JPS6032070Y2 - 車両形クレ−ン - Google Patents

車両形クレ−ン

Info

Publication number
JPS6032070Y2
JPS6032070Y2 JP11134980U JP11134980U JPS6032070Y2 JP S6032070 Y2 JPS6032070 Y2 JP S6032070Y2 JP 11134980 U JP11134980 U JP 11134980U JP 11134980 U JP11134980 U JP 11134980U JP S6032070 Y2 JPS6032070 Y2 JP S6032070Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boom
jib
main boom
main
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11134980U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5733693U (ja
Inventor
義雄 加藤
Original Assignee
株式会社加藤製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社加藤製作所 filed Critical 株式会社加藤製作所
Priority to JP11134980U priority Critical patent/JPS6032070Y2/ja
Publication of JPS5733693U publication Critical patent/JPS5733693U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6032070Y2 publication Critical patent/JPS6032070Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 この考案はジブブームを備えた車両形クレーンに関する
ものである。
〔考案の技術的背景〕
車両形クレーンとして、ジブブームを備えたものがある
このジブブームは、メインブームのブーム長を補なって
クレーン作業範囲を拡大するとともに吊荷の揚程を高め
るためのもので、このジブブームは、不使用時にはメイ
ンブームに沿わせて格納されており、使用時にメインブ
ームの前方に張出して使用される。
ところで、ジブブームを備えた車両形クレーンにおける
ジブブームの格納方式としては、一般に、ジブブームを
メインブームの側面に沿わせて格納するいわゆる横抱き
方式と、ジブブームをメインブームの下面に沿わせて格
納するいわゆる下抱き方式とがあるが、上記横抱き方式
では、ジブブームの張出しおよび格納作業に広い場所を
とるために、この点では下抱き方式が有利であるとされ
ている。
すなわち、ジブブームは、その基端をメインブームの先
端側に向はジブブーム先端をメインブームの基端側に向
けた状態でメインブームに沿わせて格納されており、ジ
ブブームの使用時に、ジブブームの基端をメインブーム
の先端部に係止して、この基端を中心としてジブブーム
を回動させることによってメインブームの前方に張出さ
れるが、この場合、横抱き方式では、ジブブームを横方
向に回動させなければならないために、メインブームの
側方にジブブームの長さ以上の空間がなければジブブー
ムの張出しを行なうことができず、したがってジブブー
ムの張出しに広い場所をとることになる。
これは、メインブームの前方に張出したジブブームを回
動させてメインブーム側面に格納する場合にもいえるこ
とである。
この点、下抱き方式の場合は、ジブブームを縦方向に回
動させてジブブームの張出しおよび格納を行なうために
、メインブームの側方には空間を必要とせず、したがっ
て狭まい場所でもジブブームの張出しおよび格納を行な
うことができる。
一方、車両形クレーンには、メインブームを起伏させる
起伏シリンダをメインブームの真下に配置し、この起伏
シリンダをメインブームの下面に連結してこの1本の起
伏シリンダでメインブームを起伏させるものと、起伏シ
リンダをメインブームの両側に配置味この2本の起伏シ
リンダをメインブームの両側面に連結してこの2本の起
伏シリンダでメインブームを起伏させるものとがあるが
、2本の起伏シリンダを用いるものは、2本のシリンダ
でメインブームの起伏力を得ればよいから各シリンダが
比較的小径でよいとはいっても、トータル的には1本の
起伏シリンダを用いる場合に比べてコスト高となるし、
また上記2本の起伏シリンダは同調させて伸縮させなけ
ればならないために、その制御系も1本の起伏シリンダ
を用いる場合に比べて複雑になるという難点がある。
したがって、車両形クレーンとしては、起伏シリンダを
メインブームの下面に連結してこの1本の起伏シリンダ
でメインブームを起伏させるものが有利である。
〔背景技術の問題点〕
しかしながら、ジブブームをメインブームの下面に沿わ
せて格納する下抱き方式の車両形クレーンでは、メイン
ブームの下面に起伏シリンダを連結すると、ジブブーム
の格納スペースがメインブームの起伏シリンダ連結部か
らメインブーム先端側の範囲に制限されることになり、
そのためにジブブームの長さに制約を受けることになる
すなわち、メインブームをその両側面に連結した2本の
