JPS623235B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS623235B2
JPS623235B2 JP53113703A JP11370378A JPS623235B2 JP S623235 B2 JPS623235 B2 JP S623235B2 JP 53113703 A JP53113703 A JP 53113703A JP 11370378 A JP11370378 A JP 11370378A JP S623235 B2 JPS623235 B2 JP S623235B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
group containing
alkyl
diethanolamine
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53113703A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5495942A (en
Inventor
Deiirii Herumuuto
Herueruto Raineru
Fureeritsuhi Horusuto
Roruke Horusuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS5495942A publication Critical patent/JPS5495942A/ja
Publication of JPS623235B2 publication Critical patent/JPS623235B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/10Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using organic inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/02Water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/04Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
    • C10M2219/044Sulfonic acids, Derivatives thereof, e.g. neutral salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2227/00Organic non-macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2203/00, C10M2207/00, C10M2211/00, C10M2215/00, C10M2219/00 or C10M2223/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2227/06Organic compounds derived from inorganic acids or metal salts
    • C10M2227/061Esters derived from boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/08Hydraulic fluids, e.g. brake-fluids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/22Metal working with essential removal of material, e.g. cutting, grinding or drilling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、水と混和する鉄金属用防蝕剤及びそ
の、掘削泥水(driling liquids)、切削液
(cutting liquids)及び圧延液(laminating
liquids)での又循環冷却系(circulation cooling
systems)及び水圧液体(hydraulic liquids)の
防蝕剤としての、用途に関する。 長鎖のアルキルスルホンアミドカルボン酸の塩
が防蝕作用を示すこと及び金属処理工程で使用さ
れることは既に知られている。ドイツ特許第
900041号明細書に記載されているこのタイプの化
合物は一般に、その製造方法が原因で原料の炭化
水素との混合物で得られ、主として水性エマルジ
ヨンの形で、場合により鉱油を添加して使用され
る。このようなエマルジヨンは、異物である塩
類、高い温度及び微生物汚染に敏感なので、例え
ばドイツ特許第1298672号明細書及びドイツ特許
出願公開第1771548号明細書に記載されているよ
