘度
の低下、着色が極めて少く、品質を劣化させることなく
再生品を混入して製品を製造することができ、経済的に
極めて有用である。又、中間層に潤滑剤等の添加物や滑
シ性付与の為の粒子を含有する必要もない事から極めて
高透明のポリエステルフィルムの製造が可能である。
本発明で用いる潤滑剤は、日本化成■裂開品名スリパッ
クスZH8(ヘキサメチレンビスステアリルアミド)、
日本油脂■裂開品名アル70ar0s(エチレンビスス
テアリルアミド)、N、N’−ジステアリルテレンタル
アミド、ライオン油脂■裂開品名アーモンツクスmBs
 (ヘキサメチレンビスステアリルアミド)等高級脂肪
酸アミド類;花王石鹸■製商品名スパンts(ソルビタ
ントリステアレート)、ヘキスト■製商品名へキスート
ワックスE(モンタン酸KGエステル)等長鎖脂肪酸エ
ステル類:その他、アルキルスルホン酸ソーダ等が挙げ
られる。
(実施例) 以下、本発明を実施例により更に詳細に説明するが、本
発明は、その要旨を越えない限り、これらの実施例に限
定されない。なお、フィルムの諸性質の測定方法は以下
の通りである。
(1)  ]!擦係数(μ)(O型μd)固定した硬質
クロムメッキ金属ロール(直径&wt+、2B)にフィ
ルムを巻き付き角i3s”(θ)で接触させ、jJP(
T、)の荷重を一端にかけてis/mの速度でこれを走
行させて他端の抵抗力(Ts)を測定し、次式によシ第
7回走行時の摩擦係数(μd)を求めた。
(2)滑り性 平滑なガラス板上にフィルム同志を一枚重ね、その上に
ゴム板を更にその上に荷重を載せ、一枚のフィルムの接
圧を2g/cdとしてコo gH7m1prでフィルム
同志を滑らせて摩擦力を測定した。5問滑らせ次点での
摩擦係数を動摩擦係数とした。
(3)極限粘度〔η〕測測定び粘度低下率極限粘度〔η
〕は、試料コθowtgをフェノール/テトラクロロエ
タン= j O/ jθの混合溶液20−に加え、約/
10℃で7時間加熱溶解後、30℃で測定した。
また、粘度低下率は次の式で求め次。
(4)  中心線平均表面粗さくR,)小坂研究所社裂
表面粗さ測定器(a ll! −、?FK)によって次
のように求め友。触針の先端半径は=μm1荷重は30
m9である。フィルム断面曲線からその中心線の方向に
基準長さL(−2,jwn)の部分を抜き取り、この抜
き取シ部分の中心線をX軸、縦倍率の方向をY軸として
、粗さ曲線y = f (X)で表わした時、次の式で
与えられた値をμmで表わす。但し、カットオフ値は♂
θμmoRaは縦方向に5点、横方向に5点の計70点
の平均値を求めた。
(5)  フイルムヘーズ J工8−Kt7/9tに準じ日本電電工業社製積分球式
濁度計NDH−20Dにより表面へ一ズと内部ヘーズを
求めた。
参考例 (1)  ポリエステルチップの製造法ジメチルテレフ
タレート700部、エチレングリコール70部、及び酢
酸カルシウム−水塩0.07部を反応器にとシ加熱昇温
すると共にメタノールを留去させエステル交換反応を行
ない、反応開始後約弘時間半を要して230℃に達せし
め、実質的にエステル交換反応を終了した。
次にリン酸0゜0ダ部及び三酸化アンチモン0,0 、
r j部を添加し、常法に従って重合した。
即ち反応温度は徐々に昇温し、最終的に2♂O℃とし、
一方、圧力は徐々に減じ最終的KO1jMMHgとした
。9時間後反応を終了し、常法に従いチップ化してポリ
エステルを得た。
(2)製膜 本発明による二軸延伸フィルムは、ポリエステルの重ね
合わせた溶融層によって形成され、同時押出ラミネート
を、例えば、冷却した回転ドラム上に受け、次いで、慣
用の縦−横二軸延伸を施し、ヒートセットして得られる
実施例/ 厚さ2jμmで3層からなシ(膜の構成比(外層/内層
/外層の厚さの比率)は/:弘:二m g 伸ポリエス
テルフィルムを次のようにして製膜し念。
まず、外層部への潤滑剤添加は練込みによるマスターバ
ッチ方式で行った。あらかじめ/チ濃度で練込みを行っ
たマスターパッチを/:20の比で希釈し、外層部用に
潤滑剤の濃度をjθOppmに調整したポリエステルチ
ップと潤滑剤を含まない無電−ズレジンをそれぞれあら
かじめ常法の手段で乾燥し、2台の押出機を通して押出
を行い、2種3層構造でダイよシ回転冷却体上で冷却固
化して未延伸ポリエステルシートを形成した。この際常
法の静電印加、冷却法を用いた。この様にして得たフィ
ルムを第1軸方向に♂j℃にて3./倍に延伸し、次に
第2軸方向に9j℃に予熱し3.?倍に延伸した後、2
2θ℃にて3.5秒間熱処理を行い該フィルムを得た。
一般的に300 ppm以上の潤滑剤の添加を行うと黄
色に着色するが該フィルムでは、潤滑剤層の厚さが全体
の//3であシ通常品に比べ着色はわずかであった。ま
た、アルミ蒸着して裏面より観察した所、極めて平滑で
光沢にすぐれ窓貼り用として外観の著るしい向上が見ら
れた。
一般的に300 ppm以上の潤滑剤を添加した製品の
耳部を再生使用すると著るしく着色するが、本実施例で