起伏シリンダで起伏させる車両形クレーンにおいては、
メインブームの下面には起伏シリンダがないために、メ
インブームの下に格納されるジブブームは上記2本の起
伏シリンダの間を通って起伏シリンダと干渉することな
くメインブーム下に格納させるが、メインブームの下面
に起伏シリンダを連結している車両形クレーンの場合は
、ジブブームの長さが長いと、このジブブームをメイン
ブーム下に格納する際にジブブームの先端側が起伏シリ
ンダに当ってしまうから、この起伏シリンダが邪魔にな
ってジブブームを格納することができなくなる。
このため、従来は、ジブブームの長さを、メインブーム
下に格納したときにジブブーム先端がメインブームの起
伏シリンダ連結部に達しないような長さに制限している
が、これではジブブームの長さが短かくなってしまうか
ら、ジブブームを張出した状態でのクレーン作業範囲お
よび吊荷揚程もあまり大きくできないことになる。
なお、メインブームに対する起伏シリンダの連結位置を
メインブームの基端側に近づけてやればその分だけジブ
ブームを長くすることができるが、このように起伏シリ
ンダの連結位置をメインブームの基端側つまりメインブ
ームの枢支部側に近づけると、クレーン作業時に起伏シ
リンダに作用するモーメントが大きくなるから、起伏シ
リンダとこのモーメントに耐えるものとする必要がある
〔考案の目的〕
この考案は上記のような実情にかんがみてなされたもの
であって、その目的とするところは、メインブームを起
伏させる起伏シリンダをメインブームの下面に連結し、
かつジブブームをメインブームの下面に沿わせて格納す
るようにしたものでありながら、メインブームの起伏シ
リンダ連結位置を越える長さのジブブームを格納するこ
とができるようにした、メインブームに対する起伏シリ
ンダの連結位置をメインブームの基端側に近づけてやる
ことなくジブブームの長さを長くすることができる車両
形クレーンを提供することにある。
〔考案の概要〕
すなわち、この考案は、メインブームの下面に沿わせて
格納されるジブブームを、メインブームの下面に連結さ
れてメインブームを起伏させる起伏シリンダのメインブ
ーム連結部付近において折曲げ可能とするとともに、こ
のジブブームの折曲げ部から基端側をメインブーム下に
格納し、折曲げ部から先端側を起伏シリンダに沿わせて
格納したもので、この考案によれば、メインブームの起
伏シリンダ連結位置を越える長さのジブブームをメイン
ブーム下に格納することができる。
〔考案の実施例〕
以下この考案の一実施例を図面にもとづいて説明する。
図中1は車両形クレーン、たとえばトラッククレーンの
車体であり、2・・・は車体1の車輪である。
・この車体1には走行用の運転席3が設けられていると
ともに、アウトリガ−4・・・が設けられている。
また車体1上には旋回可能な旋回台5が設けられている
この旋回台5にはクレーン作業用の運転席6が設けられ
ているとともに、基端を枢支軸7に枢支されたメインブ
ーム8が設けられている。
このメインブーム8は図示しない伸縮シリンダによって
伸縮可能となっている。
また旋回台5には、メインブーム8の真下に、メインブ
ーム8の下面に連結されてメインブーム8を支持する1
本の起伏シリンダ9が設けられており、メインブーム8
はこの起伏シリンダ9の伸縮によって起伏されるように
なっている。
なお10は起伏シリンダ9とメインブーム8とを連結す
る枢支ブラケット、9aはフートピンである。
また、11はメインワイヤ、12はメインフックであり
、メインワイヤ11は図示しない主巻きウィンチによっ
て巻き取り繰り出しされる。
13は上記メインブーム8の下に格納されたジブブーム
であり、このジブブーム13の基端部13aはメインブ
ーム8の先端部8aに設けた枢支ピン14に着脱可能に
枢支されている。
このジブブーム13は、上記起伏シリンダ9のメインブ
ーム連結部付近で折曲げられて格納されるもので、その
基端側ジブ15と先端側ジブ17とは、ジブブーム13
を張出して使用するときに一直線状に伸ばされて結合さ
れるようになっている。
そしてジブブーム13の基端側ジブ15は取付ブラケッ
ト16および取付機構17によってメインブーム8の下
面に沿って格納支持されている。
この取付機構17は第2図に示される如く、メインブー
ム8の下面に設けた支持部材17a、17bを備えてお
り、これら支持部材17a、17bの挿通孔18,18
には係合棒19が挿通されている。
この係合棒19は支持部材17aと当接板20との間に
配置されたスプリング21によってA方向に付勢されて
いる。
また、基端側ジブ15には上記係合棒19と対応する係
合部材22が設けられている。
この係合部材22には係合棒19の係合孔23が形成さ
れており、これら係合部材22および係合棒19の先端
にはそれぞれガイド曲面部22a、19aが形成されて
いる。
この係合棒19は、基端側ジブ15の格納時に基端側ジ
ブ15の係合部材22を支持するもので、係合部材22
のガイド曲面部22aを係合棒19のガイド曲面部19
aに当接させて基端側ジブ15をメインブーム8側に押
し付けると、この係合棒19がA方向と逆の方向に押し
込まれたのちにスプリング21の復帰力によってA方向
に復帰して係合部材22の係合孔23に入り込み、これ
によって基端側ジブ14がメインブーム7に係合支持さ
れる。
なおこの係合はメインブーム8を伸張することにより解
除される。
