JPS6231319Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6231319Y2
JPS6231319Y2 JP20375185U JP20375185U JPS6231319Y2 JP S6231319 Y2 JPS6231319 Y2 JP S6231319Y2 JP 20375185 U JP20375185 U JP 20375185U JP 20375185 U JP20375185 U JP 20375185U JP S6231319 Y2 JPS6231319 Y2 JP S6231319Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
crane
column
boom member
boom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20375185U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61169638U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP20375185U priority Critical patent/JPS6231319Y2/ja
Publication of JPS61169638U publication Critical patent/JPS61169638U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6231319Y2 publication Critical patent/JPS6231319Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jib Cranes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は旋回用の支柱とブーム部材とを相互に
折畳み自在に結合してなる屈伸式クレーンを荷台
に搭載したクレーン付トラツクに関し、更に詳し
くはそのようなクレーン付トラツクにおけるクレ
ーンの起伏および格納構造に関するものである。
(従来の技術) 従来のクレーン付トラツクには、第1図に示す
如く、車輌1の荷台12の前方部に簡易クレーン
3を搭載したものがある。このクレーン3は、旋
回用の支柱4の下端部4aを支柱支持部材8にほ
ぼ直立状態に固定するとともに、この支柱4の上
端部4bに起伏シリンダ6によつて起伏自在に折
畳まれるブーム部材5を取付けて形成されてい
る。尚、符号7は支柱4を旋回自在に支持する旋
回軸部、9は荷受板である。
しかしながら、第1図のようなクレーン付トラ
ツクXの場合は、クレーン3の支柱4を支持部材
8にほぼ直立状態で固定しているため、クレーン
3の折畳み格納時に、該クレーン3が法的に規制
されている車輌1の高さHをこえてはみ出さない
ようにしようとすればクレーン3の支柱4及びブ
ーム部材5の長さがトラツク1の車高Hによつて
制限をうけることになる。このため、支柱4及び
ブーム部材5の最大長さ荷台12の上端面から車
輌1の最高部9aまでの長さ以下となり、支柱4
及びブーム部材5の有効長さを十分にとることが
できず、クレーン3で作業する際に、クレーン3
の作業半径び地上揚程が短く、作業範囲が狭くな
るという問題があつた。
(考案が解決しようとする問題点) 本考案は従来のクレーン付トラツクにおける上
記の如き問題に鑑み、荷台上に搭載したクレーン
を傾斜状態で格納可能とすることにより、法的に
規制された車輌の車幅及び車高をこえない範囲で
クレーンを格納するものであつても、クレーンの
有効長さを従来以上に長くすることができるよう
にし、それと同時にクレーンを格納する際又はク
レーンを使用する際のクレーンの起伏操作をクレ
ーンに装備している伸縮シリンダによつて自動的
に行い得るようにすることを目的としてなされた
ものである。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、上記の問題を解決するための手段と
して、車輌の荷台上に旋回動自在に取付けられた
支柱支持部材に対して、該支柱支持部材に支持さ
れる支柱と該支柱に対して屈伸自在に枢支される
ブーム部材とを有するクレーンを取付けてなるク
レーン付トラツクにおいて、上記クレーンは、上
記支柱を上記支柱支持部材に対してピンにより倒
伏位置と起伏位置との間に亘つて起伏動自在に枢
支し該支柱が上記倒伏位置にあるきには該クレー
ンが荷台に対して傾斜状態となる格納位置におか
れ且つ上記支柱が上記起立位置にあるときには該
クレーンがクレーン作業可能となる作業時位置に
固定するようにされるとともに、上記支柱と上記
ブーム部材とを該ブーム部材と上記支柱との間に
跨つて配設したシリンダの伸縮動によつて相互に
屈伸自在なる如くし、さらに上記ブーム部材の先
端部に設けられた係合部材を上記支柱支持部材等
の荷台側部材に対して上記支柱の起伏方向におい
て係合せしめ上記シリンダの伸縮動により上記ブ
ーム部材が上記支柱に対して接離方向に変位する
とき上記支柱側の上記ピンと上記ブーム部材側の
上記係合部材との相対間隔が適宜に増減変化して
上記支柱が上記ピンを中心として起伏動される如
く構成し、さらに上記クレーンの格納位置におい
ては上記支柱及びブーム部材の一部が前記車輌の
許容車幅及び許容車高をこえないようにしたもの
である。
(実施例) 以下、本考案のクレーン付トラツクを第2図な
いし第4図に示す実施例に基づいて説明すると、
第2図ないし第4図において符号1は車輌、2は
運転席、9は運転席2の保護用の荷受板、10ク
レーン、12は荷台を示している。
クレーン10は、いわゆる簡易型のクレーンで