うな、油を含まない金属処理剤が開発された。し
かしこの水溶性の金属処理剤は、上記のエマルジ
ヨンの欠点をもたないが、特に硬水中で、十分に
効かない;カルシウム塩の沈殿が、ねばねばする
沈殿物を機械につくり且つ液中の有効物質を減少
させる。 耐蝕効果をよくするために金属処理液にしばし
ば亜硝酸ナトリウムが添加される。しかしこのよ
うな添加物は、人間に対する急性毒性がかなり大
きいので、又、発癌性物質として知られているニ
トロソアミンが亜硝酸塩と多くの防蝕剤中に含ま
れているアミンとから生じる危険があるので、使
用し得ない。 ホウ酸とアルカノールアミンとの混合物(これ
には18個から22個までの炭素原子を含む不飽和脂
肪酸が場合により加えられる)は、水溶性の切削
液(cutting liquids)になるが、防蝕作用が不十
分であるほか、泡立つ欠点がある(米国特許第
2999064号明細書を参照)。 更に、縮合反応によつてアミノアルコール、ホ
ウ酸及びカルボン酸から高温でつくられるピペラ
ジン誘導体が防蝕剤、冷却剤、潤滑剤及び切削剤
(cutting agent)として使用されることも知られ
ている(ドイツ特許第1620447号明細書)。しかし
その防蝕作用は、今迄に知られている製品の防蝕
作用より優れてはいない。 しかしながら特に水溶性の金属処理剤の場合に
おいて防蝕を改良することが非常に重要である、
なぜならそれによりそのような剤の使用量を減ら
すことができ、このことは例えば排水除去の問題
を簡単にするのにも望ましいからである。 ところで、一定のアリール―若しくはアルキル
スルホンアミドカルボン酸とホウ酸及びジエタノ
ールアミンの反応生成物との混合物は意外にも、
各成分の相加効果を越える特に良好な防蝕作用を
示すということを見いだした。 本発明は鉄金属の防蝕剤に係わり、該防蝕剤は
実質的に、 A ホウ酸とジエタノールアミンとの反応生成物
及び B 一般式() 〔式中R1とR2はそれぞれ水素、フツ素、塩
素若しくは臭素を意味するか又は1個から4個
までの炭素原子を含むアルキル―若しくはアル
コキシ基(ただしR1とR2の炭素原子の和は7
を越えない)を意味し;Arはベンゼン―、ナ
フタリン―又はアントラセン基を意味し;R3
は水素、4個までの炭素原子を含むアルキル
基、β―シアノエチル基又は、1個から4個ま
での炭素原子を含むヒドロキシアルキル基を意
味し;R4は1個又はそれよりも多数のメチル
―若しくはエチル基によつて場合により置換さ
れている、3個以上の炭素原子を含む直鎖アル
キレン基を意味し;nは1又は2である〕 で示されるアリールスルホンアミドカルボン酸 若しくは 12個から22個までの炭素原子を含む沸点の範囲
が200℃から350℃までの脂肪族及び/又は環状脂
肪族飽和炭化水素をスルホクロル化し、次にアン
モニアと反応させ、次いでクロル酢酸と縮合させ
ることにより得られたアルキル―及び/又はシク
ロアルキルスルホンアミドカルボン酸 から成る。 本発明は又、上記防蝕剤を水性の製剤の形で水
性の掘削泥水、切削液又は圧延液の主成分として
或いは水性の循環冷却系又は圧搾水(power
water)のための防蝕用添加物として使用するこ
とに係わる。 ホウ酸とジエタノールアミンとの反応生成物は
既知の方法に従つて、1モルのホウ酸又は1/2モ
ルの三酸化ホウ素と約1乃至4モルのジエタノー
ルアミンとを混合することにより製造することが
できる。反応は室温でも進むが、反応を速めるた
めに約175℃までの高めた温度で反応を行うのが
好ましい。この反応中に平衡反応でいくらか水が
分離して高分子量のエステルが生じる。生成物を
水相で使用すると、平衡状態は加水分解によつて
いくらか逆方向にずれる。上記の反応では、ホウ
酸のジエタノールアミンに対するモル比は1:1
から1:4まで、生成物の活性に不利に影響する
ことなく変動し得る;しかし1:1.5の等モル比
を越える過剰のジエタノールアミンを使用するの
が好ましい。この過剰なジエタノールアミンは少
なくとも、スルホンアミドカルボン酸即ち本発明
による防蝕剤の第二成分を中和するのに足りるよ
うにするのが好ましい。 前記一般式()で示されるアリールスルホン
アミドカルボン酸とその製造方法は、ドイツ特許
第1298672号明細書に記載されている。本発明に
よる防蝕剤のために特に適するものは、一般式
() (式中R′は水素、メチル又はエチルであり;
R″は水素、メチル、エチル、β―シアノエチル
又はヒドロキシメチル基であり;Rは4個から
6個までの炭素原子を含むアルキレン基である) で示されるアリールスルホンアミドカルボン酸で
ある。このようなアリールスルホンアミドカルボ
ン酸の好ましい例は、ε―〔ベンゼンスルホニル
―N―メチルアミノ〕―n―カプロン酸とε―
〔トルエンスルホニル―N―メチルアミノ〕―n
―カプロン酸である。 使用し得るアルキル―又はシクロアルキルスル
ホンアミドカルボン酸は実質上、一般式() (式中Rは12個から22個までの炭素原子を含む