は、再生チップ化して利用しても、添加剤なしのものと
比べて粘度低下、着色の点でほとんど差が認められず、
再生利用可能であった。測定結果を表−/に示す。
なお、練込み及び無電−ズレジンに用いたポリエチレン
テレフタレートは、参考例(1)の方法に従って得た極
限粘度0.63のものである。
比較例/ 実施例/において、3層を単層とした以外は実施例/と
全く同様にしてフィルムを成膜した。
この場合フイルムヘーズがやや悪化するものの、その他
のフィルム特性としては実施例/と同一であり製品とし
ては遜色ない。しかしフィルムの耳部を再生利用してフ
ィルムを製膜した場合、粘度の低下が著るしく、製膜中
に破断が多かった。又着色も大きく同一銘柄のレジンと
して再生利用することは不可能であった。測定結果を表
−/に示す。
比較例コ 比較例/において潤滑剤を添加せずに単層でフィルムを
成膜した。表面粗度、ヘーズは、実施例/と同等である
が、フィルム同志の摩擦係数が著るしく大きく、製膜時
にフィルム表面にキズが入り易く、又、フィルムを良好
な外観に捲き取る事が不可能であった。測定結果を表−
/に示す。・ 比較例3 比較例/において、潤滑剤の代わDK平均粒径0.に〜
0.7μの粒子をダθθθ’ppm添加してフィルムに
滑性を与えた。フィルム同志の摩擦係数も低く、捲き取
シ特性も良好であつ次。しかしヘーズが高く、アルミ蒸
着を行い、裏面(反対面)から観察した所、実施例/に
比較して白っぽく見え、光沢も悪かった。測定結果を表
−/に示す。
実施例コ #7!7j(厚さ75μm)にて外層両面に潤滑剤を!
0θppm添加し、厚みの比率が外層/内層/外層= 
/// j//の二軸延伸ポリエステルフィルムを実施
例/と同様に製膜し、物性を測定した所、フィルム/フ
ィルムの滑性に優れ、巻き取シ特性も良好であった。又
、このものの再生品利用については実施例/と同様に全
く問題なかった。透明性、光沢度等も極めて良好で表−
/に示す。
実施例3 #7j番手にて実施例λの外層部の潤滑剤の添加量を/
 000 ppmとした以外は実施例2と全く同様にし
て製膜したところ、極めて滑υ性の良いフィルムが得ら
れた。このフィルムは、実施例コの用途の外に、メンブ
レンスイッチ用としても外観が硬めて鮮明であり、実用
上極めて有用である。測定結果を表−/に示す。
比較例弘 実施例3において、3層を単層とした以外は実施例3と
全く同様にしてフィルムを得九ところ、滑性は良好であ
ったが、再生チップの粘度低下率が20%近くあり、再
生レジンとして使用することは、品質上及び操業安定性
の上で不ない。測定結果を表−/に示す。
比較例! 比較例ヌにおいて潤滑剤を添加せずに単層で製膜を行っ
たところ、滑りは捲取り可能な値であったが、フィルム
のヘーズが高すぎる為、製版用フィルムとしての使用は
出来なかった。測定結果を表−7に示す。
(発明の効果) 本発明の二軸延伸多層ポリエステルフィルムは、易滑性
、透明性に優れ、写真・製版用、蒸着窓貼シ用1/aH
P用、スタンピング用等に有λ 用で69、また、品質を劣化させることなく再生品とし
て混入することができるので、経済終止極めて有利なポ
リエステルフィルムを提供できる。
出 願 人  ダイアホイル株式会社 代 理 人  弁理士 長谷用   −ほか/名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも2層の隣接した多層から成り、2層の
    場合は1層に潤滑剤を含有させ、また3層以上の場合は
    最外層の片面又は両面に潤滑剤を含有させることを特徴
    とする二軸延伸多層ポリエステルフィルム
JP17264885A 1985-08-06 1985-08-06 二軸延伸多層ポリエステルフイルム Granted JPS6233640A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17264885A JPS6233640A (ja) 1985-08-06 1985-08-06 二軸延伸多層ポリエステルフイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17264885A JPS6233640A (ja) 1985-08-06 1985-08-06 二軸延伸多層ポリエステルフイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6233640A true JPS6233640A (ja) 1987-02-13
JPH0529553B2 JPH0529553B2 (ja) 1993-04-30

Family