一方、ジブブーム13の先端側ジブ24は上記起伏シリ
ンダ9の下面側に格納支持されている。
すなわちジブブーム13は基端側ジブ15と先端側ジブ
24とから構成されており、このジブブーム13は第3
図に示される如く回動軸25を中心として折曲げられる
ようになっている。
なお26はジブブーム13の使用時に、先端側ジブ24
と基端側ジブ15とを水平に固定する固定ピン27のピ
ン孔である。
そして起伏シリンダ9の下面には第3図および第4図に
示される如く断面形状り字形のレール部材28が設けら
れており、上記先端側ジブ24にはこのレール部材28
のレール面28aと係合可能なローラ機構29が設けら
れている。
したがって先端側ジブ24は起伏シリンダ9に対して摺
動自在に支持されている。
なおジブブーム13の使用時におけるローラ機構29と
レール部材28との係合解除は第5図の想像線で示され
る如くこのローラ機構29をローラ軸29aを中心とし
て回動させることによりなされる。
また30はローラ機構29の固定ピンである。
そして基端側ジブ15および先端側ジブ24にはテンシ
ョンロッド31が設けられている。
このロッド31の先端部32は先端側ジブ24に回動ピ
ン33を中心として回動可能に構成され、その基端34
はメインブーム8の先端部8aの上部に設けた係合ピン
35に係合可能となっている。
モしてロッド31の中間部は折曲ピン36を中心として
折曲可能に構成されており、ロッド31はジブブーム1
3の折曲に対し追従して折曲されるようになっている。
なお37.37はロッド31の支持ブラケットであり、
39.39は補助ワイヤ40を案内するシーブである。
この補助ワイヤ40は図示しない補助ウィンチで巻き取
り繰り出しされる。
しかして、上記実施例によれば、ジブブーム13の格納
時に、ジブブーム13を回動軸25を中心として折曲げ
ることによりジブブーム13をメインブーム8および起
伏シリンダ9の下面に沿って格納するようにしているか
ら、ジブブーム13の長さがメインブーム8に対する起
伏シリンダ9の連結位置によって規制されることはなく
、シたかってジブブーム13の長さをメインブーム8の
起伏シリンダ連結位置を越える長さとすることができる
から、クレーン作業範囲をさらに拡大できるとともに、
吊荷の揚程をさらに高くすることができる。
またジブブーム13を折曲げて格納するようにしたので
、ジブブーム13の長さを充分確保してなおかつ起伏シ
リンダ9のメインブーム連結位置をメインブーム8の基
端側から離すことができるから、クレーン作業時におい
てこの起伏シリンダ9に作用するモーメントを小さくす
ることができる。
また先端側ジブ24が起伏シリンダ9に対して摺動自在
に格納支持されているので、この先端側ジブ24はメイ
ンブーム8の起伏角に関わりなく常に起伏シリンダ9の
下面に沿って格納されることになる。
このため、第7図に示されるようにメインブーム8を起
立させてクレーン作業を行う際、このメインブーム8の
ふところを広くすることができるので、この先端側ジブ
24がそのクレーン作業時に障害となることはない。
さらにジブブーム13の先端側ジブ17を起伏シリンダ
9の下面側に格納支持させるようにしているから、この
先端側ジブ17の重量分だけ車両形クレーンの重心位置
を低くすることができるし、また格納時このジブブーム
13によって起伏シリンダ9や各種バルブおよび配管を
保護できる利点もある。
なお、ジブブーム12を使用する場合は、メインブーム
8に支持されている先端側ジブ15と起伏シリンダ9に
支持されている先端側ジブ17とが一直線上にくるよう
にメインブーム8を起立させた状態で固定ピン27をピ
ン孔26に挿通して先端側ジブ24と基端側ジブ15と
を水平に固定し、この後第8図に示すようにジブブーム
13をメインブーム8の前方に張出してテンションロッ
ド31の基部34を係合ピン38に係合させればよい。
なお14aはジブブーム13の基端部13aを上記枢支
ピン14に固定する固定ピンである。
この場合、先端側ジブ24の折曲り方向はジブブーム1
3が吊荷負荷を受ける方向と逆になるので、上記固定ピ
ン27には上記負荷に耐える強度を必要としない。
したがって固定ピン27およびその取付部を特別に強固
にする必要がないので、ジブブーム13の自重を増加を
防止できる。
このためジブブーム13により吊上げ能力が低下するこ
とはない。
なお、この考案は上記実施例を限定されるものではない
たとえば上記実施例では起伏シリンダ9のメインブーム
連結位置を第1図に示すように比較的メインブーム8の
先端側近づけているが、この起伏シリンダ9のメインブ
ーム連結位置は、メインブーム8を最大に倒した状態に
おいて、このフートピン9aの直上付近にくる位置でも
よい。
また、テンションロッド31は必ずしもジブブーム13
に追従して折曲される必要はなく、このロッド31の先
端部32を基端側ジブ15に設ければこのロッド13を
折曲可能に構成する必要はない。
〔考案の効果〕
この考案は、メインブームの下面に沿わせて格納される
ジブブームを、メインブームの下面に連結されてメイン
ブームを起伏させる起伏シリンダのメインブーム連結部
付近にわいて折曲げ可能とするとともに、このジブブー
ムの折曲げ部から基端側をメインブームに支持させ、折
曲げ部から先端側を起伏シリンダに支持させたもので、
この考案によれば、メインブームの起伏シリンダ連結位
置を越える長さのジブブームをメインブーム下に格納す