脂肪族若しくは環状脂肪族飽和炭化水素残基を意
味し;R5は水素又は―CH2―COOHなる基を意味
する) で示されるものである。 このアルキル―又はシクロアルキルスルホンア
ミドカルボン酸の製造については例えばドイツ特
許第900041号明細書に記載されている;製造は、
12個から22個までの炭素原子を含む飽和炭化水素
(これは実質上n―パラフインから成るが、分枝
状及び/又は環状の部分を含んでいることもで
き、200〜350℃の沸点範囲を有する)をスルホク
ロル化し、次にアンモニアと反応させ、次いでク
ロル酢酸と縮合させることにより行われる。反応
生成物は、スルホクロル化が不完全なのでまだ若
干量の未反応パラフイン及び/又はクロルパラフ
インを含んでいる;一般に、反応生成物の酸価は
大体40から60までの範囲内にある。 本発明の防蝕剤は、成分を室温で又は約100℃
までの少し高めた温度で単に混合することにより
製造される。一般に本発明の防蝕剤は、ホウ酸と
ジエタノールアミンとの反応生成物が大半であ
り、防蝕剤中の成分B)即ちアリール―又はアル
キルスルホンアミドカルボン酸の割合は一般に大
体10乃至50重量%、殊に10乃至30重量%である。
これらの表示は、アルキル―又はシクロアルキル
スルホンアミドカルボン酸を使用する場合にも純
粋な酸に関係している、なぜなら上記スルホンア
ミドカルボン酸を伴う未反応の炭化水素又はクロ
ルパラフインの部分が、ホウ酸とジエタノールア
ミンとの反応生成物と混合した後の相の分離で除
去されるからである。相の分離を速めるのには少
し高めた温度、特に50ないし70℃で静置するのが
好ましい。 本発明の防蝕剤は、一般にねばねばする液体の
形の透明な水溶性の又は簡単に乳化しうる生産物
である。この防蝕剤は、水性の冷却材(cooling
formulations)、特に掘削泥水、切削液又は圧延
液、更には循環冷却系及び圧搾水の防蝕成分とし
て使用するのが特に好ましい。水性の冷却材を調
製するのには、上記防蝕剤を必要量の水の中に撹
拌して入れる。この新規な防蝕剤の使用濃度は一
般に大体0.5ないし10重量%、殊に2ないし5重
量%である。更に又、必要な場合にはこのように
使用するための既知の他の物質を上記の水性の冷
却剤に加えることができる。本発明の防蝕剤を含
有するこれらの水性の冷却剤は、泡の少ない透明
な水溶液乃至エマルジヨン状の液体であり、硬水
を使用しても良好な防蝕作用を示す点及び水の硬
化成分(hardening substances)によく耐えて
良好な保存性を示す点が特に優れている。 以下例を挙げて本発明を更に詳しく説明する。
なお例中には防蝕剤の製造が記載されている。 例 1 ジエタノールアミン315g(3モル)と粉末状
のホウ酸61.8g(1モル)を室温で混合し、透明
な黄色の粘りけのある液体が生じる迄約8時間室
温で撹拌する。 このようにして得られた生成物160gに、ε―
〔ベンゼンスルホニル―メチルアミノ〕―n―カ
プロン酸40gを加え、透明な黄色の粘りけのある
液体が生じる迄混合物を撹拌する;この液体は水
性の液体の防蝕剤として使用することができる。 例 2 ジエタノールアミン315g(3モル)を100℃に
加熱し、ホウ酸61.8g(1モル)を加える;10〜
20分後に透明な黄色の液体が得られる。 この液体160gに撹拌しながら60℃で、ε―
〔ベンゼンスルホニル―メチルアミノ〕―n―カ
プロン酸40gを加える。このようにして得られる
透明な粘りけのある液体は防蝕剤として使用する
ことができる。 例 3 a ジエタノールアミン315g(3モル)を100℃
に加熱し、ホウ酸61.8g(1モル)を加え、温
度を1時間で175℃に上げ、下向きの冷却器で
約50mlの水を溜去する。室温で非常に粘りけの
ある透明な黄色の液体が得られる。 b この液体160gを、60℃で撹拌しながらε―
〔ベンゼンスルホニル―メチルアミノ〕―n―
カプロン酸40gと混合する。 c ドイツ特許第900041号明細書の例1に従つて
(しかし沸点の範囲が244℃から332℃迄で屈折
率n20 が1.445の、12〜22個の炭素原子をもつ
分枝状、線状及び環状パラフインを含む炭化水
素の混合物から出発して)製造した。パラフイ
ン油を含むアルキルスルホンアミド酢酸66g
を、a)で得られた液体160gに、60℃で撹拌
しながら加える。60℃で90分放置して分離させ
た油層(26g)を、得られた混合物から除く。 d c)によるアルキルスルホンアミド酢酸33g
をa)で得られた液体180gに加え、油層
(13g)を60℃で除く。 e a)で得られた液体140gに60℃で撹拌しな
がらε―〔ベンゼンスルホニル―メチルアミ
ノ〕―n―カプロン酸60gを加える。 f c)によるアルキルスルホンアミド酢酸
100gをa)で得られた液体140gに加え、油層
(40g)を60℃で除く。 g ドイツ特許第900041号明細書の例1に従つて
(しかし14〜17個の炭素原子を含む線状パラフ