あり、荷台12に装備している旋回軸部7に固着
した断面コ字状の板材からなる支柱支持部材18
にピン11によつて起伏自在に取付けられた支柱
14と、この支柱14の先端部14bにピン13
によつて折畳み自在に取付けられたブーム部材1
5とを有している。尚、この実施例においては後
述する如くこの支柱支持部材18が実用新案登録
請求の範囲中の荷台側部材として機能するが、本
考案はこれに限定されるものでなく例えばこの支
柱支持部材18とは別に直接荷台12側に後述す
る滑車48と係合可能な別の部材を取りつけてこ
れを荷台側部材とすることもできる。
支柱14は、支柱支持部材18のピン受穴25
と合致するピン受穴22を形成し、さらに、上記
支柱14とブーム部材15との間に配設される油
圧式の伸縮シリンダ16を駆動するための油圧ポ
ンプ等のシリンダ駆動部19を装備している。
支柱14は格納時には第3図に実線で示すよう
に傾斜状態(倒伏位置)で固定されるが、荷台1
2上にはこの支柱14を傾斜状態で固定するため
の支柱固定部材50が前記支柱支持部材18に隣
接して配設されている。この支柱固定部材50に
もピン受穴42が形成されている。
ブーム部材15は、その先端部を内側に折曲げ
て構成された折曲ブームであつて、先端にはガイ
ドローラ兼用の滑車48を回動自在に取付けてい
る。この滑車48は、実用新案登録請求の範囲中
の係合部材に該当するものであつて、支柱支持部
材18の側板外面18bに対して車幅方向外側か
ら上下方向(矢印M−N方向)に転動可能に係合
せしめられている。尚、第3図及び第4図におい
て符号23は吊荷用フツク、43は吊荷用フツク
掛止用の掛止部材、51はワイヤロープである。
続いて、図示実施例のクレーン付トラツクの使
用方法並びに作用を説明すると、第3図(実線)
はこのクレーン付トラツクZにおいて、クレーン
10を格納した状態を示している。
クレーン10の格納状態においては支柱14は
ピン24によつて支柱固定部材50に傾斜状態で
固定されている(格納時位置)。又、伸縮シリン
ダ16はわずかに伸長状態であつてブーム部材1
5を支柱14に対して開脚状態に保持している。
このときブーム部材15先端の滑車48は支柱支
持部材18の側板外面18bに当接している。
この場合、クレーン10が格納された状態にお
いてはそのクレーン10の一部が車輌1の法的な
許容車高H及び許容車幅Wより外方へ突出するこ
とがないように、支柱14、ブーム部材15等の
長さを設定しておく。
第3図において実線で図示した如く格納状態に
あるクレーン10を使用するに際しては先ず支柱
固定部材50からピン24を抜いて支柱14の固
定を解除するとともに、伸縮シリンダ16を縮小
せしめる。この時、ブーム部材15の先端に設け
た滑車48が支柱支持部材18の側板外面18b
に車幅方向外側から係合しその車幅方向内側への
移動が規制されているため、伸縮シリンダ16の
縮少変化に伴ない滑車48は上記支柱支持部材1
8の側板外面18b上を上方から下方(矢印M方
向)へ向けて移動し該滑車48とピン11との間
隔が次第に小さくなり(即ち、支柱14とブーム
部材15と支柱支持部材18の三者で構成される
三角形の一辺の長さが短くなり)、これに追従し
て支柱14は支柱支持部材18との挟角を挟める
べくピン11を中心としてブーム部材15側に引
き上げられることになる。
このようにしてクレーン10全体が、第3図及
び第4図において仮想線(符号10′)で示す如
くその支柱14が直立状態になるまで、換言すれ
ば支柱支持部材18のピン受穴25と支柱14の
下端部のピン受穴22とが合致するまで引き起こ
されるとこれらのピン受穴25,22にピン24
を嵌挿して支柱14を支柱支持部材18に固定す
る(作業時位置)。支柱14の固定が終了すると
伸縮シリンダ16を伸長させてブーム部材15を
矢印D方向に適宜角度に起こすとともに、支柱1
4を適宜方向に旋回せしめてクレーン作業を行な
う。
次にクレーン作業終了後にクレーン10を格納
する場合について説明すると、クレーン作業を終
了した後は、支柱14を格納位置に旋回させ、さ
らに伸縮シリンダ16を縮小させて、ブーム部材
15を符号15′及び15″で示すように矢印C方
向に折畳む(第3図仮想線)。続いてピン24を
支柱支持部材18から取外すとともに伸縮シリン
ダ16を伸長させつつ支柱14を矢印A方向に倒
伏せしめ、最終段階で、この支柱14を支柱固定
部材50にピン24で固定する。この時、ブーム
部材15先端の滑車48は支柱支持部材18側板
の外面18bに沿つて矢印N方向に移行する。
図示実施例のクレーン付トラツクでは、第3図
(仮想線)に示す如く、支柱14を荷台上でほぼ
直立に固定した場合において、支柱14の全長
H1は従来のクレーン3の場合よりも車輌1の最
高部9aからさらに長さH2だけ増加することが
できるとともに、ブーム部材15の長さもまた同
様にほぼ同じ長さH2だけ増加することができ
る。
(考案の効果) 続いて本考案の効果を説明すると、本考案のク
レーン付トラツクは、支柱及びブーム部材を伸縮
シリンダによつて起伏自在に傾斜させて、トラツ
ク荷台上に格納するようにしているため、そのク
レーンの支柱及びブーム部材の長さは、格納時の
支柱及びブーム部材が法令によつて規定されてい
る車輌の許容車幅及び許容車高をこえない範囲で
最大限度まで長くとることができる。従つて本考
案によればクレーンの作業範囲が揚程及び作業半
径の両面で広くなり、しかも作業性及び安全性が
向上するという実用的効果を奏するものである。
又、本考案によれば、単に伸縮シリンダの伸縮
操作とピンの挿脱操作だけでクレーンの起伏操作
(即ち、支柱の起伏動作とブーム部材の屈伸動
作)を行なうことができ、その作業操作性が良好
ならしめられるという効果がある。