ることができるから、メインブームを起伏させる起伏シ
リンダをメインブームの下面に連結し、かつジブブーム
をメインブームの下面に沿わせて格納するようにしたも
のでありながら、メインブームに対する起伏シリンダの
連結位置をメインブームの基端側に近づけてやることな
くジブブームの長さを長くすることができる。
しかも、この考案によれば、ジブブームの先端側を起伏
シリンダに沿わせて格納するようにしているから、この
分だけジブブーム格納状態における車両形クレーンの重
心位置を低くして安定性を向上させることができるとい
う効果もある。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示す、第1図は車両形クレ
ーンの側面図、第2図は取付機構の拡大図、第3図は第
1図の要部を示す拡大図、第4図は第3図IV−IV線
に沿う断面図、第5図は第4図■−■線に沿う断面図、
第6図は第3図■部の拡大断面図、第7図はメインブー
ムの起伏状態を示す作用説明図、第8図はジブブームの
使用時を示す使用説明図である。 8・・・・・・メインブーム、 9・・・・・・起伏シリンダ、 3・・・・・・ジブブーム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 伸縮可能なメインブームと、このメインブームの下面に
    連結されてメインブームを起伏させる起伏シリンダと、
    基端をメインブームの先端側に向は先端をメインブーム
    の基端側に向けた状態でメインブームの下面に沿わせて
    格納され使用時に基端を中心として回動されてメインブ
    ームの前方に張出されるジブブームとを備えた車両形ク
    レーンにおいて、上記ジブブームを、上記起伏シリンダ
    のメインブーム連結部付近において折曲げ可能とすると
    ともに、このジブブームの折曲げ部から基端側を上記メ
    インブーム下に格納し、折曲げ部から先端側を上記起伏
    シリンダに沿わせて格納したことを特徴とする車両形ク
    レーン。
JP11134980U 1980-08-06 1980-08-06 車両形クレ−ン Expired JPS6032070Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11134980U JPS6032070Y2 (ja) 1980-08-06 1980-08-06 車両形クレ−ン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11134980U JPS6032070Y2 (ja) 1980-08-06 1980-08-06 車両形クレ−ン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5733693U JPS5733693U (ja) 1982-02-22
JPS6032070Y2 true JPS6032070Y2 (ja) 1985-09-25

Family

ID=29472457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11134980U Expired JPS6032070Y2 (ja) 1980-08-06 1980-08-06 車両形クレ−ン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6032070Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5733693U (ja) 1982-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2883860B2 (ja) クレーンのジブ張出、格納装置及びその張出、格納方法
JPS6032070Y2 (ja) 車両形クレ−ン
JP4226683B2 (ja) ラフィングジブのバックテンション装置
JP4011659B2 (ja) ラフィングジブのバックテンション装置におけるバックテンションワイヤロープの掛け回し方法
JP4340174B2 (ja) クレーン
JPS6032071Y2 (ja) 車両形クレ−ン
JPS6210919B2 (ja)
JPS6032072Y2 (ja) 車両形クレ−ン
JP4019841B2 (ja) クローラクレーン
JP6388089B2 (ja) クレーン
JPS6032073Y2 (ja) 車両形クレ−ン
JPH03267297A (ja) クレーンにおけるジブ支持ロッドの取付装置
JP2547044B2 (ja) クレーンにおけるジブの装脱方法及び装置
JP3537233B2 (ja) ジブ張出、格納時のワイヤロープ掛換え装置及び方法
JPS6127907Y2 (ja)
JPS6117861Y2 (ja)
JPH0328071Y2 (ja)
JPS6327276B2 (ja)
JP2008094542A (ja) 折畳み補助ジブ、折畳み補助ジブを備えた自走式クレーンおよび折畳み補助ジブの張出方法
JP2767132B2 (ja) クレーンの伸縮ブームにおける張出ジブ構造
JPS6323428Y2 (ja)
JPS6231319Y2 (ja)
JPS6323427Y2 (ja)
JPH07157287A (ja) クレーン
JPS6122949Y2 (ja)