インから成りしかも沸点の範囲が237〜288℃で
屈折率n20 が1.432の炭化水素から出発して)
製造したアルキルスルホンアミド酢酸66gを、
a)で得られた液体160gに60℃で加える。混
合物から60℃で90分間で分離させた油層
(26g)を除く。 160gずつのa)で得られた液体に、60℃で
撹拌しながら、40gずつの次のh)〜n)のア
リールスルホンアミドカルボン酸を加える: h ε―〔ベンゼンスルホニル―N―ヒドロキシ
メチル―アミノ〕―n―カプロン酸 i ε―〔ベンゼンスルホニル―N―β―シアノ
エチル―アミノ〕―n―カプロン酸 k ε―〔アセチルベンゼンスルホニル―N―メ
チル―アミノ〕―n―カプロン酸 l ε―〔ベンゼンスルホニル―N―エチル―ア
ミノ〕―n―カプロン酸 m ε―〔トルエンスルホニル―N―メチル―ア
ミノ〕―n―カプロン酸 n ε―〔ベンゼンスルホニル―アミノ〕―n―
カプロン酸。 このようにして得られた生成物を後記の腐食試
験に使用し、比較試験を行なつた。 例 4 a ジエタノールアミン420g(4モル)中に100
℃で撹拌しながらホウ酸61.8g(1モル)を加
え、例3のa)と同様に後処理する。透明な黄
色がかつた液体が得られる。 b ε―〔ベンゼンスルホニル―メチルアミノ〕
―n―カプロン酸40gをa)で得られた生成物
160g中へ撹拌しながら加える。 c ドイツ特許第900041号明細書の例1に従つて
(しかし12〜22個の炭素原子をもつ分枝状、線
状及び環状パラフインを含む沸点の範囲が244
〜332℃で屈折率n20 が1.445の炭化水素混合物
から出発して)製造した、パラフイン油を含む
アルキルスルホンアミド酢酸66gを、a)で得
られた液体160gに、60℃で撹拌しながら加え
る。得られた混合物から60℃で90分間放置して
分離させた油層(26g)を除く。 例 5 a ジエタノールアミン210g(2モル)中へ100
℃で撹拌しながらホウ酸61.8g(1モル)を加
え、次に例3のa)と同様に後処理する。透明
な黄色の液体が得られる。 b a)で得られた液体160gに60℃でε―〔ベ
ンゼンスルホニル―メチルアミノ〕―n―カプ
ロン酸40gを撹拌しながら加える。 c ドイツ特許第900041号明細書の例1に従つて
(しかし12〜22個の炭素原子をもつ分枝状、線
状及び環状パラフインを含む沸点の範囲が244
〜332℃で屈折率n20 が1.445の炭化水素混合物
から出発して)製造した、パラフイン油を含む
アルキルスルホンアミド酢酸66gを、a)で得
られた液体160gに、60℃で撹拌しながら加え
る。得られた混合物から60℃で90分間放置して
分離させた油層(26g)を除く。 前記の例で例られた生成物の防蝕作用をドイツ
工業規格51360の第2頁に従つて調べ、比較評価
した。試験には有効物質の濃度が1.0%、1.5%、
2.0%及び3.0%の水性の製品を使用した。比較に
は次の物質を使用した: 比較物質 A ε―〔ベンゼンスルホニル―メチルアミノ〕―
n―カプロン酸35%、トリエタノールアミン50
%、水15%(水の量は、製品の希釈度を調整する
ために考慮した) 比較物質 B ナトリウム塩の形の、例3のc)によるアルキ
ルスルホンアミド酢酸 比較物質 C ジエタノールアミンとホウ酸及びオレイン酸と
をドイツ特許出願公告第1620447号明細書の例6
に従つて縮合させて製造したピペラジン誘導体 試験結果は次の表にまとめた:
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 実質的に、 A ホウ酸とジエタノールアミンとの反応生成物
    と、 B 一般式() 〔式中R1とR2はそれぞれ水素、フツ素、塩
    素若しくは臭素を意味するか又は1個から4個
    までの炭素原子を含むアルキル―若しくはアル
    コキシ基(ただしR1とR2の炭素原子の和は7
    を越えない)を意味し; Arはベンゼン―、ナフタリン―又はアントラ
    セン基を意味し;R3は水素、4個までの炭素
    原子を含むアルキル基、β―シアノエチル基又
    は、1個から4個までの炭素原子を含むヒドロ
    キシアルキル基を意味し;R4は1個又はそれ
    よりも多数のメチル―若しくはエチル基によつ
    て場合により置換されている、3個以上の炭素
    原子を含む直鎖アルキレン基を意味し;nは1
    又は2である〕 で示されるアリールスルホンアミドカルボン酸又
    は 12個から22個までの炭素原子を含む沸点の範囲
    が200℃から350℃までの脂肪族及び/又は環状脂
    肪族飽和炭化水素をスルホクロル化し、次にアン
    モニアと反応させ、次いでクロル酢酸と縮合させ
    ることにより得られたアルキル―及び/又はシク
    ロアルキルスルホンアミドカルボン酸 との混合物から成る防蝕剤。 2 A ホウ酸とジエタノールアミンとの反応生