ID=15945781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17264885A Granted JPS6233640A (ja) 1985-08-06 1985-08-06 二軸延伸多層ポリエステルフイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6233640A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016016543A (ja) * 2014-07-05 2016-02-01 三菱樹脂株式会社 二軸配向積層ポリエステルフィルム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56166065A (en) * 1980-03-12 1981-12-19 Ici Ltd Polyester composite film and its manufacture
JPS58155939A (ja) * 1982-03-11 1983-09-16 東レ株式会社 複合フイルム
JPS58193149A (ja) * 1982-05-06 1983-11-10 東レ株式会社 複合フイルム
JPS60125921A (ja) * 1983-12-12 1985-07-05 Toray Ind Inc 磁気記録媒体用複合ポリエステルフイルム
JPS60202530A (ja) * 1984-03-27 1985-10-14 Diafoil Co Ltd 高密度磁気記録体用強力化複合フイルム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56166065A (en) * 1980-03-12 1981-12-19 Ici Ltd Polyester composite film and its manufacture
JPS58155939A (ja) * 1982-03-11 1983-09-16 東レ株式会社 複合フイルム
JPS58193149A (ja) * 1982-05-06 1983-11-10 東レ株式会社 複合フイルム
JPS60125921A (ja) * 1983-12-12 1985-07-05 Toray Ind Inc 磁気記録媒体用複合ポリエステルフイルム
JPS60202530A (ja) * 1984-03-27 1985-10-14 Diafoil Co Ltd 高密度磁気記録体用強力化複合フイルム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016016543A (ja) * 2014-07-05 2016-02-01 三菱樹脂株式会社 二軸配向積層ポリエステルフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0529553B2 (ja) 1993-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001322218A (ja) 共押出積層ポリエステルフィルム
JPS6233640A (ja) 二軸延伸多層ポリエステルフイルム
JPS6124978B2 (ja)
KR20140004278A (ko) 폴리에스테르 필름 및 이를 이용한 이형필름
JPH0369295B2 (ja)
JPH07117187A (ja) ポリスチレン系積層フィルム
JP2692273B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JPH0458811B2 (ja)
JPH0367868B2 (ja)
JP3149546B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JP2555700B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JPH06107816A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JP2920938B2 (ja) 配向ポリエステルフィルム
JPS6270047A (ja) 配向ポリエステルフイルム
KR100244030B1 (ko) 2축배향 폴리에스테르 필름
KR100244029B1 (ko) 2축배향 폴리에스테르 필름
JPH02251538A (ja) コンデンサー用二軸配向ポリエステルフィルム
KR0164896B1 (ko) 이축배향 폴리에스테르 필름
JPS63230740A (ja) 二軸配向ポリエステルフイルム
JP2525441B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
KR100244028B1 (ko) 2축배향 폴리에스테르 필름
JPH0740420A (ja) ポリエステルフィルムの製造方法
JP2000281816A (ja) 脂肪族ポリエステル系樹脂延伸フィルム
JPH0458812B2 (ja)
JPH0848008A (ja) 積層フィルムおよびそれを用いたコンデンサ