さらに、本考案によれば、支柱を直立させた状
態においてはブーム部材が車輌の上端よりさらに
上方にあるため、ブーム部材を車輌前方に旋回さ
せて、従来の簡易型クレーン付トラツクでは不可
能であつた運転席前方でのクレーン作業をも実施
し得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のクレーン付トラツクの背面図、
第2図は本考案の実施例に係るクレーン付トラツ
クの側面図、第3図は第2図のクレーン付トラツ
クの背面図、第4図は第2図のクレーン付トラツ
クの使用方法説明図である。 1……車輌、10……クレーン、12……荷
台、14……支柱、15……ブーム部材、16…
…伸縮シリンダ、18……支柱支持部材(荷台側
部材)、48……滑車(係合部材)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車輌1の荷台12上に旋回動自在に取付けられ
    た支柱支持部材18に対して、該支柱支持部材1
    8に支持される支柱14と該支柱に対して屈伸自
    在に枢支されるブーム部材15とを有するクレー
    ン10を取付けてなるクレーン付トラツクであつ
    て、上記クレーン10は、上記支柱14が上記支
    柱支持部材18に対してピン11により倒伏位置
    と起伏位置との間に亘つて起伏動自在に枢支され
    て該支柱14が上記倒伏位置にあるときには該ク
    レーン10が荷台12に対して傾斜状態となる格
    納位置におかれ且つ上記支柱14が上記起立位置
    にあるときには該クレーン10がクレーン作業可
    能となる作業時位置に固定されるようにされると
    ともに、上記支柱14と上記ブーム部材15とが
    該ブーム部材15と上記支柱14との間に跨つて
    配設されたシリンダ16の伸縮動によつて相互に
    屈伸自在なる如くされ、さらに上記ブーム部材1
    5の先端部に設けられた係合部材48が上記支柱
    支持部材18等の荷台側部材に対して上記支柱1
    4の起伏方向において係合せしめられ上記シリン
    ダ16の伸縮動により上記ブーム部材15が上記
    支柱14に対して接離方向に変位するとき上記支
    柱14側の上記ピン11と上記ブーム部材15側
    の上記係合部材48との相対間隔が適宜に増減変
    化して上記支柱14が上記ピン11を中心として
    起伏動される如く構成されており、さらに上記ク
    レーン10の格納位置においては上記支柱14及
    びブーム部材15の一部が前記車輌1の許容車幅
    W及び許容車高Hをこえないようにされているこ
    とを特徴とするクレーン付トラツク。
JP20375185U 1985-12-28 1985-12-28 Expired JPS6231319Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20375185U JPS6231319Y2 (ja) 1985-12-28 1985-12-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20375185U JPS6231319Y2 (ja) 1985-12-28 1985-12-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61169638U JPS61169638U (ja) 1986-10-21
JPS6231319Y2 true JPS6231319Y2 (ja) 1987-08-11

Family

ID=30766158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20375185U Expired JPS6231319Y2 (ja) 1985-12-28 1985-12-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6231319Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61169638U (ja) 1986-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6231319Y2 (ja)
JPH0114159B2 (ja)
JPS6117861Y2 (ja)
JPS6121304Y2 (ja)
JPH03267297A (ja) クレーンにおけるジブ支持ロッドの取付装置
JP3392248B2 (ja) クレーン車のアウトリガ装置
JPS6032073Y2 (ja) 車両形クレ−ン
JP2797136B2 (ja) 自走式クレーンにおけるジブブームの基台支承装置
JP3652437B2 (ja) 自走式クレーンのブームヘッド格納機構
JPS6032070Y2 (ja) 車両形クレ−ン
JP3216179U (ja) ブーム装置
JPH0644948Y2 (ja) 高所作業車の吊り上げ装置
JP4098875B2 (ja) 自走式クレーン
JPS6346464Y2 (ja)
JPH0718707Y2 (ja) 作業車における伸縮ブームのブームレスト
JPS6032071Y2 (ja) 車両形クレ−ン
JPS6122949Y2 (ja)
JP2767132B2 (ja) クレーンの伸縮ブームにおける張出ジブ構造
JPS6121321Y2 (ja)
JPS6022071Y2 (ja) 簡易トラツククレ−ンの主柱伸縮装置
JPH0411476B2 (ja)
JPH0427915Y2 (ja)
JPS6032072Y2 (ja) 車両形クレ−ン
JPH0218074Y2 (ja)
JPH0439266Y2 (ja)