    成物と、 B 一般式() (式中R′はC2H5,CH3又はHであり、R″は
    CH2―CH2―CN,C2H5,CH3,CH2OH又はH
    であり、Rは4個から6個までの炭素原子を
    含むアルキレン基である) で示されるアリールスルホンアミドカルボン酸 との混合物から成る特許請求の範囲第1項記載の
    防蝕剤。 3 ホウ酸―ジエタノールアミン反応生成物の割
    合が50乃至90重量%である特許請求の範囲第1項
    又は第2項記載の防蝕剤。 4 水又は水性の液体と接触する鉄金属の腐蝕を
    阻止するための方法にして、 前記の水又は水性の液体に A ホウ酸とジエタノールアミンとの反応生成物
    と、 B 一般式() 〔式中R1とR2はそれぞれ水素、フツ素、塩
    素若しくは臭素を意味するか又は1個から4個
    までの炭素原子を含むアルキル―若しくはアル
    コキシ基(ただしR1とR2の炭素原子の和は7
    を越えない)を意味し; Arはベンゼン―、ナフタリン―又はアントラ
    セン基を意味し;R3は水素、4個までの炭素
    原子を含むアルキル基、β―シアノエチル基又
    は、1個から4個までの炭素原子を含むヒドロ
    キシアルキル基を意味し;R4は1個又はそれ
    よりも多数のメチル―若しくはエチル基によつ
    て場合により置換されている、3個以上の炭素
    原子を含む直鎖アルキレン基を意味し;nは1
    又は2である〕 で示されるアリールスルホンアミドカルボン酸 又は 12個から22個までの炭素原子を含む沸点の範囲
    が200℃から350℃までの脂肪族及び/又は環状脂
    肪族飽和炭化水素をスルホクロル化し、次にアン
    モニアと反応させ、次いでクロル酢酸と縮合させ
    ることにより得られたアルキル―及び/又はシク
    ロアルキルスルホンアミドカルボン酸 との混合物を0.5重量%から10重量%まで加える
    ことを特徴とする方法。
JP11370378A 1977-09-19 1978-09-18 Anticorrosive agent capable of mixing with water*and corrosion preventing method of iron metal Granted JPS5495942A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH1141977A CH629540A5 (de) 1977-09-19 1977-09-19 Wassermischbare korrosionsschutzmittel.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5495942A JPS5495942A (en) 1979-07-28
JPS623235B2 true JPS623235B2 (ja) 1987-01-23

Family

ID=4373313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11370378A Granted JPS5495942A (en) 1977-09-19 1978-09-18 Anticorrosive agent capable of mixing with water*and corrosion preventing method of iron metal

Country Status (16)

Country Link
US (1) US4297236A (ja)
JP (1) JPS5495942A (ja)
AR (1) AR217862A1 (ja)
BE (1) BE870598A (ja)
BR (1) BR7806084A (ja)
CH (1) CH629540A5 (ja)
CS (1) CS207675B2 (ja)
DE (1) DE2840112C2 (ja)
ES (1) ES473302A1 (ja)
FR (1) FR2403396A1 (ja)
GB (1) GB2004911B (ja)
IT (1) IT1100110B (ja)
NL (1) NL186101C (ja)
PL (1) PL113301B1 (ja)
SE (1) SE443808B (ja)
ZA (1) ZA785288B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2908301A1 (de) * 1979-03-03 1980-09-18 Basf Ag Schaumarme korrosionsinhibitoren mit antimikrobiellen eigenschaften, die als wirksames prinzip borsaeure-alkanolamin- umsetzungsprodukte enthalten
DE2929413A1 (de) * 1979-07-20 1981-02-05 Hoechst Ag Korrosionsschutzmittel fuer aluminium und aluminiumlegierungen
DE2947418A1 (de) * 1979-11-24 1981-06-04 BASF Corp., New York, N.Y. Umsetzprodukte aus sulfon- oder carbonamidocarbonsaeuren mit alkanolaminen und ihre verwendung als schaumarme korrosionsinhibitoren
DE3304164A1 (de) * 1983-02-08 1984-08-09 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Reaktionsprodukte aus borsaeure, diethanolamin und monoethanolaminen und deren verwendung als korrosionsschutzmittel
CA1290316C (en) * 1985-06-27 1991-10-08 Alain Louis Pierre Lenack Aqueous fluids
DE3719046A1 (de) * 1987-06-06 1988-12-15 Basf Ag Verwendung von salzen von sulfonamidcarbonsaeuren als korrosionsinhibitoren in waessrigen systemen
DE3808372A1 (de) * 1988-03-12 1989-09-21 Rewo Chemische Werke Gmbh Reaktionsprodukte aus borsaeure und alkanoletheraminen und deren verwendung als korrosionsschutzmittel
DE3815884A1 (de) * 1988-05-10 1989-11-23 Basf Ag Mischungen aus alkanolaminsalzen von alkenylbernsteinsaeuren und arylsulfonylanthranilsaeuren zur verwendung als korrosionsschutzmittel fuer waessrige systeme
US4970026A (en) * 1988-09-21 1990-11-13 Drew Chemical Corporation Corrosion inhibitor
US5108499A (en) * 1990-10-26 1992-04-28 Buckman Laboratories International, Inc. Corrosion inhibitor for use in coating formulations comprising synergistic combinations of a calcium borate and zinc bis[3-N,N-dipropylamine]propionate
US5110997A (en) * 1991-04-19 1992-05-05 Exxon Chemical Patents Inc. Process for preventing fouling in the production of ethylene dichloride
GB9201165D0 (en) * 1992-01-18 1992-03-11 Ciba Geigy Corrosion inhibiting compositions
US7223299B2 (en) * 2003-09-02 2007-05-29 Atotech Deutschland Gmbh Composition and process for improving the adhesion of a siccative organic coating compositions to metal substrates

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE900041C (de) * 1943-04-22 1953-12-17 Hoechst Ag Korrosionsschutzmittel
US2698295A (en) * 1952-06-04 1954-12-28 Dow Chemical Co Combating ferrous metal corrosion
DE1771548U (de) 1958-04-21 1958-08-07 Gerhard Tigges Zwischenteller fuer die faerbehuelsen von faerbeapparaten.
US3429909A (en) * 1966-04-25 1969-02-25 Dietrich Schuster Secondary aminoalcohol-boric acid reaction product and production thereof
DE1298672B (de) * 1967-07-15 1969-07-03 Hoechst Ag Korrosionsverhinderndes Metallbearbeitungsmittel
BE718088A (ja) * 1967-07-15 1969-01-15
FR1592566A (ja) * 1967-10-14 1970-05-19
FR1546339A (fr) * 1967-12-05 1968-11-15 Préparation et utilisation d'esters boriques de diéthanolamine comme produits antirouille
FR2035520A5 (en) * 1969-02-19 1970-12-18 Dow Chemical Co Corrosion inhibitors comprising one or - several alkanolamine borates
US3699052A (en) * 1969-11-12 1972-10-17 Drew Chem Corp Corrosion inhibitor composition containing a glycine,chelating agent,phosphoric or boric acid ester,and a water soluble divalent metal salt
US3719598A (en) * 1970-10-23 1973-03-06 Master Chemical Corp Aqueous cutting fluid which protects ferrous metals against corrosion
US3755176A (en) * 1971-05-14 1973-08-28 Mobil Oil Corp Sulfur-containing carboxylic acids as corrosion inhibitors
DE2330978A1 (de) * 1973-06-18 1975-02-06 Hoechst Ag Metallbearbeitungs- und korrosionsschutzmittel
DE2511400C2 (de) * 1975-03-15 1982-09-23 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Amidosulfocarbonsäuren und deren Salze, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Korrosionsschutzmittel
US4144188A (en) * 1976-08-12 1979-03-13 Kozo Sato Tablet for preventing deterioration of a water-soluble cutting liquid

Also Published As

Publication number Publication date
ES473302A1 (es) 1979-04-16
FR2403396A1 (fr) 1979-04-13
US4297236A (en) 1981-10-27
DE2840112A1 (de) 1979-03-29
FR2403396B1 (ja) 1983-02-04
SE443808B (sv) 1986-03-10
BE870598A (fr) 1979-03-19
DE2840112C2 (de) 1983-06-09
IT1100110B (it) 1985-09-28
BR7806084A (pt) 1979-05-02
PL209666A1 (pl) 1979-06-04
ZA785288B (en) 1979-08-29
NL7809500A (nl) 1979-03-21
JPS5495942A (en) 1979-07-28
PL113301B1 (en) 1980-12-31
GB2004911A (en) 1979-04-11
IT7827738A0 (it) 1978-09-15
GB2004911B (en) 1982-03-24
NL186101C (nl) 1990-09-17
NL186101B (nl) 1990-04-17
AR217862A1 (es) 1980-04-30
CH629540A5 (de) 1982-04-30
CS207675B2 (en) 1981-08-31
SE7809820L (sv) 1979-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS623235B2 (ja)
EP0206833B1 (en) Aqueous fluids
CA1192206A (en) Benzotriazole mixtures, processes for producing them, and their use as metal passivators
EP0052751B1 (en) Water-based hydraulic fluid containing an alkyl dialkanolamide
JPH0377879B2 (ja)
PT93783B (pt) Processo para a preparacao de um fluido lubrificante para a laminagem a frio do aco
JP3301038B2 (ja) 生物抵抗性界面活性剤および切削油配合物
JPS6395297A (ja) 水性流体
US3791975A (en) Biodegradable lubricants
JPS6366189A (ja) ヒドロキシホスホノカルボン酸、その製造方法および該化合物からなるスケール防止剤、腐蝕防止剤ないし汚れ防止剤
CA1337993C (en) Reaction products of boric acid and alkanoletheramines and their use as corrosion inhibitors
RU2110613C1 (ru) Средство защиты от коррозии
US4683081A (en) Aqueous corrosion inhibitor compositions of a half-amide and a dicarboxylic acid amine salt
JPS6274997A (ja) アルケニルこはく酸半アミドより成る腐蝕防止剤
JPH06206853A (ja) 金属処理助剤としてのアルケニルコハク酸誘導体
JPS60116791A (ja) 水溶性腐食防止剤
JPS59152351A (ja) ホウ酸、ジエタノールアミンおよびモノエタノールアミンの反応生成物およびそれを含有する腐食防止剤
US4552678A (en) Corrosion inhibitors for aqueous liquids for the working of metals, and a process for their preparation
JPS61190083A (ja) 2‐ベンゾチアゾリルチオカルボン酸アンモニウム塩を含有する水性防食剤
US3666779A (en) Sulfonamido carboxylic acids
JPS63310981A (ja) 水性錆止め剤
EP0041039A1 (de) Verwendung von Salzen oder Teilestern von Aminotriazincarbonsäuren als Korrosionsinhibitoren für Metalle in wässrigen Systemen
RU2769118C1 (ru) Ингибитор коррозии
JPS63137184A (ja) 水性錆止め剤
JPS602359B2 (ja) 研削及び切削油剤